JPS5927588A - 内部鏡型ガスレ−ザ発振装置 - Google Patents

内部鏡型ガスレ−ザ発振装置

Info

Publication number
JPS5927588A
JPS5927588A JP13507882A JP13507882A JPS5927588A JP S5927588 A JPS5927588 A JP S5927588A JP 13507882 A JP13507882 A JP 13507882A JP 13507882 A JP13507882 A JP 13507882A JP S5927588 A JPS5927588 A JP S5927588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
gas laser
magnetic field
gas
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13507882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343797B2 (ja
Inventor
Kyoichi Deki
恭一 出来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP13507882A priority Critical patent/JPS5927588A/ja
Publication of JPS5927588A publication Critical patent/JPS5927588A/ja
Publication of JPH0343797B2 publication Critical patent/JPH0343797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/139Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明をま内部鏡型がスレーリ′発振装置に関するもの
である。
一般に内部鏡型ガスレーデ発振装置においては。
レーサゞ先の発振周波数の安定化な図るためには共振器
間隔を厳密な一定値に維持することが必要である。
ところでガスレーデ発掘時にはガスレーデ放電空間の温
度が相当に高くなるためこれによってガスレーザ2放電
空間を囲繞する封体が加熱され熱膨張するようになるが
、この封体の温度は封体外周の雰囲気温度の変化によや
影響を受けて変化し易いことから、この封体の温度変化
に伴ない当該刺体の長さが伸縮するため、この封体の両
端部それぞれ支持された共振器用反射鏡の離間間隔即ち
共振器間隔が変化するようになる。
このため従来においては、共振器間隔を一定化するため
に稗々の試みがなされており5次のような構成のものが
知られtいる。
(イ)第1図に示すように、ガスレ・−ず放電空間Sを
囲繞するガラス製封体1の両端部11.12の各々に筒
状の反射鏡支持部材2.2の各々の一端を気密に接続し
て殴り、これら反射鏡支持部月2,2の各々の他端内部
に共振器用反射@8.8を前記ガスレーデ放電空間Sを
介して互に対向するよう気密圧接続し2て設け、前記ガ
ラス製封体lの外周を囲むようコ・イル状のヒータ4を
設け5ガラス製封体1の温度変化のうち低下分をヒータ
4により加熱してその温度変化を補償するようにして共
振器間隔の一定化を図るようにした構成 (1])第2図に示フように、上述の(イ)の構成にお
いて、ヒータ4・を設けずに、がラス製封体1を冷却す
る冷却用ファン5を設け、ガラス製封体1の温度変化の
うち」二昇分を冷却用ファンによりガラス製封体lを冷
却してその温度変化を補償するようにして共振器間隔の
一定化を図るようにした構成(ハ)第8図に示すように
、上述の(イ)の構成においてヒータ4を設けずに、ガ
ラス製封体1の一方の端部12と反射鏡支持部4A2ど
の間に筒状の電歪素子0を気密に接続して設り、この電
歪素子6に電圧を印加して当該電歪素子(Sを伸縮せし
めるよ)にして共振器間隔の一定化を図るよう圧した溝
威しかしながら上述の(イ)及び(す)の構成において
は、ガラス製封体1の温度変化を補償する応答速度が遅
いため、共振器間隔の変動を防止することが困難であり
、共振器間隔を実用−に十分な精度で一定値に維持する
ことができない。そして(ハ)の(/り成におい又は、
共1辰器間隔の変動に対して速い応答速度で電歪素子6
が追従して伸縮することができるため、共振器間隔の一
定化を図る点では別設問題を生じないが、現任知られて
いる電歪素子6の材質例えt」、チタン酸バリウムなど
の特性上の制約から、この電歪素子6をガラス製封体l
及び反射鏡支持部材2に気密に接続するためには工11
?ギシ樹脂などの有機接着剤を使用しなければならず、
