JPS5926624B2 - β−カロチンの製造方法 - Google Patents
β−カロチンの製造方法Info
- Publication number
- JPS5926624B2 JPS5926624B2 JP50040837A JP4083775A JPS5926624B2 JP S5926624 B2 JPS5926624 B2 JP S5926624B2 JP 50040837 A JP50040837 A JP 50040837A JP 4083775 A JP4083775 A JP 4083775A JP S5926624 B2 JPS5926624 B2 JP S5926624B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- carotene
- dry tetrahydrofuran
- added
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 title claims description 21
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 title claims description 20
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 title claims description 20
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 title claims description 20
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 title claims description 18
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 claims description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 claims description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- -1 phosphonium halide Chemical class 0.000 description 30
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 26
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 22
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 13
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 13
- 235000020945 retinal Nutrition 0.000 description 13
- 239000011604 retinal Substances 0.000 description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 12
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 12
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 11
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 11
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 10
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 9
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 9
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 8
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 6
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 5
- VQOAQMIKPYNCMV-FMQUCBEESA-N Diethylstilbestrol dimethyl ether Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(/CC)=C(\CC)C1=CC=C(OC)C=C1 VQOAQMIKPYNCMV-FMQUCBEESA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 3
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- SXVPOSFURRDKBO-UHFFFAOYSA-N Cyclododecanone Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCC1 SXVPOSFURRDKBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010062 TiCl3 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IYKFYARMMIESOX-SPJNRGJMSA-N adamantanone Chemical compound C([C@H](C1)C2)[C@H]3C[C@@H]1C(=O)[C@@H]2C3 IYKFYARMMIESOX-SPJNRGJMSA-N 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- JPWJQIKXWASNOD-UHFFFAOYSA-N cycloheptylidenecycloheptane Chemical