JPS5928015B2 - シヤドウマスクの製造方法 - Google Patents

シヤドウマスクの製造方法

Info

Publication number
JPS5928015B2
JPS5928015B2 JP54095473A JP9547379A JPS5928015B2 JP S5928015 B2 JPS5928015 B2 JP S5928015B2 JP 54095473 A JP54095473 A JP 54095473A JP 9547379 A JP9547379 A JP 9547379A JP S5928015 B2 JPS5928015 B2 JP S5928015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
workpiece
skirt
spherical
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54095473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5618338A (en
Inventor
満 松下
泉 杉元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP54095473A priority Critical patent/JPS5928015B2/ja
Publication of JPS5618338A publication Critical patent/JPS5618338A/ja
Publication of JPS5928015B2 publication Critical patent/JPS5928015B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
    • H01J9/142Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes of shadow-masks for colour television tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカラーブラウン管のシヤドウマスク製造方法
に関するものである。
周知の様にシヤド こウマスクはカラーブラウン管の色
選択電極の役目を果たすものであるが、この構造を第1
図をもつて説明する。第1図において、シヤドウマスク
1は電子ビーム透過のための無数の孔を持つ球面部2a
と、この球面部2aにほぼ垂直に形成されたスカート部
2bと、スカート部2bから上記球面部2aにほぼ平行
に張出したフランジ部2cを一体成形して成るアパーチ
ャ2と、上記アパーチャ2を補強又は過剰電子ビームを
遮蔽するための機能を持つ板状のフレーム3と、シヤド
ウマスクをカラーブラウン管に懸架支持するためのスプ
リング4とから成つている。
ところで、従来のシヤドウマスクのアパーチャ2を成形
するための製造方法を第2図a、bにしたがつて説明す
る。
第2図において10、11は各々球面形成を行なうため
のプレス曲げ用金型の上型、下型、12、13は各々し
わ押さえ金型の上型、下型である。
2は成型前のアパーチャすなわちワークである。
まず、上型10としわ押え上型12は上死点にあり、動
作が開始されるとしわ押さえ上型12が下降し、このし
わ押え上型12としわ押さえ下型13とでワーク2の周
辺部を挾持する。つぎに上型10が下降し下型11とで
球面部2aの形成が行なわれる。第2図aはこの球面形
成が完了した時点を表わしている。つぎにスカート部2
bの形成に入るが、この時点でしわ押え上型、下型12
、13によるワーク2の挾持は解放され上型10と下型
11&お求面部2aを挾持したままの状態で下降し、ワ
ーク2か上型10としわ押さえ下型13との間を抵抗を
受け乍ら通過することによつて形成される。そして、上
型10が下死点に到達した時点でのしわ押さえ部12、
13に残つた材料余りがフランジ部2cとなる。第2図
bは成型完了時の状態図を示している。しかるに、この
ような方法で、アパーチャ2を形成するには、下記のよ
うな問題がある。すなわち、スカート部2bを形成する
場合、しわ押さえ上型、下型12,13のワーク挟持を
解放するが、この場合のしわ押さえ上型下型12,13
の間の間隔つまりバイトクリアランスHがあまり小さす
ぎると、特にコーナー部においてスカート部2b形成時
の抵抗が非常に大きくなり、ワ′ーク2に破れを生じ、
逆にバイトクリアランスHが大きすぎるとスカート部2
bの形成完了時点でのフランジ部2cにしわが発生し、
その凹凸のためにあとでフレーム3を溶接固着する場合
に支障を来たすことになる。
このため、従来のアパーチャ成型金型ではバイトクリア
ランスHをワーク材料板厚の2〜3倍にとることが良と
されていた。しかし、上述したように、フランジ部2c
のしわをぎりぎりに押さえるべく、スカート部2b形成
時の抵抗を最大限にしているため、特にアパーチヤ2の
コーナ部におけるスカート部2bの伸びは限界に達し、
材料板厚も薄くなつているため、強度的に弱いものにな
り、実質上小さなサイズのカラーブラウン管にしか第1
図構造のシヤドウマスクを採用することができなかつた
。この発明は上記の欠点に鑑みなされたもので、シヤド
ウマスクを無理なく形成し、しかも強度的に強いアパー
チヤを得るシヤドウマスクの製造方法を提供することを
目的とする。
以下、この発明の実施例を図面にしたがつて説明する。
この発明の実施例におけるアパーチヤ形成方法は、第2
図A,bに示すまでの動作に基本的な変化はないが、ス
カート部2b形成時のしわ押え上型、下型12,13の
対向間隔、すなわちバイトクリアランスHをワーク2′
の材料板厚の10倍〜20倍に形成し、上型10が下死
点に到達し、スカート部2bが形成完了された時点で第
3図に示す様に更にしわ押さえ上型12が下降し、しわ
押さえ下型13との間でフランジ部2cの決メ押し形成
を行なうようにしたものである。
上記の方法によれば、特に、アパーチヤ2のコーナ部に
おいても材料の流れはスムーズになり、従来のアパーチ
ヤのように伸び限界ぎりぎりの形成でないため、強度的
な不安がなくなり、更に一・イトクリヤランスを15倍
以上にした場合コーナフランジ部において発生した大き
なしわは最後にしわ押さえ上型、下型12,13の間で
完全に押しつぶされ2重にも3重にも材料が重なるため
非常に強度の強いアパーチヤ2となる。
上記の方法によつて第1図に示す構造のシヤドウマスク
を製造すれば、従来たとえばl以下のサイズのカラーブ
ラウン管にしか採用できなかつたものがl以上のサイズ
のものに採用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシヤドウマスクの説明図、第2図は従来のシヤ
ドウマスク製造方法の説明図、第3図はこの発明に係る
シヤドウマスク製造方法の特徴を示す説明図である。 1・・・・・・シヤドウマスク、2・・・・・・アパー
チャ、2a・・・・・・球面部、2b・・・・・・スカ
ート部、2c・・・・・・フランジ部、2″・・・・・
・ワーク、10,11・・・・・・上下のプレス曲げ金
型、12,13・・・・・・上下の押え金型、H・・・
・・・対向間隔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の電子ビーム透過孔を有す球面部と、この球面
    部にほゞ垂直なスカート部と、このスカート部から上記
    球面部にほゞ平行に張出したフランジ部を一体成形して
    なるアパーチャを有すシヤドウマスクにおいて、プレス
    曲げ用上下金型の周辺に配設された上下の押え金型でワ
    ークの周辺部を挾持した状態で上記の上下金型によつて
    上記の球面部を形成したのち、上下の押え金型の対向間
    隔を上記ワークの板厚の10〜20倍程度に離間させて
    上記周辺部の挾持を開放しかつ上下金型を移動させてス
    カート部を形成し、しかる後上記の押え金型を動作させ
    て上記周辺部を再度決め押して上記フランジ部を形成す
    るようにしたことを特徴とするシヤドウマスクの製造方
    法。
JP54095473A 1979-07-24 1979-07-24 シヤドウマスクの製造方法 Expired JPS5928015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54095473A JPS5928015B2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 シヤドウマスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54095473A JPS5928015B2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 シヤドウマスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5618338A JPS5618338A (en) 1981-02-21
JPS5928015B2 true JPS5928015B2 (ja) 1984-07-10

