JPS5931682B2 - 光フアイバ分岐装置 - Google Patents

光フアイバ分岐装置

Info

Publication number
JPS5931682B2
JPS5931682B2 JP1988277A JP1988277A JPS5931682B2 JP S5931682 B2 JPS5931682 B2 JP S5931682B2 JP 1988277 A JP1988277 A JP 1988277A JP 1988277 A JP1988277 A JP 1988277A JP S5931682 B2 JPS5931682 B2 JP S5931682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
reflective surface
converging lens
light
branching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53105243A (en
Inventor
良雄 三宅
敏夫 竹居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1988277A priority Critical patent/JPS5931682B2/ja
Publication of JPS53105243A publication Critical patent/JPS53105243A/ja
Publication of JPS5931682B2 publication Critical patent/JPS5931682B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は1本の光ファイバ中を伝送されてきた光を3
本以上の複数本の光ファイバ内へ分割して伝送させる光
ファイバ分岐装置に関するものである。
従来のこの種装置は、例えば第1図のように構成されて
いた。
すなわち、入射側光ファイバF中を伝送されてきた光は
、光学系Lによつてほゞ平行光線に変換される。
この平行光線の光路中に光軸と45度をなすように挿入
された所要の透過率と反射率を持つハーフミラーH1に
よつて入射側光ファイバFよりの出射光の一部が反射さ
れ、光路を90度変え第2のハーフミラーH2に達する
。ここで第2のハーフミラーH2によつて一部の光が反
射され、光学系Liによつて絞られ出射側光ファイバF
1中に送り込まれる。また、第2のハーフミラーH2を
透過した光は光学系L2によつて絞られ、出射側光ファ
イバF2中に送りこまれる。ハーフミラーH1を透過し
た光は、第3のハーフミラーH3に達し、同様に出射側
光ファイバF3、F4に分割されて送りこまれる。この
ようにしてこの例では、入射側光ファイバFを伝送され
てきた光は、4本の出射側光ファイバF、、F2、F3
、F4に分割されて送りこまれる。この種の分岐装置で
は多数の光学系と・・−フミラーを必要とし、高価であ
ると共に装置が大形となり、また、多数の部品を精度良
く軸合せするのが困難なばかりでなく、外部環境による
部品の位置ずれや汚染の問題などにより安定性に乏しい
欠点があつた。この発明は、これらの欠点を改善するた
めに考えられたものであり、中心軸に対し屈折率が2乗
分布しており、かつ、その二つの子午面の一部に反射面
を設けた集束性レンズを用いることによつて分岐装置を
構成したもので、以下図面によつて詳細に説明する。
まず、この発明を説明するために必要な集束性レンズの
働きについて述べる。
第2図は、従来一般の円柱状の集束性レンズの働きを示
す図である。集束性レンズMは中心軸σに対し屈折率が
次式で与えられるような2乗分布をしている。n(に)
■ no(1−−に2)(1) ここで、 n(r):中心軸よりrの距離の点の屈折率NO:中心
軸上の屈折率a:集束性レンズに固有な定数 である。
よく知られているように、このような集束性レンズ内で
の近軸光線Rは中心軸σを中心に2πしてピツチ7Rの
正弦波状に蛇行し、この集束性レンズの焦点距離fおよ
び集束性レンズ端面から主平面までの距離hは次式で与
えられる。
ここで、lは集束性レンズの長さである。
集束性レンズの特性は式(2)、(3)より明らかな様
2πに、長さ一を周期に変化するので 集束性レン゛
、′W ゛ズの長さlの代りにJ
ilの値が用いられることが多い。
例えば、πカットの集束性レンズというの4人111−
πの長さのレンズのことである。式(2)、(3)から
れかるようにπカットの集束性レンズを用いれば、レン
ズの両端面の位置に結像関係を生じさせることが可能で
あり、その時の倍率は1である。つぎに、この発明によ
る二つの子午面の一部に反射面を設けた集束性レンズに
ついて説明する。
第3図はこの発明の一実施例に用いる二つの子午面の一
部に反射面Rl,R2を設けた集束性レンズ1(以下反
射面付集束性レンズと呼ぶ)であつて、二つの子午面が
互いに90度の場合を示している。子午面の一部に反射
面を設けることは、例えば反射面部分の長さをもつ通常
の集束性レンズを各々の子午面に平行に子午面まで研磨
したものと、反射面のない部分の長さをもつ通常の集束
性レンズとを中心軸σを一致させて接着することによつ
て容易に製作することができる。研磨した子午面は集束
性レンズ内で光線のこの子午面への入射角が大きければ
そのまま全反射を利用した反射面になるし、また、鏡面
処理を行なつて反射面とすることも可能である。説明を
簡単にするために、反射面付集束性レンズの長さlは2
πカツト以下であるとする。なお、2πカット以上の場
合についても以下と定性的には同時のことが成立するこ
とは集束性レンズの周期性より明らかである。さて、反
射面付集束性レンズ1の反射面のついた方の扇形の端面
側に置かれた物体Pから扇形の端面に入射する光線につ
いて考える。一般に光線は2πカツト長の集束性レンズ
を通過する間にある特定の子午面を必ず1回だけ横切る
したがつて、扇形の端面より入射した光線のうち、光線
H。で代表される光は反射面Rl,R2のいずれからも
影響を受けず、通常の集束性レンズを通過する光線と全
く同じ振舞いをして、通常の集束性レンズにおける結像
関係に従つて像Q。を結ぶ。光線H1で代表される光は
、反射面R1によつて1回反射されるが、反射面R2の
影響を受けない。反射面R1が集束性レンズの子午面、
従つて対称面であることに留意すると、光線H1で代表
される光は、物体Pと反射面R1に対して対称な物体か
らの光線が通常の集束性レンズを通過するのと同様に振
舞い、反射面R1に関して像Q。と対称な像Q1を結ぶ
