JP2023097177A - コイル形成装置 - Google Patents

コイル形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023097177A
JP2023097177A JP2021213380A JP2021213380A JP2023097177A JP 2023097177 A JP2023097177 A JP 2023097177A JP 2021213380 A JP2021213380 A JP 2021213380A JP 2021213380 A JP2021213380 A JP 2021213380A JP 2023097177 A JP2023097177 A JP 2023097177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
hole
axial direction
coil forming
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021213380A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 山端
Tatsuya Yamahata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2021213380A priority Critical patent/JP2023097177A/ja
Priority to CN202211689951.5A priority patent/CN116364413A/zh
Publication of JP2023097177A publication Critical patent/JP2023097177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/098Mandrels; Formers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/082Devices for guiding or positioning the winding material on the former
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/09Winding machines having two or more work holders or formers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】線材同士が密接したコイルを得るコイル形成装置を提供する。【解決手段】コイル形成装置1は、軸線方向に延び、複数本の線材Mが軸線方向に並んだ状態で巻き付けられる巻芯2と、巻芯に対して径方向外方に位置し、巻芯に供給される複数本の線材が夫々通過する複数の貫通孔を有する線材整列部3と、を有する。巻芯又は線材整列部の一方は、他方に対して巻芯の軸線周りに回転する。線材整列部は、線材整列部を線材の供給方向に見て、軸線方向に並ぶ複数の貫通孔32を含む貫通孔列を、複数有する。複数の貫通孔列は、軸線方向及び貫通孔が延びる方向である貫通方向と直交する第1方向に少なくとも二列並ぶ。第1方向に隣り合う貫通孔列のうち、一方の貫通孔列に含まれる軸線方向に並ぶ貫通孔の位置と、他方の貫通孔列に含まれる軸線方向に並ぶ貫通孔の位置とが、軸線方向において異なる。【選択図】図1

Description

本発明は、コイル形成装置に関する。
複数本の線材を巻芯の周りに巻き回すことによりコイルを形成するコイル形成装置が知られている。例えば、特許文献1には、電線を巻き付けるための巻枠を回転可能に構成してなる巻取り治具と、前記巻枠に対して、複数本の前記電線を並列させた状態で供給する電線供給装置とを有するコイル形成装置が開示されている。
特開2005-124313号公報
ところで、巻芯に複数本の線材が供給されるコイルの形成方法では、前記線材同士を整列した状態で密接させて巻き回すことにより、より寸法精度の高いコイルを得ることができる。また、モータのステータコアのスロット内に挿入されるコイルにおいて、線材同士を整列した状態で密接させて巻き回すことにより、モータの小型化や、スロット内のコイルの占積率を高めることによるモータの高効率化が可能となる。
特許文献1のコイル形成装置では、複数本の電線は、ノズル部が有する軸線方向に延びる一つのスリットを通過した後に、前記巻取り治具に供給される。したがって、前記特許文献1のコイル形成装置を用いてコイルを形成した場合、複数本の線材を軸線方向に並べることができる。しかしながら、前記コイル形成装置では、形成されるコイルにおいて電線同士の間隔が前記スリットに挿入される際の複数本の電線の間隔によって決まる。そのため、前記コイル形成装置では、形成されるコイルにおいて電線同士を密接させることは難しい。