compound C1CCCCCC1=C1CCCCCC1 JPWJQIKXWASNOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- ZJVAWPKTWVFKHG-UHFFFAOYSA-N p-Methoxypropiophenone Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 ZJVAWPKTWVFKHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- JLZUZNKTTIRERF-UHFFFAOYSA-N tetraphenylethylene Chemical group C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JLZUZNKTTIRERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CAWFCZIEFIQKRV-UHFFFAOYSA-N 1,1'-(E)-ethene-1,2-diylbis(4-methoxybenzene) Natural products C1=CC(OC)=CC=C1C=CC1=CC=C(OC)C=C1 CAWFCZIEFIQKRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRDXURLKZNAXAQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-adamantylidene)adamantane Chemical compound C1C(CC2C3)CC3CC1C2=C1C(C2)CC3CC1CC2C3 KRDXURLKZNAXAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1C(C=CS2)=C2CCN1 CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-OVSJKPMPSA-N Retinaldehyde Chemical compound O=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 1
- 229910010068 TiCl2 Inorganic materials 0.000 description 1
- SDZXPLWDXXFPSS-UKLSCZHBSA-N [Mg].CC1(C)CCCC(C)=C1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C Chemical compound [Mg].CC1(C)CCCC(C)=C1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SDZXPLWDXXFPSS-UKLSCZHBSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000001579 beta-carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- WRZSQZFOUWWQSM-UHFFFAOYSA-N cyclododecylidenecyclododecane Chemical compound C1CCCCCCCCCCC1=C1CCCCCCCCCCC1 WRZSQZFOUWWQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGZZMOTZOONQIA-UHFFFAOYSA-N cycloheptanone Chemical compound O=C1CCCCCC1 CGZZMOTZOONQIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIFKCJJEFKTISP-UHFFFAOYSA-K diphenylmethanone titanium(3+) trichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ti+3].C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 HIFKCJJEFKTISP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006578 reductive coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- ZWYDDDAMNQQZHD-UHFFFAOYSA-L titanium(ii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ti+2] ZWYDDDAMNQQZHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C403/00—Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
- C07C403/24—Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C1/00—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
- C07C1/20—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
- C07C1/207—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms from carbonyl compounds
- C07C1/2072—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms from carbonyl compounds by condensation
