JPS592749A - 人工透析装置 - Google Patents

人工透析装置

Info

Publication number
JPS592749A
JPS592749A JP57112679A JP11267982A JPS592749A JP S592749 A JPS592749 A JP S592749A JP 57112679 A JP57112679 A JP 57112679A JP 11267982 A JP11267982 A JP 11267982A JP S592749 A JPS592749 A JP S592749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
ufrp
blood
amount
dialyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57112679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334747B2 (ja
Inventor
雨宮 正仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP57112679A priority Critical patent/JPS592749A/ja
Publication of JPS592749A publication Critical patent/JPS592749A/ja
Publication of JPS6334747B2 publication Critical patent/JPS6334747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液の人工透析を行なう人工透析装置に関し
、更に詳しくは、ダイアライザーの限外濾過能力(以下
1’−UFRP Jと略す)の測定値を利用して上記血
液に含まれる水分を除去する量(以下「除水量」という
)を制御する人工透析装置に関する。
近年、慢性腎不全患者等に対する血液透析療法が盛んと
なり、上記人工透析装置も頻繁に使用されている。また
、人工透析装置において、血液の透析浄化を行なうダイ
アライザーの上記UFRPは経時変化を起こすことが知
られており、この経時変化を考慮しない限り限外濾過の
量を正しく制御することが不可能であるという問題があ
った。
然し乍ら、従来の人工透析装置においては上記UFRP
を間欠的に測定し、該測定値を使って上記除水量を制御
するようになってお秒、上記経時変化のことが十分には
考慮されていなかった。第1図は、このような従来例の
除水量制御を概念的に説明するための特性曲線図であり
、図中、CはUFRP特性曲線、lL1〜IL6はUF
RPの測定値を示す測定点、b1〜b8は除水量制御に
使用されるUFRP値を示す線分、81〜S8は除水量
制御に使用されるUFRP値と真のUFRP値(UFR
P特性曲線C上の値)との差に相当する誤差分である。
第1図において、測定点a1〜a8.の各時間間隔を短
かくすれば誤差分81〜S8の各値は小さくなるが、該
測定点IL1〜a8の測定中上記人工透析装置に透析液
が流れず透析が中断されるため、透析効率が著しく減少
するという欠点があった。また、上記測定点a1〜a8
の各時間間隔を長くすれば透析効率は向上するが、上記
誤差分81〜S8が大きくなって究極的に上記除水量の
正しい制御が困難になるという欠点があった。
本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、血液の人工透析を行なう人工透析装置におい
て、上記除水量を正確且つ迅速に制御できるような人工
透析装置を提供する。ことにある。
以下、本発明について図を用いて詳細に説明する。第2
図は本発明実施例の使用例構成説明図である。第2図に
おいて、慢性腎不全患者等の人体1の動脈から血液ポン
プ2によって採血された血液は、通常、動脈側回路3を
通シ血液チャンバー4を介してダイアライザー5に導ひ
かれ、ここで透析浄化された後、静脈何回j86を通っ
て再び患者の人体1内に帰還するといった循環プロセス
がとられている。また、静脈側回路6はダイアライザ5
の限外濾過圧(以下[TMP Jと略す)を制御するT
MP制御装置7内に設けられた絞り8が調節されること
によって内部圧が所定の値になっている。更に、透析液
導入口9から導入された透析液は通常透析液導入流路1
0→舘1ピンチパルプv1→透析液導入流路10′→ダ
イアライザ5→透析液導出流路12. 12’→W、3
ピyチバルブv3→透析液導出流路12“→透析液導出
口13の流路で流れるが、第1および第3のピンチパル
プv11V3が閉で第2ピンチバルブv2が開にされる
と、上記透析液は透析液導入流路10→バイパス流路1
1→第2ピンチパルプ■2→バイパス流路11′→透析
液導出流路12”→透析液導出口13のいわゆる・、(
イパス流路で流れる。更にまた、該バイパス流路に透析
液が流れている場合、ダイアライザー5からは水分が導
出され該水分は透析液導出流路12を通りUFRP測定
装置14内の容器1jaに導びかれる。また、該容器1
4aの入側14bおよび出側14cには夫々第1および
属2のレベル1.、.1.2が設けられており、該レベ
ルL1゜52間の内容積はV(cc)でありて該内容積
を上記水分が満たすのに要する時間tが計測されるよう
になっている。更に、第1および第2の圧力計15゜1
6により血液チャンバー4内の動脈圧P1および透析液
導入流路内の透析液圧P2が計測され、該動脈圧P1お
よび透析液圧P2から所定の関数演算によって上記TM
Pが求め゛られ、該TMP 、上記内容積V。
および上記時間tから下式(1)によってUFRPが求
められる。
■ UFRP =     ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(1)t x TMP 第3図は、上述の本発明実施例における除水量制御を概
