JPS5931549A - ストロボ走査形電子顕微鏡の像表示装置 - Google Patents
ストロボ走査形電子顕微鏡の像表示装置Info
- Publication number
- JPS5931549A JPS5931549A JP57141511A JP14151182A JPS5931549A JP S5931549 A JPS5931549 A JP S5931549A JP 57141511 A JP57141511 A JP 57141511A JP 14151182 A JP14151182 A JP 14151182A JP S5931549 A JPS5931549 A JP S5931549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- voltage
- electron microscope
- switch
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000002161 passivation Methods 0.000 abstract description 19
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000269799 Perca fluviatilis Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/24—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/266—Measurement of magnetic or electric fields in the object; Lorentzmicroscopy
- H01J37/268—Measurement of magnetic or electric fields in the object; Lorentzmicroscopy with scanning beams
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の対象
本発明は、走査形電子顕微蜆の像表示に係り、特にスト
ロボ方式の定食形電子顕微鏡の像表示方式に関する。
ロボ方式の定食形電子顕微鏡の像表示方式に関する。
従来技術
ストロボ走査形電子顕微鏡は、通常の走査形電子顕微鏡
にパルスク″−トと同期回路とを付加して構成される。
にパルスク″−トと同期回路とを付加して構成される。
以下、図を用いて説明する。第1図にストロボ走査形電
子顕微鏡の基本構成図(同期回路は省略した)を、第2
図にその原理説明図を示した。電子銃1から射出された
電子ビーム2は、電子レンズ6を用いて検鏡試料10上
に焦点を結ばせ、かつ走査コイル又は偏向板8でテレビ
ジョンの撮像管と同じ要領で走査する。電子ビームは固
体に衝突すると反射電子又は二次電子を試料から反射、
放出するが、この反射電子又は二次電子を検出器9で検
知し、その像をディスプレイ装置7上に表示する。これ
か走査形社子顕微鏡の原理である。
子顕微鏡の基本構成図(同期回路は省略した)を、第2
図にその原理説明図を示した。電子銃1から射出された
電子ビーム2は、電子レンズ6を用いて検鏡試料10上
に焦点を結ばせ、かつ走査コイル又は偏向板8でテレビ
ジョンの撮像管と同じ要領で走査する。電子ビームは固
体に衝突すると反射電子又は二次電子を試料から反射、
放出するが、この反射電子又は二次電子を検出器9で検
知し、その像をディスプレイ装置7上に表示する。これ
か走査形社子顕微鏡の原理である。
ところが、この走査形電子顕微鏡で高速変化する試料を
観察すると、走査速度が試料の変化速度に追従できず、
全変化が重複して表示されてしまう。そこで、試料変化
を与えている駆動装置11と同期したパルス回路12に
よりビームのチョツピンクを行うパルスゲート(偏向板
3とアパーチャー牛との組合せ)を付加する。このよう
に構成すると、試料上を走査する電子ビームを、試料変
化のある一定の位相のときにのみ放射するように制御で
き、その放射の瞬間の試料状態のみを検知できるので、
図のように静止した像のシリーズとして表示できる。ど
の位相の像な表示するかは位相調整器5で行なわれる。
観察すると、走査速度が試料の変化速度に追従できず、
全変化が重複して表示されてしまう。そこで、試料変化
を与えている駆動装置11と同期したパルス回路12に
よりビームのチョツピンクを行うパルスゲート(偏向板
3とアパーチャー牛との組合せ)を付加する。このよう
に構成すると、試料上を走査する電子ビームを、試料変
化のある一定の位相のときにのみ放射するように制御で
き、その放射の瞬間の試料状態のみを検知できるので、
図のように静止した像のシリーズとして表示できる。ど
の位相の像な表示するかは位相調整器5で行なわれる。
第2図のAはa時点における試料の状態を、Bはb時点
における試料の状態を、CはC時点における試料の状態
を示す。
における試料の状態を、CはC時点における試料の状態
を示す。
この時点を細分化するとにより、試料の状態を静止した
像のシリーズとして表示できる。これがストロボ走査形
