JPS5926993Y2 - ロック式押釦スイッチ - Google Patents

ロック式押釦スイッチ

Info

Publication number
JPS5926993Y2
JPS5926993Y2 JP1980028626U JP2862680U JPS5926993Y2 JP S5926993 Y2 JPS5926993 Y2 JP S5926993Y2 JP 1980028626 U JP1980028626 U JP 1980028626U JP 2862680 U JP2862680 U JP 2862680U JP S5926993 Y2 JPS5926993 Y2 JP S5926993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide block
heart cam
operating rod
push button
drive pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980028626U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130228U (ja
Inventor
明 新沼
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP1980028626U priority Critical patent/JPS5926993Y2/ja
Priority to US06/234,902 priority patent/US4360721A/en
Priority to DE3107366A priority patent/DE3107366C2/de
Publication of JPS56130228U publication Critical patent/JPS56130228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926993Y2 publication Critical patent/JPS5926993Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • H01H13/562Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロック式押釦スイッチに係り、特にロック機構
として駆動ピンとハートカムを用いたロック式押釦スイ
ッチに関する。
ロック式押釦スイッチは一般に、摺動子が装着せられ、
しかもハートカム溝が上面に形成されたスライドブロッ
クを有する操作杆、前記摺動子の位置により電気的接続
が切替えられる複数の端子を有し、前記スライドブロッ
クを摺動自在に支持する枠体、一端が枠体に回動自在に
支持されると共に、他端がハートカム溝に係合せしめら
れる略Z型の駆動ピンを具備し、操作杆を操作すること
によりスライドブロックを摺動せしめて端子間の電気的
接続を切替え、同時に操作杆の押圧状態を駆動ピンとハ
ートカム溝との協働によりロックする。
第1図乃至第4図はか・るロック式押釦スイッチの説明
図で、第1図は同一破断斜視図、第2図は第1図に示す
A−A断面概略図、第3図は操作杆の斜視図、第4図は
駆動ピンとハートカム溝により操作杆の押圧状態をロッ
クする作用を説明する作用説明図で゛ある。
図中、1は断面が略逆U字状のケースであり、後述する
駆動ピンの一端を回動自在に支持するピン穴1aが形成
されている。
2は電気絶縁材料により形成された板状のウェハー、3
′、3″、3“′はウェハー2を貫通して固着された端
子、4は板バネであり、弾性材料で形成され、ケース1
の内部に後述する駆動ピンを押圧するように固着されて
いる。
5は操作杆で、操作部5aと、軸部5bと、スライドブ
ロック5Cとを有している、スライドブロック5Cの裏
部には摺動子収納用の四部5dが形成され、上部にはハ
ート形状を有するハートカム5eとハートカム溝5fが
形成されており、又軸部5bにはスプリングを止める止
め板保合用の係止溝5gが形成されている。
6は棒状のピンを略Z型に折り曲げて形成した駆動ピン
で、該駆動ピンの一端折曲部6aはケース1に設けたピ
ン穴1aに回動自在に支持され、他端折曲部6bはハー
トカム溝5fに係合し、板バネ4により該ハートカム溝
の底部に圧接せしめられている。
7は操作杆5の軸部5bに挿入され該操作杆を押圧方向
と逆方向に付勢するスプリング、8は軸部5bに形成し
た係止溝5gに嵌合、係止された止め板で、スプリング
7の一端が固着されている。
9(第2図)はスライドブロック5Cに形成した凹部5
dに端子3′〜3″′を挟持できるように装着された摺
動子であるか・るロック式押釦スイッチにおいて、操作
杆5の操作部5aをスプリング7のバネ力に抗して押圧
すれば、摺動子9がスライドブロック5Cと一体に押圧