念的に説明するだめの特性曲線図である。
第5図において、最6初、第2図を用いて詳述したよう
にして第1のUFRP値aが測定され、該値a(線分a
 −bI上の値)を使用して除水量制御が行なわれる。
11時間(例えば30分)後に、同様にして第2のUF
RP値すが測定され、該値すと上記UFRP−値がマイ
クロコンピュータを含む演算装置(図示せず)により求
められる。また、該計算値bl <線分b′++ cr
上の値)を使用してその後の除水量制御が行なわれる。
更に、t2時間(例えば30分であってtl:t2を満
足する時間)後に、同様にして第3のUFRP値Cが測
定され、該値Cと上記計算値b′からe”=e +−)
(e−c’):c +4(e+b’)なる計算値C°が
求められる。従って、11時間とt2時間において、除
水量制御に使用されたUFRP値と真のUFRP値との
誤差のうち第1および第2の誤差分M、 、 M2が互
いにキャンセルされる。次に、第2および第3のUFR
P測定値す、eを夫々始点および終点とする線分b−c
と同一の傾きを持ち上記計算値Cダを始点とする線分C
”−d′が得られるように15時間(例えば1時間であ
ってt3=2t2=2t1を満足する時間)後のUFR
P補正値d′を求める。また、同時に(t5時間後に)
#X4のUFRP値dが上述のようにして測定され、該
値dと上記UFRP補正値d′からd’=d+−)(d
−d’)なる計算値d”が求められる。従りて、t3時
間において、除水量制御に上記線分C′−d′上のUF
RP値を使用すると、該(JFRP値と真のUFRP値
との誤差のうち第3および第4の誤差分MA 1M4が
互いに大略キャンセルされる。同様にして、t4時間(
例えば1時間であってt5::t4を満足する時間)後
においても第5および第6の誤差分M5. M6が互い
に大略キャンセルされ、以下UFRP値を測定する毎に
同様の補正が繰り下され除水量制御に使用されるUFR
P値と真のUFRP値との誤差が同様にキャンセルされ
るようになる。以上詳述したようにして求められたUF
RPの最適な値と除水量の目標値とから、上記(1)式
に従ってコントロールすべきTMPが求められ、その後
、第2図に示した上記・TMP制御装置7によってTM
Pが制御されるようになる。
尚、第3図においては、UFRPが時間とともに減少す
る特性曲線について説明したが、UFRPが時間ととも
に増加する特性曲線についても同様のことがいえる。ま
た、第3図においては、特性曲線を直線に補正する場合
について詳述したが、本発明は直線補正に限定されるも
のではなく例えば曲線に補正するようにしてもよい。
以上詳しく説明したような本発明の実施例によれば、前
記従来例に比して除水量を正確且つ迅速に制御できると
いう利点を有する。即ち、上記UFRPは一般に連続単
調減少する性質があるため、該UFRPの測定値をマイ
クロプロセッサで管理するとUFRPの経時変化状態が
間欠的に知られ、その値と上記単調減少傾向とからあら
かじめ用意された演算プログラムによって除水量の目標
値に対する最適なUFRP値が容易に決定されることに
より、上記目標値に対しトータル的に誤差の少ない正確
な除水が行なわれるようになるのである。また、本発明
実施例によれば、UFRPの経時変化の予測が可能な為
、前記従来例に比してUFRPの測定回数が少なくとも
正確な除水量制御が可能であり、測定回数が少ない分だ
け人工透析装置の透析効率も同よするという利点がある
。更に、前記従来例はいわゆる連続測定方式に比し構造
が簡単であるけれども除水量の誤差が大きいとされてい
たが、本発明実施例によシ構造が簡単で且つ除水fil
VA差の少ない間欠測定方式の人工透析装置が実現でき
るという利点もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例の除水量制御を説明するための特性曲線
図、第2図は本発明実施例の使用例構成説明図、第3図
は本発明実施例における除水量fl+制御を説明するた
めの特性曲線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 血液の人工透析を行なう人工透析装置において血液を透
    析浄化するダイアライザと、該ダイアライザの限外ν過
    能力を所定の時間毎に測定する限外濾過能力測定装置と
    、該装置で測定された限外濾過能力に所定の演算を施し
    限外濾過能力演算値を求める演算装置と、前記血液に含
    まれる水分を除去する所望の除去量目標値と前記限外濾
    過能力演算値とを基にして前記ダイアライザの限外p過
    圧を制御する限外濾過制御装置とを具備し、・、前記水
    分の除去量についての誤差が積算されないように前記所
    定の演算が行なわれることを特徴とする人工透析装置。
JP57112679A 1982-06-30 1982-06-30 人工透析装置 Granted JPS592749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112679A JPS592749A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 人工透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112679A JPS592749A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 人工透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592749A true JPS592749A (ja) 1984-01-09
JPS6334747B2 JPS6334747B2 (ja) 1988-07-12

