JPS5929890Y2 - 簡易包装材 - Google Patents

簡易包装材

Info

Publication number
JPS5929890Y2
JPS5929890Y2 JP13651880U JP13651880U JPS5929890Y2 JP S5929890 Y2 JPS5929890 Y2 JP S5929890Y2 JP 13651880 U JP13651880 U JP 13651880U JP 13651880 U JP13651880 U JP 13651880U JP S5929890 Y2 JPS5929890 Y2 JP S5929890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
packaged
thin film
handle
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13651880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758049U (ja
Inventor
勝義 潮田
Original Assignee
出光石油化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光石油化学株式会社 filed Critical 出光石油化学株式会社
Priority to JP13651880U priority Critical patent/JPS5929890Y2/ja
Publication of JPS5758049U publication Critical patent/JPS5758049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929890Y2 publication Critical patent/JPS5929890Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は簡易な包装材に係り、特に駅弁等の折詰品或い
は菓子箱等の包装を簡易に行うに好適な簡易包装材に関
する。
(背景技術) 従来、駅弁、菓子箱等の包装には風呂敷の類が用いられ
ているが、駅弁のように多数の包装を行う場合には煩雑
であるという欠点がある。
そこで、筒状のフィルムを偏平にしてT字に切断し、T
字の柄部に菓子箱等の被包装部材を挿入し、T字の頂辺
に厚紙等の手かけを取付けて頂辺同士を互いに拝金させ
て使用する包装材が既に知られている(実開昭48−1
03419)。
しかしながら、このような既提案包装材にあっては、被
包装部材がT字の柄部内に丁度納まる大きさでなければ
ならず、それ以外では包装状態が不整い且つ不安定であ
り、奇麗な包装ができず、包装目的を達することができ
なかった。
また、T字の柄部内に被包装部材を収納させる作業につ
いても必ずしも容易ではながった。
このため種々の大きさの駅弁、菓子箱等のような箱状の
品物を簡易にしかも過不足なく包装できる包装材の開発
が望まれていた。
(考案の目的) 本考案の目的は、種々の大きさの駅弁、菓子箱等の箱状
の品物或いはその他の形状の品物の包装を簡易にしかも
過不足なく行える簡易包装材を提供することにある。
(考案の構成) そのため、本考案は、長手方向に沿った中心線で折畳ん
だ状態で略T字状に形成され且つT字の中央での断面形
状はT字の柄部で切れ目を形成された形状とされた薄肉
フィルム状部材を用い、前記T字の柄部に切れ目で切離
された部分を互いに接着する接着剤層を形成し、この接
着剤層により被包装部材の大きさに対応するよう切離部
分を互いに接着してT字の柄部で被包装部材の大部分を
包み、T字の頂辺同士を結び合わせることにより包装で
きるようにして前記目的を遠戚しようとするものである
(実施例の説明) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、帯状の原反1は、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等の合成樹脂を謂わゆるインフレージョン法
により筒状のフィルムに形成した後偏平に折畳み、次い
で一端縁を全長にわたり切り裂いて構tされ、その断面
形状は第2図に示されるように切れ目1Aを形成された
形状とされている。
この原反1は、第1図に示されるように、その切り裂か
れない側の端縁即ち長手方向に沿って折畳まれる中心線
CLの側の端縁に、T字の頂部がくるように略T字状に
順次切断され、簡易包装材となる薄肉フィルム状部材2
が形成される。
この際、各薄肉フィルム状部材2は、そのT字の中央で
の断面がそのまま切れ目1Aがある形成とされている。
前記薄肉フィルム状部材2は、長手方向に沿って折畳ん
でT字状とされた状態において、T字の柄部2Aと、T
字の頂辺2Bとを備え、この頂辺2Bはその両端に至る
に従って順次中挟となるようにされている。
このようにT字の柄部2Aの断面において切れ目1Aを
形成された薄肉フィルム状部材2を用いて包装するには
、第3図に示されるように、柄部2Aを切れ目1Aから
開いた状態で被包装部材3を柄部2Aの中央位置に載置
し、ついで両側の柄部2Aで被包装部材3を包んだ後、
頂辺2Bの両端を結び合わせて包装を行う。
この際、両側の柄部2Aの重ね合わせ部の一方の柄部2
Aの内面に、接着剤層4およびこの接着剤層4の表面に
貼付された接着防止部材5を設け、両方の柄部2Aの重
ね合わせ時に接着防止部材5を剥がして両方の柄部2A
の固定を行う。
これにより、第4図に示されるように、被包装部材3の
大きさに対応した包装ができる。
このような本実施例によれば、筒状に形成された合成樹
脂フィルムからなる原反1を、筒体を偏平に折畳んだ状
態でT字状に切断するだけで包装材としての薄肉フィル
ム状部材2を得ることができる。
また、薄肉フィルム状部材2の中央部に被包装部材3を
配置した後に柄部2A同士を接着剤層4により互いに接
着して柄部2A内に被包装部材3の大部分を包装するも
のであるため、被包装部材3の包装を非常に簡易に行う
ことができる。
また、T字の柄部に切れ目1Aが形成されているため、
薄肉フィルム状部材2を広げた状態で多数枚積み重ねる
ことができる。
したがって、薄肉フィルム状部材2の中央に被包装部材
3を配置させて次々に一番上の薄肉フィルム状部材2を
包装に供させるようにして包装作業することができ、こ
の点からも作業性が良い。
また、柄部2A同士の接着に際しては、その接着位置を
自由に調整できるため、被包装部材3が種々の大きさで
あっても、その被包装部材3の大きさに対応して常に過
不足なく包装することができる。
すなわち、被包装部材3の大きさに関係なく包装でき、
且つ、小さな被包装部材3にあっても余分な部分がしわ
になることがなく、外観を美麗にできる。
更に、薄肉フィルム状部材2の頂辺2Bは両端に至るに
従い順次中挟となるようにされているから頂辺2Bの両
端の結び合わせが容易にできる。
また、従来の風呂敷と異なり、結び目が1つでようから
外観がすっきりし、且つ、嵩張ることがない なお、実施にあたり、原反1としては、第1図に示され
るような予め二つ折りした部材に限らず、第5図に示さ
れるように全く折畳まれていない長尺のシート状の原反
1を用いてもよい。
この場合、薄肉フィルム状部材2は、原反1をその長平
方向に沿った中心線CLから折畳んだ状態で丁度T字状
となるように原反1から切断されることとなる。
また、接着剤層4としては接着防止部材5を必要とする
材質に限らず、柄部2Aの両面に塗布した接着剤層が単
独では他の部材と接着されることはなく、接着剤層同士
が重ね合わされたとき始めて接着力を発揮するような材
料であってもよい。
更に、前記実施例では原反1として合成樹脂製のフィル
ムを用いたが、これは紙等他の材質でもよく、要するに
薄肉のフィルム状材料であればよい。
また、被包装部材3としては菓子箱のような箱状の部材
に限らず、他の形状の部材であってもよい。
(考案の効果) 上述のように本考案によれば、種々の大きさの駅弁、菓
子箱等の箱状の品物或いはその他の形状の品物の包装を
簡易にしかも過不足なく行える簡易包装材を提供できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図はその原反からの切断状態を示す平面図、第2図は
第1図のII −II線に沿った拡大断面図、第3図は
その包装作業を説明する斜視図、第4図は包装後の状態
を示す斜視図、第5図は前記実施例に使用しうる原反の
変形例を示す平面図である。 1・・・・・・原反、1A・・・・・・切れ目、2・・
・・・・薄肉フィルム状部材、2A・・・・・・T字の
柄部、2B・・・・・・T字の頂辺、3・・・・・・被
包装部材、4・・・・・・接着剤層、CL・・・・・・
中心線。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)長手方向に沿った中心線から折畳んだ状態で略T
    字状に形成された薄肉フィルム状部材により構成される
    とともに、前記薄肉フィルム状部材のT字の中央での断
    面形状は、T字の柄部で切れ目を形成された形状とされ
    、この切れ目を形成されたT字の柄部には、切れ目で切
    離された部分を互いに接着可能な接着剤層が形成された
    ことを特徴とする簡易包装材。
  2. (2)前記実用新案登録請求の範囲第1項において、前
    記T字の頂辺は、その両側先端に至るに従い順次中挟と
    なるよう゛に形成されたことを特徴とする簡易包装材。
JP13651880U 1980-09-25 1980-09-25 簡易包装材 Expired JPS5929890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651880U JPS5929890Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 簡易包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651880U JPS5929890Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 簡易包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758049U JPS5758049U (ja) 1982-04-06
JPS5929890Y2 true JPS5929890Y2 (ja) 1984-08-27

