JPS5928648B2 - 仮より装置 - Google Patents

仮より装置

Info

Publication number
JPS5928648B2
JPS5928648B2 JP50069448A JP6944875A JPS5928648B2 JP S5928648 B2 JPS5928648 B2 JP S5928648B2 JP 50069448 A JP50069448 A JP 50069448A JP 6944875 A JP6944875 A JP 6944875A JP S5928648 B2 JPS5928648 B2 JP S5928648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shafts
friction
twisting device
false
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50069448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS517250A (ja
Inventor
シユ−ステル フリ−ドリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Kugelfischer Georg Schaefer and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19742428513 external-priority patent/DE2428513C2/de
Application filed by Kugelfischer Georg Schaefer and Co filed Critical Kugelfischer Georg Schaefer and Co
Publication of JPS517250A publication Critical patent/JPS517250A/ja
Publication of JPS5928648B2 publication Critical patent/JPS5928648B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/04Devices for imparting false twist
    • D02G1/08Rollers or other friction causing elements
    • D02G1/082Rollers or other friction causing elements with the periphery of at least one disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、摩擦部材により糸に仮撚りを施す装置であっ
て、複数本の垂直柱を介して結合された上部基板と下部
基板とから成る共通の架台に、3本の軸が夫々両端で回
転可能に支承されていて夫人少なくともJつの回転対称
形の摩擦部材を備え、前記3本の軸が平面図で見て1つ
の正三角形の角点を形成しており、しかも、仮撚りをか
けるべき糸がジグザグ経路を描いて前記摩擦部材間を通
過する形式のものに関する。
かかる形式の仮撚り装置はフランス国特許第’ 120
3072号明細書に基づいて公知である。
この場合、複数の摩擦円板を夫々有している3本の軸を
保持する架台は2つの架台部分から構成されている。
第」の架台部分には2本の軸が配置され、第2の架台部
分には第3の軸が配置されている。
この第2の架台部分は第1の架台部分に対して、前記軸
に平行な軸線を中心にして旋回可能であり、従って第3
の軸は他の2本の軸に対して相対移動可能である。
各軸の摩擦円板は夫々他の2本の軸の摩擦円板に対して
軸方向でずらされておりかつ夫々他の2本の軸の摩擦円
板にオーバーラツプしている。
全部で3本の軸は、駆動時に同一回転方向に回転するよ
うに互いに駆動結合されている。
画架台部分は、夫々2つの相互間隔をおいて互いに平行
に配置された基板を有し、両基板内には2本の軸の両端
又は第3の軸の両端が回転可能に軸支されている。
以上述べた公知の仮撚り装置の製作及び組立は比較的厄
介である。
また軸乃至摩擦円板の組外し及び交換は仮撚り装置全体
を分解することなしには不可能である。
また、平面図で見て1つの正三角形の各角点を成すよう
に回転可能に軸支された3本の軸が少なくとも1つの回
転対称形の摩擦部材を備え、仮撚りを施すべき糸がジグ
ザグ軌道を描いて前記の摩擦部材間を通過する形式の仮
撚り装置も公知であり、該仮撚り装置では前記の諸難点
は避けられはするが、3本の軸は夫々片持式に軸支され
ており、つまり共通の架台内に一方の軸端でしか回転可
能に軸支されていないので、3本の軸相互の正確な平行
性、摩擦部材相互の軸方向間隔の許容誤差の維持及び3
本の軸の正確な相互間隔を保証することは、多数の仮撚
り装置の夫々において糸にできるだけ正確な同じ撚りを
かける上で重要であるにも拘らず、この公知の仮撚り装
置では困難である。
それゆえに本発明の課題は、冒頭で述べた形式の仮撚り
装置を改良して前述のすべての困難を避け、要するに摩
擦部材の半径方向及び軸方向の相対位置を再現可能にし
、つまり仮撚り装置が何基存在しようとも、どの仮撚り
装置においても正確な均一な前記相対位置を得ることが
でき、かつ正確な軸平行性を保証すると共に、構成が単
純で、製作の容易な単純な形状の構成部材から簡単に組
立てることができ、夫々摩擦部材、軸、軸受及び駆動歯
車から成る摩擦部材セットを困難なしに交換することが
できるようにし、また各軸のころがり軸受では、軸受技
術上付加的な利点が得られるので内レースを回転させ、
外レースを固定するように構成することができるように
することである。
この課題を解決する本発明は、2つの交換可能に配置さ
れたスペーサが架台と相対回動不能に結合されていて互
いに上下で整合されており、かつ前記の形成すべき正三
角形の角点を方位づけるために3つの外周切欠部を有し
、前記スペーサに対して前記3本の軸が半径方向で弾性
的に押圧されている点にある。