電子顕微鏡の原理である。
像のシリーズとして表示できる。これがストロボ走査形
電子顕微鏡の原理である。
このストロボ走査形電子顕微鏡の主な応用は、LSI内
で高速変化する電圧変化の観察である。
で高速変化する電圧変化の観察である。
はとんどのLSIはパッシベーション膜で覆われている
。このパッシベーション膜は次の理由で必要となる。す
なわち、PN接合に対して逆電圧を印加すると、電界の
強い空乏層が表面に生じる。
。このパッシベーション膜は次の理由で必要となる。す
なわち、PN接合に対して逆電圧を印加すると、電界の
強い空乏層が表面に生じる。
この電界は、外界の影響を受けやすいが、PN接合の電
気的特性は内部バルクど表面層の並列接続によるので、
外界の条件に左右されやすい表面層の特性に大きく左右
され、菱定した電気的特性が得られない。従って、絶縁
物(主に5i02)で表面を羨う必要がある。この絶縁
物膜のことをパッシベーション膜という。
気的特性は内部バルクど表面層の並列接続によるので、
外界の条件に左右されやすい表面層の特性に大きく左右
され、菱定した電気的特性が得られない。従って、絶縁
物(主に5i02)で表面を羨う必要がある。この絶縁
物膜のことをパッシベーション膜という。
そこで、パッシベーション膜で榎ゎれたLSIのストロ
ボ走畳形′電子顕微鏡による観察では、パッシベーショ
ン膜の電子ビームによる帯電を避けるため、1000V
程度の低エネルギー電子ビームが用いられている。この
場合、パッシベーション膜は絶縁物であり、かつ測定し
たい電極と電子ビームとの間に介在するので、コンデン
サとしての作用をする。このコンデンサの存在は、定常
的な電圧(直流′電圧)の観察ができないことを意味し
ている。ストロボ方式は、高速現象を定常化(電子ビー
ムが放射された瞬時における試料の状態を固定化して検
知する)しているので、この事情は同様である。そこで
、ストロボ走査形寛子顕微鏡で、パッシベーション膜を
模ったLSI内の一定位相の電圧像を観察すると、電位
によるコントラストが消滅してしまい、十分な目的が達
せられなかった。
ボ走畳形′電子顕微鏡による観察では、パッシベーショ
ン膜の電子ビームによる帯電を避けるため、1000V
程度の低エネルギー電子ビームが用いられている。この
場合、パッシベーション膜は絶縁物であり、かつ測定し
たい電極と電子ビームとの間に介在するので、コンデン
サとしての作用をする。このコンデンサの存在は、定常
的な電圧(直流′電圧)の観察ができないことを意味し
ている。ストロボ方式は、高速現象を定常化(電子ビー
ムが放射された瞬時における試料の状態を固定化して検
知する)しているので、この事情は同様である。そこで
、ストロボ走査形寛子顕微鏡で、パッシベーション膜を
模ったLSI内の一定位相の電圧像を観察すると、電位
によるコントラストが消滅してしまい、十分な目的が達
せられなかった。
パッシベーション膜が作るコンデンサ作用と、得られる
信号との関係をモデルで考えると第3図のようになる。
信号との関係をモデルで考えると第3図のようになる。
(a)は試料と電圧検出の関係のモデルを示した図、(
b)は測定の位相点を示した図である。LSI内竜極に
は、高周波電源17がら電圧が与えられる。ここで、1
3はビームのスイッチングで、ONのときにのみ検出回
路15が接続され、゛電流16としてパッシベーション
膜上の電圧が検出される。ここで(b)に示すような波
形の電圧がLSI電極に印加され、第3図(b)の太い
矢印のときにのみスイッチ14がONになるとする。コ
ンデンサ13の上部電極19(測定点)の電圧は、最初
は与えられた電圧と同じであるが、RCの時定数で放電
し、時定aRC以後では、コンデンサ13の作用により
信号(電流)が検出されなくなる。これが前述したコン
トラストが消滅する理由である。これを防ぐためには、
LSIに印加する電圧とスイッチ14との位相関係をR
Cの時定数よりも早い周期で変化させる方式が考えられ
る。
b)は測定の位相点を示した図である。LSI内竜極に
は、高周波電源17がら電圧が与えられる。ここで、1
3はビームのスイッチングで、ONのときにのみ検出回
路15が接続され、゛電流16としてパッシベーション
膜上の電圧が検出される。ここで(b)に示すような波
形の電圧がLSI電極に印加され、第3図(b)の太い
矢印のときにのみスイッチ14がONになるとする。コ
ンデンサ13の上部電極19(測定点)の電圧は、最初
は与えられた電圧と同じであるが、RCの時定数で放電
し、時定aRC以後では、コンデンサ13の作用により
信号(電流)が検出されなくなる。これが前述したコン
トラストが消滅する理由である。これを防ぐためには、
LSIに印加する電圧とスイッチ14との位相関係をR
Cの時定数よりも早い周期で変化させる方式が考えられ
る。
こうすると、RCの時定数で放電し尽くしてしまう前の
位相期間の信号のみが検知され、この場合は常に信号が
流れているので、電圧コントラストが消滅してしまうこ
とがない。
位相期間の信号のみが検知され、この場合は常に信号が
流れているので、電圧コントラストが消滅してしまうこ
とがない。
発明の目的
本発明の目的は、このような従来の欠点を改善するため
