JPS5931209Y2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS5931209Y2
JPS5931209Y2 JP1979156837U JP15683779U JPS5931209Y2 JP S5931209 Y2 JPS5931209 Y2 JP S5931209Y2 JP 1979156837 U JP1979156837 U JP 1979156837U JP 15683779 U JP15683779 U JP 15683779U JP S5931209 Y2 JPS5931209 Y2 JP S5931209Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
chamber
receiving surface
endoscope
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979156837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5673802U (ja
Inventor
幹夫 宇津木
Original Assignee
オリンパス光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス光学工業株式会社 filed Critical オリンパス光学工業株式会社
Priority to JP1979156837U priority Critical patent/JPS5931209Y2/ja
Publication of JPS5673802U publication Critical patent/JPS5673802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931209Y2 publication Critical patent/JPS5931209Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカテーテルや鉗子等の被導入器具の誘導部を改
良した内視鏡に関する。
従来、内視鏡内に挿通したカテーテル又は鉗子等の先端
を所望の方向へ導出案内する装置として、例えば、第1
図に示すように、挿入部1の先端部分に一側方に開口す
る室2を設け、この室20基端側内壁にカテーテル等の
被導入器具3を挿通させるチャンネル4の先端を開口さ
せ、この内壁に前記チャンネル4に連続する凸円弧状の
受面5を形成するとともに前記室2内に前記受面5と同
心的な凹円弧状の受面6を有する誘導子7を、その側面
に突設した突起8を前記室2の内側に設けたガイド溝9
にスライド自在に係合させて前記チャンネル4の開口端
方向へ進退自在に収容し、この誘導子Iに、図示しない
操作部においてスライド操作可能な操作ワイヤ10の先
端を接続したものが知られている。
しかして、このタイプのものはチャンネル4の開口端部
に該チャンネル4に連続する凸円弧状の受面5を形成す
るとともに、その受面5に対向する誘導子7の壁面に前
記受面5と同心的な円弧状の受面6を形成しているから
、最大起上角度にかいてカテーテル等の被導入器具3の
彎曲方向をその受面5,6全体の相互間で規制すること
ができ、したがって該被導入器具3が局部的に彎曲する
ようなことがないという利点がある。
ところが、従来のものは前記ガイド溝9をチャンネル4
の軸心と平行に設けているので、誘導子1は一定の姿勢
を保持した渣まチャンネル4の開口端方向に直線的に進
退するのみである。
そのため、被導入器具3の先端をチャンネル4の軸心に
対して直角以上の角度に起立させることができるような
状態に受面5,6の形状を設定した場合、被導入器具3
をう捷く挿通させることができないという不都合がある
すなわち、このような条件のもとでは、誘導子7の受面
6が三角状に反り返つた形になるので、第1図に実線で
示すようにチャンネル4から室2内に突出させた被導入
器具3の先端が前記受面6の上縁に引っかかることとな
り、被導入器具3を操作部側から押圧することのみによ
ってはその先端部を室2外へ導出させることができない
という不都合がある。
換言すれば、従来このタイプのものでは、被導入器具3
の最大起上角度幅を直角以上に設定することができない
という問題があった。
本考案はこのような事情に着目してなされたもので、被
導入器具の局部的な彎曲を防止することができ、しかも
該被導入器具の起上角幅を直角以上に設定しても伺ら不
都合が生じない内視鏡を提供しようとするものである。
以下、本考案の一実施例を第2図、第3図を参照して説
明する。
第2図は、第1図と同様、内視鏡の挿入部11の先端部
分を示したもので、ここには、図示しない体腔内観察用
の像伝達光学系及び体腔内照明用の照明光伝達光学系を
設けるとともに一側方(図では上方)に開口する室12
を設けている。
また、この室12の基端側内壁にカテーテル等の被導入
器具13を挿通させるためのパイプ状のチャンネル14
を開口させている。
そして、この内壁に前記チャンネル14に連続する凸円
弧状の受面15を前記室12の開口縁に1で亘らせて形
成するとともに、前記室12内に前記受面15と同心的
な凹円弧状の受面16を有する誘導子17を、その側面
に突設した突起18を前記室12の内側壁に設けた、誘
