JPS5931629Y2 - テ−プ接着装置 - Google Patents

テ−プ接着装置

Info

Publication number
JPS5931629Y2
JPS5931629Y2 JP8836478U JP8836478U JPS5931629Y2 JP S5931629 Y2 JPS5931629 Y2 JP S5931629Y2 JP 8836478 U JP8836478 U JP 8836478U JP 8836478 U JP8836478 U JP 8836478U JP S5931629 Y2 JPS5931629 Y2 JP S5931629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cylindrical body
axis
tape guide
guide grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8836478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557154U (ja
Inventor
金八郎 落合
Original Assignee
有限会社シルバ−サウンド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社シルバ−サウンド filed Critical 有限会社シルバ−サウンド
Priority to JP8836478U priority Critical patent/JPS5931629Y2/ja
Publication of JPS557154U publication Critical patent/JPS557154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931629Y2 publication Critical patent/JPS5931629Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は各種テープ、特にカセットテープ等の接続に使
用して最適なテープ接着装置に関するものである。
従来一般に使用されている各種テープの接着装置は構造
が非常に複雑で取扱いにくく操作が面倒で熟練を要する
ばかりか高価である等多くの欠点があった。
本考案は上記従来の欠点に鑑みて提案されたものであっ
て、側面にテープ案内溝を有する2本の円柱体を用い、
その円柱体の接続端面間にテープカッターを設けると共
にテープ接続具の突起片をテープ案内溝内に挿入出させ
るようにした点に特徴があり、構造が簡単で操作も容易
であり、素人にも十分に取扱うことができる安価なテー
プ接着装置を提供せんとするものである。
以下本考案を第1図から第2図に示す実施例に基づいて
具体的に説明する。
第1図は本考案の1実施例を示すテープ接着装置の斜視
図であって、第2図はその作動を説明するための原理図
である。
図において1及び2は同径の円柱体であって軸線上に近
接して配置されている。
次に3は各円柱体1及び2の側面に連続して軸線と平行
に設けられたテープ案内溝である。
又、4は一方の円柱体1の側面にテープ案内溝3と平行
に所定間隔をおいて設けられた同形のテープ案内溝であ
る。
又、前記テープ案内溝3,4の底面にはエアー吸込み用
の透孔18の複数の開口部19が設けられており、該透
孔18は可撓性チューブ20を介して外部の真空ポンプ
(図示省略)によって吸引される様になっている。
なお、円柱体1は回転可能に軸支されており、その端面
より2本のストッパー5,5′が図示のように突起せし
められている。
又、6,6′は上記ストッパー5,5′の回転立置に対
応して軸線に対し直角方向より突出されているストッパ
ー調節ネジを示し、ツマミ7、T′を回してストッパー
調節ネジ6.6′の突出長さを調節し、回転体10回転
角度の規制角を調節し得るようになっている。
なお、本実施例においてはストッパー調節ネジ6.6′
は基板8の端面に設けた垂直腕9に取りつげているが調
節ネジ6.6′は基板8の端部上面に直接立設すること
もできる。
次に10はテープ接続具であって該テープ接続具10の
前面には各円柱体1及び2の接続部のテープ案内溝内に
挿入出する突起片11が設けられている。
又、基板8の上面には各円柱体1及び2の接続部に位置
し、軸線に対し直角方向に切溝12が設げられている。
そして、上記切溝12内を移動するロッド13の上面に
テープ接続具10がネジ14にて固定されて(・る。
次に15はテープカッターであり、円柱体1及び2の軸
線方向斜上方に向って刃先部16を有し、該円柱体1及
び2の接続端面間を上下に移動する様になっている。
又、1γは基板8の上面に設けられたリールであり、該
リール1Tには接着テープZが支持されており、該接着
テープ2は同じく基板8上に設けられた案内リール21
.一対の挾持リール22゜23によって突起片11の前
面に案内される様になっている。
なお、前記挾持リール22,23は外部駆動源(図示省
略)によって駆動されており、接着テープZを所定の長
さだけ突起片11の前面に送り出す様になっている。
上記構成よりなる本考案のテープ案内装置の操作を第3
図に基づき説明する。
今、第1図に示す様にテープYはテープ案内溝3内をエ
アー吸込み用の透孔18の開口部19で吸引され、該案
内溝3の底面に密着しつつ矢印で示す方向に走っており
、テープ案内溝4内にテープXが案内されている状態を
第3図のAに示す。
今、録音中のテープYが録音を終えたと仮定すると、テ
ープYの走行を停止し、テープカッター15が上昇しそ
の刃先部16によってテープYをカットしてBとする。
次に円柱体1を第2図に示すように回転させれば、テー
プXがテープY2に一致してCとなる。
なお、カットされたテープ端はエアー吸込み用透孔18
の開口部19で吸引されているのでカットされたままの
状態で案内溝の底面に密着しており、案内溝からはずれ
たり、位置がずれることは全くない。
次に接着テープZを所定長さだけ切りとって突起片11
の前面にて連結部のテープ案内溝内に挿入して押し当て
れば、テープXとテープY2とはDのように接着される
ことになる。
このようにして接着を終えたら再びテープを走行させる
このときテープY1は停止しているこの状態がEである
さて、次にテープXをカットしてテープY1に接続する
には同様にしてE、H,の順に操作すれば良いが、この
場合にはGで示すように円柱体1を逆転させて元の位置
に復帰せしめれば良い。
上記の操作を行なうことにより、テープYの任意の位置
にテープXを任意の長さだけはさみ込むことができその
逆も又、可能である。
従って上記操作を任意に組合せれば、録音内容や録音時
間等を要望に応じて組み替えたテープを容易に製作する
ことができ、きわめて便利である。
又、第3図にお(・て、Yをリーダーテープ、Xを磁気
テープとしてA、H,の操作を行なえば、磁気テープX
に任意の時間だけ録音して未録音部分のほとんどない録
音カセットを作ることができ、きわめて便利である。
なお、本考案はカセットテープの接続のみならず例えば
映写フィルムや合成樹脂テープ等の接続にも広く適用す
ることができるが、円柱体の径やテープ案内溝の形状、
テープ接続具の移動機構、テープカッターQ形状寸法等
は用途に応じ各々最適な状態に設計変更されることは言
うまでもない。
以上具体的に説明したように本考案は軸線上に近接して
配置した同径の2本の円柱体の接続端面間にテープカッ
ターを設けると共に、各円柱体の側面に互いに連結する
テープ案内溝を軸線と平行に設け、一方の円柱体の側面
には上記テープ案内溝と平行に所定間隔をおいて同形の
テープ案内溝を設けて、その円柱体を所定角度回転し得
るように軸支せしめ、各円柱体の接続部のテープ案内溝
内に挿入出する突起片を有するテープ接続具を軸線に対
し直角方向に移動し得るように配設しているので、 1)テープの接続切替えは円柱体を所定角度だけ回転さ
せるだけでできるから狂いが少なくかつ調整が簡単であ
る。
2)各円柱体のテープ案内溝の位置が少しずれていても
、テープ案内溝のテープはテープ案内溝内にテープ接続
具の突起片が挿入してはじめて接着されるようになって
いるから、テープ案内溝相互のずれは突起片の挿入時に
確実に修正せしめられ、テープの接続状態はきわめて正
確である。
3)テープ走行中は各円柱体のテープ案内溝内を走行す
ることができるから、テープが走行中であっても装置を
移動させる必要はない。
4)テープは2本の円柱体の接続端面間に設けたテープ
カッターにてカットされるため、カッターの振れがなく
、カット位置が正確である。
5) Qカ簡単でコンパクトにでき、かつ安価にできる
等多くの利点を有し、従来のものと比較してはるかに機
能的で素人にも十分に取扱うことのできる実用上きわめ
て便利なテープ接着装置を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示すテープ接着装置の斜視
図、第2図はその作動原理図、第3図は操作説明図であ
る。 1.2・・・・・・円柱体、3,4・・・・・・テープ
案内溝、5.5・・・・・・ストッパー 6,6・・・
・・・ストツバ−調節ネジ、γ、T・・・・・・ツマ□
、8・・・・・・基板、9・・・・・・垂直腕、10・
・・・・・テープ接続具、11・・・・・・突起片、1
2・・・・・・切溝、13・・・・・・ロッド、14・
・・・・・ネジ、15・・・・・・テープカッター、1
6・・・・・・刃先部、17・・・・・・リール、18
・・・・・・透孔、19・・・・・・開口部、20・・
・・・・チューブ、21・・・・・・案内リール、22
,23・・・・・・挾持リール、X、Y・・・・・・テ
ープ、2・・・・・・接着テーフt