、パッシベーション膜で覆われたLSIの1.し1速変
化状態はもちろんのこと、電気的定常状態をも、パッシ
ベーション膜を覆ったままの状態で観察できるストロボ
走査形電子顕微鏡を提供することにある。
、パッシベーション膜で覆われたLSIの1.し1速変
化状態はもちろんのこと、電気的定常状態をも、パッシ
ベーション膜を覆ったままの状態で観察できるストロボ
走査形電子顕微鏡を提供することにある。
上記目的を連成するため、本発明は、従来のストロボ走
査形箪子顕微鋭に、電子ビームをチョッピングするパル
スの位相変化を、周期的、継続的に変化させる位相回路
と、二次電子あるいは反射電子の映像信号系内に、前記
位相回路の位相変化と同期したゲート回路とを付加して
、ある一定の位相変化期間だけの映像信号を通過させ、
像を表示するごとくしたことに特徴がある。
査形箪子顕微鋭に、電子ビームをチョッピングするパル
スの位相変化を、周期的、継続的に変化させる位相回路
と、二次電子あるいは反射電子の映像信号系内に、前記
位相回路の位相変化と同期したゲート回路とを付加して
、ある一定の位相変化期間だけの映像信号を通過させ、
像を表示するごとくしたことに特徴がある。
発明の実施例
以下、本発明の実施例を第4図により説明する。
本実施例は、第1図に示したストロボ走査形電子顕微鏡
を基本形とし、これに位相を周期的に変化させることの
できる位相回路20と、この位相回路20と同期したゲ
ート回路21とを付加した構成をもつ。第5図は試料に
与える電圧成形(a)、信号として検出される波形(b
)、ゲート回路21の出力波形(C)の3者の関係を示
したものである。試料にはLM−1(IOMH2程度の
胃周波が印加されているものとする(a)。検出される
信号は、位相回路20により、電子ビームをチョピング
するパルス110位相を周期的に液化させているため、
パルス11と試料に印加した高周波との位相が同一の周
ルj、たとえば、20に〜50 KH2の比較的低い周
波数に変換される(b)。この波形は(a)の波形をよ
く反映している。しかし、第3図(b)で示したように
ある定常状態の上に高周波が乗っている場合には、パッ
シベーション膜のコンテンサ作用のため、前述したよう
に、この定常状態な親類できない。そこで位相回路20
と同期したゲート回路21で(1〕)波形のある位相の
みのイ=号、つまり(C)の期間のみの像ラブイスプレ
イすることとする。そうするとRCO時足数より早い周
期で波形(b)とゲート回路21どの位相関係を変化で
きるので、電圧コントラストが消滅することがない。
を基本形とし、これに位相を周期的に変化させることの
できる位相回路20と、この位相回路20と同期したゲ
ート回路21とを付加した構成をもつ。第5図は試料に
与える電圧成形(a)、信号として検出される波形(b
)、ゲート回路21の出力波形(C)の3者の関係を示
したものである。試料にはLM−1(IOMH2程度の
胃周波が印加されているものとする(a)。検出される
信号は、位相回路20により、電子ビームをチョピング
するパルス110位相を周期的に液化させているため、
パルス11と試料に印加した高周波との位相が同一の周
ルj、たとえば、20に〜50 KH2の比較的低い周
波数に変換される(b)。この波形は(a)の波形をよ
く反映している。しかし、第3図(b)で示したように
ある定常状態の上に高周波が乗っている場合には、パッ
シベーション膜のコンテンサ作用のため、前述したよう
に、この定常状態な親類できない。そこで位相回路20
と同期したゲート回路21で(1〕)波形のある位相の
みのイ=号、つまり(C)の期間のみの像ラブイスプレ
イすることとする。そうするとRCO時足数より早い周
期で波形(b)とゲート回路21どの位相関係を変化で
きるので、電圧コントラストが消滅することがない。
発明の効果
本発明によれば、ある位相の4の信号をディスプレイす
るため、パッシベーション膜の問題を避け、かつ、静止
iI!lI像を得ることが可能となる。
るため、パッシベーション膜の問題を避け、かつ、静止
iI!lI像を得ることが可能となる。
また、伏数個のゲート回路と、ディスプレーまたはメモ
リを準備し、ゲートを開く位相を序々に変えておけば、
同時に位相の異ったストロボ静止画1ψを見たり、記録
に残したりしておくことが可能となる。
リを準備し、ゲートを開く位相を序々に変えておけば、
同時に位相の異ったストロボ静止画1ψを見たり、記録
に残したりしておくことが可能となる。
第1図はストロボ走査形電子顕微鏡の基本形を示す図、
第2図はストロボ方式の原理を説明する図、第3図はス
トロボ疋査形電子顕微鋭により、パッシベーション膜で
状われたLSIを観察する場合の等価モデル回路を示す
図、u44図は本発明の一実施例を示す図、第5図は第
4図を説明するための図である。 1:電子銃、2:電子ビーム、3:偏向板、4ニアパー
チヤー、6:電子レンズ、7:ディスプレー、8:走査
コイル、9:検出器、JO:試料、11:試料駆動装置
、12:パルス回路、20:位相回路(周期液化)、2
1:ゲート回路−t−゛・′ 第 1 図 0 第 3 図 第 牛 図 第 5 図 手 続 袖 11:、書 (自発) ]、 =I: II+の表示 昭r、u 57年q・ひ 許 ;・、・11ご(!14
