JPS593122B2 - 建築用材の製造方法 - Google Patents

建築用材の製造方法

Info

Publication number
JPS593122B2
JPS593122B2 JP10256279A JP10256279A JPS593122B2 JP S593122 B2 JPS593122 B2 JP S593122B2 JP 10256279 A JP10256279 A JP 10256279A JP 10256279 A JP10256279 A JP 10256279A JP S593122 B2 JPS593122 B2 JP S593122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
veneer
straight
manufacturing
veneers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10256279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627301A (en
Inventor
和彦 岡本
悌三 篠原
英一 生方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10256279A priority Critical patent/JPS593122B2/ja
Publication of JPS5627301A publication Critical patent/JPS5627301A/ja
Publication of JPS593122B2 publication Critical patent/JPS593122B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフロア材、階段の踏板材等の建築用材の製造
方法に関するものである。
天然木の板材表面は、春材部と秋材部との硬度差がもた
らす摩耗の程度差により木目が凹凸の縞模様を呈し高い
意匠効果を発揮する。
このような自然に表現される材面の凹凸模様を人工的に
強調してその意匠効果をさらに高める方法として、鋼線
などからなる第1図に示すような平行棒状の型枠1や第
2図に示すような格子状の型枠1′を、第3図に示すよ
うに積層する素材単板2の間に介在させて、上下より圧
締処理することにより前述の凹凸模様を材面に表わす手
段が考えられる。
しかし、このような方法では凹凸加工のために型枠を多
数用意しなければならないばかりか、素材の材面に現わ
れる天然の木目とは無関係の凹凸模様しか表現できず、
意匠効果が半減するばかりでなく、天然の木目とは無関
係に形成される凹凸模様は、建築用材としての使用に伴
なって春材部と秋材部との摩耗差により短期間のうちに
摩滅してしまうという欠点を有する。
したがって、この発明の目的は、材面にあられれる春材
部と秋材部との硬度差による凹凸模様を自然のもの以上
に強調して、意匠上ならびに耐摩耗性において優れた建
築用材の製造方法を提供することである。
この発明の第1の実施例を第4図ないし第6図に示す。
すなわち、この建築用材の製造方法は、第4図に示すよ
うに、材面に柾目模様を有する40ないし50枚の素材
単板2を、その各素材単板2の柾目2aが一定方向に揃
うように積層して、第5図に示すように平型Tで上下よ
り゛圧力10〜30kg/cr!で10分間圧締処理し
、春材部と秋材部との硬度差により第6図に示すように
柔らかい春材部3aが硬い秋材部3bに比べて著しく凹
陥し、材面に柾目に沿った凹凸縦縞模様を表現するもの
である。
前記素材単板2としては、圧締による凹凸模様の表現を
効果的にするために、春材と秋材の硬度差の大きい栂、
松、杉などの針葉樹を素材としたものが好適である。
素材単板2の積層姿勢については、前記第1の実施例の
ほか、第2の実施例として第7図に示すように各素材単
板2の柾目2aが交互に直角に重ね合わさるように積層
して、材面に格子状の凹凸模様を表現するようにしても
よい。
このようにして得られる加工単板3は、第7図に示すよ
うに別の合板基材4に貼り加工して、木質複合床板の表
面単板とすることにより、前記材面の凹凸模様が意匠効
果を高めるばかりでなく、足裏によくなじみ滑止め効果
を発揮し、走行性のよいフロア材、階段の踏板材として
利用できる。
また、このような加工単板8の複数板を、第8図に示す
ように合板基材に貼り合わせて市松柄の板材を構成する
加工例においては、貼り加工に際し着色した接着剤を用
いることにより、各々の単板3の突き合わせ部より浸出
した着色接着剤が各単板3の周縁部の前記凹凸模様の凹
部に浸透して、市松柄を構成する各々の矩形単板3が鮮
明に隅取りされ、その意匠的効果を一層高めることがで
きる。
さらに、このようにして得られた加工単板3の表面の凹
凸模様を着色したい場合には、第9図Aに示すように前
記凹凸模様の凹部にフローコータで着色塗料5を塗布し
た後、同図Bに示すようにワイピング処理して凸部に付
着した塗料5のみを除去することにより、前記単板表面
の凹凸模様を極めて簡単に彩色処理することができる。
なお前記彩色処理した単板表面には、さらにクリヤまた
はセミクリヤにより表面塗装6を施す。
以上のように、この発明の建築用材の製造方法は、複数
の素材単板を平型内で積層し圧締して、対接する各素材
単板材面の木目の春材部と秋材部との硬度差により凹凸
模様を圧縮形成するものであるため、型枠などの補助手
段を用いることなく極めて簡単に凹凸加工を施した建築
用材を得ることができるばかりでなく、凹凸加工は天然
の木目を忠実になぞるものであるため、天然の木目模様
を一層際立たせて意匠効果を高めることができ、またこ
のような加工に伴い柔らかい春材部が圧縮処理されるた
め材面の耐摩耗性を著しく向上させることができるなど
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の基礎となる建築用材の
製造方法に用いる型枠を示す斜視図、第3図はその実施
例を示す説明図、第4図はこの発明の第1の実施例にお
ける単板の積層状態を示す斜視図、第5図はその圧締工
程を示す説明図、第6図はその実施例により得られる単
