JPS5929683B2 - ポリエステル繊維 - Google Patents
ポリエステル繊維Info
- Publication number
- JPS5929683B2 JPS5929683B2 JP4645376A JP4645376A JPS5929683B2 JP S5929683 B2 JPS5929683 B2 JP S5929683B2 JP 4645376 A JP4645376 A JP 4645376A JP 4645376 A JP4645376 A JP 4645376A JP S5929683 B2 JPS5929683 B2 JP S5929683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- residue
- acid
- polyester
- polyester fiber
- naphthalene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリエステル繊維、更に詳しくは耐熱性にすぐ
れ且つすぐれた引張強度、ヤング率を有するポリエステ
ル繊維に関する。
れ且つすぐれた引張強度、ヤング率を有するポリエステ
ル繊維に関する。
従来ポリエチレンテレフタレート繊維はすぐれた機械的
強度を有し、且つ耐熱性、耐薬品性にすぐれており、そ
れ故衣料用途、工業用途に広く使われている。
強度を有し、且つ耐熱性、耐薬品性にすぐれており、そ
れ故衣料用途、工業用途に広く使われている。
しかしながら工業用途、例えばタイヤコード等の様に特
に高い強度、ヤング率を必要とする分野においては末だ
十分であるとは言えない。一方、極めて高い強度、ヤン
グ率を有する繊維としてポリp−フェニレンテレフタル
アミド、ポリp−ベンザミド等の芳香族ポリアミド等が
知られているが、これらはポリエチレンテレフタレート
等が溶融紡糸により容易に繊維化できるのに対し一般に
溶液紡糸(乾式紡糸あるいは湿式紡糸)による為、溶剤
の回収その他工業的に不利な点が多い。この欠点を除く
ため、たとえばp−オキシ安息香酸、ハイドロキノン、
テレフタル酸、イソフタル酸等の成分を含む溶融紡糸可
能な高ヤング率繊維が提案されている。
に高い強度、ヤング率を必要とする分野においては末だ
十分であるとは言えない。一方、極めて高い強度、ヤン
グ率を有する繊維としてポリp−フェニレンテレフタル
アミド、ポリp−ベンザミド等の芳香族ポリアミド等が
知られているが、これらはポリエチレンテレフタレート
等が溶融紡糸により容易に繊維化できるのに対し一般に
溶液紡糸(乾式紡糸あるいは湿式紡糸)による為、溶剤
の回収その他工業的に不利な点が多い。この欠点を除く
ため、たとえばp−オキシ安息香酸、ハイドロキノン、
テレフタル酸、イソフタル酸等の成分を含む溶融紡糸可
能な高ヤング率繊維が提案されている。
(特開昭50−43223号参照)。しかし、かかるコ
ポリエステルは、全芳香族系ポリエステルであり、かつ
置換基を有しないため、極めて溶融粘度が高く、通常の
溶融紡糸は困難である。
ポリエステルは、全芳香族系ポリエステルであり、かつ
置換基を有しないため、極めて溶融粘度が高く、通常の
溶融紡糸は困難である。
それゆえ、特開昭50−43223号公報においては、
比較的低分子量のコポリエステルを溶融紡糸し、次いで
得られた繊維を高温で熱処理し、該コポリエステルの分
子の架橋、鎖成長させて高分子量となし、更に該繊維を
延伸することにより高ヤング率の繊維となしている。本
発明者等は、これらの点に鑑み鋭意検討の結果、全芳香
族系ポリエステルにおいて特定の酸成分を用いることに
より、製糸化が容易でかつ高強度、高ヤング率を有する
繊維を見出し本発明に到達したものである。
比較的低分子量のコポリエステルを溶融紡糸し、次いで
得られた繊維を高温で熱処理し、該コポリエステルの分
子の架橋、鎖成長させて高分子量となし、更に該繊維を
延伸することにより高ヤング率の繊維となしている。本
発明者等は、これらの点に鑑み鋭意検討の結果、全芳香
族系ポリエステルにおいて特定の酸成分を用いることに
より、製糸化が容易でかつ高強度、高ヤング率を有する
繊維を見出し本発明に到達したものである。
即ち、本発明は、核置換されていないオキシ安息香酸残
基(4)、核置換されていないジオキシベンゼン残基(
