JPS592929B2 - デ−タ受授システム - Google Patents

デ−タ受授システム

Info

Publication number
JPS592929B2
JPS592929B2 JP54071484A JP7148479A JPS592929B2 JP S592929 B2 JPS592929 B2 JP S592929B2 JP 54071484 A JP54071484 A JP 54071484A JP 7148479 A JP7148479 A JP 7148479A JP S592929 B2 JPS592929 B2 JP S592929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pos
terminal
ipl
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54071484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163930A (en
Inventor
智生 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54071484A priority Critical patent/JPS592929B2/ja
Publication of JPS55163930A publication Critical patent/JPS55163930A/ja
Publication of JPS592929B2 publication Critical patent/JPS592929B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各端末装置が始業時に運用動作を開始するとき
、所定データを互いに略等しい時間内において取込むこ
とを可能としたデータ支援システムに関する。
流通業のデータを取扱うPOSターミナルと中央処理装
置とを含むデータ支援システムでは、端末装置としての
金銭登録機が電源投入時に中央処理装置(以下本明細書
においてCPUと略記する)よりイニシャルプログラム
・ローディング(以下本明細書においてIPLと略記す
る)がなされる。
第1図の構成図に示すようにPOSターミナル#1乃至
#nはそれぞれメモリMEMを有し、CPUの有するフ
ァイルFILに蓄積されたプログラムを例えばデパート
始業時にメモリMEMへ取込んで行く。この手順は従来
次のように行なわれている。(1)CPUはその電源が
投入された時からPOSターミナルを呼出すポーリング
信号POLをPOS#1からPOS♯nまで順次送出す
る。
(2)第2図に示すタイムチャートにおいてPOS#l
が時刻TOに電源POWが投入されると所定タイミング
T1においてIPL要求データをCPUに対し送出する
。(3)CPUはこのIPL要求データを受信すると、
IPLデータの第1回分IPLIにPOS♯i宛信号を
付して回線上に転送する。
(4)POS♯iは自己宛信号であることを確認してメ
モリMEMに取込ませる。
この転送途中においてPOS♯j)#pに電源POWが
相次いで投入されると、CPUに対しIPL要求データ
が相次いで発生される。IPLデータIPLIは実際は
数ブロックに分割されているので、各ブロックの中間に
P0L1〜nを挿入することで前記IPL要求データを
CPUは取込むことができる。(5)該IPL要求デー
タをCPUに取込ませることのできたPOSターミナル
#j)#pは要求データが受付けられた時点の次に到来
するPOS#i宛のIPLデータのブロックから次々に
自己装置内に取込むことができる(第2図においてIP
L−Ij、、IPL−Ipと図示している)。
(6)IPLデータIPLIの送信が終了し応答として
POS#iからIPL完了電文を受信するとCPUはP
LデータIPLlの送信途中にIPL要求を受けたPO
Sターミナルの番号を検索し最も早くIPL要求を受け
たPOSターミナルを次の代表POSとしてそのPOS
(この場合POS#j)にIPLデータの送信を開始す
る。(7) POS#JはIPL2の当初部分(IPL
2j)が自己メモリに格納してないため順次受信し格納
する。(8) POS#pはPOS#J宛に送られてい
るIPL2を同時に受信することができるため格納して
行くと、PL2の途中においてIPLデータを全部格納
し終り、IPL2のプロツク中間でCPUから送出され
るボーリング信号に対しIPL信号を送ることができる
(9) IPLデータIPL2を転送中に他のPOS#
kの電源が投入されると[PL2のプロツク中間に挿入
されるボーリング信号によりIPL要求がCPUに受信
される。
00) CPUは次にPOS#pを代表POSとして選
定し、[PLデータの第3回分1PL3を転送し始める
このようにCPUが代表POSを選定してIPLデータ
を転送し始めた後、IPL要求を発したPOSの最も早
いものを、次のIPLデータ転送に際し次の代表POS
と選定して動作させている。
第2図においてPOS#jはIPL一1jとPL−2j
とを合わせて受信する時間だけ動作すればメモリMEM
にPLデータとして全部格納できるが、IPL3転送に
際し代表POSとなつたPOS#pは、POS#1及び
jと比較し長い時間動作し続けIPL3転送終了のとき
完了信号を中央処理装置CPUに送出する(このときI
PL2で受信済みのためIPL.3での斜線部が無駄と
なる)。本発明の目的は前述の欠点を改善し、データ取
込のための所要時間を略等しくするよう、要求信号を最
後に発した端末装置を代表端末に選定して動作させるデ
ータ受授システムを提供することにある。
以下本発明の実施例を示す図面について説明する。
第3図は第2図と対応して示すPOSターミナルに適用
した本発明実施例のタイムチヤートを示す。この例では
POS#2がIPL要求を発しフCPUがデータIPL
lを送出し始めた後、POS#1、#4、#3の順序に
IPL要求が発せられてIPLlの送出が終了している
したがつて要求信号を最後に発したPOS#3を代表P
OSに選定し、第2回目データPL2を送出する。この
ときPOS#1、#4はIPL2を全部受信する必要は
なくIPL完了信号を発することができることは第3図
から直ちに判断される。したがつて各POSはPL要求
を発した順序に従つて第2図に示す従来例のように動作
する場合には、POS#1が代表端末となり、IPL2
の転送終了時刻の後に漸く運用開始となる。第3図では
POS#3が代表端末となり、IPL2の転送終了時刻
直前においてデータ取込みは終了し、転送終了時刻にお
いてIPL2の転送終了をCPUに送出している。なお
第3図においてはIPL2の送出途中においてPOS#
nがIPL要求を発したため、第3回目データPL3に
ついてはPOS#nが次の代表POSとなることを示し
ている。次に第4図は第3図の動作を行なわせるための
CPU側のプロツク構成図を示している。
RCVは信号受信部でPOSターミナルからのターミナ
ル番号を含むIPL要求、IPL完了信号を受信して識
別し、前者はシフトレジヌタSRGに、後者は登録レジ
スタRGSに信号を送る。IPL要求信号が到来したと
きはシフトレジスタSRGにPOSターミナル番号を順
次詰込んで行く。IPL完了信号であれば第5図に示す
レジスタRGSのように例えばターミナル#1245が
IPL完了のときフラグビツトを81″より30″に変
える。フラグ調査部FLIはレジスタRGSのフラグを
監視していて、フラグビツトが′″1″となつているP
OSターミナルが存在しているとの信号を発していると
、前述のシフトレジスタSRGを読んで最後に詰込まれ
たターミ゛ナル番号(これが前述のように代表POSの
番号指定となる)との論理積演算の条供でIPLデータ
フアイル1DFを起動し、フアイルの内容をバツフアB
Fに移し送信部SNDに転送する。送信部SNDはバツ
フアBFからのIPLデータに代表POS番号検出回路
RPNからの番号を付加して回線LLへ送信する0尚、
最後にIPL要求の存在した端末番号を1つたけ蓄積し
、IPL要求が受信される毎にそのIPL要求発行基の
端末番号に更新するレジスタをレジスタSRGと並列に
設け、これを次の代表POSとして指定するようにして
も良い事は明らかである。
このようにしてCPUにおける構成の簡易な追加即ちI
PL要求信号のような取込むべき信号を要求する信号を
最後に発した端末装置の番号を選出する手段を追加する
程度で、端末装置のデータ取込所要時間を略等しくする
ことができ、端末装置の始動から運用開始可能までの時
間に不揃いがなくなり、能率的運用ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPOSターミナルとCPUを含むデータ受授シ
ステムのプロツク図、第2図は第1図の動作説明用タイ
ムチヤート、第3図は本発明の一実施例のタイムチヤー
ト、第4図は本発明の一実施例のプロツク図、第5図は
第4図中の登録レジスタの購成を示す図である。 CPU:中央処理装置、FIL:フアイル、POS#1
、POS#2、・・・・・・・・・POS#n:POS
端末、MEM:メモリ、SRG:シフトレジスタ、RG
S:登録レジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央処理装置と、該中央処理装置からの回線にマル
    チ接続された複数の端末装置とを有し、該中央処理装置
    はデータ取込要求を発する端末装置のうちの1つを代表
    端末として選定し、選定した代表端末に対して複数ブロ
    ックからなる所定のデータを転送すると共に、代表端末
    以外のデータ取込要求を発した各端末装置は該代表端末
    に転送される所定のデータを一斉に取込み、該代表端末
    は該所定のデータの転送終了に応じてデータ取込み完了
    応答を中央処理装置に返送するデータ受授システムにお
    いて、前記中央処理装置が所定データを転送する最終時
    刻までにデータ取込要求信号を発した端末装置のうち時
    間的に最後に発した端末装置を選出する手段を中央処理
    装置に設け、中央処理装置は該選出された端末装置を代
    表端末として次の所定データを転送することを特徴とす
    るデータ受授システム。
JP54071484A 1979-06-07 1979-06-07 デ−タ受授システム Expired JPS592929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54071484A JPS592929B2 (ja) 1979-06-07 1979-06-07 デ−タ受授システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54071484A JPS592929B2 (ja) 1979-06-07 1979-06-07 デ−タ受授システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163930A JPS55163930A (en) 1980-12-20
JPS592929B2 true JPS592929B2 (ja) 1984-01-21

