JPS6237761B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237761B2
JPS6237761B2 JP13388281A JP13388281A JPS6237761B2 JP S6237761 B2 JPS6237761 B2 JP S6237761B2 JP 13388281 A JP13388281 A JP 13388281A JP 13388281 A JP13388281 A JP 13388281A JP S6237761 B2 JPS6237761 B2 JP S6237761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
reflective film
light
optical fiber
coupling circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13388281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834423A (ja
Inventor
Teruhito Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13388281A priority Critical patent/JPS5834423A/ja
Publication of JPS5834423A publication Critical patent/JPS5834423A/ja
Publication of JPS6237761B2 publication Critical patent/JPS6237761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば光フアイバ伝送における
光データバスの光の取り出しあるいは結合に利用
する光分岐結合回路に関するものである。
従来、この種の装置としては、第1図、第2図
に示すものがあつた。第1図において、1,2,
3は光フアイバ、4,5,6,7はコリメート用
屈折率分布形レンズ(以下単に屈折率分布形レン
ズという)、7aは前記屈折率分布形レンズ7の
端面に設けられた反射膜、8は光分割体(以後、
キユーブプリズムという)で、第2図にその斜視
図を示すようにキユーブプリズム8の接合面の一
部に小さな反射膜8aが付けられている。
データバスは、多数の端末装置が1つの伝送路
を共用してデータ伝送を行うものであり、一方向
の信号だけを伝送し、方向別に別々の伝送路を使
用する場合と、1つの伝送路を共用し、双方向に
信号を伝送させる場合がある。光データバスとし
て双方向に信号を伝送する場合について考える
と、光T形分岐結合装置が必要になる。各端末装
置は、光T形分岐結合装置を介して幹線光フアイ
バに接続される。
このように用いられる従来の光T形分岐結合回
路について説明する。
対向する光フアイバ1,2は同一光軸上に置か
れ、先端には屈折率分布形レンズ4,5(レンズ
の長さは周期のほぼ4分の1である)が取り付け
られ、この光軸上にキユーブプリズム8の反射膜
8aの上縁がくるように、かつ反射膜8a面が光
軸に対して45度の角度をなすように配置され、先
端に屈折率分布形レンズ6を持つ光フアイバ3の
光軸が、上記反射膜8aの上縁をとおるように、
また、反射膜8a面と45度の角度をなすように光
フアイバ3は配置されている。さらに、一端に反
射膜7a面を持つ屈折率分布形レンズ7が、キユ
ーブプリズム8を介し、光フアイバ3に対向して
配置され、両者の光軸は同一線上に置かれてい
る。光フアイバ1,2がなす光軸と光フアイバ3
と屈折率分布形レンズ7のなす光軸が同一平面に
あるように、また、キユーブプリズム8の反射膜
8aの面が上記平面に対し、垂直になるようにそ
れぞれが配置されている。
したがつて、光フアイバ3から出射した光は屈
折率分布形レンズ6によつてほぼ平行光線に変換
され、次にキユーブプリズム8の反射膜8aによ
つて半分の光に反射され、屈折率分布形レンズ5
によつて集光され、光フアイバ2に結合伝搬され
る。一方、キユーブプリズム8を通過した残り半
分の光は、屈折率分布形レンズ7に入射し、その
反射膜7aによつて戻されるが、屈折率分布形レ
ンズ7の光軸に対し対称な光ビームに変換される
ので、キユーブプリズム8の反射膜8aによつて
反射され、屈折率分布形レンズ4によつて集光さ
れ光フアイバ1に結合伝搬される。
光フアイバ1から出射した光は、屈折率分布形
レンズ4によつてほぼ平行光線にされ、半分の光
は反射膜8aによつて反射され、屈折率分布形レ
ンズ4により集光された光フアイバ3に、残り半
分の光は反射されずに光フアイバ2にそれぞれ結
合伝搬される。また、光フアイバ2から出た光
も、屈折率分布形レンズ5でほぼ平行光線にされ
た後、その半分の光は反射膜8aで反射され光フ
アイバ3に、残り半分の光は反射されずに屈折率
分布形レンズ4によつて集光され、光フアイバ1
にそれぞれ結合伝搬される。このことから、光フ
アイバ1,2,3相互に結合関係を持つ3端子の
光T形分岐結合回路としての機能を持つことがわ
かる。
ループ状の光データバスに光T形分岐結合回路
を使用する場合には、光T形分岐結合回路による
バイパス量の最適値は端末数によつて変わるた
め、端末数に応じて分岐比を変換する必要があ
る。
たとえば、いま端末数をNとし、データバスか
らの端末への光の取り出し、端末からのデータバ
スへの光の結合の割合をηとすると、最速端末間
のの光送受信器間の伝送損子は、 L=−10logη(1−η)N-2 で表わされ、最適分岐比はη=2/Nとなる。
従来の例において、バイバス量を変えるには、
光路中への反射膜面の挿入量を調整すればよい
が、3dB以外の分岐の場合には、光T形分岐結合
回路間の光フアイバ長等によつてモード依存性が
あり、バイパス量を一定に保つことが困難である
という問題があつた。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、光フアイバ長が
