JPS592688A - グリセロ−ルキナ−ゼの製造法 - Google Patents

グリセロ−ルキナ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS592688A
JPS592688A JP11223882A JP11223882A JPS592688A JP S592688 A JPS592688 A JP S592688A JP 11223882 A JP11223882 A JP 11223882A JP 11223882 A JP11223882 A JP 11223882A JP S592688 A JPS592688 A JP S592688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arthrobacter
glycerol kinase
glycerol
culture
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11223882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262151B2 (ja
Inventor
Koichi Umeda
梅田 幸一
Masaaki Yokoe
横江 正明
Kuniyoshi Matsunaga
松永 國義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11223882A priority Critical patent/JPS592688A/ja
Publication of JPS592688A publication Critical patent/JPS592688A/ja
Publication of JPS6262151B2 publication Critical patent/JPS6262151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルスロバクタ属に属するグリセロールキナー
ゼ生産性菌株を培養し、該培養物からグリセロールキナ
ーゼを採取することを特徴とするグリセロールキナーゼ
の製造法に関する。
グリセロールキナーゼ(Glycerol kinas
e E、C。
2、7.1.30.以下GKと略す)は、グリセロール
+ATP→L−α−グリセロリン酸+ADPの反応を触
媒する酵素で血清中のグリセロール、トリグリセライド
およびリン脂質の定量などに利用される。
従来GKを生産する微生物としてはキャンシダ属、アエ
ロバクタ−属、プロピオニ〜クテリウム属、アセトバク
ター属、ストレプトマイセス属、バチルス属、セルロモ
ナス属、コリネバクテリウム属などが知られている。
本発明者らは、工業的に安価にGKを産生ずる微生物を
求めて検索した結果、上記の種々の微生物とその属を異
にするアルスロバクタ属に属する菌株が著量のGKを生
産することを見出した。
本発明は、上記の知見に基いて完成されたもので、アル
スロバクタ属に属し、GKを生産する能力を有する菌株
を培地に培養し、その培養物よりGKを採取することを
特徴とするGKの製造法に関する。
本発明においてGKの製造に用いられるアルスロバクタ
属に属する菌株とは例えば、アルスロバクタ・ルテウス
(Arthrobacter 1uteus) A T
 CC216061フルスロハクタ・アルトロシアネウ
ス(Arthrobacter artrocyane
us) I A M 12339などが挙げられるが、
これらの菌の他、アルスロバクタ属に属しGK生産能を
有する菌株はすべて本発明の方法に使用することができ
る。
本発明の方法における菌株の培養方法としては、細菌の
通常の培養方法が適用できる。栄養源としては、通常用
いられるものが広く利用され得る。
例えば炭素源としては、グルコース、ツユクロース、ラ
クトース、キンロース、マルトースなどのニ 糖類、マ勢トール、ソルビトールなどの糖アルコール、
ピルビン酸、酢酸、クエン酸などの有機酸、又はエタノ
ール、グリセロールなどのアルコール類が使用される。
窒素源としては利用可能な窒素化合物であればよく、例
えば酵母エキス、ペプトン、ポリペプトン、肉エキス、
大豆粉などが用t・られる。その他リン酸塩、硫酸塩、
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、マンノノン、鉄
などの塩類が必要に応じて使用される。
培養温度は菌が生育しGKを生産する範囲内であればい
ずれの温度でも良いが、好ましくは25〜30℃が良い
。また、培養時間はGKが最高収量に達する時間に培養
を終了すれば良く、通常16〜28時間程度である0 本発明で使用される菌株はグリセロール又はグリセロー
ル類を培地に添加することにより、より多量のGKを生
産せしめろことができる。
この様にして得られた培養物からGKを採増するには公
知の方法を適宜組合せて行うことができる。例えば、培
養液を遠心分離などして菌体を集め、次いでこの菌体な
種々の機械的方法にて破砕し、さらに遠心分離して清澄
酵素液を得る。この酵素液から硫安などによる塩析によ
り不純物を除去した後、吸着クロマトグラフィー、イオ
ン交換りpマドグラフィー、ゲル濾過などの常法により
精製する。
次に本発明の方法におけるGKの活性測定法、およびア
ルスロバクタ・アルトロゾアネウスIAMl 2339
の生産するGKの理化学的性質について述べる。
活性測定法  0.2 Mグリシン−ヒドラジン緩衝液
(2p M 、 Mg ct2含、pH9,8)3’、
14mMNADにコチン7ミドアテニンジヌクレオチェ ド)0.17.0.1M  ATP(7デノシン〜リン
酸)o、osrnl、グリセロリン酸デヒドロゲナーゼ
(ベーリンガー社製: 1 mf / ml 1170
 uAn!、) 10μt、1Mグリセロール10μt
 および本発明のGK溶液30μt を混合して25℃
で反応し、NADの変化を340 nm  の増加によ
り測定した。活性は、1分間に1マイクロモルのNAD
を還元するのに要する酵素量を1単位とした。
理化学的性質 fi+作用 本酵素は少なくとも次式に示す反応を触媒
する。
グリセロール+ATP−+L−α−グリセロリン1酸+
ADP (2)基質特異性  0.2Mリン酸緩衝液(PH7,
5)、10mM  ATP  0.1+++7!、3m
M  ホスホエノールピルビン酸 0. l td、2
rpM  NADHO,1−10,1M  MgCl2
20μt1ピルビン酸キテーゼー乳酸脱水素酵素混合物
(ベーリン力−社製)10μt および基質として0.