。光線H2で代表される光は反射面R2によつて1回反
射され、反射面R1の影響を受けないので、反射面R2
に関して像Q。と対称な像Q2を結ぶ。光線H3で代表
される光は反射面Rl,R2によつてそれぞれ1回ずつ
反射されるので、反射面R1に関して像Q。と対称な像
Q1の反射面R2に関して対称な像Q3を結ぶ。したが
つて、このような反射面付集束性レンズ1の結像関係は
、通常の集束性レンズによる結像の他に、反射面Rl,
R2に関して対称な位置にも結像が生じることになる。
第4図は、反射面付集束性レンズ1による物体と結像と
の関係を模式的に説明するもので、同図zπaは土述の
二つの子午面が90度(一ー)で交叉している場合であ
り、4個の像が結ばれることがわかる。
同図B,cはいずれも二つの子午面が図bのように物体
Pが子午面交叉角の2等分線上にあると3個の像が結ば
れるが、同図cのようになると6個の像が結ばれる可能
性がある。このように、二つの子午面の間の角を2π (n−3、4、5J・・・・・・・・・・・・・・)と
することにより、n個の像を結ばせることができる。
第5図はこの発明の一実施例を示したもので長さがπカ
ツトの反射面付集束性レンズ1と、1本の入射側光フア
イバF、4本の出射側光フアイバFO,Fl,F2,F
3から構成されている。入射側光フアイバFと出射側光
フアイバF。は各々その端面が通常の集束性レンズによ
る倍率1の結像関係の位置に設置されており、入射側光
ファィバFと出射側光フアイバFl,F2,F3は、そ
れぞれの端面がすでに説明した反射面付集束性レンズ1
に特有の倍率1の結像関係の位置に設置されている。こ
れらの位置はπカツトの集束性レンズの特性によりすべ
て反射面付集束性レンズ1の端面土になる。さて、入射
側光フアイバFより出た光束のうち、反射面Rl,R2
のいずれからも影響を受けない光束は反射面付集束性レ
ンズによつて集光され出射側光フアイバF。に送り込ま
れる。また、入射側光フアイバFより出た光のうち、反
射面R1だけで1度反射される光束は、出射側光フアイ
バF1に、反射面2だけで1度反射される光束は出射側
光フアイバF2に、反射面Rl,R2によりそれぞれ1
度反射される光束は出射側光フアイバF3に、反射面付
集束性レンズ1に特有の結像特性に従つて送り込まれる
。このようにして、入射側光フアイバFを伝送されてき
た光は、上記の四つの光束に含まれる光量比に応じた分
割比で、4本の出射側光フアイバF。,Fl,F2,F
3に分割伝送される。四つの光束に含まれる光量は反射
面R,,R2の長さsに関係しており、出射側光フアイ
バFl,F2,F3に送り込まれる光量は反射面の長さ
sが長くなるに従つて増大する。反射面の長さsが反射
面付集束性レンズ1の長さの半分のとき、四つの光束に
含まれる光量がほぼ等しくなり、4本の出射側光フアイ
バに4等分される。なお、この実施例では反射面付集束
性レンズ1の長さがπカットのものを用いるとして説明
したが、他の長さの場合についても同様の原理に基づい
て分岐装置を作ることができるのは明らかであこの発明
による光フアイバ分岐装置では、一つの反射面付集束性
レンズのみで3分岐以上の多分岐が可能であり、従来の
ものに比して部品数が少なく、安価にかつ小形に製造で
きる。また、部品数の低減により軸合せのための機構も
簡単になる。さらに、挿入損失も低減できる。また、特
にnπカツト、(n=1、2、3、・・・・・・・・・
・・・・・・)の反射面付集束性レンズを用いれば、入
射側および出射側の光フアイバと反射面付集束性レンズ
を密着させて構成でき、フレネル損失低減のための無反
射コートの必要がない。また、この場合は分岐部を一体
比することができ、外部環境に対しても安定な分岐装置
となる。なお、実施例は反射面付集束性レンズの長さが
πカツトのものについて示したが、この発明はこれに限
らず反射面付集束性レンズの長さがπカツト以外のもの
を用いても分岐装置を構成することができる。
以上のように、この発明によれば、3分岐以上の多分岐
装置を一つの反射面付集束性レンズによつて実現できる
ので、小形で安価に分岐装置を製作できる利点があり、
また、πカットの反射面付集束性レンズを用いることに
より、入射側および出射側光フアイバと反射面付集束性
レンズとを密着させることができ、フレネル反射損失の
ない、かつ安定で外部環境に強い分岐装置を構成できる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光フアイバ分岐装置を示す構成図、第2
図は従来の集束性レンズを示す図、第3図はこの発明に
用いる反射面付集束性レンズを示す図、第4図はこの発
明に用いる反射面付集束性レンズによる結像関係を説明
する図、第5図はこの発明による光フアイバ分岐装置の
一実施例を示す図である。 図中、1は反射面付集束性レンズ、Fは入射側光フアイ
バ、FO,Fl,F2,F3は出射側光フアイバ、Rl
,R2は反射面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1本の入射側光ファイバ中を伝送されてきた光を3
    本以上の複数本の出射側光ファイバへ所要の光量比で分
    割して送り込む光ファイバ分岐装置において、中心軸に
    対し屈折率が2乗分布しているような集束性レンズの互
    いに角度が(2π/n)(n=3、4、5、・・・)を
    なす二つの子午面の一部に反射面を設けた集束性レンズ
    を用い、この集束性レンズの一端側に上記入射側光ファ
    イバを、また、その他端側に上記n本の各出射側光ファ
    イバをそれぞれ配設した光ファイバ分岐装置。
JP1988277A 1977-02-25 1977-02-25 光フアイバ分岐装置 Expired JPS5931682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988277A JPS5931682B2 (ja) 1977-02-25 1977-02-25 光フアイバ分岐装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988277A JPS5931682B2 (ja) 1977-02-25 1977-02-25 光フアイバ分岐装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53105243A JPS53105243A (en) 1978-09-13
JPS5931682B2 true JPS5931682B2 (ja) 1984-08-03

