JPS5928178B2 - 転写プレス機 - Google Patents

転写プレス機

Info

Publication number
JPS5928178B2
JPS5928178B2 JP10975379A JP10975379A JPS5928178B2 JP S5928178 B2 JPS5928178 B2 JP S5928178B2 JP 10975379 A JP10975379 A JP 10975379A JP 10975379 A JP10975379 A JP 10975379A JP S5928178 B2 JPS5928178 B2 JP S5928178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
winding
transfer sheet
pattern
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10975379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634458A (en
Inventor
「しげ」生 畑上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUCHI GIKEN KK
Original Assignee
MARUCHI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUCHI GIKEN KK filed Critical MARUCHI GIKEN KK
Priority to JP10975379A priority Critical patent/JPS5928178B2/ja
Publication of JPS5634458A publication Critical patent/JPS5634458A/ja
Publication of JPS5928178B2 publication Critical patent/JPS5928178B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、転写模様と転写模様の位置標識とがテープ状
シートの長さ方向に適当な間隔で並べて設けられている
転写シートを用い、該転写シートから被転写物に転写模
様を転写する転写プレス機の改良に関する。
上述の如き転写シートを用いる従来の転写プレス機は第
1図に示すような構成よりなつている。
即ち、定盤1と昇降する加圧板2とからなる一対の押圧
板の定盤1の所定の位置に被転写物3が置かれ、被転写
物3と加圧板2の間には送力出し張力装置4から引出さ
れて巻取り制御装置5によつて巻取られる転写シート6
がガイドローラ1、8に導かれて通される。そして、転
写シート6には隣シ合う転写模様61の間隔の中間にお
いてテープの端に位置標識62が設けられているものが
用いられ、この位置標識を図示の如く定盤1と加圧板2
から離れた設置に妨げのない場所に設けられた光電管9
よりなる検出装置により検出し、その検出信号に基いて
巻取り制御装置5は巻取りモー・夕51の回転を停止す
るようにしている。なお、41は摩擦ブレーキ手段等よ
りなる張力装置である。このような従来の転写プレス機
にあつては、これから転写されようとする転写模様とそ
の位置を与える検出位置に来た位置標識との距離が離れ
るため、その距離の誤差がどうしても大きくな力、また
仮にその距離誤差がなかつたとしても転写シートの張力
変動に伴つて伸長による誤差が生ずるし、更に転写が加
熱押圧板や高周波電極押圧板によつてなされるような場
合には転写シートに熱収縮やらモジユラス低下による伸
長等が起つて必然的に大きな寸法誤差となるから、いか
に検出装置の検出信号によつて迅速精確に巻取vモータ
を停僻神νT。;≧=二?:リニ:;;:;写プレス機
では頻繁に手送り等による位置修正を必要としている。
本発明は上述の問題を解消するためになされたものであ
る。
上述の問題を解消するためには、転写しようとする転写
模様とその位置を与える位置標識とが離れていないこと
が第1の要件であジ、そして検出装置はそのような位置
標識を転写模様の転写位置に卦いて検出することが第2
の要件となる。
そのために本発明の転写プレス機は、転写シートとして
各転写模様に対し位置標識がそれぞれの転写模様進行幅
の中央傍に設けられている転写シートを用いるようにす
ると共に、検出装置として押圧板の側方に訃いて転写位
置を通過する転写模様の位置標識の像をその進行方向幅
よ)も狭い間隙をもつて並んだ2個の光電素子に投影し
てそれから光電素子に検出信号を出力せしめる結像光学
系を具えた光電素子検出装置を用い、巻取力制御装置に
より検出装置の一方の光電素子の先の検出信号に基づい
て転写シートの巻取9速度を減速し、そして両方の光電
素子の検出信号の出力が平衡になつたときに転写シート
の巻取ジを停止するようにしている。以下本発明を第2
図以下の図面に基いて説明する。
第2図は本発明に係わる転写プレス機のl例を示す斜視
図であり、巻取シ制御装置のプロツク回路図を合わせて
示している。
第3図は第2図の部分側面図、第4図は検出装置の検出
状態と巻取シ制御の関係の説明図である。第2図、第3
図に訃いて、定盤1と加圧板2の間に、送シ出し張力装
置4から引出されて巻取シ制衝装置5に巻取られる転写
シート6がガイドローラ7,8に導かれて通されること
は本発明の転写プレス機も従来のものと変らない。
41は張力装置、51は巻取ジモータである。
本発明の転写ブレス機は、転写シート6に位置標識62
が各転写模様61のそれぞれ中央傍に設けられているも
のを用いるようにしているし、検出装置には結像光学系
を具えた光電素子検出装置10を用いている。図示の光
電素子検出装置10は結像光学系が合焦用対物レンズ1
1と写真レンズ12卦よびミラー13からなシ、結像面
には薄い硝子板14を設けて合焦並びに検出装置の位置
調節に便ならしめて訃ク、光電素子が磨ジ硝子板14の
上面に15a,15bと適当な間隔で位置標識62の像
の移動する方向に並べて設けられている。
16は光電素子検出装置10を進退させて、光電素子1
5a,15bの共通中心線と位置標識62の像の中心線
とを一致させるための位置調節ねじであ9、図は光電素
子検出装置10が焦点調節または位置調節のために?光
蓋を外された状態を示して卦v、調節を終えて転写プレ
スを行なう際は外光によるノイズを防ぐために図示せざ
る遮光蓋が磨)ガラス板14j)−よび光電素子15a
,15bを覆つて被せられるようになされている。
このような光電素子検出装置10によつて、押圧板間の
転写位置にある転写模様61の中央傍の位置標識62が
検出可能になv、従来の転写ブレス機に卦けるよりも転
写シート6を停止させる精度が著しく向上せしめられた
のである。17は必要に応じて用いられる位置標識の像
を鮮明に結像させるための投光器である。
前述の如く光電素子検出装置10に2個の光電素子15