このため有機接着剤からメタン、水蒸気、水素等の不純
物ガスが分!リイ生成して、この不純物ガスがガスレー
デの発振に悪影響な力えるようになるため装置の使用寿
命が相当に/J:’tiくなる。
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであつ又
、共振器間隔の変動を速い応答速度で補償することがで
き、しかも使用寿命の長い内部鏡型がスレーIJ’発振
装置を提供することを目°的とし。
その特徴とするところt」1.ガスレーサ゛放電空間を
囲繞するガラス製封体と、この個体の両端部にそれぞれ
気密に接続して設けた、少y、c くとも一方力(ガス
レーザ発振路に治り−〔伸びる筒状磁性体部分ン有する
l対の反射鏡支持部材と、この1対の反射鏡支持部材の
各々に支持せしめ友、前記ガスレーザ放電空間ケ介して
互に対向する共振器用反射鏡と、前記筒状磁性体部分が
ガスレーザ発振路向に伸縮するよう当該筒状磁性体部分
に磁界ケ与える磁界形成機構とを具えて成る点にある。
以下図面によって本発明の実施例につ(・て説明゛する
本発明の一実施例に:t6い゛〔は、第4図に示すよ5
に、ガスレーザ放電空間St囲繞する筒状のガラス製封
体(以下)ISに「個体」という。)lの一方の9if
J t’ls 11に、例えば筒状ガラス部分211及
び筒状金稿1τ1〜分212の気密接続体より成る筒状
の一方の反射鏡支持部材21’/、その筒状ガラス部分
211ケ気密に接続することによりガスレーザ発振路P
ltt沿って設け、前記封体l□の他方の端部12に、
例゛えば筒状ガラス部分221及び鉄・ニック°ル系会
金などの強磁性金属より成る筒状磁性体部分10並びに
筒状金4部分222欠この順に気密に接続して形成して
成る筒状の他方の反射鏡支持部す材22′i¥:、その
筒状ガラス部分221’Y気密に接続することによりガ
スレーザ発振路PK沿って設け、前記一方の反射鏡支持
部材21の筒状金属部分212及び前記他方の反射鏡支
持部材22の筒状金属部分222の各々の内部には、ガ
スレーザ発振路P上におい”Cガスレーザ放雷、空間S
t介して互に対向するよう共振器用反射!#、(以下単
に「反射鏡」という8゜)3,3ン気密に接続して設け
、前記他方の反射鏡支持部材22における筒状磁性体部
分lOには例えば当該筒状磁性体部分lOの外周に巻回
して設けたコイル80より成る磁界形成機構8ン設けて
構成−fる。13.14は放電電極である。
前記封体lは例えばホウケイ酸ガラスなどの硬質ガラス
より成り、この封体lの各々の端部11及び12にそれ
ぞれ気密に接続される一方の反射鏡支持部材21におけ
る筒状ガラス部分211及び他方の反射鏡支持部材22
[jdける筒状ガラス部分221は、封体lの材質と−
その熱膨張率が近似した例えばコバールガラス(商品名
)などより成り、前記一方の反射鏡支持部材21におけ
る筒状金属部分212及び他方の反射鏡支持部拐22に
おける筒状金属部分222は、これらに気密に接続され
る反射鏡3,3の利質とその熱膨張率が近似した金属よ
り成る。前記他方の反射鏡支持部材22にお(パ〔、筒
状ガラス部分221は融着により筒状磁性体部分10に
接続され、この筒状磁性体部分10は例えば銅などの金
属によるロウ付によって筒状金属部分222に接続され
る。前記反射鏡3 、30)各々は、例えば低融点フリ
ットガラスなどの融着によりそれぞれ一方の反射鏡支持
部材21の筒状金属部分212及び他方の反射鏡支持i
++拐22の筒状金属部分222に接続される。そして
前記筒状磁性体Ill fi l Oの材質としては、
磁性を有するもσノ、好ましくは強磁性を有するもので
あればよいが、既述の鉄・ニッケル系@釜の他、例えば
鉄・ニッケル・コバルト系台金或いは純ニッケルなど7
用いてもよい。
前記筒状磁性体部分1υあ伸縮可能幅は、ガスレ−ザ発
振時17Cおげろ共振器間隔の変動欠十分補償すること
ができる大ささであればよく、このような伸縮可能幅を
得るためには筒状磁性体部分lOQ拐質材質その長さ並
びに筒状磁性体部分10虻−与える磁界の大きさなどt
適宜選定てれはよい。
以上の実施例によれば、他方の反射鏡支持部材22がそ
の一部にガスレーザ発振路Pvc沿って伸びる筒状磁性
体部分10”l有し、この筒状磁性体部分lO圧磁界乞
与えるコイル80より成る磁界形成機構8ヶ設けている
ことから、筒状磁性体部分10を磁歪効果によって速い
応答速度でその長さ方向忙伸縮せしめることができるの
で、互に対向する反射鏡3,3の離間間隔即ち共振器間
隔の変動を速かに補供することができ、その結果共振器
間隔ン一定化することがでさて安定し定発撮周波数めレ
ーザ元を得ることが可能となる。しかも他方の反射鏡支
持部材22における筒状磁性体部分10の気密接続にお