- C07C1/2074—Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms from carbonyl compounds by condensation of only one compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/18—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/18—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
- C07C2601/20—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/70—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
- C07C2603/74—Adamantanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はβ一カロチンの製造方法に関する。
アルデヒドまたはケトンの付加反応で出発物質のアルデ
ヒドまたはケトンのC=0基の代りに新しいC=C結合
を含む化合物を形成することによりオレフィンを合成す
ることの望ましいことは従来認められていたが、かかる
反応を達成するための既知方法は極めて複雑である。例
えばプロビタミンA)β一カロチンは米国特許第307
8256号明細書に記載されている様な多段階法により
合成される。該米国特許の方法は第四ホスホニウムハラ
イドを対応するホスホニウムイリドに転換し、このイリ
ドを適当なアルデヒドと反応させてβ一カロチンを形成
する。かかる既知方法は複雑である他に、上記方法およ
び同様の方法で使用する反応体の多くのものは、反応体
自体を得るのが困難である。
ヒドまたはケトンのC=0基の代りに新しいC=C結合
を含む化合物を形成することによりオレフィンを合成す
ることの望ましいことは従来認められていたが、かかる
反応を達成するための既知方法は極めて複雑である。例
えばプロビタミンA)β一カロチンは米国特許第307
8256号明細書に記載されている様な多段階法により
合成される。該米国特許の方法は第四ホスホニウムハラ
イドを対応するホスホニウムイリドに転換し、このイリ
ドを適当なアルデヒドと反応させてβ一カロチンを形成
する。かかる既知方法は複雑である他に、上記方法およ
び同様の方法で使用する反応体の多くのものは、反応体
自体を得るのが困難である。
例えば上記米国特許の方法で使用する第四ホスホニウム
ハライド並びにβ一カロチンの同様の製造方法、例えば
米国特許第3622633号、第3408414号およ
び第3600473号明細書に記載されている方法で中
間体として用いる他の関連する化合物は比較的複雑な方
法により製造される。トランス−β一カロチンおよび関
連するカロチノイドの複雑な他の合成方法は、米国特許
第2846487号、第2846475号、第3441
623号、第2945069号、第3000982号、
第3007976号および第3408406号明細書に
記載されている方法により例示される。
ハライド並びにβ一カロチンの同様の製造方法、例えば
米国特許第3622633号、第3408414号およ
び第3600473号明細書に記載されている方法で中
間体として用いる他の関連する化合物は比較的複雑な方
法により製造される。トランス−β一カロチンおよび関
連するカロチノイドの複雑な他の合成方法は、米国特許
第2846487号、第2846475号、第3441
623号、第2945069号、第3000982号、
第3007976号および第3408406号明細書に
記載されている方法により例示される。
従つて簡単で且つ多くの場合容易に入手し得る反応体を
使用する対称オレフィンの合成方法を提供することが望
ましい。
使用する対称オレフィンの合成方法を提供することが望
ましい。
特にビタミンAアルデヒド(レチナール)およびメトキ
シプロビオ7工ノンの如き容易に入手し得る前駆物質か
ら夫々β一カロチンおよびジメストールの如き工業的価
値のある化合物を合成するための簡単な方法を提供する
ことが望ましい。本発明はトランス−β一カロチンおよ
びジメストールの合成に特に有用である対称オレフィン
の合成法を提供する。
シプロビオ7工ノンの如き容易に入手し得る前駆物質か
ら夫々β一カロチンおよびジメストールの如き工業的価
値のある化合物を合成するための簡単な方法を提供する
ことが望ましい。本発明はトランス−β一カロチンおよ
びジメストールの合成に特に有用である対称オレフィン
の合成法を提供する。
本発明の方法は広い意味でケトンまたはアルデヒドを反
応性2価のチタンTi()で還元カツプリングして次の
一般式:に従つて対応する対称オレフインを形成するこ
とにより成る。反応性種のTi()はTi()またはT
i()を適当な還元剤、例えば水素化アルミニウムリチ
ウムで還元することにより便利に得ることができる。
応性2価のチタンTi()で還元カツプリングして次の
一般式:に従つて対応する対称オレフインを形成するこ
とにより成る。反応性種のTi()はTi()またはT
i()を適当な還元剤、例えば水素化アルミニウムリチ
ウムで還元することにより便利に得ることができる。
次いで望ましいケトンまたはアルデヒド前駆物質を、好
ましくは反応体をTi()溶液に添加することにより生
成したTi()と反応させ対応する対称オレフインの単
一工程合成法が得られる。従つて本発明の目的は対称オ
レフインを合成するための簡単な方法を得んとするにあ
る。本発明の方法においては、チタン反応対をアルデヒ
ドまたはケトンと反応させてアルデヒドまたはケトン分
子を還元的にカツプリングし、出発物質のC=0基をC
−C結合に置き換える。
ましくは反応体をTi()溶液に添加することにより生
成したTi()と反応させ対応する対称オレフインの単
一工程合成法が得られる。従つて本発明の目的は対称オ
レフインを合成するための簡単な方法を得んとするにあ
る。本発明の方法においては、チタン反応対をアルデヒ
ドまたはケトンと反応させてアルデヒドまたはケトン分
子を還元的にカツプリングし、出発物質のC=0基をC
−C結合に置き換える。