1511す2 発明の名称 ス)tzボ走:!′Ly
V!シー子顕微鏡の像表示方式3 補正をする者 ・l1ll’lとの1;・If、名 特許用に1人(
)所 ;t′4h羊1(名I?I:)のIQ株二重会召二日立
製作所(1)明細書第2頁5〜7行の[」基本構成図(
同期回路は・・・・射出された電子ビー1% 2は2」
を「基本構成図を、第2図にその原理説明図を示した。 電子銃1から#1出された電子ビー1% 2を、」にM
li正する。 (2)明細書第3頁4〜15行の[一定の位相のときに
のみ放射する・・・・こJ+、がストロボ走査形電子顕
微鏡の原理である。Jを次のようにFili it’す
る。 [−・定の位相のどきにのみ照射するように制御でき、
その照射の11間の試料状態のみを検知できる。 第2図は、これを説明する図であって、説明を理解し易
くするために、例えば、試料内で点状物体が、△→r(
→C→B→Δと同期的に高速度で移動しているものとす
る。(et tll調’Bt器5で、aの11−?点に
電子ビー’lzを照ル1するように位111を調整した
とすると、aの時点で点状物体は常にへの位置にある。 そのため、走査像では、第2図の下方aに示すように、
Aの位置に点状物体が停止しているように見える。同し
ようにして1位相を調整し、b。 Cにすると、第2図の下方す、cに示すように、点状物
体はP、 、 (−:の位置にそれぞh止まっているよ
うに見える。これがストロボ走査形電子顕微鏡による高
速E!+作ml ?3の原理である1、」(3)明細書
第4頁15行の[電)1−(直流電圧)の観察が」を[
電圧(直流電圧)とじでの観βがJに補正する。 (4)明細仰第5頁2行〜第7頁’l f’iの「(−
分な[1的が達せられなかった。バノシヘーンヨン■C
1が作る・・・以下、本発明の実施例を第412jによ
り説明する。」を1次のように補正すイ)。 [十分な目的が達せられなかった。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、]−記のよっな従来の欠点を改善する
ため、パノシヘーション膜て罠わJまたLSI等の高速
変化状態を定常的にr1祭でさるス1−ロボ走査形電子
顕′v4.鏡の像表示方式を提供することにある。 〔発明の概要〕 上記目的を達成するため、本発明にょるス1〜ロボ走査
形電子顕微鏡の像表示方式は、従来のストロボ走査形電
了顕微鏡に、電子−ビー11をチョソビンタするパルス
の位相変化を、周期的に変化させる位相回路と5二次電
子あるいは反射電子の映(92信号系内に、前記位相回
路の位相変化と同期したゲー1−回路とを伺力11シ、
で、ある一定の位相変化Itl1間だ+−Jの映像信じ
を通過させ、((j+を表示することに特徴がある。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の原理および実施例を、図面により説明す
る。 第3図は1本発明の詳細な説明する図であり。 ス1ヘロボ走査形電子顕微鏡により、パッシベーション
膜で覆われた■、Stを明察する際の等価モデル回路の
図である。 パッシベーション膜が作るコンデンザ作用と、t’Jら
れる信号との関係をモデルで示すと第3図に示すように
なる。第3図(a)は、試料と電圧検出の関係゛のモデ
ルを示す図、第3図(b)は、 H1’l定の位相点を
示す図である。 試料の1.、 S T内の電極18には、高周波電源1
7から化バー■かIyえられる。ごこて、+4はパルス
・ヒ−7、の照ル1タイミングをスイッチングにより置
き替えたもので、ONのときにのみ抵抗15(検出回路
に相当)が接続され、電流1(5(実際は、2次電子流
)としてパンシベーションIy;!、l−の電圧が検出
される。ここで、第3図(b)に示すような波形の電圧
が1.sI電棒18に印加さAし、矢印のときにのみス
イッチ14がONになるものとする。 −1ンテンサ13を介して測定のための電流16が流れ
るため、電流値は次第の減少する。したかっ(、コンデ
ンサ13の1−都電IJfiI 9 ([+11定点)
の電圧は、最初は与えられた電圧と回しであるが、ンン
I・1こコンデンサ13の作用により信号が検出されな
くなる。減少の割合は、RCの時定数で決定される。こ
のように、パッシベーション膜を介し。 た測定では、電位によるコンミルラス1〜が削減する。 これを防ぐためには、電流16が完全に減衰する前に2
スイツチ14のタイミングに変化させればよい。例えば
、スイッチ14をONするタイミング(位相)を電圧の
印加された時点に4回、0電位のときに4回というよう
にすると、位相関係を釦か(1illかすことかできる
ので、連続的な波形となる1、そして、この位相を動か
す周期を11.1定数よりも1・分に短くするど7殆ん
どこの減衰が問題にならなくなる。例えば、時定数RC
が]OmSのとき1位相を変える周期を0.1m Sと
すれば、減衰は約1%にしかなIン、ないため、減衰の
問題はなくなる、 本発明は、このような基本原理にn
11シて実現されたものである。 第4図は、本発明の実施例を示すスI−ロボ走査形電r
顕微鏡の構成図である。」 (5)明細書第8頁8行の「消滅することがない。」ど