8)、及び、核置換されていないナフタレンジカルボン
酸残基(C)より実質的になり、各残基成分が下記式を
満足する範囲にあるエステル結合で形成された共重合ポ
リエステルで構成され、且つ59/De以上の引帳強度
、2000kg/ml以上のヤング率を有するポリエス
テル繊維。
基(4)、核置換されていないジオキシベンゼン残基(
8)、及び、核置換されていないナフタレンジカルボン
酸残基(C)より実質的になり、各残基成分が下記式を
満足する範囲にあるエステル結合で形成された共重合ポ
リエステルで構成され、且つ59/De以上の引帳強度
、2000kg/ml以上のヤング率を有するポリエス
テル繊維。
〔ただし式中、MA,MB,MCはそれぞれ残基(4)
,Q3),(Oのモル数を示す0〕本発明のポリエステ
ル繊維は、前記(A)(B)及び(0の三成分を主たる
構成成分とする新規な共重合ポリエステルにより構成さ
れる。
,Q3),(Oのモル数を示す0〕本発明のポリエステ
ル繊維は、前記(A)(B)及び(0の三成分を主たる
構成成分とする新規な共重合ポリエステルにより構成さ
れる。
本発明におG れていないオキシ安息香酸残基
(4)(− CO−)を与える化合物としては
p− シ 、m−オキシ安息香酸などがあげら
れる。
(4)(− CO−)を与える化合物としては
p− シ 、m−オキシ安息香酸などがあげら
れる。
本発明において、これらオキシ安息香酸類としては50
モル?以上、更に好ましくは70モル%以上をp−オキ
シ安息香酸とすることが好ましい。p−オキシ安息香酸
残基の場合、該残基を与える化合物としてp−オキシ安
息香酸の他、p−アセトキシ安息香酸の如き低級脂肪族
カルボン酸エステル、p−オキシ安息香酸フエニル、p
−オキシ安息香酸p−オキシフエニル、p−オキシ安息
香酸メチルの如きアリールエステル又は低級アルキルエ
ステルが挙げられる。ォ◆ゾC=:噌ヱ台=化合物とし
てはハイドロキノン、レゾルシン等があげられ、本発明
においては、これらジオキシベンゼン類のうち50モル
?、更に好ましくは70モルe以上をレゾルシン又はハ
イドロキノンとして用いることが好ましい。
モル?以上、更に好ましくは70モル%以上をp−オキ
シ安息香酸とすることが好ましい。p−オキシ安息香酸
残基の場合、該残基を与える化合物としてp−オキシ安
息香酸の他、p−アセトキシ安息香酸の如き低級脂肪族
カルボン酸エステル、p−オキシ安息香酸フエニル、p
−オキシ安息香酸p−オキシフエニル、p−オキシ安息
香酸メチルの如きアリールエステル又は低級アルキルエ
ステルが挙げられる。ォ◆ゾC=:噌ヱ台=化合物とし
てはハイドロキノン、レゾルシン等があげられ、本発明
においては、これらジオキシベンゼン類のうち50モル
?、更に好ましくは70モルe以上をレゾルシン又はハ
イドロキノンとして用いることが好ましい。
ジオキシベンゼン残基A3)がハイドロキノン残基の場
合は、該残基を与える化合物としてハイドロキノンの他
にp−ジアセトキシハイドロキノン、p−ジベンゾイル
オキシベンゼンの如き低級脂肪族カルボン酸あるいは芳
香族カルボン酸等のエステルが好ましい例としてあげら
れる。さらに、本発明において、されていないナフタ八
涛ノ を与える化合物としては、ナフタレン−2,6−ジカル
ボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ナフタレ
ン−1,5−ジカルボン酸、ナフタレン一1,6−ジカ
ルボン酸、などをあげることができる。
合は、該残基を与える化合物としてハイドロキノンの他
にp−ジアセトキシハイドロキノン、p−ジベンゾイル
オキシベンゼンの如き低級脂肪族カルボン酸あるいは芳
香族カルボン酸等のエステルが好ましい例としてあげら
れる。さらに、本発明において、されていないナフタ八
涛ノ を与える化合物としては、ナフタレン−2,6−ジカル
ボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ナフタレ
ン−1,5−ジカルボン酸、ナフタレン一1,6−ジカ
ルボン酸、などをあげることができる。
本発明において、これらナフタレンジカルボン酸のうち
、50モル70以上、特に80モル%以上が置換基を有
しないナフタレンジカルボン酸であることが好ましい。
