JPS5930849A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5930849A
JPS5930849A JP14149682A JP14149682A JPS5930849A JP S5930849 A JPS5930849 A JP S5930849A JP 14149682 A JP14149682 A JP 14149682A JP 14149682 A JP14149682 A JP 14149682A JP S5930849 A JPS5930849 A JP S5930849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
thermoplastic resin
reinforced thermoplastic
weight
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14149682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340064B2 (ja
Inventor
Mitsuo Abe
阿部 充雄
Yozo Kitagawa
北川 洋三
Akira Kamiya
神谷 明
Hideji Tsuchikawa
土川 秀治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14149682A priority Critical patent/JPS5930849A/ja
Publication of JPS5930849A publication Critical patent/JPS5930849A/ja
Publication of JPH0340064B2 publication Critical patent/JPH0340064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成形品のウェルド外観不良現象及び塗装性がよ
り改良された。エチレン・プロピレン系ゴムをベースゴ
ムとするゴム強化熱可塑性樹脂とポリカーボネートから
なる熱可塑性樹脂組成物に関する。
ポリカーボネート樹脂は高い耐熱性を有するすぐれたエ
ンジニアリングプラスチックであり、各分野で巾広く使
用されている。
しかしながら、ポリカーボネート樹脂の欠点は。
■ 耐衝撃性に於て、ノツチ感度が高く、鋭角な傷がつ
く\と極端にもろくなる。
■ 流動性が悪く高温成形が必要である。
■ 耐薬品性に劣る。
■ 塗装により外観不良が生じ易い。
などがあり、その欠点を補う方法として、AB8樹脂(
特公昭38−15225)、MBS樹脂(特公昭51−
24540 )、HIPS樹脂(GB 854475)
AFf8樹脂(%公昭51−24540 )、AA8樹
脂(特公昭47−41424 )等ゴム強化スtレン系
樹脂との混合による改質が数多く提案されている、しか
しAB8樹脂、MBS樹脂等のゴム強化熱可塑性樹脂は
、使用されているゴム状重合体がジエン系ゴムであるた
め、それらの組・放物は、屋外使用時に耐候性が著しく
劣り、満足する材料とはなり得ない。又かかる材料は成
形加工時の熱履歴一方、AH8樹脂等の耐候性にすぐれ
たゴム強化熱可塑性樹脂をポリカーボネートにブレンド
すれば上述の耐候性、熱変色等は大幅に改善されるが特
に射出成形時に金型キャビティ内で樹脂が合流するウェ
ルド部でウェルドマークが発生し、外観不良及び物性低
下をまねき成形品の商品価値を著しく低下させる。
更にはこnらの組成物に対する最近の要求性能として、
成形品の多様化等から、耐候性良好なる材料とは言いな
がら1部分塗装等付加価値の高い成形品への志向が強く
1%に車輛関係では、樹脂バンパー、フロントグリル等
外装部品に於いて。
部分塗装仕様が通例となυつつある。従って、塗装外観
が良好、塗装後の耐衝撃性が良好で且つ未塗装部分の耐
候性が良好な材料の要求が益々強まりつつある。前記し
たウェルド部外観不良現象に関して、特に上述したフロ
ントグリル等は形状が複雑でありウェルド部の外観不良
現象がおこりやすく2問題となることが多い。
本発明者は、AB8樹脂とポリカーボネートの組成物に
於てウェルドマーク、塗装外観及び塗装後の耐衝撃性が
ともに優れた樹脂組成物を提供することを目的に種々研
究をかさねた結果1本発明圧到達したものである。
すなわち本発明は、(A)エチレン・プロピレン系ゴム
状重合体(a)と、芳香族ビニル化合物とビニルシアン
化合物又は芳香族ビニル化合物とビニルシアン化合物と
これらと共重合可能なビニル化合物からなる共重合体(
b)から構成され、(b)の単量体の一部又は全部は(
1)の存在下に重合させて得られたものであるゴム強化
熱可塑性樹脂及び(B)ポリカーボネートからなる組成
物に於て。
(1)  (A)のゴム状重合体含有量が5〜40重微
チ (2)  (A)のメチルエテルケトン不溶分のグラフ
ト率が30〜100重量% (3)  (A)のメチルエテルケトン可溶分の極限粘
度〔η〕(メチルエテルケトン溶媒中30℃で測定)が
0.3〜0.7dt/f、及び(4)  (A) / 
(B)の重量比が20/80〜90/10であることを
特徴とする熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