Family

ID=14592756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112679A Granted JPS592749A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 人工透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156471A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 横河電機株式会社 人工透析装置
JPS60241449A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 横河電機株式会社 人工透析装置
JPS61100260A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 横河電機株式会社 人工透析装置
JPS63120644U (ja) * 1987-01-30 1988-08-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684606A (en) * 1979-12-07 1981-07-10 Nitsushiyoo:Kk Control device of ultrafiltration rate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684606A (en) * 1979-12-07 1981-07-10 Nitsushiyoo:Kk Control device of ultrafiltration rate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156471A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 横河電機株式会社 人工透析装置
JPS60241449A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 横河電機株式会社 人工透析装置
JPS61100260A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 横河電機株式会社 人工透析装置
JPH0212110B2 (ja) * 1984-10-23 1990-03-19 Yokogawa Electric Corp
JPS63120644U (ja) * 1987-01-30 1988-08-04
JPH0450037Y2 (ja) * 1987-01-30 1992-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334747B2 (ja) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388166B2 (ja) 治療器械を調節する装置及び方法
JP5543049B2 (ja) 血液浄化装置の作動方法及び血液浄化装置
US7435235B2 (en) Blood treatment equipment, method, and software program for controlling infusion in blood treatment equipment
JP4704642B2 (ja) 透析機
US5730712A (en) Extracorporeal blood treatment apparatus and method
US7175809B2 (en) Feedback control of ultrafiltration to prevent hypotension
JP5080570B2 (ja) 体外血液処理デバイスをコントロールするためのデバイス及び方法
JPH11347116A (ja) 血液精製装置
JP4102444B2 (ja) 血管血液取り出し送入口における血液再循環を決定するための方法およびそれを実施するためのシステム
US20100331754A1 (en) Method and Systems for Controlling Ultrafiltration Using Central Venous Pressure Measurements
US20050043665A1 (en) Equipment for controlling blood flow in an extracorporeal blood circuit
US20040068219A1 (en) Multistage hemodiafiltration/hemofiltration method and apparatus
JP4295940B2 (ja) 体外型の血液浄化装置
CN103547301A (zh) 用于识别体外血液处理的工作状态的装置和方法
JP2011509131A (ja) フィステル再循環および心肺再循環の全再循環に対するフィステル内の再循環および/または心肺再循環の比率を求める方法
CN207928541U (zh) 用于体外血液处理的装置
KR101770006B1 (ko) 체외 혈액 처리 중에 대용제의 공급을 조절하는 방법 및 대용제의 공급을 조절하기 위한 부재를 포함하는 체외 혈액 처리 장치
JP2005518876A (ja) ヘマトクリットおよび/または血液量を決定するための手順および機器
EA032893B1 (ru) Аппарат для экстракорпоральной обработки крови
JPS592749A (ja) 人工透析装置
JP6552108B2 (ja) 治療機器を調節する装置及び方法
US20170224897A1 (en) Device And Method For Determining An Optimum Dialysate Flow For An Extracorporeal Blood Treatment With An Extracorporeal Blood Treatment Device
EP1810703B1 (en) Dialysis machine with arterial pressure monitoring by measuring blood oxygen saturation and sodium concentration
JP2022502151A (ja) 体外血液処理装置及び体外血液処理装置内の圧力を監視する方法
JP2005233681A (ja) 圧力測定装置及び圧力測定方法