同頁9行の「発明の効果」の間に、次の文を挿入する。 「なお、位相回路20は、例えば、マルチプレクサ素子
に接続された複数本の遅延線と、カウンタと発振器から
構成され、ゲート回j’f!21は例えば、2倍周波数
回路、4倍周波数回路、論理回路およびアナログ・ス・
rツチ等から構成される。 位相回路20では1発振器の発振周波数を変化させて位
相を変化させ、それにより速度を調整する。発振器はカ
ウンタを駆動し、マルチプレクづ素子はカウンタの出力
で入力パルスを遅延線に順次切換えることにより、入力
パルスに列して順次遅れたパルスを出力する。 ゲート回路21では、位相回路20のカウンタの基本周
波数と2倍周波数および1倍周波数を論理回路に入力し
、全信号のアン1−をと−)でアナログスイッチをオン
させる。J
第2図はストロボ方式の原理を説明する図、第3図はス
トロボ疋査形電子顕微鋭により、パッシベーション膜で
状われたLSIを観察する場合の等価モデル回路を示す
図、u44図は本発明の一実施例を示す図、第5図は第
4図を説明するための図である。 1:電子銃、2:電子ビーム、3:偏向板、4ニアパー
チヤー、6:電子レンズ、7:ディスプレー、8:走査
コイル、9:検出器、JO:試料、11:試料駆動装置
、12:パルス回路、20:位相回路(周期液化)、2
1:ゲート回路−t−゛・′ 第 1 図 0 第 3 図 第 牛 図 第 5 図 手 続 袖 11:、書 (自発) ]、 =I: II+の表示 昭r、u 57年q・ひ 許 ;・、・11ご(!14
1511す2 発明の名称 ス)tzボ走:!′Ly
V!シー子顕微鏡の像表示方式3 補正をする者 ・l1ll’lとの1;・If、名 特許用に1人(
)所 ;t′4h羊1(名I?I:)のIQ株二重会召二日立
製作所(1)明細書第2頁5〜7行の[」基本構成図(
同期回路は・・・・射出された電子ビー1% 2は2」
を「基本構成図を、第2図にその原理説明図を示した。 電子銃1から#1出された電子ビー1% 2を、」にM
li正する。 (2)明細書第3頁4〜15行の[一定の位相のときに
のみ放射する・・・・こJ+、がストロボ走査形電子顕
微鏡の原理である。Jを次のようにFili it’す
る。 [−・定の位相のどきにのみ照射するように制御でき、
その照射の11間の試料状態のみを検知できる。 第2図は、これを説明する図であって、説明を理解し易
くするために、例えば、試料内で点状物体が、△→r(
→C→B→Δと同期的に高速度で移動しているものとす
る。(et tll調’Bt器5で、aの11−?点に
電子ビー’lzを照ル1するように位111を調整した
とすると、aの時点で点状物体は常にへの位置にある。 そのため、走査像では、第2図の下方aに示すように、
Aの位置に点状物体が停止しているように見える。同し
ようにして1位相を調整し、b。 Cにすると、第2図の下方す、cに示すように、点状物
体はP、 、 (−:の位置にそれぞh止まっているよ
うに見える。これがストロボ走査形電子顕微鏡による高
速E!+作ml ?3の原理である1、」(3)明細書
第4頁15行の[電)1−(直流電圧)の観察が」を[
電圧(直流電圧)とじでの観βがJに補正する。 (4)明細仰第5頁2行〜第7頁’l f’iの「(−
分な[1的が達せられなかった。バノシヘーンヨン■C
1が作る・・・以下、本発明の実施例を第412jによ
り説明する。」を1次のように補正すイ)。 [十分な目的が達せられなかった。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、]−記のよっな従来の欠点を改善する
ため、パノシヘーション膜て罠わJまたLSI等の高速
変化状態を定常的にr1祭でさるス1−ロボ走査形電子
顕′v4.鏡の像表示方式を提供することにある。 〔発明の概要〕 上記目的を達成するため、本発明にょるス1〜ロボ走査
形電子顕微鏡の像表示方式は、従来のストロボ走査形電
了顕微鏡に、電子−ビー11をチョソビンタするパルス
の位相変化を、周期的に変化させる位相回路と5二次電
子あるいは反射電子の映(92信号系内に、前記位相回
路の位相変化と同期したゲー1−回路とを伺力11シ、
で、ある一定の位相変化Itl1間だ+−Jの映像信じ
を通過させ、((j+を表示することに特徴がある。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の原理および実施例を、図面により説明す
る。 第3図は1本発明の詳細な説明する図であり。 ス1ヘロボ走査形電子顕微鏡により、パッシベーション
膜で覆われた■、Stを明察する際の等価モデル回路の
図である。 パッシベーション膜が作るコンデンザ作用と、t’Jら
れる信号との関係をモデルで示すと第3図に示すように
なる。第3図(a)は、試料と電圧検出の関係゛のモデ
ルを示す図、第3図(b)は、 H1’l定の位相点を
示す図である。 試料の1.、 S T内の電極18には、高周波電源1
7から化バー■かIyえられる。ごこて、+4はパルス
・ヒ−7、の照ル1タイミングをスイッチングにより置
き替えたもので、ONのときにのみ抵抗15(検出回路
に相当)が接続され、電流1(5(実際は、2次電子流
)としてパンシベーションIy;!、l−の電圧が検出