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸線上に近接して配置した同径の2本の円柱体の接続端
    面間にテープカッターを設げると共に、各円柱体の側面
    に互いに連続するテープ案内溝を軸線と平行に設け、一
    方の円柱体の側面には上記テープ案内溝と平行に所定間
    隔をおいて同形のテープ案内溝を設けてその円柱体を所
    定角度回転し得るように軸支せしめ、各円柱体の接続部
    のテープ案内溝内に挿入出する突起片を有するテープ接
    続具を軸線に対し直角方向に移動し得るように配設した
    ことを特徴とするテープ接着装置。
JP8836478U 1978-06-26 1978-06-26 テ−プ接着装置 Expired JPS5931629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8836478U JPS5931629Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 テ−プ接着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8836478U JPS5931629Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 テ−プ接着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557154U JPS557154U (ja) 1980-01-17
JPS5931629Y2 true JPS5931629Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29014763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8836478U Expired JPS5931629Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 テ−プ接着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931629Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417942A (en) * 1981-09-25 1983-11-29 King Instrument Corporation Tape splicing blocks

Also Published As

Publication number Publication date
JPS557154U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931629Y2 (ja) テ−プ接着装置
BR8403703A (pt) Aparelho de gravacao e/ou reproducao de fita cassete
JP2580352Y2 (ja) スプライシング装置
JPS58162103U (ja) 光フアイバ切断工具
JPH0256952U (ja)
JP2769913B2 (ja) テープ接合装置
JPS5888975U (ja) 被裁縫材料を移送する送り歯の運動方向と運動量を調節する機構を有するミシン
JPH021706Y2 (ja)
JPH0316708B2 (ja)
JPH0348756Y2 (ja)
JPH0648631Y2 (ja) カートリッジの両面に部品等を取り付けるための装置
JPS6136834U (ja) リバ−サルマウント収納機構
JPS6333764Y2 (ja)
JPH021705Y2 (ja)
JPS5826760U (ja) テ−プレコ−ダの動作切換機構
JPH0622686Y2 (ja) 方形状台板の端面へのテープの貼付けとテープの切断及びトリミングとを同時に行う装置
JPH0138779Y2 (ja)
JPH01162150U (ja)
JPS5839896U (ja) プロツタ
JPH01162129U (ja)
JPS6285920U (ja)
JPH0352834U (ja)
JPS58122256U (ja) マイクロカセツト式テ−プレコ−ダ−の駆動切換装置
JPS6273338U (ja)
JPS62119765A (ja) 自動長尺物通し装置