Family

ID=12011571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988277A Expired JPS5931682B2 (ja) 1977-02-25 1977-02-25 光フアイバ分岐装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931682B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354171Y2 (ja) * 1985-10-14 1991-11-28

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031104A (ja) * 1983-08-01 1985-02-16 Nec Corp 光合波分配器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354171Y2 (ja) * 1985-10-14 1991-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53105243A (en) 1978-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213677A (en) Light coupling and branching device using light focusing transmission body
US6552852B2 (en) Catoptric and catadioptric imaging systems
US6717736B1 (en) Catoptric and catadioptric imaging systems
US5844728A (en) Catadioptric reduction projection optical system
JPH0548171Y2 (ja)
GB1318042A (en) Optical systems
WO1997007425A1 (fr) Isolateur optique independant de la polarisation
US4566762A (en) Dual focus optical system
US5301249A (en) Catoptric coupling to an optical fiber
CN107678107B (zh) 一种集成化耦合模块
US3572895A (en) Optical deflection system including an alternating sequence of birefringent prisms and polarizers
JPS5931682B2 (ja) 光フアイバ分岐装置
JPS59200211A (ja) 光多分岐装置
US4281905A (en) Magneto-optic light deflector beam recombination apparatus
JPS6318721B2 (ja)
JPS6131842B2 (ja)
JPS6051089B2 (ja) 光多分配器
US4600270A (en) Beam recombination via cylindrical mirror
US2393782A (en) Ocular
JPS6020722B2 (ja) 光分配器
JPS60256105A (ja) 光フアイバーのスプリツタ
RU2097808C1 (ru) Устройство расширения-сжатия оптического пучка
JPH0140323B2 (ja)
JPH07104460B2 (ja) 多心光ロータリージョイント
JPS6237761B2 (ja)