される。ここで、第3図(b)に示すような波形の電圧
が1.sI電棒18に印加さAし、矢印のときにのみス
イッチ14がONになるものとする。 −1ンテンサ13を介して測定のための電流16が流れ
るため、電流値は次第の減少する。したかっ(、コンデ
ンサ13の1−都電IJfiI 9 ([+11定点)
の電圧は、最初は与えられた電圧と回しであるが、ンン
I・1こコンデンサ13の作用により信号が検出されな
くなる。減少の割合は、RCの時定数で決定される。こ
のように、パッシベーション膜を介し。 た測定では、電位によるコンミルラス1〜が削減する。 これを防ぐためには、電流16が完全に減衰する前に2
スイツチ14のタイミングに変化させればよい。例えば
、スイッチ14をONするタイミング(位相)を電圧の
印加された時点に4回、0電位のときに4回というよう
にすると、位相関係を釦か(1illかすことかできる
ので、連続的な波形となる1、そして、この位相を動か
す周期を11.1定数よりも1・分に短くするど7殆ん
どこの減衰が問題にならなくなる。例えば、時定数RC
が]OmSのとき1位相を変える周期を0.1m Sと
すれば、減衰は約1%にしかなIン、ないため、減衰の
問題はなくなる、 本発明は、このような基本原理にn
11シて実現されたものである。 第4図は、本発明の実施例を示すスI−ロボ走査形電r
顕微鏡の構成図である。」 (5)明細書第8頁8行の「消滅することがない。」ど
同頁9行の「発明の効果」の間に、次の文を挿入する。 「なお、位相回路20は、例えば、マルチプレクサ素子
に接続された複数本の遅延線と、カウンタと発振器から
構成され、ゲート回j’f!21は例えば、2倍周波数
回路、4倍周波数回路、論理回路およびアナログ・ス・
rツチ等から構成される。 位相回路20では1発振器の発振周波数を変化させて位
相を変化させ、それにより速度を調整する。発振器はカ
ウンタを駆動し、マルチプレクづ素子はカウンタの出力
で入力パルスを遅延線に順次切換えることにより、入力
パルスに列して順次遅れたパルスを出力する。 ゲート回路21では、位相回路20のカウンタの基本周
波数と2倍周波数および1倍周波数を論理回路に入力し
、全信号のアン1−をと−)でアナログスイッチをオン
させる。J
Claims (1)
- 電子ビームをチョッピングするパルスゲート機構、試料
へ与える電圧とチョッピングとの位相関係を任意に変え
られる機構とを有するストロボ走査形電子顕微鏡におい
て、チョッピングの位相変化を周期的、継続的に変化さ
せ、かつ二次電子あるいは反射電子像の映像信号系内に
、前記位相変化と同調したゲート回路によって、ある一
定の位相変化ルj間だけの映像信号を通過させ、像を表
示することを特徴とするストロボ走査形電子顕微鏡の像
表示方式。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57141511A JPS5931549A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | ストロボ走査形電子顕微鏡の像表示装置 |
US06/517,818 US4581534A (en) | 1982-08-13 | 1983-07-27 | Image display system for a stroboscopic scanning electron microscope |
DE3327497A DE3327497C2 (de) | 1982-08-13 | 1983-07-29 | Stroboskopisches Abtast-Elektronenmikroskop |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57141511A JPS5931549A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | ストロボ走査形電子顕微鏡の像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931549A true JPS5931549A (ja) | 1984-02-20 |
JPH05814B2 JPH05814B2 (ja) | 1993-01-06 |
Family
ID=15293655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57141511A Granted JPS5931549A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | ストロボ走査形電子顕微鏡の像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4581534A (ja) |
JP (1) | JPS5931549A (ja) |
