JPH11162408A - ショートアークランプ - Google Patents

ショートアークランプ

Info

Publication number
JPH11162408A
JPH11162408A JP33950797A JP33950797A JPH11162408A JP H11162408 A JPH11162408 A JP H11162408A JP 33950797 A JP33950797 A JP 33950797A JP 33950797 A JP33950797 A JP 33950797A JP H11162408 A JPH11162408 A JP H11162408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply member
conductive electrode
lamp
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33950797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanaka
英夫 田中
Masanori Takahashi
政徳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP33950797A priority Critical patent/JPH11162408A/ja
Priority to US09/199,572 priority patent/US6281629B1/en
Publication of JPH11162408A publication Critical patent/JPH11162408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】点灯と消灯を周期的に繰り返しても陰極の溶着
部分に複雑な応力がかからず、また、ランプに振動が加
わっても陰極が振動することのない反射面一体型のショ
ートアークランプを提供する。 【解決手段】反射面を有する凹部放電空間が形成された
ランプ本体と、放電空間において対向配置された陰極及
び陽極と、ランプ本体の反射面の開口部に固定され、陰
極を支持する導電性電極支持部材が接続されたリング状
の第1給電部材と、陽極を支持するブロック状の第2給
電部材とよりなるショートアークランプにおいて、導電
性電極支持部材5を直線状とし、その一端5aを第1給
電部材4に固定するとともに、他端5bを第1給電部材
に形成された切欠き部41に緩嵌して保持し、この導電
性電極支持部材の中央において陰極21を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電空間を形成す
るランプ本体に反射面が形成された反射面一体型のショ
ートアークランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】内部に一対の電極が配置される放電空間
を形成するランプ本体を不透明絶縁材料であるセラミッ
クスにて作成し、このランプ本体の内部に断面形状が楕
円形や放物線形などの凹状反射面を形成し、光取出部で
あるランプ本体の反射面の開口部を透光材料で覆ったシ
ョートアークランプが知られている。かかる反射面一体
型のショートアークランプは、反射鏡と組み合わせる必
要がないので、光源装置が小型化する利点があり、ま
た、外観形状がほぼ円柱状であって極めて頑丈であり、
取扱いが容易であるので、映写機や分光計などのよう
に、強力な点光源から平行光を利用する分野や、点光源
を微小面積に集光して光ファイバーなどを通して照明や
加熱を行う分野などにおいて使用されている。かかるシ
ョートアークランプは、例えば特公昭54−37436
号公報や特公平7−57065号公報に開示されてい
る。
【0003】図4は従来の反射面一体型のショートアー
クランプを示すが、これを簡単に説明すると、絶縁部材
からなるランプ本体1内部に形成された凹部放電空間D
内に陰極21と陽極22が対向配置されており、放電空
間Dの内面に反射面1aが形成されている。ランプ本体
1の基端面1bには、ブロック状の第2給電部材3が取
り付けられており、この第2給電部材3には陽極22が
ロウ付けされて保持されている。そして、陽極22はラ
ンプ本体1の基端側の中心孔11から放電空間D内に臨
出している。一方、陰極21は導電性電極支持部材5で
支持され、導電性電極支持部材5は、ランプ本体1の開
口部に固定されたリング状の第1給電部材4に接続され
ている。そして、第1給電部材4と第2給電部材3に通
電することにより、陰極21と陽極22間で放電が起
り、点灯する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、陰極は、
ランプ本体の開口部に固定されたリング状の第1給電部
材に接続された導電性電極支持部材5によって支持され
ているが、従来は、図6に示すように、一端が第1給電
部材4に120゜の等間隔で固定されて第1給電部材4
の中心に伸びる3本の導電性電極支持部材5の交点にお
いて陰極21がロウ付けにより固定されていた。
【0005】ところで、点灯時においては電極はきわめ
て高温になるが、陽極よりも温度の低い陰極であって
も、その後端部、つまり導電性電極支持部材5との接続
部は1000℃程度になり、ロウ材の融点に近くなる。