い【は、筒状ガラス部分221とはこれt融着せしめる
ことにより気密接続を得ることができ、筒状金属部分2
22とは金属によるロウ伺によって気@接続を得ること
ができるので、有機接着剤を用(・ることか不要となり
、従ってガスレーザ放電空間S内に不純物ガスの混入す
るおそれがな(・のでガスレーザの発振に悪影響ン与え
ることがなく、結局装置の使用寿命を長(することがで
きる。
ところで共振器間隔の変動を検出する具体的な方法とし
ては、例えばガスレーザ発振時におけるガスレーザ発振
周波数或いはガスレーザ発振出カン検出し、こ−り検出
値と、予め定められた一定の周波数で発振しているとぎ
に得られる基準検出値との差を検出する方法があり、こ
の場合にはこの差を零とするよ5に比較器などt用(・
て磁界形成機構8によって筒状磁性体部分1oに与える
磁界の太ささン自動調整丁れば共振器間隔の変動が補イ
Rされる。
以上本発明の一実施例につ(・て説明したが、本発明に
おいては種々変更が可能であり、例えば第5図に示すよ
うに筒状磁性体部分10が、それぞれ異なる磁性体材料
より成る複数(例えば3つ)の筒状磁性体部分101 
、1t)2.103χ互にロウ付により気密に接続して
成る構成、第6図に示すように反射鏡支持部月22全体
が筒状磁性体部分10より成る構5にとしてもよい。或
(・は第7図に示すように、反射鏡支持部i21.22
の一方のみならず両方に筒状磁性体部分lOン有せしめ
、これら筒状磁性体部分lOの各々には例えば当該筒状
磁性体部分lOの各六の外周に設けたコイル80よりr
反る磁界形H,機措8を設けた構成としてもよい。
そして磁界形成機構8としては他の公知の構成としても
よ(・し、既述のようにコイル80ン設ける場合には、
筒状磁性体部分10の外周全体に巻回せしめ′〔もよい
し、或いは外周り一部に巻回1゛4)ようにしてもよい
以上のよ、うに本発明は、ガスレーザ放電空間ン囲繞す
るガラス製封体と、この封体の両端部にそれぞれ気密に
接続して設けた、少なくとも一方がガスレーザ発振路に
沿って伸びる筒状磁性体部分を有するl対の反射鏡支持
部材と、この1対の反射鏡支持部拐の各々に支持せしめ
た、前記ガスレーザ放」、空間ン介して互に対向する共
振器用反射鏡と、前記筒状磁性体部分がガスレーザ発振
方向に伸縮するよ5当該筒状磁性体部分に磁界を与える
磁界形成機構と7具えてDMること乞11す徴と−jる
構成であるから、共振器間隔の変動を速い応答速度で補
償することがでさ、シかも使用寿命の長い内部鏡型ガス
レーザ発振装置ン提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第一3図はそれぞれ従来の内部鏡型ガスレーザ
発振装置の例を示す説明用部分断面図、第4図は本発明
の一実施例を示す説明用部分断面図、第”5図〜第7図
はそれぞれ本発明の他の実施例〉示す説明用部分断面図
である。 1・・・ガラス製封体  2,2・・・反射鏡支持耶利
3.3・・・共振器用反射鏡S・・・ガスレーザ放電空
間4・・・ヒータ     5・・・冷却用ファン6・
・・電歪素子    21.22・・・反射鏡支持部相
211 、221・・・筒状ガラス部分212.222
・・・筒状金属部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■)がスL/−ず放電空間を囲繞するガラス製封体と、
    この刺体の両端部にそれぞれ気密に接続し1設けた。少
    1.cくとも一方がガスレーデ発振路に沿って伸びる筒
    状磁性体部分を有する1対の反射鏡支持部拐と、この1
    対の反射鏡支持部拐の各々に支持せしめ、た、前記ガス
    レーデ放電空間を介して互に対向する共振器用反射鏡と
    、前記筒状磁性体部分がガスシー92発振方向に伸縮す
    るよう当該筒状磁性体rlt分に磁界を与える磁界形成
    機構とを共え°(成ることを特徴とする内部鏡型ガスレ
    ーザ発振装置。
JP13507882A 1982-08-04 1982-08-04 内部鏡型ガスレ−ザ発振装置 Granted JPS5927588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13507882A JPS5927588A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 内部鏡型ガスレ−ザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13507882A JPS5927588A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 内部鏡型ガスレ−ザ発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927588A true JPS5927588A (ja) 1984-02-14