また、ナフタレンジカルボン酸としては、特にナフタレ
ン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2.7−ジカ
ルボン酸が好ましい。本発明のポリエステル繊維を構成
するコポリエステルは、その構成成分CX),(B),
C)が下記範囲内にあるものである。〔ただし式中、M
A,MB,MCは前記に同じ〕特に好ましいポリエステ
ルの構成残基成分は下記式で表わされる。
、50モル70以上、特に80モル%以上が置換基を有
しないナフタレンジカルボン酸であることが好ましい。
また、ナフタレンジカルボン酸としては、特にナフタレ
ン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2.7−ジカ
ルボン酸が好ましい。本発明のポリエステル繊維を構成
するコポリエステルは、その構成成分CX),(B),
C)が下記範囲内にあるものである。〔ただし式中、M
A,MB,MCは前記に同じ〕特に好ましいポリエステ
ルの構成残基成分は下記式で表わされる。
各残基の割合が上記の範囲より小さいときや大きすぎる
ときは、ともに共重合ポリエステルの溶融紡糸できる温
度が高くなるばかりでなく、得られる繊維の強度が小さ
くなるので好ましくない。
ときは、ともに共重合ポリエステルの溶融紡糸できる温
度が高くなるばかりでなく、得られる繊維の強度が小さ
くなるので好ましくない。
なお、本発明においてオキシ安息香酸残基の一部、たと
えば20モル?以下を他種オキシカルボン酸、たとえば
オキシナフトエ酸、オキシジフエニルーカルボン酸、ε
−オキシカプロン酸等の残基で置き換えてよい。この場
合、前記MAは、これらの他種オキシカルボン酸残基を
含んだ値である。又ジオキシベンゼン残基の一部、たと
えば30モル?以下を他種ジオキシ化合物、たとえばジ
オキシジフエニル、ジオキシナフタレン−2,2−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)プロパン、エチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオー
ル等の残基で置き換えてもよい。この場合、前記MBは
これらの他種ジオキシ化合物残基を含んだ値である。さ
らにナフタレンジカルボン酸残基の一部たとえば好まし
くは50モル%以下、更に好ましくは30モル%以下を
テレフタル酸、イソフタル酸等の如き他種芳香族ジカル
ボン酸残基、20モル%以下のコハク酸、アジピン酸、
セバチン酸の如き他種脂肪族ジカルボン酸の残基で置き
換えてもよい。この場合、前記MOはこれらの他種ジカ
ルボン酸残基を含んだ値である。本発明のポリエステル
繊維は前記(A),(B),0の各構成成分が前記の式
を満足するような割合で共重合した新規なコポリエステ
ルから構成され且つ該ポリエステル繊維の引張強度が5
9/De以上、ヤング率が2000k9/Md以上であ
ることが必要である。
えば20モル?以下を他種オキシカルボン酸、たとえば
オキシナフトエ酸、オキシジフエニルーカルボン酸、ε
−オキシカプロン酸等の残基で置き換えてよい。この場
合、前記MAは、これらの他種オキシカルボン酸残基を
含んだ値である。又ジオキシベンゼン残基の一部、たと
えば30モル?以下を他種ジオキシ化合物、たとえばジ
オキシジフエニル、ジオキシナフタレン−2,2−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)プロパン、エチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオー
ル等の残基で置き換えてもよい。この場合、前記MBは
これらの他種ジオキシ化合物残基を含んだ値である。さ
らにナフタレンジカルボン酸残基の一部たとえば好まし
くは50モル%以下、更に好ましくは30モル%以下を
テレフタル酸、イソフタル酸等の如き他種芳香族ジカル
ボン酸残基、20モル%以下のコハク酸、アジピン酸、
セバチン酸の如き他種脂肪族ジカルボン酸の残基で置き
換えてもよい。この場合、前記MOはこれらの他種ジカ
ルボン酸残基を含んだ値である。本発明のポリエステル
繊維は前記(A),(B),0の各構成成分が前記の式
を満足するような割合で共重合した新規なコポリエステ
