JPS5931525B2 - 弾性成形品の製法 - Google Patents

弾性成形品の製法

Info

Publication number
JPS5931525B2
JPS5931525B2 JP55053037A JP5303780A JPS5931525B2 JP S5931525 B2 JPS5931525 B2 JP S5931525B2 JP 55053037 A JP55053037 A JP 55053037A JP 5303780 A JP5303780 A JP 5303780A JP S5931525 B2 JPS5931525 B2 JP S5931525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mold
parts
component
hydroxyl groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55053037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144020A (en
Inventor
ホルゲル・マイボルク
クリステイア−ン・ヴエ−ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6069098&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5931525(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS55144020A publication Critical patent/JPS55144020A/ja
Publication of JPS5931525B2 publication Critical patent/JPS5931525B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3237Polyamines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4845Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxypropylene or higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6685Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0033Foam properties having integral skins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/14Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes forming integral skin on a foamed product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/83Injection molding of polyolefin-type foam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/914Polyurethane cellular product formed from a polyol which has been derived from at least two 1,2 epoxides as reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • Y10T428/249989Integrally formed skin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリイソシアネート、比較的高分子量のポリヒ
ドロキシル化合物および芳香族ポリアミンを使用する反
応射出成形技術により、不浸透性表面層を有する弾性成
形品を製造する改良された一段法に関する。
イソシアネート重付加法により不浸透性表面層を有する
成形品の製造は基本的には知られている。
これは、たとえば数個の反応性水素原子とポリイソシア
ネートを含む化合物を基体とする反応性の任意的には発
泡性の混合物を成形型に導入して実施される(たとえば
ドイツ国特許公告公報第1196864号参照)。この
場合に使用される反応性水素原子を含む化合物は、使用
されるポリイソシアネートがたとえば2,4−および2
,6−トリレンジイソシアネートおよびそれらの異性体
混合物、またアニリンをホルムアルデヒドと縮合させて
次にホスゲン化して得られるポリフエニルーポリメチレ
、ンーポリイソシアネートであるが、特にヒドロキシル
基を含むポリエーテルおよびポリエステル類である。た
とえば水および/またはフルオロ塩素化炭化水素が発泡
剤として使用できる。既知の種類のポリウレタン製造用
触媒もまた一般に使用される。出発成分が好適に選ばれ
る場合(たとえばグリコール類またはジアミン類の如き
連鎖延長剤を使用することも可能である)には、弾性が
ありまた剛性のある両者の製品およびこれら両極端の中
間にある変種もまたこの製法により製造することが可能
である。
ドイツ国特許公開公報第2622951号に既に記載さ
れている如く、連鎖延長剤としてジアミンを含む製法を
実施することは可能であるが、しかし通常はワンシヨツ
ト法によつては不可能である。
この場合には、まず最初NCO基を含む「プレポリマ]
を製造する必要があり、次にこれを第2段階でジアミン
と反応させて高分子量のエラストマを形成させる(ドト
ツ国特許公告公報第1240654号)。高度に応力の
カロわつた成形品を製造するには、通常加工後にエラス
トマのスペクトルに類似した固有のスペクトルをもつ物
質を与える僅かに分枝状の構造をもつ出発物質を使用す
る必要がある。
上記の成形品はしばらくの間(たとえば製靴工業におい
て底革として)商業的に生産されてきた。大型の成形品
が自動車工業で使用されている。この場合には、出発物
質は特にいわゆる「反応射出成形」(RIM)法により
本体作業部分内に導入加工される。この製法は活性の高
い、液状の出発成分がいわゆる「陽性に制限された]混
合頭部内で混合後、高出力の高圧計側装置を通過して成
形型中に急速に射出される充填工法である。反応射出成
形法の詳細な説明は、たとえば下記の出版物すなわちピ
エコタ(PiechQta)一ロール(ROhr)両氏
著「一体発泡体(Integralschaum′−S
tOffe)1(カールハンセル出版社、ミユンヘン/
ウイーン市、1975年)、プレペルカ(Prepel
ka)−ワルトン(WhartOn)両氏著「自動車工
業における反応射出成形(ReactiOnlnJec
tiOnMOuldihginautOmOtivcl
ndustry)」〔気泡状プラスチツク雑誌(JOu
rnalOfCellPlastics)第巻第2号1
975年〕、クニツプ(Knipp)氏著「自動車安全
バンパ一用プラスチツク(PlasticsfOrAl
ltOmObiIesafetyBumpers)」
〔気泡状プラスチツク雑誌(JOurnalOfCel
l.Plastics)、第2号1973年〕に記載し
てある。
自動車工業においていわゆる「軟質面」要素すなわち自
動車の逆に成形可能な前方または後方部材として知られ
ている可撓性の車体工作形材の形で使用される種類の重
量が3〜10k9またはそれ以上の大型成形品を製造す
ることが反応射出成形(RIM)技術により可能である
この製法によつて可能となつた技術的進歩は下記の通り
である。
すなわち大量の2種の液状の高反応性出発生成物が急速
に(約2〜4秒で)排出され、同時に混合されて成形型
に導入され、そこで再びポリウレタン材料が非常に急速
に(1〜2分で)再び硬化して最終成形品を形成する。
この新しい技術が採用されて実際に使用できるようにな
る前に、下記の3つの問題が解決されなければならなか
つた。1) 2種の出発成分(ポリイソシアネートおよ
びポリイソシアネート反応性化合物)の反応性が高いた
めに、反応混合物は精々クリーム時間と同じ程度の時間
がよりできるだけ短時間に成形型に導入しなければなら
ない。
したがつて高圧機械にはめ込んで作られている毎秒2.