本発明の一実施形態に係るコイル形成装置によれば、線材同士が密接したコイルを得ることができる。
本発明の一実施形態に係るコイル形成装置は、供給された複数本の線材を巻回してコイルを形成するコイル形成装置である。前記コイル形成装置は、軸線方向に延び、前記複数本の線材が前記軸線方向に並んだ状態で巻き付けられる巻芯と、前記巻芯に対して径方向外方に位置し、前記巻芯に供給される前記複数本の線材がそれぞれ通過する複数の貫通孔を有する線材整列部と、を有する。前記巻芯または前記線材整列部の一方は、他方に対して前記巻芯の軸線周りに回転する。前記線材整列部は、前記線材整列部を前記線材の供給方向に見て、前記軸線方向に並ぶ前記複数の貫通孔を含む貫通孔列を、複数有する。複数の前記貫通孔列は、前記軸線方向及び前記貫通孔が延びる方向である貫通方向と直交する第1方向に少なくとも二列並ぶ。前記第1方向に隣り合う貫通孔列のうち、一方の貫通孔列に含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔の位置と、他方の貫通孔列に含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔の位置とが、前記軸線方向において異なる。
本発明の一実施形態に係るコイル形成装置によれば、線材同士の間隔が密接したコイルを得ることができる。
図1は、実施形態に係るコイル形成装置の概略構成を示す図である。 図2は、線材整列部を線材の供給方向に見た平面図である。 図3は、図2のIII-III線断面図である。 図4は、図2のIV-IV線断面図である。 図5は、図2の部分拡大図である。
以下、図面を参照し、本発明の例示的な実施の形態を詳しく説明する。なお、図中の同一または相当部分については同一の符号を付してその説明は繰り返さない。また、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表しているわけではない。
なお、以下では、コイル形成装置1の説明において、巻芯2の中心軸Pと平行な方向を「軸線方向」と称する。また、中心軸Pに直交する方向を「径方向」、中心軸Pを中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。
また、以下の説明において、第1構成要素と第2構成要素の「間隔」は、対象の構成要素を所定の方向に見て、前記第1構成要素の中心位置と第2構成要素の中心位置の間の距離を意味する。
また、以下の説明において、「同じ」などの等価であることを示す表現は、厳密に等価な場合だけでなく、公差または同じ機能が得られる程度の差が存在している場合も含む。
また、以下の説明において、第1構成要素と第2構成要素とが「隣接する」とは、第1構成要素の外縁と第2構成要素の外縁とが接触している場合と、公差または同じ機能が得られる程度の差を有する状態で接近している場合を含む。
また、以下の説明において、“固定”、“接続”及び“取り付ける”等(以下、固定等)の表現は、部材同士が直接、固定等されている場合だけでなく、他の部材を介して固定等されている場合も含む。すなわち、以下の説明において、固定等の表現には、部材同士の直接的及び間接的な固定等の意味が含まれる。
(実施形態)
(全体構成)
図1を参照して、実施形態に係る例示的なコイル形成装置1の構成について説明をする。コイル形成装置1は、モータのステータコアのスロット内に挿入されるコイルCを形成する装置である。コイルCは、線材Mを巻回することによって形成される。
本実施形態に係るコイル形成装置1は、並列に並んだ状態の複数本の線材Mを巻回して、コイルCを形成する。図1に示すように、コイル形成装置1は、巻芯2と、線材整列部3と、回転機構4と、を有する。
巻芯2は、線材Mが巻き付けられる部材である。本実施形態では、巻芯2は、軸線方向に延びる円柱状の部材である。巻芯2の外周面2aに、複数本の線材Mが巻き付けられる。
巻芯2には、複数本の線材Mが並列に並んだ状態で供給される。複数本の線材Mは、供給方向の上流側に位置する図示しない線材供給部から供給される。巻芯2は、複数本の線材Mが供給された状態で、回転機構4によって、中心軸Pを中心として回転駆動される。これにより、巻芯2に供給された複数本の線材Mが、巻芯2の外周面2a上に巻き付けられてコイルCが形成される。
線材整列部3は、巻芯2の径方向外方に位置する。線材整列部3は、線材整列部3を線材Mの供給方向に見て、複数の貫通孔32を有している。供給方向上流側から供給される複数本の線材Mは、それぞれ線材整列部3の複数の貫通孔32を通過することにより、互いに所定の間隔を有した状態に整列される。線材整列部3を通過した複数本の線材Mが、巻芯2に供給される。