次に図面につき本発明の実施例を詳説する。
仮撚り装置は3本のスピンドル状の軸1,2゜3及びケ
ーシングを有し、該ケーシングは架台4とカバー5から
成っている。
架台4は、円形の下部基板6と、該下部基板に対して平
行に間隔をおいて配置された円形の上部基板Iと3本の
垂直柱8.9.10とを主体とし、これらの垂直柱は上
下の価基板6と7を互いに剛性的に結合しかつ基板円周
に沿って均等に分配されている。
第1図で見て右手に位置する垂直柱には、その都度仮撚
りすべき糸を仮撚り装置内へいたわりつつ導入するだめ
の複数の舌状体12を有する糸導入機構11が回転可能
に支承されている。
例えば軸1は3つの摩擦円板13を、軸2は4つの摩擦
円板13を、また軸3は3つの摩擦円板13を有してい
る。
各軸1,2.3の摩擦円板13は他の2本の軸2と3;
3と1;1と2の摩擦円板13に対して、第1図から判
るように軸方向でずらされている。
但し第1図では図面を判り易くするために軸3の3つの
摩擦円板13の位置は破線で示されている。
また3本の軸L2,3は乎面図で見て(特に第2図から
明らかなように)1つの正三角形の角点を形成している
その場合各軸1.2.3の摩擦円板13は、他の2本の
軸2と3;3と1;1と2の摩擦円板13にオーバーラ
ツプするように配置されている。
架台4は2つのスペーサ14と15を有し、該スペーサ
に対して軸1,2.3は半径方向に弾性的に押圧されて
いる。
前記スペーサ14.15は軸1,2.3の平行を正確に
維持しかつ軸相互間隔を正確に確保する。
各スペーサ14.15はプレート状に形成されておりか
つ夫々1本の軸1,2.3を心出しするための3つの外
周切欠部16を有している。
各軸1.2.3は両端にころがり軸受17を有し、該こ
ろがり軸受の内レースは所属の軸L2,3に固着されて
おり、また前記ころがり軸受の外レースは、スペーサ1
4.15の所属の外周切欠部16内へ半径方向内向きに
2つのはねリング18によって押込まれており、両ばね
リングはスペーサ14,15に所属しておりかつ架台の
上下側で3つのころがり軸受11をすべて取囲んでいる
各スペーサ14.15の両ばねリング18は、所属のこ
ろがり軸受17に沿ってずれないように保持金属薄板1
9によって確保されている。
スペーサ14.15は夫々、架台4の上部基板7及び下
部基板6の外面側に設けられており、かつ保持金属薄板
19は夫々、スペーサ14,15の外面側に設けられて
いるので、両方のはねリング18は夫々、所属の保持金
属薄板19と基板6゜7との間に挾持されている。
架台4の上下側で夫夫、基板6,7、スペーサ14.1
5及び保持金属薄板19の中心を中空スリーブ20が貫
通しておりかつ前記基板、スペーサ及び保持金属薄板は
、これらの3つの部材の上下両側で前記中空スリーブ2
0に嵌装された2つのスナップリング21によって纏め
られて確保されており、しかも両スナップリング21の
一方と隣接保持金属薄板19又は隣接基板7との間に、
皿はねとして構成されたばね部材22が設けられている
両中空スリーブ20は糸ガイド又はバルーンブレーカを
形成している。
両スペーサ14及び15は、夫々隣接した基板6又は7
に対して相対的に回動しないように嵌合ピン23によっ
て確保されており、従って下部基板6の半径方向スロッ
ト24及び上部基板7の半径方向スロット25を自由に
貫通する軸1,2゜3は固定的に心出しされて確保され
ている。
半径方向スロット24,25は軸をガイドするためのも
のではなく、第2図から判るように、幅広に構成されて
いる。
また各保持金属薄板19も3つの半径方向スロット26
を有し、該半径方向スロット内には3つのころがり軸受
17が関係架台で突入しており、これによって所属の保
持金属薄板19は相対回動不能に確保される。
3本の軸L2,3の軸方向位置を固定するために上部こ
ろがり軸受17の外レースは上部基板7とカバー5との
間に締込まれている。
カバー5はねじ27によって架台4乃至はその上部基板
7と結合されている。
このようにして、夫々隣接した2つの摩擦円板13間の
軸方向の相互間隔を等間隔に容易に維持することが可能
になる。
本発明の仮撚り装置は、製作の容易な単純な構成部材か
ら簡単に構成できる点で優れかつ組立も容易である。
そればかりか、軸L2,3並びに関係軸に固定された摩
擦円板13及びころがり軸受17から夫々成る摩擦円板
セットが簡単に交換可能であるのみならず、また例えば
軸相互間の間隔を変化させるためにスペーサ14,15
も容易に交換することができる。
しかも軸L2,3の正確な平行性、軸相互の正確な間隔
、摩擦円板相互の正確な軸方向間隔が保証されているの
で、例えば同一の捲縮機に配置された複数の仮撚り装置
における前記のパラメータは困難なしに等しく維持され
、つまり再現可能である。
稼働中、3本の軸L2,3は歯付ベルト28によって駆
動されて、第2図に矢印で示したように同一回転方向に
回転する。
前記歯付ベルト28は、軸L2,3の、カバー5から離
反した方の端部に固定された3つの歯車29に巻掛けら
れている。
その都度仮撚りされる糸(図示せず)は、第1図で上方
の中空スリーブ20に進入しジグザグ軌道を描いて3本
の軸1,2.3の摩擦円板13間を通過しかつ、第1図
で下方の中空スリーブ20を通って仮撚り装置から進出
する。
仮撚り装置内へ糸を通したのち該糸は先ず糸導入機構1
1によって、摩擦円板13とは接触しない変向ガイド位
置に保たれる。
要するにこの変向ガイド位置では糸は回転せしめられな
い。
次いで糸導入機構11が操作されるので、糸は安定した
中間位置へ達し、該中間位置では糸には1回転の一部例
えば1回転の25〜50%だけ回動が与えられるにすぎ
ない。
次いで糸は僅かな横方向加速度で糸導入機構11によっ
て仮撚り位置へ動かされる。
このようにして、回転が徐々に高められかつ加熱による
糸の短縮化並びにジグザグ状の変向ガイドによる糸の伸
延がやはり徐々に生じることになる。
7架台の一方の側に位置する基板6、スペーサ14及び
保持金属薄板19は、架台の他方の側に位置する基板7
、スペーサ15及び保持金属薄板19に整合されていな
ければならないので、従って架台下部側の下部基板6の