5〜6.5k9の処理量が得られる高性能の軸流および
幅流ピストンポンプを開発する必要があつた。上記の機
械類は、たとえばドイツ国特許公開公報第177806
0号および第2146054号に記載されている。2)
個々の調合剤によつて異なるが、「射出装入]工程の全
期間を通じて一定の比率に2成分を正確に計量する以外
に、誤作のない成形を行なうには、最初の一滴から最後
の一滴に至るまで完全に混合されていることが必要であ
る。
2成分の流速が速いために、混練頭部の混合室内の滞留
時間が極めて短時間である事実によつて満足な混合をす
ることは非常に困難となる。
この問題は「向流射出原理]に基づいて作動するいわゆ
る「押込式制御]の混練頭部を使用することにより解決
された(ドイツ国特許公告公報第1948999号およ
びさらにドイツ国特許公開公報第2007935号、第
2219389号および第2364501号参照)。3
)反応混合物が密閉された成形型に進入すると、内部の
空気はほとんど同時に置換される。
好ましくない空気の内蔵したがつて最終製品に欠陥の生
ずるのを回避するために、流入する液は空気を「流頭」
の形で液の前方で押し流し、予め決定されたスロツト状
排気孔から押し出さなければならない。したがつて充填
作業中乱流を完全に防止するためには、材料は成形型の
壁面に沿つて層流の形にしてかなりの幅にわたつて成形
型に装入しなければならない。これはドイツ国特許公開
公報第2348658号および第2348608号記載
の種類のいわゆる「フイルムゲート」を使用するある種
のゲート技術の開発によつて達成された。ドイツ国特許
公開公報第2622951号には活性ポリイソシアネー
ト、活性芳香族ポリアミン、第一ヒドロキシル基を含む
比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物および強力な
触媒からなる1秒に達しない程度にまで短縮されたクリ
ーム時間を有する反応性の高い混合物すなわちワンシヨ
ツト混合物でさえも本製法によつてどのようにして加工
できるかが記載されている。
上記の方法では液相から固相への転移は殆んど瞬間的で
あつて、液状反応混合物がそのま\の状態で成形型の壁
面で硬化する結果となる。この方法によると容積の大き
なかつ同時に壁の薄0・(壁の厚さ3mm未満)、複雑
な成形型のキヤビデイ一を充満させることが可能である
充填工程が完了するまで機械の充填圧力下で成形型に継
続して装入されるまた液状のま\の材質は成形型壁面上
で硬化した成形物の周辺地帯の中間を通過して押込まれ
て行くように思われる。タリーム時間と充填時間を比較
(与えられた毎秒の充填容積に対して)することにより
、純理論的に可能であると思われるよりも重量の大きな
成形品を製造することが可能である事実をこのことは説
明しているように思われる。従つてクリーム時間に関し
ては充填時間よりも50%までも長くすることが可能で
ある。シヨツトが完了すると、反応混合物は全体として
非常に急速に硬化するので、反応性の高いバツチの場合
には、成形型は5秒もたたないうちに開放されて成形品
をそこからとり出すことができる。これらの新規製法の
今一つの利点は、最終生成物が自己分離性を有するため
に、成形品を金属製成形型からとり除くために別個の手
段として外部からの離型剤を使用する必要のないことで
ある。
ドイツ国特許公開公報第2622951号記載の方法を
使用して容積の大きな成形型キヤビテイ一を一杯にする
ことは原則的にはまた可能であるが、これらの既知の方
法はなお十分に実用上の要求を満足させるものではない
。クリーム時間および充填時間が極めて短時間であるた
めに、これらの既知の方法は、成形型の充満が不完全な
ために生ずる誤作を生ずることが屡々あるために、容積
の大きな成形品の製造たとえば自動車の反対に成形可能
な前部または後部形材の大量生産用にはなお最適である
とは言えない。このことは特に現在入手可能な反応射出
成形機が使用される場合にあてはまる。出力をかなり増
大した特性化された反応射出成形機を使用することによ
り、慣用の成形装置の上記の不利を償うことは可能では
あろうが、所要の機械装置にかなりの資本投資を必要と
するであろう。本発明の目的は、入手可能な反応射出成
形機を使用して重量が3〜10k9の容量の大きな壁の
薄い成形品を大量生産するのが困難なく可能となるよう
にドイツ国特許公開公報第2622951号記載の方法
を改良するにある。
さらに詳細に説明すると、本発明の特別の目的は、上記
に引用された慣用方法のクリーム時間または注型適性を
、同時に短時間の所要金型内滞留時間に著しい影響を与
えることなく増加させるにある。本発明に従えば、この
目的は下記に詳細説明されている組込まれたエチレンオ
キシド単位と第二ヒドロキシル基を含むポリヒドロキシ
ポリエーテルを使用することにより達成される。
本発明によるこの目的の達成は、当初はクリーム時間は
反応性の大きいアミン成分により大部分決定され、ポリ
エーテルのヒドロキシル基の性格により決定されるもの
ではないと期待されていたので、特に組込まれたエチレ
ンオキシド単位を含むポリエーテルポリオールのみが所
要の効果を生ずるとは思われていなかつたので、驚嘆に
値するものである。驚いたことには、第二ヒドロキシル
基の含有量は同じであるが、組込まれたエチレンオキシ
ド単位を含まない対応ポリエーテルポリオールが所要の
結果を産出しなかつたことが見いだされた。その機械的
諸性質のために容積の大きな車体構造形材(表面のなめ
らかな要素)の製造に理想的に好適であるドイツ国特許
公開公報第2622951号記載の方法は、たとえばク
リーム時間が約2秒であつて、1〜2分間後に離型でき
る成形品が得られる。他の点では同一の調合である本発
明のポリエーテルポリオールを使用することにより、同
一の金型内時間に対してクリーム時間を倍増することが
可能である。本発明は、反応混合物が下記成分すなわち
(イ)有機ポリイソシアネート (ロ)分子量が1000〜12000の範囲内のポリヒ
ドロキシポリエーテル(ハ)連鎖延長剤として芳香族ジ
アミンまたはポリアミン(ニ) ヒドロキシル基とイソ
シアナト基とを反応させる触媒(イ)任意的にはポリウ
レタン化学において既知の発泡剤、助削および添加剤か
らなり、上記反応混合物が反応射出成形技術によりワン
シヨツト法としてカロエされ、かつ反応体が70〜13
0のイソシアナト指数に相当する分量で使用される上記
反応混合物を反応させることにより、ポリウレタン−ポ
リ尿素エラストマの不浸透性表面層を有する任意的には
気泡質の弾性成形品を製造する方法において、成分(ロ
)が、ポリエーテル鎖の10〜80重量%がエチレンオ
キシド単位からなり、またヒドロキシル基の少なくとも