反応はベンゾフエノンの場合、例えば次の様に示すこと
ができる:活性の2価チタンはTi()またはTi()
を水素化アルミニウムリチウムの如き適当な還元剤で還
元することにより形成される。
ができる:活性の2価チタンはTi()またはTi()
を水素化アルミニウムリチウムの如き適当な還元剤で還
元することにより形成される。
他の同様の適当な還元剤は亜鉛、マグネシウム、水素化
カルシ ニウムおよび水素化ホウ素リチウム等である。
すべての場合活性種のTi()は適当な有機溶剤、例え
ばテトラヒドロフラン中で高酸化状態のチタンの可溶性
または部分可溶性塩、例えばTiCl3若しくはTiC
l4を不活性雰囲気下、例えば窒素またはアルゴン雰囲
気で前述の如き還元剤と一緒にスラリにすることにより
得られる。普通反応体を一定時間還流して活性チタン即
ちTi()を形成する。次いでアルデヒドまたはケトン
前,駆物質を水Ti()と反応させ、次いで生成した溶
液を酸性にする。
カルシ ニウムおよび水素化ホウ素リチウム等である。
すべての場合活性種のTi()は適当な有機溶剤、例え
ばテトラヒドロフラン中で高酸化状態のチタンの可溶性
または部分可溶性塩、例えばTiCl3若しくはTiC
l4を不活性雰囲気下、例えば窒素またはアルゴン雰囲
気で前述の如き還元剤と一緒にスラリにすることにより
得られる。普通反応体を一定時間還流して活性チタン即
ちTi()を形成する。次いでアルデヒドまたはケトン
前,駆物質を水Ti()と反応させ、次いで生成した溶
液を酸性にする。
生成物の対称オレフインは従来法により取り出し、収率
は代表的には約95%までである。本発明の方法により
アルデヒドおよびケトンをカツプリングする反応機構は
確実には確かめられていないが、活性種の2価チタンは
電子を1分子のケトンまたはアルデヒドに与えて陰イオ
ン基を形成し、これが典型的ヒナコール反応で他のもの
とカツプリングして中間体のジアルコールを形成すると
仮定される。
は代表的には約95%までである。本発明の方法により
アルデヒドおよびケトンをカツプリングする反応機構は
確実には確かめられていないが、活性種の2価チタンは
電子を1分子のケトンまたはアルデヒドに与えて陰イオ
ン基を形成し、これが典型的ヒナコール反応で他のもの
とカツプリングして中間体のジアルコールを形成すると
仮定される。
次いでこのジアルコールが他のTi()と反応して環状
中間体を形成し、次いでこれが分解して生成物のオレフ
インとTiO2を形成する。仮定した反応は次の如く示
される:上記反応体系を裏付ける証拠は全く納得し得る
ものである。即ち反応を実施する際還元剤が不足すると
、ヒナコール中間体を反応混合物から単離することがで
きる。更にヒナコールを活性Ti()で処理する場合オ
レフインが生成する。
中間体を形成し、次いでこれが分解して生成物のオレフ
インとTiO2を形成する。仮定した反応は次の如く示
される:上記反応体系を裏付ける証拠は全く納得し得る
ものである。即ち反応を実施する際還元剤が不足すると
、ヒナコール中間体を反応混合物から単離することがで
きる。更にヒナコールを活性Ti()で処理する場合オ
レフインが生成する。
Ti()自体はケトンに影響を与えないことも分り、更
にTi()は次の式で示すヒナコール反応を行うのに十
分強い還元剤であることも分る:本発明における反応機
構は活性Ti()の存在に依存する。この活性種のTi
()はここで述べる還元法により得られる。活性種のT
1()は酸化状態のTiの既知化合物例えばTiCl。
と混同してはならない。TiCl2は完全に不溶性の重
合体塊で、全く不活性である。本発明の方法においては
、高酸化状態のチタン化合物、例えばTiCl3および
TiC゛4の活性還元により可溶性の活性Ti()を生
成することが必要である。本発明の方法は広い意味で環
状アルデヒドおよびケトンを含むアルデヒドおよびケト
ンに対し有用である。この理由は反応条件がこれ等の環
式化合物の環形成の分裂をおこす傾向がないためである
。本発明を次の実施例につき説明する。
にTi()は次の式で示すヒナコール反応を行うのに十
分強い還元剤であることも分る:本発明における反応機
構は活性Ti()の存在に依存する。この活性種のTi
()はここで述べる還元法により得られる。活性種のT
1()は酸化状態のTiの既知化合物例えばTiCl。
と混同してはならない。TiCl2は完全に不溶性の重
合体塊で、全く不活性である。本発明の方法においては
、高酸化状態のチタン化合物、例えばTiCl3および
TiC゛4の活性還元により可溶性の活性Ti()を生
成することが必要である。本発明の方法は広い意味で環
状アルデヒドおよびケトンを含むアルデヒドおよびケト
ンに対し有用である。この理由は反応条件がこれ等の環
式化合物の環形成の分裂をおこす傾向がないためである
。本発明を次の実施例につき説明する。
実施例 1
三塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムをレチナー
ルに作用させ製造するβ一カロチン三塩化チタン( 1
.54y) 10.0mm01)を30m1の乾燥テト
ラヒドロフランに不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)
下で添加してスラリをつくり、粉末水素化アルミニウム
リチウム(190〜、0.5mm01)を注意深く添加
した。
ルに作用させ製造するβ一カロチン三塩化チタン( 1
.54y) 10.0mm01)を30m1の乾燥テト
ラヒドロフランに不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)
下で添加してスラリをつくり、粉末水素化アルミニウム
リチウム(190〜、0.5mm01)を注意深く添加
した。
生成した溶液を常温で2時間かきまぜてTi()試薬を
形成し、レチナール( 1.42y、5.0mm01)
を5m1の乾燥テトラヒドロフランに溶解した溶液を添
加した。溶液を常温で更に15時間かきまぜ、次いで5
0m1の2N塩化水素酸水溶液中に注入した。生成した
溶液をエーテルで数回抽出し、これ等エーテル抽出物を
混合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去すること
により濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラ
フイにより精製した。へキサンで溶離し1.14Vのβ
一カロチンを得(収率85%)、これは真正の試料との
薄層クロマトグラフイの比較、特徴ある紫外線スペクト
ルおよび融点:Mpl8O〜182゜により固定した。
実施例 2 四塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムをレチナー
ルに作用させ製造するβ一カロチン四塩化チタン( 1
.10m1、10.0mm01)を25m1の乾燥テト
ラヒドロフランに不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)
下で溶解することにより溶液を製造した。
形成し、レチナール( 1.42y、5.0mm01)
を5m1の乾燥テトラヒドロフランに溶解した溶液を添
加した。溶液を常温で更に15時間かきまぜ、次いで5
0m1の2N塩化水素酸水溶液中に注入した。生成した
溶液をエーテルで数回抽出し、これ等エーテル抽出物を
混合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去すること
により濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラ
フイにより精製した。へキサンで溶離し1.14Vのβ
一カロチンを得(収率85%)、これは真正の試料との
薄層クロマトグラフイの比較、特徴ある紫外線スペクト
ルおよび融点:Mpl8O〜182゜により固定した。
実施例 2 四塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムをレチナー
ルに作用させ製造するβ一カロチン四塩化チタン( 1
.10m1、10.0mm01)を25m1の乾燥テト
ラヒドロフランに不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)
下で溶解することにより溶液を製造した。
水素化アルミニウムリチウム(190m9、50mm0
1)を注意深く添加し、生成した溶液を常温で2時間か
きまぜて活性Ti(旧試薬を形成した。レチナール(
1.42y) 5.0mm01)の5m1乾燥テトラヒ
ドロフラン溶液を添加し、反応溶液を常温で一夜かきま
ぜた。然る後この溶液を50m1の2N塩化水素酸水溶
液に注入し、エーテルで数回抽出した。エーテル抽出物
を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去すること
により濃縮した。残留物をシリカ・ゲル上でクロマトグ
ラフイにより更に精製した。へキサンによる溶離により
1.01のβ一カロチンを得(収率75%)、これは真
正の試料との薄層クロマトグラフイの比較および融点:
180〜182℃により同定した。実施例 3 三塩化チタンとマグネシウムをレチナールに作用させ製
造するβ一カロチン三塩化チタン(770η、5,0m
m01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)下20
m1の乾燥テトラヒドロフランによりスラリにし、マグ
ネシウム削片(120m9、5.0mm01)を添加し
た。
1)を注意深く添加し、生成した溶液を常温で2時間か
きまぜて活性Ti(旧試薬を形成した。レチナール(
1.42y) 5.0mm01)の5m1乾燥テトラヒ
ドロフラン溶液を添加し、反応溶液を常温で一夜かきま
ぜた。然る後この溶液を50m1の2N塩化水素酸水溶
液に注入し、エーテルで数回抽出した。エーテル抽出物
を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去すること
により濃縮した。残留物をシリカ・ゲル上でクロマトグ
ラフイにより更に精製した。へキサンによる溶離により
1.01のβ一カロチンを得(収率75%)、これは真
正の試料との薄層クロマトグラフイの比較および融点:
180〜182℃により同定した。実施例 3 三塩化チタンとマグネシウムをレチナールに作用させ製
造するβ一カロチン三塩化チタン(770η、5,0m
m01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)下20
m1の乾燥テトラヒドロフランによりスラリにし、マグ
ネシウム削片(120m9、5.0mm01)を添加し
た。
生成した混合物を一夜還流してTi()試薬を形成し、
レチナール(710η、2.5mm01)の5m1乾燥
テトラヒドロフラン溶液を添加した。2時間還流した後
、溶液を50m1の2N塩化水素酸水溶液に注入し、エ
ーテルで数回抽出した。
レチナール(710η、2.5mm01)の5m1乾燥
テトラヒドロフラン溶液を添加した。2時間還流した後
、溶液を50m1の2N塩化水素酸水溶液に注入し、エ
ーテルで数回抽出した。
エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶
媒を除去することにより濃縮した。残留物をシリカ・ゲ
ル上でクロマトグラフイにより精製した。ヘキサンによ
る溶離により130〜のβ一カロチンを得(収率20%
)、これは真正な試料との薄層クロマトグラフイの比較
および特徴ある紫外線スペクトルにより固定した。実施
例 4 四塩化チタンとマグネシウムをレチナールに作用させ製
造するβ一カロチンマグネシウム削片(243即、10
.0mm01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)
下で20meの乾燥テトラヒドロフランでスラリにし、
四塩化チタン(0.55m115,0mm01)の3m
1乾燥ベンゼン溶液を迅速に添加した。
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶
媒を除去することにより濃縮した。残留物をシリカ・ゲ
ル上でクロマトグラフイにより精製した。ヘキサンによ
る溶離により130〜のβ一カロチンを得(収率20%
)、これは真正な試料との薄層クロマトグラフイの比較