本発明のゴム強化熱可塑性樹脂(A)の製造に用いられ
るエチレン・プロピレン系ゴム状重合体(a)はエチレ
ン及びプロピレンを必須成分とするゴム状共重合体であ
り、エチレンとプロピレンの重量比は通常90:10〜
20:soであシ、好ましくは75:25〜40:60
の範囲のものである。又エチレンとプロピレンの他に更
にジエン成分としてジシクロペンタジェン、エチリデン
ノルボルネン、1゜4−ペンタジェン、1.4−ヘキサ
ジエン、1.5−シクロオクタジエンなどを使用するこ
とができる。
本発明で用いるエチレン・プロピレン系ゴム状重合体に
含まれる不飽和結合の割合はコラ素価に換算して、4〜
50の範囲のものが望ましい。
ゴム強化熱可塑性樹脂(A)を構成する他の成分である
共重合体(b)に於て、芳香族ビニル化合物とビニルシ
アン化合物は必須成分であるがこれらと共重合可能なビ
ニル化合物を併用することもできる。
芳香族ビニル化合物は本発明の熱可塑性樹脂組成物の成
形加工時の成形性を艮<シ、又ビニルシアン化合物は耐
薬品性、塗装性を良くする効果を与える。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、P−メチルス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ジメチ
ルスチレン等であり、ビニルシアン化合物としてはアク
リロニトリル、メタクリロニ) IJル等であり、又こ
れらと共重合可能なビニル化合物としてはメチルメタク
リレート、エチルメタクリレート等が好適に使用さ几る
好ましい単量体の組み合せは、ステレンーアクリロニト
リル又はヌチレンーアクリロニトリルーメチルメタクリ
レート―である。
又こ九ら単量体の好ましい組成割合は 芳香族ビニル化合物       50〜85 重量%
ビニルシアン化合物       50−15//共重
合可能なビニル化合物     θ〜30   eの範
囲である。
本発明のゴム強化熱可塑性樹脂(A)は、ゴム状重合体
(a)と共重合体(b)から構成されるものであるが、
(b)の単量体の一部又は全部は(a)の存在下に重合
させることにより得られるものである。
本発明のゴム強化熱可塑性樹脂(A)に含まれるエチレ
ン・プロピレン系ゴム状重合体の量は5〜40重量−の
範囲であり5重量−未満であると。
ポリカーボネートと混合した場合ノツチ付耐衝撃性が低
く、一方4ox量%をこえると、塗装後の表面外観を悪
クシ、好ましくない。ゴム状重合体含有量の好ましい範
囲は10〜35重量%である。
又本発明に於てゴム強化熱可塑性樹脂(A)としては、
メチルエチルケトン不溶部のグラフト率(グラフト率の
測定法は後述する)が30〜100重量−であり、メチ
ルエテルケトン(以下MFiKBK と略する)可溶部の極限粘度〔η〕  が0.3〜30
℃ 0、7 d17Fであるものを使用する。
グラフト率が30重量%未満では塗装後の外観及びウェ
ルド外観不良現象が改良されず耐衝撃性も劣る。一方グ
ラフト率が100重量%を超えるとウェルド部の外観が
良くない。グラフト率の好ましい範回は40〜80重量
%である。
MEK 〔η〕   が0.3 dt/f未満であると耐衝撃性
の30℃ 改良効果が十分でなく、一方0.7dt/fを超えると
成形性が悪、〈なp、塗装外観が悪くなる。又ウニEK ルド部分の外観が悪くなる。〔η〕   の好ましい3
0℃ 範囲は0.35〜0.65である。
なおゴム強化熱可塑性樹脂(A)のグラフト率は次のよ
うにして求めたものである。即ち(A)’t 1f採取
し、これにMBKzoeeを加え、室温で5時間振とう
しその後遠心分離機を用いて20.00Or、p、m 
60分の条件でMFfK可溶分と不溶分を分離し、不溶
分に再度MEK 20116を加え、攪拌し同一条件で
分離を行ない、不溶分を求め乾燥して重量を求める(W
t)。次に重合処方より、(A)12中のエチレン・プ
ロピレン系ゴム状重合体重量(W2)を求め次の式によ
って、(A)のグラフト率を求める。
一方(A)のMEK可溶分の〔η〕は次の様にして求め
た。即ち上述の遠心分離操作で得られたMBK可溶分の
溶液にメタノールを加え、ポリマーを析出させ、そのポ
リマーを乾燥させたあと、ウベロード粘度計を用いて、
MEKを溶媒として、温度30℃の条件で測定を行なっ
た。
エチレン・プロピレン系ゴム状重合体の存在下に前記の
単量体混合物をグラフト重合させる方法についてはエマ
ルジョン重合法、溶液重合法、バルク重合法、けんだく
重合法及びこれらの組合せ方法を任意に採用することが
できる。重合時の粘度コントロール、反応熱の除去効率
及び分散ゴム粒子径のコントロール面から1重合前には
ゴム状重合体成分と単量体成分とが均一溶液となり1重
合途中で、ゴム状重合体成分が転相により1粒子状の分
散相となる様な有機溶媒を用いる溶液重合法を採用する
のが望ましい。有機溶媒としては脂肪族炭化水素及び/
又は芳香族炭化水素溶媒を任意に使用することができる
が、特に好ましい溶媒としてはトルエンがある。
なお本発明のゴム強化熱可塑性樹脂(A)中の分散ゴム
粒子の粒子径はO,l−1μの範囲にあることが好まし
い。
本発明の目的に好適なポリカーボネートはホモポリカー
ボネート、コポリカーボネート又は異なるホモポリカー
ボネートもしくはコポリカーボネートの混合物である。
使用されるポリカーボネートの重量平均分子量Mwは一