50重量%が第二ヒドロキシル基からなるポリヒドロキ
シポリエーテルにより形成されることを特徴とする前記
弾性成形品の製法に関する。
本発明に従つて使用に適する出発成分は、たとえばヴエ
一・ジーフケン(W.Siefken)氏によリユスタ
ス・リービツヒ・アナーレン・デル・ヘミ一(Just
usLiebigAnnalenderChemie)
第562号75−136ページ記載の種類の脂肪族、脂
環式、芳香脂肪族、芳香族および複素環式ポリイソシア
ネート、たとえばエチレンジイソシアネート、1,4−
テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチ
レンジイソシアネート、1,12−ドデカンジイソシア
ネート、シクロブタン−1,3−ジイソシアネート、シ
クロヘキサン−1,3−および−1,4−ジイソシアネ
ートおよびこれらの異性体混合物、1−イソシアナト3
,3,5−トリメチル〜5−イソシアナト−メチルシク
ロヘキサン(ドイツ国特許公告公報第1202785号
、米国特許第3401191D12,4−および2,6
−ヘキサヒドロ−トリレンジイソシアネートおよびこれ
らの異性体混合物、ヘキサヒトロー1,3−および/ま
たは−1,4−フエニレンジイソシアネート、ペルヒト
ロー2,4′−および/または−4,4′−ジフエニル
メタンジイソシアネート、1,3−および1,4−フエ
ニレンジイソシアネート、2,4−および2,6−トリ
レンジイソシアネートおよびこれらの異性体混合物、ジ
フエニルメタン2,4/一および/または−4,4!−
ジイソシアネート、ナフチレン一1,5−ジイソシアネ
ート、トリフエニルメタン−4,4′,4″一トリイソ
シアネート、アニリンをホルムアルデヒドと縮合させ次
にホスゲソ化させて得られ、たとえば英国特許第874
430号および第848671号記載の種類のポリフエ
ニルポリメチレンポリイソシアネート、米国特許第34
54606号記載のm−およびp−イソシアナトーフエ
ニルスルホニルイソシアネート、たとえばドイツ国特許
公告公報第1157601号(米国特許第327713
8号)記載の種類の過塩素化アリールポリイソシアネー
ト、ドイツ国特許第1092007号(米国特許第31
52162号)記載の種類のカルボジイミド基含有ポリ
イソシアネート、米国特許第3492330号記載の種
類のジイソシアネート、たとえば英国特許第99489
0号、ペルキー国特許第761626号およびオランダ
国特許出願公報第7号、第102号、第524号記載の
種類のアロフアネート基含有ポリイツシアネート、たと
えば米国特許第3001973号、ドイツ特許第102
2789号、第1222067号および第102739
4号、およびドイツ国特許公開公報第1929034号
および第2004048号記載の種類のイソシアヌレー
ト基含有ポリイソシアネート、たとえばペルキー国特許
第752261号または米国特許第3394164号記
載の種類のウレタン基含有ポリイツシアネート、ドイツ
国特許第1230778号記載のアシル化尿素基含有ポ
リイソシアネート、たとえばドイツ国特許第11013
94号(米国特許第3124605号および第3201
372号)および英国特許第88.9050号記載の種
類のビウレツト基含有ポリイソシアネート、たとえば米
国特許第3654106号記載の種類のテロメル化反応
により製造されるポリイソシアネート、たとえば英国特
許第965474号および第1072956号、米国特
許第3567763号およびドイツ国特許第12316
88号記載の種類のエステル基含有ポリイソシアネート
、ドイツ国特許第1072385号記載の上記イソシア
ネートとアセタールとの反応生成物および米国特許第3
455883号記載の重合脂肪酸残基を含むポリイソシ
アネートであるO力ロエ温度で液状である芳香族ポリイ
ソシアネートは成分(イ)として使用するのに好ましい
特に好ましい出発物質(イ)は、室温で液状である4,
4′一ジイソシアナトジフエニルメタンの誘導体たとえ
ばドイツ国特許第1618380号(米国特許第364
4457号)に従つて、4,4′−ジイソシアナトジフ
エニルメタン1モルを低分子量のジオールまたはトリオ
ール好ましくは分子量700未満のポリプロピレングリ
コール0.05〜0.3モルと反応させて得られる種類
のウレタン基含有液状ポリイソシアネート、またはたと
えばドイツ国特許第1092007号(米国特許第31
52162号)に従つて得られる種類のカルボジイミド
および/またはウレタンイミン基を含むジフエニルメタ
ンジイソシアネートを基体とするジイソシアネートを包
含する。これらの好ましいポリイソシアネートの混合物
もまた好ましく使用される。一般に脂肪族および脂環式
イソシアネートは本発明の目的にはあまり好ましくない
。成分(口)は、たとえばヒドロキシル含量と平均官能
度から計算された平均分子量が1000〜12000好
ましくは2000〜8000であつて、そのポリエーテ
ル鎖の10〜80重量%好ましくは30〜60重量%が
エチレンオキシド単位からなり、そのヒドロキシル基の
少なくとも50?好ましくは少なくとも90%、通常約
100%までが第二ヒドロキシル基からなるポリヒドロ
キシポリエーテルにより形成される。
エチレンオキシド単位のほかに、ポリエーテル鎖はプロ
ピレンオキシド単位を含むのが好ましい。含まれている
エチレンオキシド単位の含有量は、たとえば核磁気共鳴
(NMR)分析により測定することができ、それに対し
てアセチル化後の第二ヒドロキシル基の含有量もまた核
磁気共鳴分析の既知方法により測定できる。本発明のポ
リヒドロキシポリエーテルは適当な出発物質の分子をア
ルコキシル化させて既知の方法で製造され、エチレンオ
キシド単位はエチレンオキシドまたはエチレンオキシド
と他のエポキシド好ましくはプロピレンオキシドとの混
合物を加えることにより組入れられ、第二ヒドロキシル
基は好ましくは鎖端末においてプロピレンオキシドを添
加させて組入れられる。
基本的には、上記以外のエポキシドもまた、ポリヒドロ
キシポリエーテルが上記定義に対応するならば本発明の
ポリヒドロキシポリエーテルの製造において使用するこ
とができる。好適な出発成分は、たとえば水、アンモニ
ア、アルコールまたはアミン類たとえば工チレングリコ
ール、1,3−プロピレングリコールまたは1,2−プ
ロピレングリコール、トリメチロールプロパン、4,4
′−ジヒドロキシジフエニルプロパン、アニリン、エタ
ノールアミンまたはエチレンジアミンの如き活性水素原
子を含む慣用の低分子量化合物である。たとえばドイツ
国特許公告公報第1176358号および第10649
38号記載の種類の蔗糖ポリエーテルもまた、この場合