本実施形態では、線材整列部3は、巻芯2に対して軸線方向に移動可能に構成されている。これにより、複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Mを、巻芯2の軸線方向の任意の範囲に巻き付けることができる。
本実施形態では、回転機構4は、中心軸Pを中心として巻芯2を回転させる。回転機構4は、例えば、中心軸Pを中心として巻芯2を回転させる図示しないモータを有する。回転機構4によって、中心軸Pを中心として巻芯2が回転することによって、複数本の線材Mが巻芯2の外周面2a上に巻き回される。
(線材整列部)
次に、図1から図5を参照して、線材整列部3の詳細な構成について説明する。図2及び図5では、説明のため、貫通孔32のうち、貫通している孔の部分に斜線を付している。
図1に示すように、線材整列部3は、巻芯2と対向する端面3bと、その反対側に位置する端面3aと、線材整列部3を貫通して端面3a及び端面3bで開口する複数の貫通孔32を有する。巻芯2に供給される複数本の線材Mは、線材整列部3の端面3a側から複数の貫通孔32内に進入して、端面3b側から巻芯2に向かって送り出される。
図2に示すように、複数の貫通孔32は、線材整列部3を線材Mの供給方向に見て、軸線方向に並んでいる。すなわち、線材整列部3は、複数の貫通孔32によって構成される列状の貫通孔列31を有している。本実施形態では、線材整列部3は、線材整列部3を線材Mの供給方向に見て、軸線方向と直交する方向である第1方向に並ぶ二列の貫通孔列31a,31bを有している。本実施形態では、貫通孔列31aに含まれる貫通孔の数と、貫通孔列31bに含まれる貫通孔の数は同じである。
図3及び図4に示すように、貫通孔32は、貫通方向に延びる中央部33と、線材整列部3の端面3aに開口する開口部34と、線材整列部3の端面3bに開口する開口部35とを有する。開口部34は、線材整列部3の端面3aに位置する開口端部34aを有する。開口部35は、線材整列部3の端面3bに位置する開口端部35aを有する。
開口部34,35は、中央部33から開口端部34a,34bに向かうに従って内径が大きくなっている。詳しくは、開口部34,35の内面は、貫通孔32の内径が広がる方向に湾曲する曲面で構成されている。すなわち、貫通孔32の内面における中央部33と開口部34,35との境界部分、開口部34と端面3aとの境界部分、及び、開口部35と端面3bとの境界部分は、曲面によって構成されている。これにより、貫通孔32を通過する線材Mが貫通孔と端面3a,3bとの境界部分に接触して線材Mの表面に傷が付くことが抑制される。
複数の貫通孔32は、貫通孔列31の両端に位置する貫通孔32aを除いて同じ断面形状を有している。具体的には、貫通孔32,32aの中央部33の断面形状は、中央部33を貫通孔32の貫通方向に見て、円形である。中央部33は、内径L1を有する。
図2に示すように、貫通孔32の開口部34における開口端部34aの外縁形状は、前記貫通方向に見て、第1方向の幅L3よりも軸線方向の幅L2が小さい。詳しくは、軸線方向に隣り合う貫通孔32の開口端部34aが軸線方向に重なることにより、開口端部34aの軸線方向の幅L2が、第1方向の幅L3よりも小さい。なお、開口端部の外縁形状は、例えば、前記貫通方向に見て、第1方向の幅L3よりも軸線方向の幅L2が小さい楕円形であってもよい。
軸線方向に隣り合う貫通孔32における軸線方向の間隔D1は、軸線方向に隣り合う貫通孔32の開口端部34aにおける軸線方向の幅L2と同じである。このように、軸線方向に隣り合う貫通孔32の開口端部34aが軸線方向に重なることによって、軸線方向に隣り合う貫通孔32の軸線方向の間隔D1を小さくすることができる。
貫通孔列31の両側に位置する貫通孔32aは、軸線方向の一方側にのみ隣り合う貫通孔を有している。これにより、貫通孔32aの開口端部34aの軸線方向の幅は、貫通孔32の開口端部34aの軸線方向の幅L2よりも、大きい。
開口部35の形状は、開口部34と同じであるため、説明を省略する。
図5に示すように、本実施形態では、複数の貫通孔32は、軸線方向に等間隔に並んでいる。軸線方向に隣り合う貫通孔32の間隔は、D1である。
本実施形態では、第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち、一方の貫通孔列31aに含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔32の位置と、他方の貫通孔列31bに含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔32の位置とは、前記軸線方向において異なる。詳しくは、貫通孔列31aに含まれる軸線方向に隣り合う複数の貫通孔32の軸線方向の中間位置に、貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32が位置している。