ルから構成され且つ該ポリエステル繊維の引張強度が5
9/De以上、ヤング率が2000k9/Md以上であ
ることが必要である。
引張強度5y/De未満では、工業用途に供し得ない。
また、従来汎用の工業用ポリエチレンテレフタレート、
ナイロン6、ナイロン66はヤング率が高々1800k
g/Mdであるのでヤング率が2000k9/M7l未
満ならばこれらに比べて何らメリツトはない。本発明の
繊維はポリエステルの組成を前述のように選択すること
によつて溶融紡糸温度をたとえば350℃未満にさげる
ことができるほかに、得られる繊維は後の熱処理を必ず
しも必要とせず製糸プロセスを単純化することが可能と
なる。本発明のポリエステルは、オキシ安息香酸残基(
4)を与える化合物として、p−オキシ安息香酸、ジオ
キシベンゼン残基(B)を与える化合物としてハイドロ
キノン、ナフタレンジカルボン酸残基(Oを与える化合
物としてナフタレン−2,7−ジカルボン酸を例にとれ
ば、たとえばつぎの方法により製造できる。
また、従来汎用の工業用ポリエチレンテレフタレート、
ナイロン6、ナイロン66はヤング率が高々1800k
g/Mdであるのでヤング率が2000k9/M7l未
満ならばこれらに比べて何らメリツトはない。本発明の
繊維はポリエステルの組成を前述のように選択すること
によつて溶融紡糸温度をたとえば350℃未満にさげる
ことができるほかに、得られる繊維は後の熱処理を必ず
しも必要とせず製糸プロセスを単純化することが可能と
なる。本発明のポリエステルは、オキシ安息香酸残基(
4)を与える化合物として、p−オキシ安息香酸、ジオ
キシベンゼン残基(B)を与える化合物としてハイドロ
キノン、ナフタレンジカルボン酸残基(Oを与える化合
物としてナフタレン−2,7−ジカルボン酸を例にとれ
ば、たとえばつぎの方法により製造できる。
すなわち、1)p−オキシ安息香酸とナフタレン−2,
7−ジカルボン酸の混合物にフエノールを加えてエステ
ル化反応して得られるフエニルエステルにハイドロキノ
ンを加えて加熱重合する(ここで重合は溶融重合法のみ
によることもできるが溶融重合で得られる初期縮合物を
固相重合する方法によることもできる)。
7−ジカルボン酸の混合物にフエノールを加えてエステ
ル化反応して得られるフエニルエステルにハイドロキノ
ンを加えて加熱重合する(ここで重合は溶融重合法のみ
によることもできるが溶融重合で得られる初期縮合物を
固相重合する方法によることもできる)。
または、2)フエノールによるエステル化のかわりにジ
フエニルカーボネートを用いてエステル化を行なう以外
は1)の方法と同様にして加熱重合する、等の方法によ
り該ポリエステルを容易に得ることができる。
フエニルカーボネートを用いてエステル化を行なう以外
は1)の方法と同様にして加熱重合する、等の方法によ
り該ポリエステルを容易に得ることができる。
また、このようにして得られたポリエステルを該ポリエ
ステルの融点以上、分解温度以下、例えば240〜40
0℃で溶融し、押出すとともにドラフト率5〜5001
巻取速度10〜500m/―で巻取ることによつて本発
明のポリエステル繊維を得ることができる。
ステルの融点以上、分解温度以下、例えば240〜40
0℃で溶融し、押出すとともにドラフト率5〜5001
巻取速度10〜500m/―で巻取ることによつて本発
明のポリエステル繊維を得ることができる。
なお、本発明のポリエステル繊維は、必ずしも延伸、熱
処理は必要でなく、溶融紡糸し、巻取るだけで強度59
/De以上、ヤング率20001<9/Mdの高強度、
高ヤング率となすことができる。
処理は必要でなく、溶融紡糸し、巻取るだけで強度59
/De以上、ヤング率20001<9/Mdの高強度、
高ヤング率となすことができる。
以上の如く、本発明のポリエステル繊維は、容易に製糸
可能であり、強度59/De以上、ヤング率20001
<9/Md以上の高強度、高ヤング率繊維である。した
がつて、タイヤコード、ゴム補強材、フイラ一、そのほ
か耐熱性工業資材等に有効に利用できる。
可能であり、強度59/De以上、ヤング率20001
<9/Md以上の高強度、高ヤング率繊維である。した
がつて、タイヤコード、ゴム補強材、フイラ一、そのほ
か耐熱性工業資材等に有効に利用できる。
以下、実施例によつて説明する。
実施例中「部」とあるのはすべて「重量部」を意味する