方向に移動し、複数の端子3′〜3″′間の電気的接続
が切替ると共に、その押圧状態は後述するハートカム溝
5fと駆動ピン6の協働によりロックされる。
そして、ロック後、再度操作部5aを押圧し、ついで該
押圧を解除すればロックがはずれる。
以後、スプリング7のバネ力によりスライドブロック5
Cは初期位置に復帰し、端子3の電気的接続も初期状態
となる。
次に、ハートカム溝5fと駆動ピン6により操作杆の押
圧状態をロックする作用について第4図に従って説明す
る。
操作杆5の押圧前の初期状態においては駆動ピン6の他
端折曲部6bはハートカム溝5fの下端安定点11にあ
る(第4図a)。
そして、この初期状態において端子3′と3″(第1図
)間が摺動子9により電気的に接続されている。
この状態から、操作杆5を押圧すると駆動ピン6の他端
折曲部6bはハートカム溝5fの右側溝へ入り込み、押
込量に応じて該右側溝に沿って反時計方向に周回する(
第4図b)。
そして、操作杆6を一杯に押しきった状態においては、
端子3″と3″′間が摺動子9を介して電気的に導通し
、スイッチの切換が行われる。
又、駆動ピン6の他端折曲部6bはハートカム溝5fの
右側最上部に到来している(第4図C)。
しかる後、操作杆5の押圧を解除すれば、該操作杆には
スプリング7を介して復帰力が加わり、操作杆5は初期
位置方向へ移動する。
このとき、駆動ピン6の他端折曲部6bがハートカム溝
5fの上端安定点12に落ち込むから、操作杆5はもは
や移動することができなくなりその位置にロックされる
(第4図d)。
即ち、端子3″と3″′間の電気的接続は操作杆5の押
圧を解除しても維持される。
第4図dに示す状態から再度操作杆5を押圧すれば駆動
ピン6の他端折曲部6bがハートカム溝5fの左側溝の
最上端に移動し、ロックがはずれる。
ついで、操作杆5の押圧を解除すれば該操作杆はスプリ
ング7のバネ力により初期位置方向へ移動し始め、又駆
動ピン6の他端折曲部6bはハートカム溝5fの左側溝
をたどって下端安定点11に向かい、操作杆5が初期位
置に復帰すれば第4図aに示す状態になり端子間の電気
的接続も初期状態となる。
以上のように、ハートカム溝5fと駆動ピン6をロック
機構として用いたロック式押釦スイッチでは部品点数が
少なく、シかも確実に操作杆の押圧状態を維持(ロック
)でき非常に有効である。
ところで、か・る従来のロック式押釦スイッチにおいて
は、スライドブロック5Cの上部にハートカム溝5fを
形成しなくてはならず、このため該スライドブロック5
Cの形状を全体的に大きくしなければならない。
この点を第3図を参照して説明すれば、溝5fを形成す
る必要からスライドブロック5Cの幅は軸部5bの幅よ
り(W1+W2)だけ大きくなっている。
換言すれば従来のロック式押釦スイッチではスライドブ
ロックの小型化が困難であり、必然的にケース1、ウェ
ハー2の形状も大きくなり、小型のロック式押釦スイッ
チを提供することができなかった。
又、各部材を小型化することができないことに伴なって
材料使用量が壜太し、製品コストが上る問題点があった
従って、本考案はスライドブロックの形状を小型にする
ことができるロック式押釦スイッチを提供することを目
的とする。
以下、本考案の実施例を図面に従って詳細に説明する。
第5図乃至第7図は本考案に係るロック式押釦スイッチ
の説明図で、第5図は同一部破断斜視図、第6図は第5
図におけるA−A断面概略図、第7図は操作杆の斜視図
であり、従来例と同一部分には同一符号を付しその詳細
な説明は省略する。
本考案に係るロック式押釦が従来のロック式押釦スイッ
チと異なる点は、ハートカム5eの一部側壁5e’が露
出するようにスライドブロック上面部を切欠き(第5図
、第7図)、該側壁5e’とケース1の内壁1′とでハ
ートカム溝5fの一部5f′を形成した点である(第6
図)。
このように、ハートカム5eの一部側壁5e’が露出す
るようにし、しかも該側壁5e’とケース1の内壁1′
とでハートカム溝5f’を形成するようにしたから、ビ
ンガイドをスライドブロックに形成する必要がなく、従
ってスライドブロック5Cの幅と軸部5bの幅を等しく
することができ、換言すればスライドブロック5Cを小
型化することができ、しかもケース1、ウェハー2の大
きさを小型化することができる。
第8図は本考案に係る別のロック式押釦スイッチの断面
図、第9図はケース1とウェハー2から戊る枠体の断面
図であり、第6図と同一部分には同一符号を付しその詳
細な説明は省略する。
第6図に示したロック式押釦スイッチと異なる点はケー
ス1の内壁1′を段付形状とすると共に、ケース1とウ
ェハー2とで形成される中空部の断面形状を墓石状にし
、下方にスライドガイド1c。
1Cを形成したこと(第9図)、及びスライドブロック
5Cの断面輪郭を同様に段付を有する墓石状とした点(
第8図)である。
ケース1とスライドブロック5Cをこのような構造とし