線材整列部3は、貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Maと、貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Mbと、を巻芯2に向かって送り出すことができる。
本実施形態では、線材整列部3に対する複数の貫通孔32の貫通方向は、同じ方向である。したがって、複数本の線材Maは、貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32を通過することによって互いに軸線方向に間隔D1を有する状態に整列されている。複数本の線材Mbは、貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32を通過することによって互いに軸線方向に間隔D1を有する状態に整列されている。複数本の線材Mbは、複数本の線材Maの軸線方向の中間位置に位置している。よって、本実施形態のコイル形成装置1では、軸線方向に間隔D1/2を有する状態で並列に並んだ複数本の線材Mを巻芯2に供給することができる。
貫通孔列31aに含まれる貫通孔32の開口端部34aと貫通孔列31bに含まれる貫通孔32の開口端部34aとは、隣接している。第1方向に並ぶ一方の貫通孔列31aに含まれる貫通孔32の開口端部34aと、他方の貫通孔列31bに含まれる貫通孔32の開口端部34aとは、軸線方向にずれた位置で隣り合っている。これにより、線材整列部3では、第1方向に隣り合う貫通孔32を、近い位置に位置させることができる。よって、第1方向に隣り合う貫通孔32の第1方向の間隔D2を、貫通孔32の開口端部34aの第1方向の幅L3よりも小さくすることができる。
線材整列部3の貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Maと、貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Mbとは、巻芯2の外周面2aに巻き付けられる際に、巻芯2の外周面2aの径方向位置に揃えられる。すなわち、複数本の線材Mは、軸線方向に間隔D1/2を有する状態で巻芯2に巻き付けられる。よって、巻芯2に供給する複数本の線材Mを、線材整列部3の複数の貫通孔32を通過させることにより、線材M同士の間隔が狭いコイルCを形成することができる。
本実施形態では、図5に示すように、複数の貫通孔32のうち軸線方向に隣り合う貫通孔32の間隔D1は、第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち一方の貫通孔列31aに含まれる貫通孔32と、他方の貫通孔列31bに含まれる貫通孔32との第1方向における間隔D2よりも小さい。これにより、巻芯2に巻かれる際の複数本の線材Mの間隔を、より狭くすることができる。
以上の構成を有するコイル形成装置1では、供給方向の上流側から供給された複数本の線材Mが線材整列部3の複数の貫通孔32を通過した後に、回転機構4によって軸線周りに回転する巻芯2に供給される。線材整列部3は、貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Maを、巻芯2の軸線方向に、互いに間隔D1を有する状態に整列させる。線材整列部3は、貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Mbを、巻芯2の軸線方向に、互いに間隔D1を有する状態に整列させる。複数本の線材Ma及び複数本の線材Mbは、巻芯2に巻かれる際に合流する。
なお、本実施形態では、回転機構4が、巻芯2を軸線周りに回転させる。しかしながら、回転機構が、巻芯に対して線材整列部を回転させる構成であってもよい。すなわち、前記線材整列部が、前記巻芯の径方向外方で前記巻芯に対して回転する構成であってもよい。
以上説明したように、本実施形態に係るコイル形成装置1は、供給された複数本の線材Mを巻回してコイルCを形成するコイル形成装置1である。コイル形成装置1は、軸線方向に延び、複数本の線材Mが前記軸線方向に並んだ状態で巻き付けられる巻芯2と、巻芯2に対して径方向外方に位置し、巻芯2に供給される複数本の線材Mがそれぞれ通過する複数の貫通孔32を有する線材整列部3と、を有する。巻芯2または線材整列部3の一方は、他方に対して巻芯2の軸線周りに回転する。線材整列部3は、線材整列部3を線材Mの供給方向に見て、軸線方向に並ぶ複数の貫通孔32を含む貫通孔列31を、複数有する。複数の貫通孔列31a,31bは、軸線方向及び貫通孔32が延びる方向である貫通方向と直交する第1方向に少なくとも二列並ぶ。第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち、一方の貫通孔列31aに含まれる軸線方向に並ぶ貫通孔32の位置と、他方の貫通孔列31bに含まれる軸線方向に並ぶ貫通孔32の位置とが、前記軸線方向において異なっている。