には本発明のポリヒドロキシポリエーテルは2〜4の平
均0H官能度をもつのが好ましい点に注意しなければな
らないが、本発明の目的に使用できる。基本的には、既
知の方法で引続き変性された上記定義に対応するポリエ
ーテル類を使用することもまた可能である。
これらの変性されたポリエーテルは、たとえばスチレン
とアクリロニトリルをポリエーテルの存在下で重合させ
て形成される種類のビニル重合体(米国特許第3383
351号、第3304273号、第3523093号、
第3110695号およびドイツ国特許第115253
6号)または高分子量の重付加物または重縮合物を微細
に分散されまたは溶解された形で含有するポリヒドロキ
シル化合物により変性されたポリエーテル類を包含する
上記変性ポリヒドロキシル化合物は、上記ヒドロキシル
基含有化合物中において直接にそのま\で重付加反応(
たとえばポリイソシアネートとアミノ官能性化合物との
反応)または重縮合反応(たとえばホルムアルデヒドと
フエノール類および/またはアミン類との)を行なうこ
とにより得られる。上記製法は、たとえばドイツ国特許
公告公報第1168075号および第1260142号
およびドイツ国特許公開公報第2324134号、第2
423984号、第2512385号、第251381
5号、第2550796号、第2550797号、第2
550833号および第2550862号に記載されて
いる。
しかし米国特許第3869413号またはドイツ国特許
公開公報第2550860号に従つて水性重合体分散液
をポリヒドロキシル化合物と混合し、次に混合物から水
を除くこともまた可能である。連鎖延長剤(ハ)は、好
ましくは液状またはポリオール成分に溶解されている任
意の芳香族ジアミンまたはポリアミンからなる。
Tl活性]Tジアミンおよびポリアミンはそのイソシア
ネートに対する反応性が、たとえばメチレン−ビス−ク
ロロアニリン(MOca)を使用する場合の如く、ハロ
ゲン、エステル、エーテルまたはジスルフイド基の如き
電子吸引性置換基により減少されることのないジアミン
およびポリアミン類である。連鎖延長剤(ハ)は、本発
明の製法では成分(ロ)を基準として5〜50重量%、
特に好ましくは8〜35重量?の分量で使用される。
連鎖延長剤(ハ)としてそれ自体または混合形のいずれ
かで使用できる芳香族アミン類は、たとえば2,4−お
よび2,6−ジアミノトルエン、2,41−および/ま
たは4,4′−ジアミノジフエニルメタン1,2−、1
,3−および1,4−フエニレンジアミン、ナフチレン
一1,5−ジアミンおよびトリフエニルメタン−4,4
′,4″一トリアミンである。
二官能性および多官能性芳香族アミン化合物もまた専ら
または一部分4,4′−ジ一(メチルアミノ)−ジフエ
ニルメタンまたは1−メチル−2−メチル−アミノ−4
−アミノベンゼンの如き第二アミノ基を含んでいてもよ
い。アニリンとホルムアルデヒドの縮合によつて得られ
る種類のポリフエニルーポリメチレンーポリアミンの液
状混合物もまた適している。第一のアミノ基に対してオ
ルソ位にある少なくとも1種の直鎖状アルキル置換基お
よび第二のアミノ基に対してオルソ位にある炭素数1〜
3個の2個の直鎖状アルキル置換基を含む液状または溶
解された芳香族ジアミンは、本発明の製法に特に好適で
あることが判明している。
上記芳香族ジアミン類は、たとえば1,3−ジエチル−
2,4−ジアミノベンゼン、2,4−ジアミノメシチレ
ン、1ーメチル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミノ
ベンゼン、1−メチル−3,5−ジエチル−2,6−ジ
アミノベンゼン、1,3,5−トリエチル−2,6−ジ
アミノベンゼン、3,5,31,5′−テトラエチル−
4,4′ジアミノジフエニルメタンまたは3,5,3′
,5′テトライソプロピル−4,41−ジアミノジフエ
ニルメタンである。上記芳香族ジアミン類は、もちろん
また互いに混合しても、また他の活性芳香族ジアミン類
と組合わせても使用できる。
さらに、本発明に従えばイソシアネート基とヒドロキシ
ル基との反応に好適な触媒を使用することが必要であり
、これらの触媒を使用しないと短時間の金型内滞留で技
術的に興昧のある機械的諸性質を有する成形品を得るこ
とは不可能であるからである。
好適な触媒は、たとえばドイツ国特許公開公報第262
2951号記載の触媒である。既知の有機金属触媒、特
に有機スズ触媒を使用するのが好ましい。特に好ましい
触媒は、いずれの酸基をも脱離させることのできない種
類の有機スズ化合物を包含する。
上記有機スズ化合物は、たとえばジブチルスズ([V)
−ジラウリルメルカプチド、ジオクチルスズ(5)−ジ
ラウリルメルカプチド、スズ()−ジラウリルメルカプ
チドおよびジブチルスズジアセチルアセトネートを包含
する。最後にのべた化合物を使用すると、注型時間をさ
らに長くすることが有利に可能である。したがつて触媒
の濃度を増加させることにより一層長時間の注入時間が
得られることは特に驚嘆に値し、当業者の関する限りに
おいては実際不可解なことである。触媒は通常化合物(
口)の分量を基準として約0.001〜10重量e好ま
しくは0.05〜2重量%の分量で使用される。
本発明の製法により稠密な成形品を得るのが好ましいが
、また発泡剤を使用することも可能であり、この場合に
は非透過性の表面と気泡状の内部を有する成形品が得ら
れる。
したがつて水および/または容易に揮発する有機化合物
が発泡剤(ホ)として使用できる。好適な有機発泡剤は
たとえばアセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノー
ル、塩化メチレン、クロロホルム、塩化エチリデン、塩
化ビニリデン、モノフルオロトリクロロメタン、クロロ
ジフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタンの如きハ
ロゲン置換アルカン類、またブタン、ヘキサン、ヘプタ
ンまたはジエチルエーテルである。発泡効果はまた室温
以上の温度でたとえば窒素の如き気体を発生して分解す
る化合物たとえばアゾイソブチロニトリルの如きアゾ化
合物を加えることにより得ることができる。
発泡削のその他の例および発泡剤の使用に関する情報は
人造材料便覧(KunstOff−Handbuch)
第巻、ウイーベグーホヒトレン(ViewegandH
Ochtlen)両氏著、カールハンセル出版社、ミユ
ンヘン市1966年のたとえば108および109、4
53455および507−510ページに記載されてい
る。本発明に従えば、界面活性添加剤(乳化剤および気
泡安定剤)を使用することもまた可能である。