JPH0343797B2 JPH0343797B2 (ja) 1991-07-03

Family

ID=15143318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13507882A Granted JPS5927588A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 内部鏡型ガスレ−ザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258984A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Agency Of Ind Science & Technol 磁気変調による内部鏡レ−ザの周波数安定化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825832A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS4922796A (ja) * 1972-06-23 1974-02-28
JPS4922797A (ja) * 1972-06-23 1974-02-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825832A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS4922796A (ja) * 1972-06-23 1974-02-28
JPS4922797A (ja) * 1972-06-23 1974-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258984A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Agency Of Ind Science & Technol 磁気変調による内部鏡レ−ザの周波数安定化方法
JPH0237712B2 (ja) * 1984-06-05 1990-08-27 Kogyo Gijutsuin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343797B2 (ja) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58145169A (ja) 光半導体装置
US3784927A (en) Gas laser
US3987373A (en) Laser having etalon assembly
US3801929A (en) Gas laser apparatus having low temperature sensitivity
JPS5927588A (ja) 内部鏡型ガスレ−ザ発振装置
JPS62109385A (ja) 半導体レ−ザ装置
US3619811A (en) Gas laser tube mount
JP2725493B2 (ja) 空冷式アルゴンイオンレーザ管
US4216438A (en) Internal mirror type gas laser tube
RU167515U1 (ru) Кварцевый резонатор-термостат
JPH08237067A (ja) 迅速加熱可能で消費電力の少ない調温制御発信器用共振器
US4564744A (en) Integrated infrared thermostat resonator
US3739297A (en) Single bore tube gas laser
US4159451A (en) Coaxial glass gas laser tube
JPS6028281A (ja) ガスレ−ザ装置
JPS5922404B2 (ja) 水晶発振体
JPS6021584A (ja) レ−ザ装置
US4864583A (en) Gas lasers with reduced turn-on delay
JPS596007Y2 (ja) 単結晶振動子
JPS6049686A (ja) 内部ミラ−型ガスレ−ザ管
JP3277222B2 (ja) 光ファイバコイルの支持構造
JPH07288360A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH0635482Y2 (ja) 金属蒸気レ−ザ管
JPH11162408A (ja) ショートアークランプ
US2954498A (en) Reflex klystron