上述の構成では、第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち、一方の貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32の軸線方向の位置と、他方の貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32の軸線方向の位置とが異なっている。これにより、前記軸線方向において、一方の貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Maの間に、他方の貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Mbを位置させることができる。よって、線材整列部3が貫通孔列31を1つだけ有する場合に比べて、巻芯2に巻かれる際の線材M同士の間隔を狭くすることができる。したがって、コイル形成装置1によって、複数本の線材Mの間隔が狭いコイルCを得ることができる。
本実施形態では、貫通孔列31aに含まれる貫通孔32の数と、貫通孔列31bに含まれる貫通孔32の数は、同じである。すなわち、一つの貫通孔列31に含まれる貫通孔32の数は、全ての貫通孔列31について同じである。よって、異なる貫通孔列に含まれる貫通孔を通過した線材Mを軸線方向に交互に並べることができる。
本実施形態では、複数の貫通孔32は、軸線方向に等間隔に並んでいる。第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち、一方の貫通孔列31aに含まれる軸線方向に隣り合う貫通孔32の軸線方向の中間位置に、他方の貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32がそれぞれ位置している。
これにより、軸線方向において、一方の貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Maのうち軸線方向に隣り合う線材Maの中間位置に、他方の貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Mbをそれぞれ位置させることができる。よって、複数本の線材Mを等間隔に整列し、且つ、線材M同士の間隔が狭いコイルCを得ることができる。
本実施形態のコイル形成装置1では、複数の貫通孔32は、開口端部34a,35aに向かうに従って内径が大きくなる開口部34,35を有している。
貫通孔32を通過した線材Mは、巻芯2に巻かれることによって貫通孔32の貫通方向とは異なる方向に引っ張られて、開口部34,35の開口端部34a,35aに接触する。上述の構成では、貫通孔32の開口部34,35が、開口端部34a,35aに向かうに従って内径が大きくなっている。したがって、線材Mの表面が開口端部34a,35aによって傷付くことを抑制することができる。よって、ダメージが少なく且つ線材M同士の間隔が狭いコイルCを得ることができる。
また、第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち、一方の貫通孔列31aに含まれる貫通孔32の開口端部34a,35aと、他方の貫通孔列31bに含まれる貫通孔32の開口端部34a,35aとは、貫通孔32の貫通方向に見て隣接している。各貫通孔列に含まれる隣り合う複数の貫通孔32の開口端部34a,35aは、前記軸線方向に重なっている。
これにより、軸線方向に隣り合う貫通孔32を近い位置に位置させることができる。よって、巻芯2に巻き付けられる線材M同士の間隔を、より狭くすることができる。また、第1方向に並ぶ貫通孔列31を近い位置に位置させることができる。よって、貫通孔列31aに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Maと、貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32を通過した複数本の線材Mbとを、巻芯2に巻かれる際に精度良く合流させることができる。よって、複数本の線材Mを等間隔に整列し、且つ、線材M同士の間隔が狭いコイルCを得ることができる。
(その他の実施形態)
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