般的にはto、000〜200,000好ましくは15
.000〜go、oooの範囲である。
本発明に従う芳香族ポリカーボネート中の結合単位は2
例えば下記ビスフェノールをペースとするものである。
即ちヒドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシビフ
ェニル、ビス(ヒドロキシフェニル)アルカン、ビス(
ヒドロキシフェニル)シクロアルカン、ビス(ヒドロキ
シフェニル)エーテル、ビス(ヒドロキシフェニル)ス
ルフィド。
ピヌ(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(ヒドロキシ
フェニル)スルホキシド、ビス(ヒドロキシフェニル)
ヌルホン及びα、αl−ビス(ヒドロキシフェニル)ジ
イソプロピルベンゼンが挙げられる。
これらのビスフェノールの中でも、下記のものが特に好
ましい。即ち2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル
)−プロパン、2.4−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−メチルブタン、1゜ニービス−(4−ヒドロ
キシフェニル)−Vクロヘキナン、α、α゛−ビス−(
4−ヒドロキンフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼ
ン、2,2−ビス−(3,S−ジクロロ−4−ヒドロ−
1/フエニル)−プロパン、2.2−ビス−(315−
ジブロモ−4=ヒドロキシフエニル)−フロパン、2.
2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−
グゴム強化熱可塑性樹脂(A)とポリカーボネート(B
)の混合割合圧ついては1重量比で90:10〜20:
80であることが必要である。
即ち、ポリカーボネート含率が10重量−未満では本発
明の目的とする耐熱性が得られない。又8o重量%を超
えるとノツチ付耐衝撃性が著しく低下するとともに本発
明の目的の一つである塗装による良好な表面外観が得ら
れない。
好ましい混合比としてはゴム強化熱可塑性樹脂:ボリカ
ーポネート=80:20〜25ニア5である、 本発明に従う組成物には各種添加剤例えは安定剤、滑剤
、酸化防止剤、紫外線吸収剤、離型剤。
着色剤(染料、顔料等9.難燃剤などを用途に応じて添
加することができる。更に必要に応じてガラス繊維、金
属繊維及び/又はタルクなどを添加して使用し得るのは
もちろんである。
以下に実施例を挙げて1本発明を更に具体的に説明する
試験法 1、 ウェルド部分の外観評価 板状成形品の両側にゲートが位置し、中央にウェルドラ
インが出る様な金型を用い以下の様に評価する。
(艮) 0〜Δ〜×(不良) 2、アイゾツト衝撃強度 A8TM D256に従って、1/4“ノッを付衝撃値
を室温で測定した。
3、流動性 高化式フローテスターを用い、  lawφ×2111
I11のノズルを用い230℃、SOW/−荷重でフロ
ー値を測定した。
4、熱変形温度 1 /2 ” X 1 / 2 ” X 5 ”の試験
片を成形し、アニールなしでA8TM D64gK従っ
て熱変形温度を測定した。
5、塗装後の外観評価 肉厚2,4■の平板を成形し、それに日本油脂■製塗料
ハイウレタンA3001’i25±5μの膜厚に塗付し
、以下の如く評価した。
塗膜表面のクレージング、吸い込みの発生状態によV(
艮)0〜Δ〜×(不良)のランクで評価した。
6、塗装後の落球衝撃強度評価 上記5項で作成した塗装後のプレートについて、先端1
/2wRの打撃棒及び直径43φの受皿を用い、常温に
て落球衝撃強度を測定した。
尚本発明に供したポリカーボネート樹脂は三菱ガス化学
製ニーピロン8−3000である。
製造法 各成分の使用量は夫々の実施例及び比較例について表−
1及び表−2に示す。
パドル型攪拌翼を備えた102ステンレス製反応器に J8RFiPsz(日本イービーラノ(−社製エチレン
・プロピレン系ゴム)(a)重飯部 ヌチレン         (b)  1アクリロニト
リル     (C)〃 トルエン         (d)重量部(本実施例の
J8REP82のヨウ素価は10である)を仕込み、5
0℃でゴムが完全例溶解する迄攪拌し、  teri−
ドデシルメルカプタン(e) 0.4 重量部、ベンゾ
イルパーオキシド(f) 0.4重量部、ジクミルパー
オキシド(ロ)0.2重量部を加えた後、80℃で5時
間、更に12(Icに昇温して3時間1合計8時間重合
した。反応生成物からスチームストリッピングにより未
反応単量体及び溶媒を除去後。
2.2I−メチレンビス=(4−エチル−6−tert
−メチルフェノール)o、2重量部を添加して、40X
押出機を通してペレット化した。
実施例及び比較例に示した各割合のゴム強化熱可塑性樹
脂/ポリカーボネートをヘンシェルミキサーを用いて混
合し40%’押出機を用いて、ペレット化した後50z
射出成形機を用い試験片を成形し物性を測定した。
実施例−1 本発明のゴム強化熱可塑性樹脂(A)のエチレン・プロ
ピレン系ゴム量を本発明の範囲内で変量したもので、そ
の結果を表−1に示す。
比較例−1,2 ゴム強化熱可塑性樹脂(A)中のエチレン・プロピレン
系ゴム量を本発明の範囲外で変量したもので、その結果
を表−1に示す。