Family

ID=13461960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54071484A Expired JPS592929B2 (ja) 1979-06-07 1979-06-07 デ−タ受授システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592929B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159410U (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 工藤 晃 床冷暖房に使用する床構造
JPS59111528A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Yokogawa Hokushin Electric Corp 分散形デ−タ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163930A (en) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131085A (en) High performance shared main storage interface
US4958278A (en) Method for loading data or program to a plurality of terminal stations
JPS592929B2 (ja) デ−タ受授システム
US5404137A (en) High speed transition signalling communication system
JP3058010B2 (ja) プロセッサ間通信方法及び装置
JP2836357B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3061402B2 (ja) データ転送制御方式及び装置
JP3176199B2 (ja) サーバクライアントシステム
JPS6059465A (ja) 端末装置の構成方法
JPH09261226A (ja) プログラマブル・コントローラ
JP2573332B2 (ja) データ転送制御方法
JPH05268291A (ja) デ−タバッファ管理システム
JPH04134546A (ja) 初期プログラムロード方式
JPS61271555A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JPH0926911A (ja) ページ情報転送処理装置
JP4237831B2 (ja) プロセス間通信方法及びシステム
JPH0612418A (ja) 文書作成装置への外字データの登録システム及び方法
JPS61279969A (ja) デ−タバツフア管理方式
JP3067155B2 (ja) データ転送装置
JP2747248B2 (ja) 通信データ分割送信方法および装置
JPS63192151A (ja) デ−タ転送緩衝装置
JPH0478249A (ja) 通信制御方法
JPH0533862B2 (ja)
JPH01174042A (ja) 回線制御方式
JPS59119439A (ja) バツフア・ビジ−回避方式