前記実施形態では、貫通孔列31は、第1方向に二列並んでいる。しかしながら、線材整列部は、三列または三列より多い数の貫通孔列を有してもよい。これにより、コイル形成装置は、線材M同士がより密接したコイルCを得ることができる。なお、一つの貫通孔列に含まれる貫通孔を通過した複数本の線材Mと、別の貫通孔列に含まれる貫通孔を通過した複数本の線材Mは、巻芯2に巻かれる際に合流する。したがって、複数本の線材Mを精度良く整列させるためには、貫通孔列の数は少ないほうが好ましい。すなわち、貫通孔列の数を二列とすることにより、線材M同士の間隔を狭くしつつ、複数本の線材Mを精度良く整列させることができる。
前記実施形態では、1つの貫通孔列31に含まれる貫通孔32の数は、第1方向に並ぶ貫通孔列31の数よりも多い。しかしながら、1つの貫通孔列に含まれる貫通孔の数は、第1方向に並ぶ貫通孔列の数と同じまたは少なくてもよい。なお、複数の貫通孔を通過した線材Mを精度良く整列させるためには、貫通孔列の数を多くするよりも、1つの貫通孔列に含まれる貫通孔の数を多くするほうが好ましい。すなわち、貫通孔列の数よりも、1つの貫通孔列に含まれる貫通孔の数を多くすることにより、線材M同士の間隔が狭く、複数本の線材Mが整列したコイルCを得ることができる。また、巻芯2の外周面2aに沿って、軸線方向に線材同士を整列した状態で密接させて巻き回すほうが、巻芯2の外周面2aの法線方向に線材同士を整列した状態で密接させて巻き回すよりも、複数本の線材Mが整列したコイルCを容易に得ることができる。
前記実施形態では、第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち、貫通孔列31aに含まれる貫通孔32の開口端部34a,35aと、貫通孔列31bに含まれる貫通孔32の開口端部34a,35aとは、貫通孔32の貫通方向に見て隣接している。しかしながら、前記第1方向に隣り合う貫通孔列のうち、一方の貫通孔列に含まれる貫通孔の前記開口端部と、他方の貫通孔列に含まれる貫通孔の前記開口端部とは、前記貫通方向に見て離隔していてもよい。
前記実施形態では、第1方向に隣り合う貫通孔列31のうち、貫通孔列31aに含まれる軸線方向に隣り合う貫通孔32の軸線方向の中間位置に、貫通孔列31bに含まれる複数の貫通孔32がそれぞれ位置している。しかしながら、第1方向に隣り合う貫通孔列のうち、一方の貫通孔列に含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔の位置と、他方の貫通孔列に含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔の位置とが、前記軸線方向において異なっていればよい。
前記実施形態では、貫通孔列31aに含まれる貫通孔の数と、貫通孔列31bに含まれる貫通孔の数は同じである。しかしながら、複数の貫通孔列は、それぞれ異なる数の貫通孔を有してもよい。
前記実施形態では、線材整列部3は、巻芯2に対して軸線方向に移動可能に構成されている。しかしながら、線材整列部は、軸線方向に移動しない構成であってもよい。巻芯が、線材整列部に対して軸線方向に移動可能に構成されていてもよい。
前記実施形態では、巻芯2は、円柱状である。しかしながら、巻芯は、線材Mを周方向に巻回可能な部材であれば、円柱状以外の形状を有していてもよい。例えば、巻芯は、角柱状であってもよいし、軸線方向に見て楕円形状であってもよい。
前記実施形態では、巻芯2の外周面2aは、軸線方向に延びている。しかしながら、巻芯の外周面は、複数本の線材Mを巻き回すことが可能であれば、軸線方向に対して傾斜する方向に延びるテーパ状であってもよい。
前記実施形態では、巻芯2は、外周面2aに線材Mが巻き付けられる1つの柱状部材である。しかしながら、巻芯は、中心軸Pを中心として回転対称に位置する複数の柱状部材で構成されていてもよい。この場合、線材Mを前記複数の柱状部材に掛け渡して巻き回すことで、コイルCを形成することができる。なお、この場合、前記柱状部材は、軸線方向に延びていてもよいし、複数本の線材Mを巻き回すことが可能であれば、中心軸Pに対して傾斜する方向に延びていてもよい。
前記実施形態では、線材整列部3は、軸線方向に等間隔に並ぶ複数の貫通孔32を有している。しかしながら、線材整列部は、軸線方向に並ぶ複数の貫通孔を有していればよく、前記複数の貫通孔は、等間隔に並んでいなくてもよい。前記複数の貫通孔は、所定の間隔で並んでいてもよい。
前記実施形態では、線材整列部3に対する複数の貫通孔32の貫通方向は、同じ方向である。しかしながら、複数の貫通孔の貫通方向は、互いに異なっていてもよい。複数の貫通孔の貫通方向は、一定の規則に従った方向であってもよい。
前記実施形態では、貫通孔32の開口部34,35は、開口端部34a,35aに向かうに従って内径が大きくなる形状を有している。しかしながら、開口部は、全体が中央部よりも内径が大きく構成されていてもよい。この場合、線材整列部は、貫通孔の内面における中央部と開口部との境界部分及び、開口部と線材整列部の端面との境界部分に、線材Mに押された際に押された方向に変形する変形部材を有していてもよい。これにより、貫通孔を通過した線材Mが、貫通孔32の貫通方向とは異なる方向に引っ張られた際に、線材Mの表面に傷が付くことを抑制することができる。