変つても、また、光フアイバを伝搬するモード分
布が変つても、精度よくバイパス量を維持するこ
とのできる光分岐結合回路を提供することを目的
としている。
以下、この発明の図面について説明する。
第3図はこの発明の一実施例におけるキユーブ
プリズム8の斜視図を示す。第3図において、8
bは前記キユーブプリズム8の接合面につけられ
た扇形の反射膜、Pはその扇形の中心点であり、
反射膜8bは中心点Pを頂点とする中心角θをな
して形成されている。
次に、その動作について説明する。
この発明の構成は、第3図に示すキユーブプリ
ズム8の接合面に付けられた反射膜8bの形状が
扇形をしている点を除けば、第1図に示す従来の
光分岐結合回路と同じである。したがつて第1図
と第3図とを用いて動作を説明する。
対向する光フアイバ1,2は同一光軸上に置か
れ、先端には屈折率分布形レンズ4,5が取り付
けられており、この光軸が、キユーブプリズム8
の扇形の反射膜8bの中心点Pをとおり、かつ扇
形の反射膜8b面がこの光軸に対して45度の角度
をなすようにキユーブプリズム8が配置され、先
端に屈折率分布形レンズ4を持つ光フアイバ1の
光軸が扇形の反射膜8bの中心点Pをとおり、扇
形の反射膜8bに対し45度の角度をなすように設
定されている。さらに、一端に反射膜7a面を持
つ屈折率分布形レンズ7の中心軸が、上記扇形の
反射膜8bの中心点Pをとおり、光フアイバ3の
光軸の延長線上にある。
したがつて、キユーブプリズム8の扇形の反射
膜8bの扇形の中心角をθとすると、従来例と同
様の動作原理により、光フアイバ3からの光は、
光フアイバ1に(2π−θ)/2π、光フアイバ2にθ
/2πの 割合で結合される。光フアイバ1からの光は、光
フアイバ3,2にそれぞれ(2π−θ)/2π、同様に
光 フアイバ2からの光は、光フアイバ1に
(2π−θ)/2π、光フアイバ3にθ/2πの割合で
結合され る。
光フアイバ3,2をデータバス用の光フアイ
バ、光フアイバ1を端末と接続するための光フア
イバとすれば、分岐比η=(2π−θ)/2πで表わさ れ、θを変えることにより、バイパス量を調整す
ることができる。屈折率分布形レンズによりコリ
メートされた光ビームの中心線が扇形の反射膜8
bの中心点Pと一致するようにして、光を分割す
るので光フアイバ1〜3を伝搬している光のモー
ド分布に変化を与えない。
第4図はこの発明の他の実施例を示すもので、
第1図の屈折率分布形レンズ7のかわりに、全反
射角プリズム9を使用したもので、上記実施例と
同様の効果が期待される。
第5はこの発明のさらに他の実施例を示すもの
で、光フアイバ1〜3のうち1つを使用しない
で、発光素子11、受光素子12と直接結合した
もので、この例では光フアイバ1を使用しない場
合を示す。すなわち、10は光分割用のビームス
プリツタ、13,14はコリメートあるいは集光
用屈折率分布形レンズである。
なお、上記実施例では、反射体として軸対称の
屈折率分布形レンズ4〜6と反射膜7a等により
構成したが、面対称な屈折率分布を持つスラブ形
レンズと反射膜によつても同様の効果を期待でき
る。
また、上記実施例では、レンズとして屈折率分
布形レンズを使用する場合について述べたが、通
常の光学レンズと反射鏡を使用しても同様の効果
が期待できる。
さらに、上記実施例では、光分割体としてキユ
ーブプリズム8の接合面に扇形の反射膜8bを形
成した場合について述べたが、板状透明体に反射
膜を形成しても同様の効果が期待される。さら
に、扇形の反射膜8bとして波長選択性のあるも
のを用いれば、特定波長の光信号に対してのみ分
岐結合回路となる。
以上説明したようにこの発明によれば、光を分
割するための反射膜を扇形にするという簡単な構
成により、光フアイバの伝搬モードの分布に変化
を与えず、分岐比を変えることができ、安価で精
度の高いものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光分岐結合回路を示す断面平面
図、第2図は上記従来例のキユーブプリズムの略
斜視図、第3図はこの発明の一実施例によるキユ
ーブプリズムの略斜視図、第4図はこの発明の他
の実施例を示す断面平面図、第5図はこの発明の
さらに他の実施例を示す断面平面図である。 図中、1,2,3は光フアイバ、4,5,6,
7は屈折率分布形レンズ、7aは反射膜、8はキ
ユーブプリズム、8bは扇形の反射膜、9は全反
射直角プリズム、11は発光素子、12は受光素
子である。なお、図中の同一符号は同一または相
当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対向する先端にコリメート用屈折率分布形レ
    ンズを有する第1、第2の光フアイバ間に、透明
    体に扇形の反射膜を取り付けた光分割体を前記扇
    形の反射膜の中心点が、前記光フアイバの光軸上
    をとおるように配置し、前記光分割体によつて反
    射される光の一方に、先端にコリメート用屈折率
    分布形レンズを有する第3の光フアイバをその光
    軸が前記扇形の反射膜の中心点をとおるように配
    置し、さらに前記第3の光フアイバの光軸の延長
    線上で、かつ前記光分割体の反対側に光ビームを
    面対称あるいは点対称に変換して戻す反射体を配
    置したことを特徴とする光分岐結合回路。 2 光分割体を、断面が四辺形をなし、その対角
    接合面に扇形の反射膜を取り付けたキユーブプリ
    ズムとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光分岐結合回路。 3 反射膜を、波長選択性を有するものとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の光分岐結合回路。 4 反射体を、レンズと反射鏡により構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の光分岐結合回路。 5 反射体を、全反射直角プリズムにより構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の光分岐結合回路。 6 対向する先端にコリメート用屈折率分布形レ