2 Mグリセロール、02Mジヒドロキシ7セトンまた
はDL−グリセロアルデヒドの0.1−を混合し、これ
に本酵素液を加えて最終1−としたのち25℃で反応し
NADHの減少速度を測定した。各基質の相対活性は次
の通りである0 基 質      相対活性 グリセロール       100% ノヒドロキシアセトン      97チDL−グリセ
ロアルデヒド    55%(3)至適pH本酵素の至
適pHは第1図に示すようにpH9,5〜10付近にあ
る。
141 pH安定性 本酵素のPH安定性は、第2図に
示すように37℃、1時間の処理でP H5,5〜95
である。
(5)熱安定性  本酵素は第3図に示すようにPH7
,0,15分の処理において45℃以下の温度で安定で
ある。
(6)至適温度  本酵素の至適温度はP H7,0の
条件で第4図に示すように50℃付近にある。
(7)分子量  約82.0001(セファデックスG
−100ゲルr過による) (8)等電点  P H4,3付近(アンフオラインを
用いる焦点電気泳動法による) (9)基質親和性  本酵素のグリセロールに対するミ
バエリス定数(KI+l値)は3.5X10−’Mで、
ATPK対するb値は3.7 X ] 0−5であった
次に、本発明を実施例によってさらに詳細に説明する。
実施例1 グリセロール05%、ポリペプトン05%、酵母エキス
03係、消泡剤7デカノールLG−126(旭電化製)
002%の組成の培地(P H7,0)21を31容の
ジャーファーメンタ−にとり、120℃、20分間オー
トクレーブ殺菌した後、アルスロバクタ・アルトロシア
ネウスIAM12339を植菌し、30℃で20時間培
養した。
得られた培養液を遠心分離して菌体を集め、これを20
mM!Iン酸緩衝液(P H7,0’ )に懸濁した後
、セルミル(エムニス機器社製)で破砕し、遠心分離に
より粗酵素抽出液150m/!を得た。本酵素液の活性
は8.8 U/mlであった。し・かる後、硫安20〜
60% 飽和の沈殿画分を集め、これを前記と同じリン
酸緩衝液に溶解後、同緩衝液に対(−タアミノへ千ンル
セファロース力ラム(130−容)に通した。カラムに
吸着した本酵素を04M Nact含有20mMリン酸
緩衝液(P H7,0)で溶出した。溶出液130−を
ホローファイバーHI 6000限外濾過膜(旭化成製
)で脱塩濃縮(150づ容)に通した。
θ〜0.5’MNacAによる直線濃度勾配法で溶出を
行い活性画分を集めた。これを前記ホローファイバーに
て脱塩濃縮した後凍結乾燥した。かくして比活性30単
位/qのGKを15■得た。
実施例2 アルスロバクタ・ルテウスATCC21606を実施例
1と同様に培養し、菌体破砕により粗酵素抽出液170
m/!を得た。本酵素液の活性は3.7U/−であった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法において、アルスロバクタ・アル
トロシアネウスIAM12339の生産するグリセルー
ルキナーゼの至適P、Hを示す図であり、同じく第2図
はPH安定性を、第3図は熱安定性を、第4図は至適温
度を示す図である0特許出願人  天野製薬株式会社 第1図 H 第2図 45678910

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルスロバクタ属に属しグリセロールキナーゼ生産能力
    を有する菌株を培養し、該培養物からグリセロールキナ
    ーゼを採取することを特徴とするグリセロールキナーゼ
    の製造法。
JP11223882A 1982-06-28 1982-06-28 グリセロ−ルキナ−ゼの製造法 Granted JPS592688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223882A JPS592688A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 グリセロ−ルキナ−ゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223882A JPS592688A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 グリセロ−ルキナ−ゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592688A true JPS592688A (ja) 1984-01-09
JPS6262151B2 JPS6262151B2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=14581696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223882A Granted JPS592688A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 グリセロ−ルキナ−ゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592688A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262151B2 (ja) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DeMoss [43] Glucose-6-phosphate and 6-phosphogluconic dehydrogenases from Leuconostoc mesenteroides
JPH04108381A (ja) ストレプトミセス属由来のトランスグルタミナーゼの製造法
KR960014702B1 (ko) 산성 우레아제 및 그의 제조방법
JP2850515B2 (ja) グルコースデヒドロゲナーゼおよびその製造法
JPH0236230B2 (ja)
EP0229219B1 (en) Urease and process for preparation thereof
JPS611384A (ja) N−アセチルノイラミン酸リア−ゼの製法
US4761374A (en) Thermally stable tryptophanase, process for producing the same, and thermally stable tryptophanase-producing microorganism
JPS592688A (ja) グリセロ−ルキナ−ゼの製造法
JP3029915B2 (ja) 耐熱性アデノシン−5’−ホスホスルフェートキナーゼ及びその製造法
JP2926249B2 (ja) アルギン酸リアーゼの製造法
US4463095A (en) Process for producing α-glycerophosphate oxidase
JPS58212782A (ja) L−アラニンデヒドロゲナ−ゼyk−1およびその製造法
KR890005069B1 (ko) 신균주 세라티아 sp. Y-4 및 이를 이용한 세미알카리 프로테아제의 제조방법
JP4160417B2 (ja) 2級アルコール脱水素酵素及びその製法
JPH0783712B2 (ja) 新規なプロリンアシラーゼ及びその製造法
JPS58152481A (ja) 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
JP3649765B2 (ja) 新規なグリセロールキナーゼおよびその製造法
JPS6343079B2 (ja)
JPS6228678B2 (ja)
JP2770030B2 (ja) ケトヘキソキナーゼの製造法
JPH0856666A (ja) 耐熱性o−アセチルセリンスルフヒドリラーゼおよびその製造法
JPS6243675B2 (ja)
JPH0838169A (ja) 3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法
JPS6368080A (ja) α,ε−ジアミノピメリン酸脱水素酵素及びその製造方法