前記実施形態では、貫通孔32の開口端部34a,35aは、第1方向の幅L3よりも軸線方向の幅L2が小さい。しかしながら、貫通孔の開口端部は、第1方向の幅と軸線方向の幅が同じであってもよい。貫通孔の開口端部は、第1方向の幅よりも軸線方向の幅が大きくてもよい。
本発明は、コイルを形成するコイル形成装置に利用可能である。
1 コイル形成装置
2 巻芯
2a 外周面
3 線材整列部
3a 端面
3b 端面
4 回転機構
31、31a、31b 貫通孔列
32、32a 貫通孔
33 中央部
34、35 開口部
34a、35a 開口端部
C コイル
D1 軸線方向に隣り合う貫通孔の軸線方向における間隔
D2 第1方向に隣り合う貫通孔の第1方向における間隔
L1 貫通孔の中央部の内径
L2 貫通孔の開口端部の軸線方向における幅寸法
L3 貫通孔の開口端部の第1方向における幅寸法
M 線材
P 巻芯の中心軸

Claims (9)

  1. 供給された複数本の線材を巻回してコイルを形成するコイル形成装置であって、
    軸線方向に延び、前記複数本の線材が前記軸線方向に並んだ状態で巻き付けられる巻芯と、
    前記巻芯に対して径方向外方に位置し、前記巻芯に供給される前記複数本の線材がそれぞれ通過する複数の貫通孔を有する線材整列部と、
    を有し、
    前記巻芯または前記線材整列部の一方は、他方に対して前記巻芯の軸線周りに回転し、
    前記線材整列部は、前記線材整列部を前記線材の供給方向に見て、前記軸線方向に並ぶ前記複数の貫通孔を含む貫通孔列を、複数有し、
    複数の前記貫通孔列は、前記軸線方向及び前記貫通孔が延びる方向である貫通方向と直交する第1方向に少なくとも二列並び、
    前記第1方向に隣り合う貫通孔列のうち、一方の貫通孔列に含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔の位置と、他方の貫通孔列に含まれる前記軸線方向に並ぶ貫通孔の位置とが、前記軸線方向において異なる、
    コイル形成装置。
  2. 請求項1に記載のコイル形成装置において、
    一つの前記貫通孔列に含まれる前記貫通孔の数は、
    前記第1方向に並ぶ前記貫通孔列の数よりも多い、
    コイル形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のコイル形成装置において、
    前記線材整列部に対する前記複数の貫通孔の貫通方向は、同じ方向である、
    コイル形成装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一つに記載のコイル形成装置において、
    前記複数の貫通孔は、開口端部に向かうに従って内径が大きくなる開口部を有する、
    コイル形成装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一つに記載のコイル形成装置において、
    前記複数の貫通孔のうち前記軸線方向に隣り合う貫通孔の間隔は、前記第1方向に隣り合う貫通孔列のうち一方の貫通孔列に含まれる貫通孔と、他方の貫通孔列に含まれる貫通孔との第1方向における間隔よりも小さい、
    コイル形成装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一つに記載のコイル形成装置において、
    一つの前記貫通孔列に含まれる前記貫通孔の数は、
    全ての前記貫通孔列について同じ、
    コイル形成装置。
  7. 請求項6に記載のコイル形成装置において、
    前記複数の貫通孔は、前記軸線方向に等間隔に並んでいて、
    前記第1方向に隣り合う貫通孔列のうち、一方の貫通孔列に含まれる前記軸線方向に隣り合う貫通孔の前記軸線方向の中間位置に、他方の貫通孔列に含まれる複数の貫通孔がそれぞれ位置する、
    コイル形成装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一つに記載のコイル形成装置において、
    前記複数の貫通孔は、開口端部に向かうに従って内径が大きくなる開口部を有し、
    前記第1方向に隣り合う貫通孔列のうち、一方の貫通孔列に含まれる貫通孔の前記開口端部と、他方の貫通孔列に含まれる貫通孔の前記開口端部とは、前記貫通方向に見て隣接し、各貫通孔列に含まれる隣り合う複数の貫通孔の前記開口端部は、前記軸線方向に重なっている、
    コイル形成装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一つに記載のコイル形成装置において、