DE (1) | DE3327497C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4756568A (en) * | 1986-03-20 | 1988-07-12 | Mazda Motor Corporation | Rear windowpane wiper stowage |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3407041A1 (de) * | 1984-02-27 | 1985-09-05 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zur automatischen einstellung des arbeitspunktes bei signalverlaufsmessungen mit korpuskularstrahl-messgeraeten |
SE452526B (sv) * | 1984-05-09 | 1987-11-30 | Stiftelsen Inst Mikrovags | Forfarande for att inspektera integrerade kretsar eller andra objekt |
DE3482769D1 (de) * | 1984-05-30 | 1990-08-23 | Siemens Ag | Verfahren und vorrichtung zur detektion und abbildung eines messpunkts, der eine spannung wenigstens einer bestimmten frequenz fuehrt. |
US4864228A (en) * | 1985-03-15 | 1989-09-05 | Fairchild Camera And Instrument Corporation | Electron beam test probe for integrated circuit testing |
EP0226913A3 (de) * | 1985-12-17 | 1988-10-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Anordnung zur Lokalisierung und/oder Abbildung der ein bestimmtes zeitabhängiges Signal führenden Punkte einer Probe |
DE3617044A1 (de) * | 1986-05-21 | 1987-11-26 | Siemens Ag | Messverarbeitungsanordnung fuer korpuskularstrahlung |
US4902967A (en) * | 1989-05-18 | 1990-02-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Scanning electron microscopy by photovoltage contrast imaging |
US5210487A (en) * | 1991-06-04 | 1993-05-11 | Schlumberger Technologies Inc. | Double-gated integrating scheme for electron beam tester |
JP2985826B2 (ja) * | 1997-04-09 | 1999-12-06 | 日本電気株式会社 | 位置検出装置および方法 |
US5848118A (en) * | 1997-06-19 | 1998-12-08 | Lear Corporation | Method and apparatus for detecting inhomogeneities in seat assemblies |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760649A (en) * | 1980-09-26 | 1982-04-12 | Jeol Ltd | Strobe electron microscope |
JPS5760650A (en) * | 1980-09-26 | 1982-04-12 | Jeol Ltd | Strobe electron microscope |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2813948A1 (de) * | 1978-03-31 | 1979-10-11 | Siemens Ag | Verfahren zur elektronischen abbildung der potentialverteilung in einem elektronischen bauelement |
DE3036708A1 (de) * | 1980-09-29 | 1982-05-13 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Elektronenstrahl-messgeraet zur stroboskopischen messung hochfrequenter periodischer vorgaenge |
-
1982