好適な乳化剤は、たとえばヒマシ油スルホネートのナト
リウム塩またはさらに脂肪酸のナトリウム塩または脂肪
酸とアミンとの塩たとえばオレイン酸ジエチルアミンま
たはステアリン酸ジエタノールアミンである。たとえば
ドデシルベンゼンスルホン酸またはジナフチルメタンジ
スルホン酸の如きスルホン酸の、またはさらにリシノレ
イン酸の如き脂肪酸の、または重合脂肪酸のアルカリ金
属塩またはアンモニウム塩もまた界面活性添加剤として
使用できる。好適な気泡安定剤は特に水溶性ポリエーテ
ルシロキサン類である。
これらの化合物の構造は通常エチレンオキシドとプロピ
レンオキシドの共重合体がポリジメチルシロキサンラジ
カルに結合されている如きものである。上記気泡安定剤
は、たとえば米国特許第2764565号に記載されて
いるO本発明に従えば、パラフインまたは脂肪族アルコ
ールの如き既知の気泡調節剤およびトリスークロロエチ
ルホスフエートまたはリン酸アンモニウムおよびポリリ
ン酸アンモニウムの如き既知の難燃剤、または老化およ
び風化作用に対する安定剤、可塑剤およびカビ類および
細菌に安定な物質ならびに硫酸バリウム、ケイソウ土、
カーボンブラツクまたは白亜の如き充填剤を使用するこ
とも可能である。
任意的に本発明に従つて使用してもよい界面活性剤、気
泡安定剤、気泡調節剤、安定剤、難燃剤、可塑剤、染料
および充填削、耐カビ性および耐細菌性物質およびこれ
らの添カロ剤の使用法およびこれらの効能は人造材料便
覧第巻、ウイーベグホヒトレン両氏著、カールハンセル
出版社、ミユンヘン市1966年のたとえば103−1
13ページに記載されている。
本発明の製法において、ポリイソシアネート〔成分(イ
)〕の使用量は発泡性混合物がイソシアネート指数70
−130さらに詳細には90−110を有する如く秤量
されるのが好ましい。
イソシアネート指数はイソシアナト基の数とイソシアネ
ート反応性基との商を100倍したものである。本発明
の製法は既知の反応射出成形(RIM)技術により実施
される。成形型に導入される任意的には発泡性の反応混
合物の使用量は、成形品が0.8−1.29/CC好ま
しくは0.9−1.19/CCの範囲内の密度を有する
ような工合に計量される。成形型へ導入される混合物の
出発温度は10〜5『C好ましくは20〜30℃である
。成形型内の温度は40〜100℃好ましくは50〜7
0℃である。成分(イ)〜(ホ)の間の反応が非常に速
くて離型削の使用は不要となるけれども、たとえば研磨
された金型から成形品を離型させるには、さらに既知の
ロウまたはシリコーンを基体とする離型剤も使用するこ
とができる。
たとえばドイツ国特許公開公報第1953637号およ
び第2121670号記載の種類の既知内部離型削もま
た本発明の製法を実施するのに使用してもよい。
本発明の製法によつて得られる成形品は特に可撓性の自
動車フエンダ一および車体工作要素の製造に好適である
しかしまた好適には出発化合物(イ)〜(ホ)を種々変
えることにより、特に比較的少量のジアミン(ハ)を使
用することにより、たとえば好ましい摩耗挙動とすぐれ
た機械的強度を有する可撓性ポリウレタン靴底を得るこ
とも可能である。次に本発明をさらに具体的に説明する
ために下記実施例を示す。例1一例5 例1一例5で記載されている調合削は、向流式射出の原
理で作動するノズル機械〔有限会社ヘネツケ(Henn
ecke)機械製作所(ドイツ連邦共和国オーグスチン
1、5205通り)製の型式のHK機械で、正確に制御
された混合頭を備えた機械、RIM法〕を使用して加工
された。
重さ5.1kpで壁の厚さが3m7!Lの成形品Cルベ
ツト状後端部)がニツケルメツキの鋼製成形型の内部で
製造された。密閉装置内に固定された鋼製成形型は遮閉
口を通して縦の側から充満された。使用混合装置は液状
反応混合物が急速に成形型内に導入できるように上記車
体工作要素のような表面が大きく壁の薄い成形品を製造
するには使用混合装置は高度の出力(0.5k9/秒以
上、好ましくは1k9/秒以上)をもたなければならな
いが、本発明は上記の機械類にのみ限定されるものでは
ない。
例 1(比較例) 0H価28であつて、優先的に第一ヒドロキシル基を含
み、プロピレンオキシドをカロえ、次にトリメチロール
プロパンと共にエチレンオキシドを加えて製造されたポ
リエーテル(エチレンオキシを一諸にしてポリオール成
分を形成し、トリプロピレングリコールと4,4′−ジ
フエニルメタンジイソシアネート(NCO23重量%)
の反応生成物55.00重量部と反応射出成形法(RI
M法)により加工される。
出発物質の温度は400Cで成形型の温度は55℃であ
る。
金型内の時間は1〜2分の範囲内で、離型は比較的短時
間後可能である。この機械の最大出力(23709/秒
)においても、金型は全部充満できない。
注型時間が極めて短時間(1〜2秒)でも、金型の内部
圧力が増加し、金型の膨張を来たし、従つて成形品の壁
の厚さが不整となり、また入口において反応混合物の漏
洩が起こる。得られたポリウレタン−ポリ尿素エラスト
マーは120℃で1時間焼戻される。
成形品について測定した機械的性質は下記の通りである
。例2 0H価28であつて、プロピレンオキシドとエチレンオ
キシドの混合物を加え次にプロピレングリコールにより
さらに別個にプロピレンオキシドを加えて製造され(P
O一末端プロツク)、アルキレンオキシド単位の合計量
を基準として約40重量?のエチレンオキシド単位の含
有量を有し、第二ヒドロキシル基95%以上を含むポリ
エーテル 7700重量部1−メチル−
3,5−ジエチル−2,4−フエニレンジアミン65重
量部と1−メチル−3,5−ジエチル−2,6−フエニ
レンジアミン35重量部の混合物
23.00重量部およびジ一n−ブチルスズジラウリル
メルカプチド0.50重量部を一諸にしてポリオール成
分を形成し、トリプロピレングリコールと4,4′−ジ
フエニルメタンジイソシアネートの反応生成物(NCO
23重量%)55.00重量部を使用してRIM法によ
りカロエする。
加工温度および金型内の時間は例1の場合と同様である
。15009/秒(充填時間6.7秒)の射出容量をう
るのに、この場合は例1とは反対に、金型を充分一杯に
満たすことが可能である。
得られたポリウレタン−ポリ尿素エラストマーは120
℃で1時間焼戻される。成形品について測定された機械
的諸性質は下記の通りである。例3 0H価56を有し、プロピレンオキシドとエチレンオキ
シドの混合物を加え次にプロピレングリコールにより別
個にプロピレンオキシドをカロえて製造され(PO末端
プロツク)、アルキレンオキシド単位の合計量を基準と
して約50重量%のエチレンオキシド含有量を有し、第
二ヒドロキシル基95%以上を含むポリエーテルJモV.