。
。
実施例 1p−オキシ安息香酸フエニル214部、レゾ
ルシン35部、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸ジM
Aフエニル158部、(MA++Mc=0.57)、酢
酸第1スズ0.24部を重合釜に入れ280℃窒素気流
中30分間常圧で反応を行ない、つづいて300℃にし
て反応系を徐々に減圧にし、0.1〜0.3m7ftH
9のもとで240分間重合した。
ルシン35部、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸ジM
Aフエニル158部、(MA++Mc=0.57)、酢
酸第1スズ0.24部を重合釜に入れ280℃窒素気流
中30分間常圧で反応を行ない、つづいて300℃にし
て反応系を徐々に減圧にし、0.1〜0.3m7ftH
9のもとで240分間重合した。
ついでこのポリエステルを冷却固化させてから粉砕し、
ついで200〜280℃、0.1〜0.3m71LH9
の減圧下800分間固相重合した後、350℃で溶融し
、直径0.5關の口金より吐出量2f1/―で溶融押出
し100m/―の速度で巻き取つた(なお、ここでポリ
エステルの溶融粘度は350℃、ずり速度500sec
−1において約15,000ポイズであつた)。得られ
た繊維の引張強度は129/Delヤング率は3900
1<g/Udl伸度は5%であつた。実施例 2ナフタ
レン−2,6−ジカルボン酸ジフエニルのかわりにナフ
タ・レン一2,7−ジカルボン酸ジフエニルを、レゾル
シンのかわりにハイドロキノンを用いる以外は実施例1
と同様にしてポリエステルの重合を行ない、ひきつづき
360℃で実施例1と同様にして溶融紡糸を行なつて繊
維を得た(なお、ここでポリエステルの溶融粘度は36
0℃、ずり速度500sec−1において約9,000
ポイズであつた)。
ついで200〜280℃、0.1〜0.3m71LH9
の減圧下800分間固相重合した後、350℃で溶融し
、直径0.5關の口金より吐出量2f1/―で溶融押出
し100m/―の速度で巻き取つた(なお、ここでポリ
エステルの溶融粘度は350℃、ずり速度500sec
−1において約15,000ポイズであつた)。得られ
た繊維の引張強度は129/Delヤング率は3900
1<g/Udl伸度は5%であつた。実施例 2ナフタ
レン−2,6−ジカルボン酸ジフエニルのかわりにナフ
タ・レン一2,7−ジカルボン酸ジフエニルを、レゾル
シンのかわりにハイドロキノンを用いる以外は実施例1
と同様にしてポリエステルの重合を行ない、ひきつづき
360℃で実施例1と同様にして溶融紡糸を行なつて繊
維を得た(なお、ここでポリエステルの溶融粘度は36
0℃、ずり速度500sec−1において約9,000
ポイズであつた)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 核置換されていないオキシ安息香酸残基(A)、核
置換されていないジオキシベンゼン残基(B)、及び、
核置換されていないナフタレンジカルボン酸残基(C)
より実質的になり、各残基成分が下記式を満足する割合
にあるエステル結合で形成された共重合ポリエステルで
構成され、且つ5g/de以上の引張強度、2000k
g/mm^2以上のヤング率を有するポリエステル繊維
。 0.4≦M_A/(M_A+M_B+M_C)≦0.8
〔ただし式中、M_A、M_B、M_Cはそれぞれ残基
(A)、(B)、(C)のモル数を示す。 〕2 オキシ安息香酸残基(A)がp−オキシ安息香酸
残基である特許請求の範囲第1項記載のポリエステル繊
維。 3 ジオキシベンゼン残基(B)がハイドロキノン残基
である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のポリエス
テル繊維。 4 ナフタレンジカルボン酸残基(C)がナフタレン−
2,6−ジカルボン酸残基である特許請求の範囲第1項