    ンズを有する第1、第2の光フアイバ間に、透明
    体に扇形の反射膜を取り付けた光分割体を前記扇
    形の反射膜の中心点が、前記光フアイバの光軸上
    をとおるように配置し、前記光分割体によつて反
    射される光の一方に、先端にコリメート用屈折率
    分布形レンズを有する第3の光フアイバをその光
    軸が前記扇形の反射膜の中心点をとおるように配
    置し、さらに前記第3の光フアイバの光軸の延長
    線上で、かつ前記光分割体の反対側に光ビームを
    面対称あるいは点対称に変換して戻す反射体を配
    置した光分岐結合回路において、前記第1〜第3
    の光フアイバのいずれか1つにかえて、発光素子
    と受光素子をそれぞれ結合用レンズとビームスプ
    リツタを介して前記光分割体に結合するように配
    置したことを特徴とする光分岐結合回路。 7 光分割体を、断面が四辺形をなし、その対角
    接合面に扇形の反射膜を取り付けたキユーブプリ
    ズムとしたことを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載の光分岐結合回路。 8 反射膜を、波長選択性を有するものとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項または第7
    項記載の光分岐結合回路。 9 反射体を、レンズと反射鏡により構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項または第7
    項記載の光分岐結合回路。 10 反射体を、全反射直角プリズムにより構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第6項また
    は第7項記載の光分岐結合回路。
JP13388281A 1981-08-26 1981-08-26 光分岐結合回路 Granted JPS5834423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388281A JPS5834423A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 光分岐結合回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388281A JPS5834423A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 光分岐結合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834423A JPS5834423A (ja) 1983-02-28
JPS6237761B2 true JPS6237761B2 (ja) 1987-08-14

Family

ID=15115288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13388281A Granted JPS5834423A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 光分岐結合回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834423A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168367A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 品川白煉瓦株式会社 塩基性耐火組成物
JP2629730B2 (ja) * 1987-09-17 1997-07-16 旭硝子株式会社 タンデイツシユ堰用ブロツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834423A (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1141216A (en) Self-aligning optical fibre coupler
US4600267A (en) Optical distributor
JPS60239701A (ja) 星状カツプラーモニタおよびその製造方法
JPH11326688A (ja) 多重ポ―ト光装置
CA1112085A (en) Reversible light beam coupler
US4684208A (en) Optical branching element
JPS6237761B2 (ja)
US4747651A (en) Three-way start splitter for optical wave guides
JP3661036B2 (ja) 導波路型光機能素子
JPS6020722B2 (ja) 光分配器
JP3798408B2 (ja) 光モニタ用モジュール
JPS6235657B2 (ja)
JPH0361924B2 (ja)
JPH0140323B2 (ja)
JP3132855B2 (ja) 光結合器およびその結合方法
JPS5913723B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JPS6055801B2 (ja) 光回路素子
JPS6232455B2 (ja)
JPS5955407A (ja) 光分波器
JPS63279627A (ja) 双方向光通信モジュ−ル
JPH0456818A (ja) 光分岐結合器およびその製造方法
JPS6226724Y2 (ja)
JPH0363605A (ja) 光部品
JPS593413A (ja) 光分配器
JPH10186164A (ja) 光分岐・結合器