00重量部1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−フ
エニレンジアミン65重量部と1−メチル−3,5−ジ
ーエチル一2,6−フエニレンジアミン35重量部の混
合物 23.00重量部およびジ一n
−ブチルジラウリルメルカプチド 0.50重量部 を一諸にしてポリオール成分を形成し、トリプロピレン
グリコールと4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネ
ート反応生成物(NCO23重量%)63.00重量部
を使用してRIM法により処理する。
加工温度および金型内の時間は例1の場合と同様である
。17009/秒(充填時間3,2秒)の射出容量を得
るのに、金型は充分一杯に満たすことができる。
得られたポリウレタン−ポリ尿素エラストマーは120
℃で1時間焼戻される。成形品について測定された機械
的諸性質は下記の通りである。
例4 0H価56を有し、プロピレンオキシドとエチレンオキ
シドの混合物をグリセリンと共に加えて製造され、アル
キレンオキシド単位の合計量を基準として約50重量%
のエチレンオキシド含有量を有し、第二ヒドロキシル基
95%以上を有するポリエーテル 77.00重
量部1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−フエニレ
ンジアミン65重量部と1−メチル−3,5−ジエチル
−2,6−フエニレンジアミン35重量部の混合物
23.00重量部およびジ一n−ブチ
ルジラウリルメルカプチド 0.50重量部 を一諸にしてポリオール成分を形成し、トリプロピレン
グリコールと4,4′−ジフエニルメタンジイソシアネ
ートの反応生成物(NCO23重量%)63.00重量
部を使用してRIM法により処理する。
加工温度および金型内の時間は例1の場合と同様である
。23409/秒(充填時間2.5秒)の射出容量を得
るのに、金型は充分一杯に満たすことができる。
得られたポリウレタン−ポリ尿素エラストマーは120
℃で1時間焼戻される。成形品について測定された機械
的諸性質は下記の通りである。例5 0H価26を有し、プロピレンオキシドとエチレンオキ
シドの混合物を加え、次にその上にプロピレンオキシド
をグリセリンと共に加えて製造され(PO末端プロツク
)、アルキレンオキシドの合計量を基準としてエチレン
オキシド30重量?のエチレンオキシドと、第二ヒドロ
キシル基95%以上を含むポリエーテルJモV.00重量
部 1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−フエニレンジ
アミン80重量部と1−メチル−3,5−ジエチル−2
,6−フエニレンジアミン20重量部の混合物
23.00重量部およびジ一n−ブチルジ
ラウリルメルカプチド 0.30重量部 を一諸にしてポリオール成分を形成し、NCO含量26
重量%のプレポリマ46.00重量部を使用してRIM
法により処理する。
プレポリマは一部分カルボジイミド形成により液化され
た4,4′−ジイソシアナトジフエニルメタンの過剰量
と平均分子量2000のポリプロピレングリコールとの
反応生成物である。15009/秒(充填時間3.7秒
)の射出容量を得るのに、金型は充分一杯にすることが
できる。
加工温度および金型内の時間は例1の場合と同様である
。得られたポリウレタンポリ尿素エラストマーは120
℃で1時間焼戻される。成形品について測定された機械
的諸性質は下記の通りである。例6一例13 下記例6一例13記載の試1験は実験室の発泡条件下で
行なわれた。
混合物の全部の成分を一諸にしたのち、反応混合物は実
験室用攪拌器で攪拌され、次に密閉され調質された垂直
に設けられた金型中に導入された。この金型の内部の寸
法は200×200×20mmであつた。金型の温度は
650Cとした。どの場合も金型は5分後に開放され、
材料は金型の充満度と金型内の平坦度から査定された。
例6 プロピレングリコールをエトキシル化し、次にプロピレ
ンオキシドにグラフトされることにより製造され、加え
られたエチレンオキシド50%を含み、そのヒドロキシ
ル基の5%以下が第一ヒドロキシル基である分子量20
00を有するポリエーテルジオール100重量部を、例
1一例4で使用されたジアミン異性体混合物10重量部
、ジブチルスズ(IV)ジラウレート1重量部、例1で
使用されたジイソシアネート39.8重量部およびモノ
クロロトリクロロメタン10重量部と混合し、生成混合
物を上記数枚構成金型中に導入した。
5分後に金型は開放される。
反応混合物は金型内で十分に平坦化されていた。硬化し
た重合体材料は金型キヤビテイ一の約70%を占めてい
る。この場合には充填物は重さ2531であつた。例7 例6記載のポリエーテルジオール100重量部を例6記
載のジアミンー異性体混合物10重量部、ジブチルスズ
潤ジラウリルメルカプチド1重量部、例1で使用された
ジイソシアネート39.8重量部およびモノフルオロト
リクロロメタン10重量部と混合し、生成混合物を前記
数枚構成金型中に導入される。
金型は5分後に開放される。金型キヤビテイ一は全部充
満されている。充填物は重さ255ソである。例 8(
比較例) 例1のポリエーテルポリオール100重量部を例1のジ
アミンー異性体混合物10重量部、ジブチルスズジラウ
レート1重量部、例1記載のジイソシアネート29.8
重量部およびモノフルオロトリクロロメタン10重量部
と混合する。
反応混合物は熱い金型表面と接触後直ちに凝固するので
、材料は僅か1409が導入できるのみである。最終重
合体は金型の約50%を占めるけれども、反応混合物は
もはや金型内で平らにならない。例 9(比較例) 分子量2000を有するポリプロピレングリコール10
0重量部を、例1のジアミンー異性体混合物10重量部
、ジブチルスズジラウレート1重量部、例1のジイソシ
アネート39.4重量部およびモノフルオロトリクロロ
メタン10重量部と混合する。
例8に説明した理由により、反応混合物の僅か1301
のみが数枚構成金型中に導入できるに過ぎない。混合物
が硬化すると、金型の約40%を満たしている。例10 例6で使用されたポリエーテルジオール100重量部、
例1のジアミンー異性体混合物15重量部、ジブチルス
ズジラウリルメルカプチド1重量部、例1で使用された
ジイソシアネート49.6重量部およびモノフルオロト
リクロロメタン10重量部を混合し、数段構成金型中に
導入する。
5分後に金型を開放する。硬化された重合体物質は完全
に金型を満たしている。材質は密度0.6759/Cc
およびシヨアA硬度72を有する。例11 ジアミンー異性体混合物15重量部の代りにトリレンジ
アミン8重量部が使用され、例1のジイソシアネートが
49.6重量部ではなく43重量部使用される。
5分後に金型は開放される。硬化された重合体物質は完
全に金型を満している。この物質は密度0.5751/
CCである。例12 ジアミンー異性体混合物15重量部の代りに0−フエニ
レンジアミン6重量部が使用され、またジイソシアネー
トが49.6重量部ではなく39.4重量部だけ使用さ
れる以外は、製法は例10記載と同様である。
金型は5分後に開かれる。硬化した重合体物質は金型を
全部満たしている。物質は密度0.71f1/Ccおよ
びシヨアA硬化44を有する。例13例6で使用された
ポリエーテルジオール200重量部を例1のジアミンー
異性体混合物16重量部および例1のジイソシアネート
7 0.5重量部と処理して、エラストマーを形成させ
、反応混合物の注型時間はジブチルスズジラウリルメル
カプチドの使用量により決定される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応混合物が下記成分すなわち (イ)有機ポリイソシアネート (ロ)分子量が1000〜12000の範囲内のポリヒ
    ドロキシポリエーテル(ハ)連鎖延長剤として芳香族ジ
    アミンまたはポリアミン(ニ)ヒドロキシル基とイソシ
    アナト基とを反応させる触媒(ホ)任意的にはポリウレ
    タン化学において既知の発泡剤、助剤および添加剤から
    なり、上記反応混合物が反応射出成形技術によりワンシ
    ョット法として加工され、かつ反応体が70〜130の
    イソシアナト指数に相当する分量で使用される上記反応
    混合物を反応させることにより、ポリウレタン−ポリ尿
    素エラストマの不浸透性表面層を有する任意的には気泡
    質の弾性成形品を製造する方法において、成分(ロ)が
    、ポリエーテル鎖の10〜80重量%がエチレンオキシ
    ド単位からなり、またヒドロキシル基の少なくとも50
    重量%が第二ヒドロキシル基からなるポリヒドロキシポ
    リエーテルにより形成されることを特徴とする前記弾性
    成形品の製法。 2 成分(イ)が加工温度において液状である芳香族ポ
    リイソシアネートにより形成されることを特徴とする前
    記特許請求の範囲第1項記載の製法。 3 成分(ハ)が成分(ロ)を基準として5〜50重量
    %の分量で使用されることを特徴とする前記特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の製法。 4 成分(ハ)が、第一のアミノ基に対してオルソ−位
    にある少なくとも1個のアルキル置換基と、第二のアミ
    ノ基に対してオルソ−位にある1〜3個の炭素原子をそ
    れぞれ含有する2個のアルキル置換基とを含む芳香族ジ