また、点灯と消灯を周期的に繰り返すので、陰極21と
導電性電極支持部材5の熱膨張率の違いにより、ロウ付
け部分に熱衝撃によるストレスが加えられるが、陰極2
1が3本の導電性電極支持部材5によって固定されてい
るので、それぞれの導電性電極支持部材5の熱膨張を吸
収することができず、従って、陰極21に3方向から複
雑な応力がかかり、遂にはロウ付け部分に亀裂が発生
し、ロウ材が溶解して陰極の位置がずれ、最終的には陰
極21が導電性電極支持部材5から取れることがあっ
た。
【0006】このため、図4及び図4における第1給電
部材4と陰極21が固定された導電性電極支持部材5と
の取付構造を説明した図5に示すように、導電性電極支
持部材5の一端5aを第1給電部材4に接合し、導電性
電極支持部材5の他端5bが第1給電部材4の中心にな
るようにし、この導電性電極支持部材5の他端5bにお
いて陰極21を固定したものが実用化されている。(特
開平9−161727号公報)
【0007】かかる構成によって、点灯と消灯を周期的
に繰り返しても、導電性電極支持部材5の先端、つまり
陰極21の固定部分に複雑な応力がかからなくなる。更
には、陰極21を導電性電極支持部材5に溶着によって
固定すると、熱影響による機械的な強度を確実に保証す
ることができる。
【0008】しかしながら、ランプに振動が加わると、
導電性電極支持部材5が片持ち梁であるので、導電性電
極支持部材5の自由端である先端に固定された陰極21
も振動し易く、アークが揺れることが判明した。また、
振動が始まると振動減衰が弱くて、振動が比較的長時間
継続する問題点があった。また、点灯時に高温になる導
電性電極支持部材5は、その一端のみが第1給電部材4
に固定されているので、リング状の第1給電部材の熱バ
ランスが悪くなり、従って、ランプ本体の熱バランスも
悪くなる。このため、放電空間内のガスの均一性が悪く
なってランプから放射される光がちらつくことがある。
【0009】そこで本発明は、点灯と消灯を周期的に繰
り返しても陰極と導電性電極支持部材との固定部分に複
雑な応力がかからず、また、ランプに振動が加わっても
陰極が振動することなく、またランプから放射される光
がちらつくことがない反射面一体型のショートアークラ
ンプを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、絶縁部材からなり、内部に反
射面を有する凹部放電空間が形成されたランプ本体と、
放電空間において、反射面の焦点位置に所定の間隔を持
って対向配置された陰極及び陽極と、ランプ本体の反射
面の開口部に固定され、陰極を支持する導電性電極支持
部材が接続されたリング状の第1給電部材と、ランプ本
体の反開口部側である基端部に配置されて陽極を支持す
るブロック状の第2給電部材とよりなるショートアーク
ランプにおいて、前記導電性電極支持部材を直線状と
し、その一端を第1給電部材に固定するとともに、他端
を第1給電部材に形成された切欠き部に緩嵌して熱膨張
時に径方向に移動可能に保持し、この導電性電極支持部
材の中央において陰極を固定する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明の
実施の形態を具体的に説明する。図1は、本発明のショ
ートアークランプの一例を示す説明図である。図1にお
いて、ランプ本体1は、絶縁部材としてアルミナで製作
されたものであり、外径が約60mmの円柱状体であ
る。このランプ本体1の内部には、曲面状の反射面1a
が形成されている。この反射面1aは、指向性の高い光
出力が得られるように、断面形状は楕円形や放物線形な
どであるが、本例は楕円形である。そして、反射効率を
高めるために、反射面1aには銀やアルミニウムなどの
金属が蒸着されて鏡面になっている。金属蒸着膜の代り
に誘電体多層膜を設けてもよい。
【0012】反射面1aの内側が凹部放電空間Dであ
り、放電空間D内に陰極21と陽極22が1〜2mmの
間隔をあけて対向配置されているが、その中心は反射面
1aの焦点に位置している。従って、光出力は平行光と
して取り出される。陰極21と陽極22はタングステン
製であり、陰極21の先端は、電子放射を良好にするた
めに30゜〜50゜のテーパー角が付けられている。
【0013】ランプ本体1の反射面1aの開口部に、コ
バールからなるリング状の第1給電部材4が、同じくコ
バールからなる肉厚が約1mm、長さが約10mmの円
筒状の固定部材7によって取り付けられている。そし
て、第1給電部材4の中央開口に窓部材6が嵌め込まれ
て固定されている。窓部材6は、可視光を透過し、熱膨
張率が第1給電部材4の材質であるコバールの熱膨張率
に近いサファイアよりなる。このように、反射面1aの
開口部は、第1給電部材4と窓部材6によって密封され
ている。
【0014】ランプ本体1の基端面1bにブロック状の
第2給電部材3が固定部材8により取り付けられてい
る。点灯時にとりわけ高温になる陽極22は、第2給電
部材3の中心孔に嵌挿されて融点の高い銅のロウ材によ
り第2給電部材3にロウ付けされて、ランプ本体1の基
端側の中心孔11から放電空間D内に臨出している。従
って、第2給電部材3は耐熱温度が銅のロウ材の融点よ
りも高い鉄系の金属で成形されている。
【0015】導電性電極支持部材5は、短手方向の最大
巾が3.0〜5.0mm、厚みが0.4〜0.8mmで
あり、長さが第1給電部材4の外径にほぼ等しい直線状