a,15bを用いたのは転写シート6の停止精度を一層
向上させるためであジ、それには光電素子15a,15
bの検出信号に基いて差動増幅器訃よびサーボ増幅器が
次のように巻取ジモータ51の回転を制御する。即ち、
第4図において、15a′,15b′は磨勺ガラス板上
面に設けられた光電素子15a,15bの受光部であ勺
、転写模様61の中央傍に設けられた位置標識62の像
67は転写シート6の移動に伴つて磨9ガラス面をAに
示す如く例えば左から右に移動する。そして、像62′
が実線で示した如く受光部15a′を覆うようにな)、
光電素子15aの出力が変化した段階で、第2図の巻取
りモータ51が停止準備のため先ず減速させられる。そ
の上で更に、像67が緩速で右に進んで、Bに示す如く
受光部15a′と15b′を等しく覆うようになV,光
電素子15a,15bの出力が平衡に達したときに巻取
シモータ51は停止させられる。若し何等かの原因でB
の状態で停止せず転写シートがオーバランして像62′
がCの状態で止つたとすると、光電素子15bの出力変
化の方が大きくなつて、平衡が崩れて卦ジ、そのときは
巻取ジモータ51は直ちに緩速で逆転させられて、像6
7がBの状態に戻つたときに再び停止させられる。この
ように正確に回転制御される巻取ジモータ51としては
直流サーボモータが好ましく用いられ、また巻取)モー
タ51が逆転した場合の転示シート6の戻しは送ジ出し
張力装置4とガイドローラ7の間に設けた張力調整用の
図示せざるダンサ−ローラの変位によつて行なわれる。
そして、転写シート6が停止した状態で加圧板2を下降
させて被転写物3に転写模様61を転写し、その後再び
転写シート6を送つて次の転写模様61を転写位置へと
進めるのは、従来の転写 レス機に卦けると同様に行な
われる。以上述べた如く、本発明の転写ブレス機によれ
ば、転写位置に来た転写模様の中央傍にある位置標識を
検出して転写シートを停止させるから、検出される位置
標識と転写される転写模様との間にずれがなく、従つて
、一対の押圧板に加熱押圧板が用いられ、或いは一対の
押圧板に高周波電極が設けられて、転写模様を加熱加圧
によつて転写するようなものであつても、精度の高い転
写シートの停止がなされると云う優れた効果が得られる
本発明は張力装置にインタグショップレーキを用いたv
、ダンサ−ローラを別に設ける代りにガイドローラ7を
ダンサ−ロー ラと兼用するようにしたものであつても
よい。本発明に卦いて、転写シートの送9出しから巻取
りまでの一連の装置を転写シートの送ジ方向と直角方向
に移動可能とし、転写シートには転写模様に対して上記
直角移動方向の中央傍にも位置標識を設けて、該位置標
識を先に述べたと同様の光電素子検出装置で検出し、そ
の検出信号に基いて直流サーボモータ等により前記直角
方向の移動を行なうようにすれば、転写模様の位置決め
をX,y制御で精確に行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の転写プレス機の構成要部斜視図、第2図
は本発明の転写プレス機の構成要部斜視図、第3図は第
2図の部分側面図、第4図は検出装置の検出状態と巻取
ジ制御の関係の説明図である。 1・・・・・・定盤、2・・・・・・加圧板、3・・・
・・・被転写物、4・・・・・・送9出し張力装置、4
1・・・・−・張力装置、5・・・巻取ジ制御装置、5
1・・・・・・巻取)モータ、6・・・転写シート、6
1・・・・・・転写模様、62・・・・・・位置標識、
7,8・・・・・・ガイドローラ、10・・・・・・光
電素子検出装置、11・・・・・・合焦用対物レンズ、
12・・・・・・写真レンズ、13・・・・・・ミラー
、14゜゜”゜゜゜磨9硝子板、15b,15b・・・
・・・光電素子、16・−・・・・位置調節ねじ、17
・・・・・・投光器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 転写模様と転写模様の位置標識とがテープ状シート
    の長さ方向に適当な間隔で並べて設けられている転写シ
    ートの送り出し張力装置と、前記位置標識の検出装置と
    、該検出装置の検出信号によつて制御される転写シート
    の巻取り制御装置とを備えて、前記転写シートを被転写
    物が置かれた一対の押圧板の間に通し、転写模様が順次
    押圧板の間の所定位置に来たときに転写シートの巻取り
    を止めて、一対の押圧板で挾圧することにより転写模様
    を被転写物に転写するようにした転写プレス機において
    、前記転写シートが各転写模様の位置標識をそれぞれの
    転写模様の進行方向幅の中央傍に有するものであり、前
    記検出装置が前記一対の押圧板の所定位置側方にあつて
    結像光学系により前記所定位置を通過する転写模様の位
    置標識の像を該像の進行方向幅よりも狭い間隙を有して
    進行方向に並んで設けられた2個の光電素子に投影して
    各光電素子から位置標識検出信号を出力せしめるもので
    あり、前記巻取り制御装置が前記検出装置の一方の光電
    素子の先に検出した出力信号に基づいて転写シートの巻
    取り速度を減速し両方の光電素子の出力が平衡したとき
    に巻取りを停止するものであることを特徴とする転写プ
    レス機。 2 前記巻取り制御装置が検出装置の2個の光電素子出
    力を受ける差動増幅器と、該差動増幅器の出力を受ける
    サーボ増幅器と、該サーボ増幅器によつて回転制御され
    る巻取り用直流サーボモータを具えて成る特許請求の範
    囲第1項記載の転写プレス機。 3 一対の押圧板の中少なくも一方が加熱押圧板である
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の転写プレス機
    。 4 一対の押圧板が高周波電極となる特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の転写プレス機。
JP10975379A 1979-08-30 1979-08-30 転写プレス機 Expired JPS5928178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10975379A JPS5928178B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 転写プレス機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10975379A JPS5928178B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 転写プレス機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634458A JPS5634458A (en) 1981-04-06
JPS5928178B2 true JPS5928178B2 (ja) 1984-07-11