    アミンにより形成されることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1〜3項のいずれか記載の製法。 5 成分(ニ)がいずれの酸基をも離脱させることので
    きない有機スズ化合物により形成されることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第1〜4項のいずれか記載の製法
    。 6 成分(ロ)が、分子量2000〜8000をもち、
    ポリエーテル鎖の30〜60重量%がエチレンオキシド
    単位からなり、70〜40重量%がプロピレンオキシド
    単位からなり、ヒドロキシル基の少なくとも90%が第
    二ヒドロキシル基からなるポリヒドロキシポリエーテル
    により形成されることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1〜5項のいずれか記載の製法。 7 反応が密閉式成形型内で行なわれることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第1〜6項のいずれか記載の製法
JP55053037A 1979-04-24 1980-04-23 弾性成形品の製法 Expired JPS5931525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792916485 DE2916485A1 (de) 1979-04-24 1979-04-24 Verfahren zur herstellung von elastischen formkoerpern
DE29164850 1979-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144020A JPS55144020A (en) 1980-11-10
JPS5931525B2 true JPS5931525B2 (ja) 1984-08-02

Family

ID=6069098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55053037A Expired JPS5931525B2 (ja) 1979-04-24 1980-04-23 弾性成形品の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4298701A (ja)
EP (1) EP0017928B1 (ja)
JP (1) JPS5931525B2 (ja)
BR (1) BR8002488A (ja)
CA (1) CA1158818A (ja)
DE (2) DE2916485A1 (ja)
ES (1) ES490861A0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418928U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31
JPH0436587Y2 (ja) * 1986-12-20 1992-08-28
JP2015502499A (ja) * 2011-08-31 2015-01-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 性質が改善された絶縁パイプの製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0044481B2 (de) * 1980-07-21 1987-03-11 Mobay Chemical Corporation Verfahren zur Herstellung elastischer geformter Gegenstände
JPS5767624A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Ihara Chem Ind Co Ltd Preparation of polyurthane elastomer
US4374210A (en) * 1981-09-18 1983-02-15 The Upjohn Company Polyurea-polyurethane from a mixture of a polyol, an aromatic diamine, and an isocyanate-terminated prepolymer
US4457887A (en) * 1982-08-19 1984-07-03 Dow Corning Corporation Process for reaction injection molding of silicone containing polyurethanes
DE3242925A1 (de) * 1982-11-20 1984-05-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von mikrozellularen formkoerpern
JPS60500418A (ja) * 1983-02-16 1985-03-28 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− 成形物品へ離型性を与える活性水素含有組成物
US4487854A (en) * 1983-12-27 1984-12-11 Basf Wyandotte Corporation Polyoxyalkylene polyether polyols and polyurethane foams prepared therefrom
DE3436098A1 (de) * 1984-10-02 1986-04-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls zelligen polyurethan-polyharnstoff-formkoerpern unter verwendung von urethan- und isocyanuratgruppen enthaltenden 2,4- und/oder 2,6-toluylen-diisocyanaten
DE3405680A1 (de) * 1984-02-17 1985-08-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls zelligen polyurethan-polyharnstoff-formkoerpern mit verbessertem entformungsverhalten
DE3407931A1 (de) * 1984-03-03 1985-09-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von formkoerpern auf basis von harnstoffgruppen aufweisenden polyurethanen
JPS62101623A (ja) * 1984-10-25 1987-05-12 ザ ダウ ケミカル コンパニ− 高曲げ弾性率エラストマ−の製造方法
US4595743A (en) * 1985-01-22 1986-06-17 The Dow Chemical Company High modulus polyurea elastomers prepared with amine-initiated polyols
US4738993A (en) * 1985-10-22 1988-04-19 Basf Corporation Rim microcellular polyurethane elastomer employing heteric or internal block ethylene oxide polyols
US4631298A (en) * 1985-12-16 1986-12-23 Ethyl Corporation Mixed diamine chain extender
DE3829583A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von formkunststoffen auf polyurethan-basis und deren verwendung als schuhsohlen
US4963640A (en) * 1989-02-13 1990-10-16 Mobay Corporation Process and compositions for production of moldings
US4937366A (en) * 1989-02-13 1990-06-26 Mobay Corporation Process and compositions for production of moldings
BR9005962A (pt) * 1989-03-21 1991-08-06 Dow Chemical Co Produtos de polieterpoliuretana resistentes a solvente e processo para preparacao dos mesmos
IT1243132B (it) * 1990-07-11 1994-05-24 Api Applic Plastiche Ind Spa Metodo per la produzione di scarponi da sci e scarponi realizzati con tale metodo.