表−1の結果から1本発明の範囲未満の領域7”It (比較例xWノツチ付耐衝撃性著しく劣り、−力木発明
の範囲を超える領域(比較例2)では塗装後の表面外観
が悪くなる。
実施例2 ゴム強化熱可塑性樹脂(A)のグラフト率を本発明の範
囲内で変更したもので、その結果を表−1に示す。
比較例3,4 ゴム強化熱可塑性樹脂(A)のグラフト率を本発明の範
囲外で変更したものでその結果を表−1に示す。
表−1の結果から1本発明の範囲未満の領域(比較例3
)では塗装外観及びウェルド部分の外観が悪く、又塗装
後の落球衝撃強度も劣る。
−力木発明の範囲を超える領域(比較例4)ではウェル
ド部分の外観が劣る。
実施例3 ゴム強化熱可塑性樹脂(A)のメチルエテルケトン可溶
分の〔η〕を本発明の範囲内で変更したもので、その結
果を表−2に示す。
比較例5.6 ゴム強化熱可塑性樹脂(A)のメチルエチルケトン可溶
分の〔η〕を本発明の範囲外で変更したもので、その結
果を表−2に示す。
表−2の結果から2本発明の範囲未満の領域(比較例5
)では耐衝撃性及び塗装後の表面外観が劣る。
一方本発明の範囲を超える領域(比較例6)では、成形
性、ウェルド部分の外観及び塗装後の表面外観が劣る。
実施例4 ゴム強化熱可塑性樹脂(A)とポリカーボネート(B)
の混合割合を本発明の範囲内で変更したもので、その結
果を表−2に示す。
ゴム強化熱可塑性樹脂(A)とポリカーボネート(B)
の混合割合を本発明の範囲外で変更したもので、その結
果を、表−2に示す。
表−2の結果から、ゴム強化熱可塑性樹脂の比率が本発
明の範囲未満の領域(比較例7)では。
充分なノツチ付耐衝撃性が得られず、−力木発明の範囲
を超える領域(比較例8)では充分な耐熱性が得られな
い。
実施例5 実施例5は゛実施例−1の2″のゴム強化熱可塑性樹脂
(A)の製造に於て、スチレンの全量を実施例−5の1
ではp−メチルスチレンに、一方実施例−5の2ではビ
ニルトルエン(メチルスチレン異性体の混合物)にかえ
て得らnたゴム強化熱可塑性樹脂を用いた例である。
これらゴム強化熱可塑性樹脂とポリカーボネートの組成
物の物性評価結果は表−2に示す。
p−メチルスデレン、ビニルトルエンヲ用いたゴム強化
熱可塑性樹脂とポリカーボネートの組成物はスチレンを
用いた実施例−1の2に比べ、熱変形温度が高い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)エチレン・プロピレン系ゴム状重合体(a)と、
    芳香族ビニル化合物とビニルシアン化合物又は芳香族ビ
    ニル化合物とビニルシアン化合物とこれらと共重合可能
    なビニル化合物からなる共重合体(b)から構成され、
    (b)の単凱体の一部又は全部は(13)の存在下に重
    合させて得らnたものであるゴム強化熱可塑性樹脂及び
    (B)ポリカーボネートからなる組成物に於て。 (1)  (A)のゴム状重合体含有量が5〜40重量
    %(2)  (A)のメチルエチルケトン不溶分のグラ
    フト率が30〜100重量% (3)  (A)のメチルエテルケトン可溶分の極限粘
    度〔η〕(メチルエチルケトン溶媒中30℃で測定)が
    0.3〜0.7 dllf、及び(4)  (A) /
     (B)の重量比が20/80〜90/10であること
    を特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP14149682A 1982-08-13 1982-08-13 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS5930849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14149682A JPS5930849A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14149682A JPS5930849A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930849A true JPS5930849A (ja) 1984-02-18
JPH0340064B2 JPH0340064B2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=15293282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14149682A Granted JPS5930849A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930849A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212459A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
KR100361631B1 (ko) * 1999-11-26 2002-11-23 주식회사 삼양사 유동성 및 내충격성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848547A (ja) * 1971-09-14 1973-07-10