板の加工状態を示す要部斜視図、第7図はこの発明の第
2の実施例における単板の積層状態ならびにこの実施例
において得られる単板の加工状態を示す斜視図、第8図
はこの発明の加工方法により得られる単板を用いた市松
柄の板材を示す平面図、第9図はこの発明の加工方法に
より得られる単板表面の彩色処理工程を示す説明図であ
る。 2・・・・・・素材単板、2a・・・・・・柾目、3・
・・・・・加工単板、3a・・・・・・春材部、3b・
・・・・・秋材部、4・・・・・・合板基材、5・・・
・・・塗料、6・・・・・・表面塗装。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の素材単板を平型内に積層し圧締して、対接す
    る各素板単板材面の木目の春材部と秋材部との硬度差に
    より凹凸模様を圧縮形成することを特徴とする建築用材
    の製造方法。 2 前記各素材単板の木目は柾目であって、その柾目を
    一定方向に揃えて積層する特許請求の範囲第1項記載の
    建築用材の製造方法。 3 前記各素材単板の木目は柾目であって、その柾目が
    交互に直角に重ね合わさるように積層する特許請求の範
    囲第1項記載の建築用材の製造方法。
JP10256279A 1979-08-11 1979-08-11 建築用材の製造方法 Expired JPS593122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256279A JPS593122B2 (ja) 1979-08-11 1979-08-11 建築用材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256279A JPS593122B2 (ja) 1979-08-11 1979-08-11 建築用材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627301A JPS5627301A (en) 1981-03-17
JPS593122B2 true JPS593122B2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=14330662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10256279A Expired JPS593122B2 (ja) 1979-08-11 1979-08-11 建築用材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593122B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195604A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Sadashige Tokushu Goban Kogyo Manufacture of decorative board material
JPS5838154A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 東南産業株式会社 変色の少ない天然銘木単板貼化粧板の製造方法
JPS6174809A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Nec Kagoshima Ltd 離型剤塗布装置
JPS62218101A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 株式会社ノダ 野地合板およびその製造方法
JP7072890B2 (ja) * 2019-09-04 2022-05-23 後藤木材株式会社 立体圧密木材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627301A (en) 1981-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428871B1 (en) Method of manufacturing decorative wood products from engineered wood products
US6837953B2 (en) Wooden tiles and boards and methods for making the same
US4465539A (en) Artificial veneer and method of manufacturing the same
JPH0596282U (ja) 木質化粧材
CN101240652A (zh) 耐磨复合地板
JPS593122B2 (ja) 建築用材の製造方法
US20020160114A1 (en) Method of manufacturing decorative wood products from engineered wood products
JP5324032B2 (ja) 床材およびその製造方法
JPS6034480B2 (ja) 人工木質単板とその製法
JPH0351459Y2 (ja)
US3878017A (en) Method of making a decorative building panel of lumber planks and laminated veneer plies
CN104441089A (zh) 高密度压缩木板的制造方法
JPH0456722B2 (ja)
JPS6018342A (ja) 化粧板の製法
JPS5853391Y2 (ja) 薄物化粧床材
JPS6152762B2 (ja)
JPH0642154U (ja) 複合化粧板
JPS638309Y2 (ja)
JPS6035671B2 (ja) 造形用板材とその製造法ならびに造形物
JPH0646672Y2 (ja) 木質単板を使用した床用化粧板
JPS6126006Y2 (ja)
JPS5845052Y2 (ja) 木質単板貼り化粧合板
CN201009313Y (zh) 一种复合板材
JPS5850567B2 (ja) 建築用寄木床材の製造方法
JPS59118402A (ja) 反りのない化粧ばり合板の製造方法