て嵌合することにより、スライドブロック5Cは上下方
向にガタつくことなく安定したスイッチ動作が得られる
以上、本考案によればスライドブロックを小型にするこ
とができ、加えてケースとウェハーも小型にできるため
ロック式押釦スイッチの形状を全体的に小型にすること
ができる。
又、スイッチを構成する各部材を小型にできるため、使
用材料を大幅に減少でき、スイッチの製品コストを下げ
ることができる。
更に、枠体の中空部の形状をたとえば段付を有する墓石
状にすると共に、スライドブロックの輪郭形状も同形状
にして枠体の中空部に嵌合せしめる構造にしたから、ス
ライドブロックはガタつくことはなく安定した動作が行
なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はロック式押釦スイッチの説明図で、
第1図は同一部破断斜視図、第2図は同断面概略図、第
3図は同操作杆の斜視図、第4図は駆動ピンとハートカ
ム溝により操作杆の押圧状態をロックする作用を説明す
る作用説明図、第5図乃至第7図は本考案に係るロック
式押釦スイッチの説明図で、第5図は同一部破断斜視図
、第6図は同断面概略図、第7図は同操作杆の斜視図、
第8図は本考案に係る別のロック式押釦スイッチの断面
図、第9図は枠体の断面図である。 1・・・・・・ケース、1′・・・・・・内壁、1a・
・・・・・ピン穴、1b・・・・・・中空部、1C・・
・・・・スライドガイド、2・・・・・・ウェハー、3
′〜3″・・・・・・端子、4・・・・・・板バネ、5
・・・・・・操作杆、5a・・・・・・操作部、5b・
・・・・・軸部、5C・・・・・・スライドブロック、
5d・・・・・・凹部、5e・・・・・・ハートカム、
5f、5f’・・・・・・ハートカム溝、5g・・・・
・・係止溝、5e′・・・・・・側壁、6・・・・・・
駆動ピン、6a・・・・・・一端折曲部、6b・・・・
・・他端折曲部、7・・・・・・スプリング、8・・・
・・・止め板、9・・・・・・摺動子。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)摺動子が装着せられ、しかも上面にハートカムが
    形成されたスライドブロックを有する操作杆、複数の端
    子が固着され前記スライドブロックを摺動自在に支持す
    る枠体、一端が前記枠体に回動自在に支持されると共に
    他端がハートカムに沿って従動せしぬられる駆動ピンを
    具備し、操作杆を操作することによりスライドブロック
    を摺動せしめて前記端子間の電気的接続を切替えると共
    に、該操作杆の押圧状態を駆動ピンとハートカムとの協
    働によりロックするロック式押釦スイッチにおいて、前
    記ハートカムの側壁一部分が露出するようにスライドブ
    ロック上面部を切欠き、該ハートカム側壁と前記枠体の
    内壁とでハートカム溝の一部分を形成したことを特徴と
    するロック式押釦スイッチ。
  2. (2)前記スライドブロックを摺動自在に支持する枠体
    の中空部内壁を段付形状とすると共に、前記スライドブ
    ロックの輪郭を段付形状としたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第(1)項記載のロック式押釦スイッ
    チ。
JP1980028626U 1980-03-05 1980-03-05 ロック式押釦スイッチ Expired JPS5926993Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980028626U JPS5926993Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 ロック式押釦スイッチ
US06/234,902 US4360721A (en) 1980-03-05 1981-02-17 Push button switch with alternate action mechanism
DE3107366A DE3107366C2 (de) 1980-03-05 1981-02-27 Druckknopfschalter mit einer herzförmigen Steuerkurve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980028626U JPS5926993Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 ロック式押釦スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130228U JPS56130228U (ja) 1981-10-03
JPS5926993Y2 true JPS5926993Y2 (ja) 1984-08-06