Family

ID=29496623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13651880U Expired JPS5929890Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 簡易包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929890Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758049U (ja) 1982-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3291377A (en) Packaging
US5161895A (en) Gift sack with drawstring or the like and method for making the same
US7707804B2 (en) Method of wrapping a soap bar
JPH04112053U (ja) パツケージ材
JPS5929890Y2 (ja) 簡易包装材
AU2002310184C1 (en) Soap bar wrapper
JPH043984Y2 (ja)
JPH0532258A (ja) 手提部材
JPS5929892Y2 (ja) 簡易包装材
JPH0130367Y2 (ja)
US3236434A (en) Folding box and box blank
JPS5929891Y2 (ja) 簡易包装材
JPS5850736Y2 (ja) 貼着提手
JPH047100Y2 (ja)
JP3014696U (ja) 包装体
JP2545691Y2 (ja) 包装体
JPH0751468Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JPS6229418Y2 (ja)
JPH0447092Y2 (ja)
JP2505920Y2 (ja) 密封紙容器
JP3050202U (ja) 多角形箱の包装用袋
JPH0732514A (ja) 吊下げ包装袋及びその製造方法
JP2977492B2 (ja) 手提げ袋の提手の製造方法
JPH0751506Y2 (ja) 箸 袋
JPS5849958Y2 (ja) 同時開封防湿容器