    前記貫通孔列は、前記第1方向に二列並んでいる、
    コイル形成装置。
JP2021213380A 2021-12-27 2021-12-27 コイル形成装置 Pending JP2023097177A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021213380A JP2023097177A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 コイル形成装置
CN202211689951.5A CN116364413A (zh) 2021-12-27 2022-12-27 线圈形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021213380A JP2023097177A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 コイル形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023097177A true JP2023097177A (ja) 2023-07-07

Family

ID=86939546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021213380A Pending JP2023097177A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 コイル形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023097177A (ja)
CN (1) CN116364413A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116364413A (zh) 2023-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206588B2 (ja) ステータ組立方法及びステータ組立装置
JP6520507B2 (ja) モータおよびモータの製造方法
KR20180030840A (ko) 다이나모일렉트릭 기계의 코어의 슬롯에 물결형 코일 어셈블리를 삽입하기 위한 방법 및 장치
JP5661641B2 (ja) 磁極ホイールを備えた電気機械
JP2007215272A (ja) ステータの製造方法及びステータ
US20190190325A1 (en) Stator, stator manufacturing method and motor
JP6358087B2 (ja) ステータ組立方法及びステータ組立装置
US20180226852A1 (en) Rotating electric machine
JP2020182339A (ja) 整列装置および整列コイルの製造方法
JP2014136839A (ja) 多芯ケーブルの製造装置及びその製造方法
US20180198353A1 (en) Method for manufacturing stator and method for manufacturing rotating electrical machine
US20190068009A1 (en) Stator, stator manufacturing method and motor
US20180331605A1 (en) Coil forming device and coil forming method
JP2023097177A (ja) コイル形成装置
JPWO2018138859A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2023097178A (ja) コイル形成装置
JP2007244115A (ja) 電動機の巻線構造とその巻線方法及びその巻線装置
JP4285559B2 (ja) 回転子の巻線装置及び回転子の製造方法
JP2000278920A (ja) ステータ製造方法およびその製造装置
US10693337B2 (en) Method for manufacturing armature
WO2021065433A1 (ja) モータ用コイルの製造方法、モータの製造方法およびモータ用コイルの製造装置
JP2003125564A (ja) 回転電機のコイル製造装置
US20190190356A1 (en) Stator, stator manufacturing method and motor
WO2016167356A1 (ja) ステータコアおよびステータコアの製造方法
JP2005304108A (ja) 回転電動機の固定子、回転電動機のコイル装着方法、コイル巻線機