Family

ID=12253759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980028626U Expired JPS5926993Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 ロック式押釦スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4360721A (ja)
JP (1) JPS5926993Y2 (ja)
DE (1) DE3107366C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404444A (en) * 1982-02-04 1983-09-13 Electronic Components Groupe, Inc. Convertible alternate action/momentary pushbutton switch
KR890005142Y1 (ko) * 1982-12-03 1989-08-02 알프스덴기 가부시기 가이샤 로크식 푸시 버튼 스위치
JPS5996722U (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 星電器製造株式会社 小型スイツチ
JPS6087434U (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 アルプス電気株式会社 スイツチの単動動作機構
DE3642833A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Vaillant Joh Gmbh & Co Schalter mit einer drucktaste

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732386A (en) * 1969-04-25 1973-05-08 Alps Electric Co Ltd Alternate action switch with binding preventing arrangement
GB1298262A (en) * 1970-04-07 1972-11-29 Electronic Components Ltd Improvements in or relating to push button switches
US3624328A (en) * 1970-05-18 1971-11-30 Globeunion Inc Pushbutton alternate action switch with a contact on the cam surface of the alternate action mechanism
US3914570A (en) * 1973-07-05 1975-10-21 Amp Inc Alternate make and break type operating means for pushbutton switch assemblies
JPS5713704Y2 (ja) * 1975-03-04 1982-03-19
DE2753490C2 (de) * 1976-12-13 1982-02-11 Alps Electric Co., Ltd., Tokyo Elektrischer Kippschalter
DE2722813C2 (de) * 1977-05-20 1979-05-10 Petrick Gmbh Elektro-Mechanische Bauelemente, 3202 Bad Salzdetfurth Schiebetaste

Also Published As

Publication number Publication date
DE3107366A1 (de) 1982-01-28
JPS56130228U (ja) 1981-10-03
US4360721A (en) 1982-11-23
DE3107366C2 (de) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926993Y2 (ja) ロック式押釦スイッチ
JPS6323858Y2 (ja)
JPS6026424Y2 (ja) ロック式押釦スイッチ
KR840002749Y1 (ko) 록(lock)식 푸시버튼 스위치
JPH0334023Y2 (ja)
JPS5923117U (ja) 押ボタンスイツチ
CN1035847C (zh) 自动电源切断型按钮开关
US4273980A (en) Spring-loaded catch mechanism for push-buttons of electrical apparatus
JPH0334808Y2 (ja)
JPS6211526Y2 (ja)
JPH0334018Y2 (ja)
US4616116A (en) Switch
JPS6342419Y2 (ja)
JPH0433621Y2 (ja)
JPH0436010Y2 (ja)
JPS5834519A (ja) 押ボタンスイツチのオルタネイト装置
KR930006387Y1 (ko) 슬라이드레버를 이용한 마이크로스위치 구조
JPS6229046Y2 (ja)
JPS5935940Y2 (ja) スイツチ
JPS6035146Y2 (ja) 押し釦スイツチ
JPS6348049Y2 (ja)
JPH0134258Y2 (ja)
JPS6336898Y2 (ja)
JPS5926996Y2 (ja) セルフロツク押釦スイツチ
JPS6342423Y2 (ja)