導子案内用のガイド部としてのガイド溝191Cスライ
ド自在に係合させて前記チャンネル14の開口端方向へ
進退自在に収容している。
つまり、突起18は上記ガイド部によって案内される被
ガイド部の1例として構成される。
突起18は前記誘導子11の先端寄りに突設された角柱
状のもので、該突起18に図示しない操作部から導びか
れた操作ワイヤ20の先端を接続している。
つまり上記突起18の一部は操作ワイヤ20をその誘導
子1Tに接続するための接続部となっている。
そして、前記操作ワイヤ20を操作部におい七スライド
操作することによって前記誘導子17が前記室12内で
進退動作するようになっている。
ガイド溝19は前記チャンネル14の軸心に平行に設け
た断府コ字形のものであるが、その先端部には傾斜部1
9aを形成している。
傾斜部19aはガイド溝19の一側壁をチャンネル14
の軸心に対して所要角度θだけ室12の底壁に近づく方
向へ傾斜させたものである。
また、前記誘導子1γの基端部は室11の底壁に摺接さ
せてあり、該誘導子17の突起18をガイド溝I9の非
傾斜部に係合させている場合に、該誘導子17の底面が
前記室11の底壁に対して少なくとも前記傾斜部19a
の傾斜角度θに相当する角度θ′分浮き上がるようにし
である。
また、前記操作ワイヤ20の先端部には室12の底壁方
向へ彎曲しようとする曲がりぐせを付与しである。
次に、この実施例の作用を説明する。
まず被導入器具13を導入する初期段に釦いては内視鏡
の操作部において操作ワイヤ20を操作し、誘導子17
を第2図中実線で示すように挿入部11の先端側に前進
させておき、この状態に訃いて被導入器具13を挿入す
る。
しかして、被導入器具13は受面15,16が相互に遠
く離れているので第2図中実線で示すように挿入される
わけであるが、本内視鏡の場合、ガイド溝19に案内さ
れる突起18を誘導子17の先端寄りに設けるとともに
該誘導子11の基端部を室11の底壁に摺接させ、さら
に前記ガイド溝19の先端部分を室11の底壁に近づく
方向に傾斜させているので、前記誘導子17を挿入部1
1の先端側に移動させた場合に、該誘導子17がその先
端が下がる方向に傾動することになる。
したがって被導入器具13め最大起上角度を直角以上の
大きな角度にするために誘導子17の受面16の曲率を
比較的大きなものにした場合であっても、該受面16が
仰向き姿勢で待機することとなり、該受面16に被導入
器具13の先端が引っかかるというような不都合が生じ
ない0 次いで、操作ワイヤ20を引き誘導子17を徐徐にチャ
ンネル14の開口部側へ移動させるとその過程に釦いて
被導入器具13を所望め起上角度にすることができる。
このようにして所望の起上角度が得られるが、誘導子1
7がチャンネル14側へ最も移動しきったとき、各受面
15,16め曲率中心は一致し、両受面15.16間に
は間隔の等しい通路が形成される。
しかして、被導入器具13は全体的に両受面15,16
によってその周面が規制され、その両受面15,16に
よって形成される曲率よりも大きな曲率で曲がるような
ことがない。
したがって、被導入器具13が局部的につぶれたりする
ことがない。
さらに両受面15.16によって被導入器具13を案内
するため、起上角度の大きな状態でありながらも被導入
器具13の押し引きを容易に行なうことができ、また該
被導入器具13の導出方向を正しく規制することができ
る。
なお、上記誘導子17は、操作ワイヤー20の操作によ
って、たとえ最初全体的に浮き上がったとしても、最終
的に第2図2点鎖線のように凹凸の受面16が被導入器
具13をはさんで固定できる。
つ捷り誘導子11は最初全体的に浮き上っていてよく、
必ずしも誘導子17の底面が室11の底面上を接触して
摺動しなくてもよい。
なお、前記実施例ではガイド溝の先端部分だけを傾斜さ
せた場合について説明したが、本考案はかならずしもこ
のようなものに限られないのは勿論であり、例えばガイ
ド溝全体に、先端に向って室の底壁方向へ下がるような
傾斜を持たせてもよい。
以上詳述したように、本考案はチャンネルの開目端部に
該チャンネルに連続する凸円弧状の受面を形成するとと
もにこれに対向する誘導子に被導入器具をはさみ込むと
き前記受面と同心的な凹円弧状の受面を設けているので
、被導入器具を局部的に彎曲させてしまうというような
不都合がないのは勿論であり、しかもガイド溝の少なく
とも先端部分を傾斜させて誘導子の受面を先端位置にお
いて仰向き姿勢に傾動させるようにしているので、被導
入器具の最大起上角度の幅を直角以上に設定しても該被
導入器具の装着が不可能になるというような不都合が生
じない内視鏡を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の従来例を示す内視鏡先端部分の側断面
図である。 第2図は本考案の一実施例を示す内視鏡先端部分の側断
面図、第3図は同斜視図である。 11・・・・・・挿入部、12・・・・・・室、13・
・・・・・被導入器具、14・・・・・・チャンネル、
15.16・・・・・・受面、17・・・・・・誘導子
、18・・・・・・突起、19・・・・・・ガイド溝、
20・・・・・・操作ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内視鏡操作部の操作によって、内視鏡の挿入部内に設け
    られたチャンネル内に挿通される被導入器具の操作を、