Family

ID=14138599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54095473A Expired JPS5928015B2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 シヤドウマスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928015B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615205A (en) * 1984-06-18 1986-10-07 Rca Corporation Forming a shadow mask from a flat blank

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5618338A (en) 1981-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605324B2 (ja) シヤドウマスク成形装置およびシヤドウマスク成形方法
KR930003832B1 (ko) 새도우 마스크의 제조장치 및 방법
JPS5928015B2 (ja) シヤドウマスクの製造方法
US5263887A (en) Method of forming a color picture tube shadow mask
KR100220808B1 (ko) 섀도우 마스크용 프레임 제조방법
JPS6114025A (ja) カラ−ブラウン管シヤドウマスクの成形方法
JPH0751727Y2 (ja) 陰極線管用シャドウマスク
JPS60184428A (ja) プレス成形方法
JP3152521B2 (ja) シャドウマスクの成形方法
JPS6042580B2 (ja) シヤドウマスクの成型方法およびシヤドウマスクの成型装置
JPH0790294B2 (ja) シヤドウマスクの成形方法
JPS5897429A (ja) ドロ−用プレス金型
JPS6160224A (ja) 金属薄板の成形方法
JPH076690A (ja) シャドウマスクの製造方法およびこれに用いるプレス金型
JPS58197636A (ja) シヤドウマスク
JPS5816128Y2 (ja) シヤドウマスク
JP2519315B2 (ja) 板金の曲げ加工方法
JPH0896726A (ja) カラー受像管
JP2522421B2 (ja) シャドウマスクの成形方法および成形装置
KR100189413B1 (ko) 음극선관용 프레임과 마스크의 결합방법 및 장치
JPH09320481A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク
JPH08264114A (ja) カラー受像管用シャドウマスクの成形装置
JPH01289515A (ja) シャドウマスクの成形装置
JPS6028102B2 (ja) シャドウマスクの成型方法およびその成型装置
JP3339739B2 (ja) 電子銃電極、電子銃電極の製造方法および製造装置