JPS50109247A (ja) * 1974-02-04 1975-08-28 Sumitomo Chemical Co Netsukasoseijushisoseibutsu
JPS5365349A (en) * 1976-11-23 1978-06-10 Bayer Ag Molding composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848547A (ja) * 1971-09-14 1973-07-10
JPS50109247A (ja) * 1974-02-04 1975-08-28 Sumitomo Chemical Co Netsukasoseijushisoseibutsu
JPS5365349A (en) * 1976-11-23 1978-06-10 Bayer Ag Molding composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212459A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0456063B2 (ja) * 1984-04-06 1992-09-07 Sumitomo Naugatuck
KR100361631B1 (ko) * 1999-11-26 2002-11-23 주식회사 삼양사 유동성 및 내충격성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340064B2 (ja) 1991-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017053B2 (ja) 長期熱老化特性に優れた熱可塑性樹脂組成物
EP0541797B1 (en) Thermoplastic copolymer, method of producing the same, and thermoplastic resin composition comprising the same
US4868235A (en) Thermoplastic molding materials
KR960004684B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
KR20150068313A (ko) 스티렌계 내화학성 내열 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JPS63235360A (ja) 熱可塑性成形用組成物
US4163762A (en) Blends of phenolphthalein polycarbonates with rubber-modified monovinylidene aromatic copolymers
JP2000290462A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5930849A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6656889B2 (en) Thermoplastic molding compositions containing additive mixtures
JP3080217B2 (ja) 熱可塑性共重合体及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JPS5898354A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61127755A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6114245A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11199747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR860001431B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP3388854B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
US4243764A (en) Blends of phenolphthalein polycarbonates with polyene rubber-modified monovinylidene aromatic copolymers
JPS59213751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3032557B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3428130B2 (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JP3724591B2 (ja) 高光沢樹脂組成物
JPS5884810A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS63241058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物