、第2項又は第3項記載のポリエステル繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4645376A JPS5929683B2 (ja) | 1976-04-26 | 1976-04-26 | ポリエステル繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4645376A JPS5929683B2 (ja) | 1976-04-26 | 1976-04-26 | ポリエステル繊維 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52132116A JPS52132116A (en) | 1977-11-05 |
JPS5929683B2 true JPS5929683B2 (ja) | 1984-07-23 |
Family
ID=12747570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4645376A Expired JPS5929683B2 (ja) | 1976-04-26 | 1976-04-26 | ポリエステル繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929683B2 (ja) |
-
1976
- 1976-04-26 JP JP4645376A patent/JPS5929683B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52132116A (en) | 1977-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR860000267B1 (ko) | 코폴리에스테르의 제조방법 | |
US4107143A (en) | Aromatic polyester carbonate and method for producing the same | |
JPS5867719A (ja) | 光学的異方性「鎔」融物形成性ポリエステル | |
JPH0192410A (ja) | 繊維生成性ポリエステル共重合体のフイラメント | |
JPS608316A (ja) | 6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸の異方性溶融ポリエステル | |
JP3001732B2 (ja) | 共重合ポリエステルおよびそれから得られる繊維 | |
JPS60135428A (ja) | 芳香族ポリエステル及びその製造法 | |
JPS58104924A (ja) | 芳香族の溶融加工しうる(コ)ポリエステル | |
JPS58191741A (ja) | 芳香族ポリエステル及びフイラメント | |
JPS5929683B2 (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPS61238824A (ja) | 芳香族ポリエステル及びその製造法 | |
JPS5931529B2 (ja) | ポリエステル成形品 | |
JPS6011125B2 (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPS62231018A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPS5931531B2 (ja) | ポリエステル成形品 | |
JPH08295731A (ja) | 共重合ポリエステルの製造法 | |
JPS6051718A (ja) | 芳香族ポリエステル | |
JPS5829819A (ja) | 溶融異方性芳香族ポリエステル及びその製造方法 | |
JPS61157527A (ja) | 異方性溶融相を形成しうる全芳香族ポリエステル | |
JP3056603B2 (ja) | 新規ポリエステル及びそれからなる繊維 | |
US3342781A (en) | 9, 10-bis(beta-hydroxyethyl)octahydroanthracene and polyesters thereof | |
JPS5978232A (ja) | 溶融異方性全芳香族ポリエステル | |
US3354124A (en) | Polyesters from 3, 6-bis (carboxymethyl) durene | |
JPS60186527A (ja) | 共重合ポリエステル | |
JPS6050821B2 (ja) | 共重合ポリエステル |