半径方向スロット24、下部保持金属薄板19の半径方
向スロット26及び下部スペーサ14の外周切欠部16
は、架台上部側の上部基板7の半径方向スロット25、
上部保持金属薄板19の半径方向スロット26及び上部
スペーサ14の外周切欠部16に向い合っている。
このような整合をスペーサ14及び15に対してできる
だけ正確に保証するようにするために、スペーサ14と
15における3対の外周切欠部16及び、2本の嵌合ピ
ン23と中空スリーブ20のための嵌合孔対を、スペー
サ14.15を一緒に締込んだ状態で同時に切削加工し
、更に両嵌合ピン23のための孔列及び両中空スリーブ
20のための孔列を両基板6,7に製作するために、架
台4を一度チャックした上で同一作業段階で両基板6,
7に中ぐり加工を施すようにするのが一層有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−I線に沿った本発明の仮撚り装置
の縦断面図、第2図は第1図のn−II線に沿った横断
面図である。 L2,3・・・・・・軸、4・・・・・・架台、5・・
・・・・カバー、6・・・・・・下部基板、7・・・・
・・上部基板、8,9,10・・・・・・垂直柱、11
・・・・・・糸導入機構、12・・・・・・舌状体、1
3・・・・・・摩擦円板、14,15・・・・・・スペ
ーサ、16・・・・・・外周切欠部、17・・・・・・
ころがり軸受、18・・・・・・ばねリング、19・・
・・・・保持金属薄板、。 20・・・・・・中空スリーブ、21・・・・−・スナ
ップリング、22・・・・・・ばね部材、23・−・・
・・嵌合ピン、24゜25.26・・・・・・半径方向
スロット、27−0−0ねじ、28・・・・・・歯付ベ
ルト、29・・・・・・歯車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 摩擦部材により糸に仮撚りを施す装置であって、複
    数本の垂直柱を介して結合された上部基板と下部基板と
    から成る共通の架台に、3本の軸が夫々両端で回転可能
    に支承されていて夫々少なくとも】つの同転対称形の摩
    擦部材を備え、前記3本の軸が平面図で見て1つの正三
    角形の角点を形成しており、しかも、仮撚りをかけるべ
    き糸がジグザグ経路を描いて前記摩擦部材間を通過する
    形式のものにおいて、2つの交換可能に配置されたスペ
    ーサ(14と15)が前記架台4と相対回動不能に結合
    されていて互いに上下で整合されており、力)つ前記の
    形成すべき正三角形の角点を方位づけるために3つの外
    周切欠部16を有し、前記スペーサに対して前記3本の
    軸L2,3が半径方向で弾性的に押圧されていることを
    特徴とする仮撚り装置。
JP50069448A 1974-06-12 1975-06-09 仮より装置 Expired JPS5928648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742428513 DE2428513C2 (de) 1974-06-12 Falschdrallvorrichtung
DE2428513 1974-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS517250A JPS517250A (ja) 1976-01-21
JPS5928648B2 true JPS5928648B2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=5918009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50069448A Expired JPS5928648B2 (ja) 1974-06-12 1975-06-09 仮より装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3964248A (ja)
JP (1) JPS5928648B2 (ja)
CH (1) CH584780A5 (ja)
FR (1) FR2274712A1 (ja)
GB (1) GB1471087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190103601A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material for lithium ion battery and lithium ion battery
US11189826B2 (en) 2018-09-28 2021-11-30 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material for lithium ion secondary battery, electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051655A (en) * 1975-07-30 1977-10-04 Barmag Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Friction false twister
CH593359A5 (ja) * 1975-11-24 1977-11-30 Heberlein & Co Ag
JPS5285546A (en) * 1976-01-01 1977-07-15 Teijin Ltd Friction false twisting apparatus
JPS5361748A (en) * 1976-11-12 1978-06-02 Teijin Ltd Friction falseetwisting apparatus
US4104856A (en) * 1977-05-18 1978-08-08 Akzona Incorporated Center spacing gauge for friction twisting units
US5349808A (en) * 1989-06-14 1994-09-27 Barmag Ag Yarn twisting disc