GB9125918D0 (en) * 1991-12-05 1992-02-05 Ici Plc Reaction system for preparing polyurethane/polyurea
EP0648237B1 (en) * 1992-06-26 1997-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyurethane/polyurea elastomers
US5418260A (en) * 1993-10-04 1995-05-23 Ecp Enichem Polimeri Netherlands, B.V. Process for the production of polyurethane articles from uretonimine based compositions and ethylene oxide rich polyether polyols
US5504180A (en) * 1993-10-04 1996-04-02 Ecp Enichem Polimeri Netherlands, B.V. Process for the preparation of polyurethane articles from uretonimine based compositions
US20020130444A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Gareth Hougham Post cure hardening of siloxane stamps for microcontact printing
CN101528798B (zh) * 2006-10-30 2012-09-26 米其林技术公司 聚氨酯-脲体系
US8980433B2 (en) * 2006-10-30 2015-03-17 Michelin Recherche Et Technique S.A. Polyurethaneurea system
JP4762213B2 (ja) * 2007-08-24 2011-08-31 株式会社日本製鋼所 2軸押出機用駆動装置およびその駆動方法
EP2205652A1 (en) * 2007-10-30 2010-07-14 Société de Technologie MICHELIN Polyurethaneurea system
US9862795B2 (en) * 2014-05-19 2018-01-09 The Hanson Group Llc Polyurethane/urea elastomer material for game ball applications

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1240654B (de) * 1965-05-14 1967-05-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung vernetzter Kunststoffe nach dem Isocyanat-Polyadditions-Verfahren
FR2129823B1 (ja) * 1971-03-15 1974-03-01 Ugine Kuhlmann
BE789670A (fr) * 1971-10-05 1973-04-04 Bayer Ag Procede de preparation d'objets moules en mousse
JPS5216517B2 (ja) * 1973-12-25 1977-05-10
US4058492A (en) * 1974-01-10 1977-11-15 Bayer Aktiengesellschaft Process for molding polyurethane foams
IT1058454B (it) * 1976-03-17 1982-04-10 Montedison Spa Tprcedimento per la produzione di schiume poliuretaniche soffici ed extra supersoffici
DE2622951B2 (de) * 1976-05-21 1979-09-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von elastischen Fonnkörpern
US4190711A (en) * 1977-09-29 1980-02-26 Union Carbide Corporation Thermoplastic polyether polyurethane elastomers
US4254069A (en) * 1979-04-30 1981-03-03 Texaco Development Corp. Heat stable reaction injection molded elastomers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436587Y2 (ja) * 1986-12-20 1992-08-28
JPS6418928U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31
JP2015502499A (ja) * 2011-08-31 2015-01-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 性質が改善された絶縁パイプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3067409D1 (en) 1984-05-17
JPS55144020A (en) 1980-11-10
BR8002488A (pt) 1980-12-09
DE2916485A1 (de) 1980-11-06
ES8101089A1 (es) 1980-12-01
EP0017928A1 (de) 1980-10-29
US4298701A (en) 1981-11-03
CA1158818A (en) 1983-12-20
EP0017928B1 (de) 1984-04-11
ES490861A0 (es) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931525B2 (ja) 弾性成形品の製法
US4379105A (en) Process for the production of elastic shaped articles
US4218543A (en) Rim process for the production of elastic moldings
KR970010624B1 (ko) 우레탄 그룹을 함유하는 폴리우레아 탄성중합체의 제조방법
CA1070450A (en) Process for the production of polyurethane elastomer moldings
US4774263A (en) Process for the production of elastic molded articles
US4296212A (en) Elastomeric polyurethane-polyurea polymer prepared from an organic polyisocyanate a polyol and an aromatic diamine having at least one of the ortho positions to each amine lower alkyl
US5302303A (en) Storage stable isocyanate-reactive compositions for use in flame-retardent systems
JP3605154B2 (ja) 気泡ポリウレタン成形品のcfcを用いない製造方法
DE2622951A1 (de) Verfahren zur herstellung von elastischen formkoerpern
EP0309217B2 (en) Manufacture of polyurethane foam
JPH0798853B2 (ja) 内部離型性組成物を含有する活性水素含有組成物
CA2443130C (en) Energy absorbing flexible foams produced in part with a double metal cyanide catalyzed polyol
US6271279B1 (en) High resilient flexible urethane foam and flexible molded foams based on allophanate modified isocyanates
KR100247881B1 (ko) 우레탄 그룹을 함유하는 폴리우레아 탄성중합체의 제조방법
CA1334716C (en) Process for the production of polyurethane urea elastomers
JPH0680107B2 (ja) ポリウレタンウレア系エラストマ−の製造方法
CA1167219A (en) Process for the production of elastic shaped articles
JPS61287920A (ja) 弾力のある成形体の製造方法
JPH0586417B2 (ja)
JPH07292065A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造法
EP4032925A1 (en) Processes for making molded flexible foams and flexible foams produced thereby
JPS60240415A (ja) 脱型時間の短縮法
JPH01230618A (ja) 反応射出成形方法
JPH0794528B2 (ja) 成形用組成物