Family

ID=14518371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10975379A Expired JPS5928178B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 転写プレス機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928178B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208057A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Osaka Sanko Gosei Jushi Kogyo Kk 回転式多パタ−ンホツトスタンピング装置
JPS6059128B2 (ja) * 1983-05-10 1985-12-24 株式会社日本製鋼所 転写成形装置のフイルム位置決め方法
JPS606465A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Japan Steel Works Ltd:The 転写成形装置
JPS6125842A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 Nisshinbo Ind Inc 印刷機の自動打抜位置修正装置
US5437228A (en) * 1994-01-11 1995-08-01 Datasouth Computer Corporation Method and apparatus for printing adhesive backed media

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634458A (en) 1981-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424553A (en) Method for aligning a lenticular material for printing
US4158501A (en) Projection printing method and apparatus
US4320965A (en) Automatic masking device for use in a printer
JPS6388542A (ja) 画像記録装置
US4498109A (en) Picture outline tracing and recording machine
JPS5928178B2 (ja) 転写プレス機
EP0014585B1 (en) A photographic printer and a strip handling mechanism therefor
JP2002202654A5 (ja)
JPS60225134A (ja) 写真ローラー複写装置
US6247404B1 (en) Method of making newspaper printing plates
JPH086205A (ja) 支持体上の感光写真エマルジョンを検知する装置
ITTO990601A1 (it) Macchina fotografica stereoscopia.
US3981580A (en) Method and a system for concurrently copying both sides of an original
US3732010A (en) Paper advance and marking mechanisms for photographic printing apparatus
GB1454044A (en) Camera
JP2798158B2 (ja) フィルム露光装置
US3712732A (en) Apparatus for guiding the marginal portions of wide and narrow strips of photosensitive material or the like
CN215376080U (zh) 一种卷对卷曝光装置
JP2759898B2 (ja) フィルム露光装置における焦点検出方法
JP2859433B2 (ja) 移動機構とこの移動機構を使った露光装置
JP2002287263A (ja) 画像記録装置
JP2801685B2 (ja) 露光装置における投影位置調整方法
CA1114666A (en) Gravity-impelled transport for aligning an original in a copier
JPS63175877A (ja) 画像形成装置
JPS63175876A (ja) 画像形成装置