CN103088484A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 上海市毛麻纺织科学技术研究所 环锭细纱机的组合式摩擦假捻器装置
CN111809282B (zh) * 2020-07-01 2022-05-13 杭州勤想实业有限公司 一种用于防静电型花式纱线的假捻机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2923121A (en) * 1957-06-21 1960-02-02 Hobourn Aero Components Ltd Apparatus for imparting twists to yarns

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939269A (en) * 1957-06-11 1960-06-07 Scragg & Sons Apparatus for twisting and/or crimping yarn
GB1381132A (en) * 1972-09-08 1975-01-22 Scragg & Sons False twist device
CH564619A5 (ja) * 1973-02-12 1975-07-31 Kugelfischer G Schaefer & Co
DE2319153C3 (de) * 1973-04-16 1980-11-13 Fag Kugelfischer Georg Schaefer & Co, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zum Falschdrallen von Fäden
US3820317A (en) * 1973-08-30 1974-06-28 Heberlien & Co Ag Friction false twist device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2923121A (en) * 1957-06-21 1960-02-02 Hobourn Aero Components Ltd Apparatus for imparting twists to yarns

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190103601A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material for lithium ion battery and lithium ion battery
US11189826B2 (en) 2018-09-28 2021-11-30 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material for lithium ion secondary battery, electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
DE2428513A1 (ja) 1975-09-18
US3964248A (en) 1976-06-22
DE2428513B1 (de) 1975-09-18
GB1471087A (en) 1977-04-21
CH584780A5 (ja) 1977-02-15
JPS517250A (ja) 1976-01-21
FR2274712B1 (ja) 1979-03-23
FR2274712A1 (fr) 1976-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928648B2 (ja) 仮より装置
JP2013511947A (ja) ロータ・ディスク及び組み立て方法
US2638732A (en) Double twist throwing spindle device
JPS5839932B2 (ja) 糸仮撚り装置に糸を通す方法および装置
JP3579179B2 (ja) 線条体の巻取り装置
US3398768A (en) Wire straightening apparatus
KR101382489B1 (ko) 설정가이드를 구비한 선반
US3264814A (en) Friction gear
WO2022254963A1 (ja) ステータコア製造方法及びステータコア製造装置
US4333308A (en) False-twist system switchable between S-twist and Z-twist
US3818735A (en) Roller head for cold rolling of splined shafts or gears
JP2019201805A (ja) ケーキ分離方法と分離回転台
US4112664A (en) Friction false-twist device
GB853454A (en) Improvements in and relating to winding apparatus
DE2418382C3 (de) Mehrfachdrahtzwirnspindel
SU752508A1 (ru) "Крутильное устройство машины дл
JP2023097177A (ja) コイル形成装置
JPS61144210A (ja) ブライドルロ−ル装置
KR20230126326A (ko) 인덱스 장치
SU1138843A2 (ru) Устройство дл намотки электрических катушек сложной формы
DE314858C (ja)
CN110790082A (zh) 自动绕卷装置
SU1255355A1 (ru) Устройство дл групповой сборки легкодеформируемых деталей
JPS63285320A (ja) 流体軸受構造
JPH10102332A (ja) ディスクユニット