    前記挿入部内に挿通された操作ワイヤーを介して、前記
    挿入部の先端部分で行なう内視鏡において、 前記挿入部の先端部分の一側方に開口する室と、この室
    内の前記挿入部基端側内壁に設けられた前記チャンネル
    の開口部と、 前記内壁に設けられ前記室に向って突出した凸円弧状の
    受面と、 前記室内に設けられ前記受面の凸部よりわずかに大きい
    曲率半径を有し前記凸円弧状の受面と対向して設けられ
    た凹円弧状の受面を有する誘導子と、 この誘導子に設けられ前記操作ワイヤーが接続される接
    続部と、 前記室の内側壁に設けられ前記誘導子を案内するガイド
    部と、前記誘導子に設けられ前記ガイド部に案内される
    被ガイド、部と、前記ガイド部に設けられ1.前記挿入
    部先端に行くに従い前記被ガイド部が前記室の底面に近
    づくように傾斜した傾斜部と、 を具備することを特徴とする内視鏡。
JP1979156837U 1979-11-12 1979-11-12 内視鏡 Expired JPS5931209Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979156837U JPS5931209Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979156837U JPS5931209Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5673802U JPS5673802U (ja) 1981-06-17
JPS5931209Y2 true JPS5931209Y2 (ja) 1984-09-05

Family

ID=29668192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979156837U Expired JPS5931209Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931209Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5389405B2 (ja) * 2008-09-19 2014-01-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
DE102017100869A1 (de) 2017-01-18 2018-07-19 Hoya Corporation Endoskop mit einem Endoskopkopf und einem am Endoskopkopf vorgesehenen hin- und her beweglichen Bewegungskörper, und Endoskop mit Seilzugfeineinstellstruktur
DE102017100870A1 (de) 2017-01-18 2018-07-19 Hoya Corporation Endoskop mit einem Endoskopkopf und einem hin- und hergehend beweglichen Bewegungselement mit einer Werkzeugleitfläche

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5673802U (ja) 1981-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1629764B1 (en) Endoscope and endoscope tip forming member
US5830157A (en) Guidewire connection guide and method of use
US5007704A (en) Oximeter
JP4907555B2 (ja) 外科用器具のエンドエフェクタ、外科用器具、およびエンドエフェクタを形成する方法
AU2009201476B2 (en) Device for securing a catheter or the like
JP3882015B2 (ja) 半径増加型曲線カテーテル
CA2400895A1 (en) Universal catheter anchoring system
EP0064246A1 (en) Endoscope
JPS5820242Y2 (ja) ナイシキヨウ
JPH0344764B2 (ja)
JPS5931209Y2 (ja) 内視鏡
JPH0588443B2 (ja)
JPS61109502U (ja)
JPH0340245Y2 (ja)
JPS6357057B2 (ja)
JPS5910968Y2 (ja) 内視鏡
JPH0441841Y2 (ja)
JP4024358B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH027525Y2 (ja)
JPS5850883Y2 (ja) 内視鏡における処置具誘導装置
CN219516386U (zh) 医用手柄及医用器械
JPS6317449Y2 (ja)
JPS60234636A (ja) 内視鏡
JPS5858002U (ja) 内視鏡導通具の起上装置
JPS6254010B2 (ja)