のモリブデン板からなる。導電性電極支持部材5の一端
5aは、図2に示すように、第1給電部材4に形成され
た溝42に嵌め込まれてロウ付けや溶接により固定され
ている。そして、導電性電極支持部材5の一端5aを固
定した位置と対向した第1給電部材4の部分に溝状の切
欠き部41が形成されており、図3に示すように、導電
性電極支持部材5の他端5bは切欠き部41に緩嵌され
ている。つまり、導電性電極支持部材5の他端5bと切
欠き部41の内面の間には僅かなクリアランスがあり、
導電性電極支持部材5が熱膨張すると、他端5bが切欠
き部41内を径方向に移動可能な状態で保持されてい
る。なお、導電性電極支持部材5は、反射面1aの反射
光を遮らないように、短手方向がランプ軸に平行になる
ように配置されている。
【0016】陰極21は、その後端部が導電性電極支持
部材5の中央で固定されている。固定方法は融点の高い
銅ロウ材によるロウ付けによってもよいが、他の方法と
しては、例えばYAGレーザ光を照射して両方の部材を
溶融して溶着すると、熱衝撃によるストレスに強くな
り、熱影響による機械的強度を保証することができる。
なお、溶着手段としては、YAGレーザ光に限られるも
のではなく、電子ビームやプラズマアーク溶接などであ
ってもよい。
【0017】第2給電部材3には排気孔31が形成され
ており、この排気孔31より放電空間D内を排気すると
ともに、例えば数十気圧の圧力でキセノンなどの不活性
ガスを充填し、排気孔31を封止する。
【0018】かかるショートアークランプは、例えは、
定格電流が20A、消費電力が300Wのものである。
そしてこのショートアークランプを点灯すると、陽極2
2と陰極21が高温になり、導電性電極支持部材5も高
温になって熱膨張する。そして、消灯すると、熱膨張し
ていた導電性電極支持部材5が元の長さに復元するが、
導電性電極支持部材5が直線状の一枚のモリブデン板か
らなり、他端5bが切欠き部41内を径方向に移動可能
な状態で保持されているので熱膨張および収縮が吸収さ
れる。従って、点灯と消灯を周期的に繰り返しても、導
電性電極支持部材5の中央における陰極21の固定部分
には熱衝撃によるストレスかからず、陰極21が導電性
電極支持部材5から取れることがない。
【0019】次にかかるショートアークランプに振動が
加わったときは、導電性電極支持部材5にも振動するた
めの応力が働く。しかし、導電性電極支持部材5の両端
が第1給電部材4に保持されて両持ち梁になっているの
で、導電性電極支持部材5の中央部はほとんど振動しな
い。従って、陰極21はほとんど振動することがなく、
陰極21が導電性電極支持部材5から取れることがな
く、更にはアークが揺らぐことがない。また、点灯時に
高温になる導電性電極支持部材5の両端から熱が第1給
電部材4に伝導するので第1給電部材4やランプ本体1
の熱バランスが改良され、ランプから放射する光がちら
つくこともない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、導電性
電極支持部材を直線状とし、その一端を第1給電部材に
固定するとともに、他端を第1給電部材に形成された切
欠き部に緩嵌して熱膨張時に径方向に移動可能に保持
し、この導電性電極支持部材の中央において陰極を固定
するので、点灯と消灯を周期的に繰り返しても陰極と導
電性電極支持部材との固定部分に複雑な応力がかから
ず、また、ランプに振動が加わっても陰極が振動するこ
とがないので、陰極が導電性電極支持部材から取れるこ
とがなく、またランプから放射される光がちらつくこと
がない反射面一体型のショートアークランプとするこが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の断面図である。
【図2】導電性電極支持部材の取付構造の説明図であ
る。
【図3】導電性電極支持部材の取付構造の説明図であ
る。
【図4】従来例の断面図である。
【図5】従来の導電性電極支持部材の取付構造の説明図
である。
【図6】従来の導電性電極支持部材の取付構造の説明図
である。
【符号の説明】
1 ランプ本体 11 ランプ本体の中心孔 1a 反射面 1b ランプ本体の基端面 21 陰極 22 陽極 3 第2給電部材 31 排気孔 4 第1給電部材 41 切欠き部 42 溝 5 導電性電極支持部材 6 窓部材 7 固定部材 8 固定部材 D 放電空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁部材からなり、内部に反射面を有す
    る凹部放電空間が形成されたランプ本体と、 前記放電空間において、前記反射面の焦点位置に所定の
    間隔を持って対向配置された陰極及び陽極と、 前記ランプ本体の反射面の開口部に固定され、陰極を支
    持する導電性電極支持部材が接続されたリング状の第1
    給電部材と、 前記ランプ本体の反開口部側である基端部に配置され、
    陽極を支持するブロック状の第2給電部材とよりなるシ
    ョートアークランプにおいて、 前記導電性電極支持部材は、直線状であり、その一端が
    第1給電部材に固定されるとともに、他端が第1給電部
    材に形成された切欠き部に緩嵌されて熱膨張時に径方向
    に移動可能に保持され、中央において陰極が固定されて
    いることを特徴とするショートアークランプ。