- 1982-08-13 JP JP57141511A patent/JPS5931549A/ja active Granted
-
1983
- 1983-07-27 US US06/517,818 patent/US4581534A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-07-29 DE DE3327497A patent/DE3327497C2/de not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760649A (en) * | 1980-09-26 | 1982-04-12 | Jeol Ltd | Strobe electron microscope |
JPS5760650A (en) * | 1980-09-26 | 1982-04-12 | Jeol Ltd | Strobe electron microscope |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4756568A (en) * | 1986-03-20 | 1988-07-12 | Mazda Motor Corporation | Rear windowpane wiper stowage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3327497C2 (de) | 1987-03-12 |
JPH05814B2 (ja) | 1993-01-06 |
DE3327497A1 (de) | 1984-02-16 |
US4581534A (en) | 1986-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5931549A (ja) | ストロボ走査形電子顕微鏡の像表示装置 | |
Intaglietta et al. | Microvascular measurements by video image shearing and splitting | |
US5189599A (en) | High voltage regulator for an integrated horizontal sweep system | |
US4223220A (en) | Method for electronically imaging the potential distribution in an electronic component and arrangement for implementing the method | |
KR920010502B1 (ko) | 다주파수 주사성능을 갖는 스위칭 전원 | |
Parkevich et al. | Study of the prebreakdown stage of a gas discharge in a diode with point cathode by laser probing | |
JPH0249074B2 (ja) | ||
US2244513A (en) | Sweep circuit for cathode ray oscillograph | |
JPH05109378A (ja) | 電子顕微像観察方法及び装置 | |
JPS58177075A (ja) | ラスタ走査ビデオデイスプレイ用の偏向増幅装置 | |
EP0088609B1 (en) | Diagnostic x-ray apparatus | |
JP2887391B2 (ja) | 粒子線強度変調装置 | |
US5559850A (en) | X-ray diagnostics installation | |
JP3306183B2 (ja) | 信号波形表示装置及び表示方法 | |
GB1141662A (en) | Improvements in or relating to indication systems | |
KR940017816A (ko) | 줌을 갖는 수직 리트레이스 및 중심 고속 리트레이스 | |
US3439220A (en) | Sinusoidal time base systems | |
JPS59123151A (ja) | ストロボ走査電子顕微鏡 | |
JPH0383000A (ja) | X線顕微鏡 | |
Richards | An industrial instrument for the observation of very-high-speed phenomena | |
SU1596486A1 (ru) | Телевизионна камера | |
Zehnter et al. | Observation of a M= 0 Instability and Its Time Evolution in a Neon Gas Puff | |
JPS6049233A (ja) | 焦電型赤外線撮像装置 | |
JPS6253778B2 (ja) | ||
Tou et al. | Multislit streak photography for plasma dynamics studies |