JP33950797A 1997-11-26 1997-11-26 ショートアークランプ Pending JPH11162408A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33950797A JPH11162408A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 ショートアークランプ
US09/199,572 US6281629B1 (en) 1997-11-26 1998-11-25 Short arc lamp having heat transferring plate and specific connector structure between cathode and electrode support

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33950797A JPH11162408A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 ショートアークランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162408A true JPH11162408A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18328140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33950797A Pending JPH11162408A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 ショートアークランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162408A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054064A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ushio Inc ショートアークランプ
JP2010519721A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 オスラム シルヴェニア インコーポレイテッド シングルエンド型セラミック放電灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054064A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ushio Inc ショートアークランプ
JP4706205B2 (ja) * 2004-08-10 2011-06-22 ウシオ電機株式会社 ショートアークランプ
JP2010519721A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 オスラム シルヴェニア インコーポレイテッド シングルエンド型セラミック放電灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281629B1 (en) Short arc lamp having heat transferring plate and specific connector structure between cathode and electrode support
US5789863A (en) Short arc lamp with one-piece cathode support component
JPH0963337A (ja) ランプ装置
JP3183145B2 (ja) ショートアークランプ
JPH11162408A (ja) ショートアークランプ
JP4952100B2 (ja) ショートアークランプ
JP2725493B2 (ja) 空冷式アルゴンイオンレーザ管
JP7198611B2 (ja) 放電ランプおよび放電ランプ用電極の製造方法
JP2018060640A (ja) レーザ駆動光源
JP2004055416A (ja) ショートアーク放電ランプおよび光源装置
US20080231191A1 (en) Electrode For a High Intensity Discharge Lamp
JP2010097699A (ja) ショートアークランプ
JPH04282552A (ja) メタルハライドランプ用ヒートシンク手段
JPH11162412A (ja) ショートアークランプ
JPH0268486A (ja) イメージ加熱装置
JP7377750B2 (ja) 放電ランプおよび放電ランプ用電極の製造方法
JP4058899B2 (ja) 光源装置
JP2006012621A (ja) ショートアークランプ
JP2001319502A (ja) 光源装置
JP2000003695A (ja) 放電ランプ
JPH08329887A (ja) 超高圧キセノンショートアークランプ
JP2554680B2 (ja) ガスレーザ管装置
JP6753140B2 (ja) 放電ランプ装置
JP5369360B2 (ja) 光源用電極
JP2004311285A (ja) ショートアークランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629