および特徴ある紫外線スペクトルにより固定した。実施
例 4 四塩化チタンとマグネシウムをレチナールに作用させ製
造するβ一カロチンマグネシウム削片(243即、10
.0mm01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)
下で20meの乾燥テトラヒドロフランでスラリにし、
四塩化チタン(0.55m115,0mm01)の3m
1乾燥ベンゼン溶液を迅速に添加した。
生成溶液を500で一夜かきまぜて活性Ti()試薬を
形成し、レチナール(710〜、2,5mm00の5m
1乾燥テトラヒドロJャ宴痘n液を添加した。更に2時間
還流した後、溶液を常温まで冷却し、50m1の2N塩
化水素酸に注入し、エーテルで抽出した。工ーテル抽出
物を混合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去する
ことにより濃縮した。残留物をシリカ・ゲル上でクロマ
トグラフイにより精製した。ヘキサンによる溶離により
130〜の生成物(収率20%)を得、これを真正の試
料との薄層クロマトグラフイの比較および特徴ある紫外
線吸収スペクトルによりβ一カロチンと同定した。実施
例 5三塩化チタンと亜鉛をレチナールに作用させるこ
とによるβ一カロチンの製造三塩化チタン(770即、
5.0mm01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン
)下20m1の乾燥テトラヒドロフランでスラリにし、
このスラリに亜鉛末(325rrIy15.0mm01
)を添加した。
形成し、レチナール(710〜、2,5mm00の5m
1乾燥テトラヒドロJャ宴痘n液を添加した。更に2時間
還流した後、溶液を常温まで冷却し、50m1の2N塩
化水素酸に注入し、エーテルで抽出した。工ーテル抽出
物を混合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去する
ことにより濃縮した。残留物をシリカ・ゲル上でクロマ
トグラフイにより精製した。ヘキサンによる溶離により
130〜の生成物(収率20%)を得、これを真正の試
料との薄層クロマトグラフイの比較および特徴ある紫外
線吸収スペクトルによりβ一カロチンと同定した。実施
例 5三塩化チタンと亜鉛をレチナールに作用させるこ
とによるβ一カロチンの製造三塩化チタン(770即、
5.0mm01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン
)下20m1の乾燥テトラヒドロフランでスラリにし、
このスラリに亜鉛末(325rrIy15.0mm01
)を添加した。
生成した混合物を一夜還流してTi()試薬を形成し、
レチナール(710η、2.5mm01)の5m1乾燥
テトラヒドロフラン溶液を添加した。更に2時間還流し
た後、溶液を50meの2N塩化水素酸水溶液中に注入
し、エーテルで数回抽出した。エーテル抽出物を混合し
、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去することにより
濃縮した。残留物をシリカ・ゲル上でクロマトグラフイ
により精製した。ヘキサンによる溶離により400ηの
β一カロチンを得(収率60%)、これは真正の試料と
の薄層クロマトグラフイの比較および特徴ある紫外線ス
ペクトルにより同定した。実施例 6 四塩化チタンと亜鉛をレチナールに作用させることによ
るβ一カロチンの製造亜鉛末(654η、10.0mm
01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)下20m
1の乾燥テトラヒドロフランでスラリにし、四塩化チタ
ン(0.55m115.0mm01)の3m1乾燥ベン
ゼン溶液を迅速に添加した。
レチナール(710η、2.5mm01)の5m1乾燥
テトラヒドロフラン溶液を添加した。更に2時間還流し
た後、溶液を50meの2N塩化水素酸水溶液中に注入
し、エーテルで数回抽出した。エーテル抽出物を混合し
、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去することにより
濃縮した。残留物をシリカ・ゲル上でクロマトグラフイ
により精製した。ヘキサンによる溶離により400ηの
β一カロチンを得(収率60%)、これは真正の試料と
の薄層クロマトグラフイの比較および特徴ある紫外線ス
ペクトルにより同定した。実施例 6 四塩化チタンと亜鉛をレチナールに作用させることによ
るβ一カロチンの製造亜鉛末(654η、10.0mm
01)を不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)下20m
1の乾燥テトラヒドロフランでスラリにし、四塩化チタ
ン(0.55m115.0mm01)の3m1乾燥ベン
ゼン溶液を迅速に添加した。
生成した溶液を一夜還流して活性Ti()試薬を形成し
、レチナール(710ワ、2.5mm01)の5m1乾
燥テトラヒドロフラン溶液を添加した。
、レチナール(710ワ、2.5mm01)の5m1乾
燥テトラヒドロフラン溶液を添加した。
更に2時間還流した後、溶液を常温まで冷却し、50m
1の2N塩化水素酸水溶液中に注入し、エーテルで抽出
した。エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム水
溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発
器で溶媒を除去することにより濃縮した。残留物をシリ
カ・ゲルカラムでクロマトグラフイにより精製した。ヘ
キサンによる溶離により430ηのβ−カロチンを得(
収率65%)、このカロチンはフラスコ内で晶出した。
β一カロチンを真正の試料との薄層クロマトグラフイの
比較および晶出試料の融点:Mpl8O〜182℃の比
較により同定した。実施例 7 三塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムをp−メト
キシプロピオンフエノンに作用させることによるジメス
トール(α・α5−ジエチル4・4′−ジメトキシスチ
ルベン;ジエチルスチルベストロールジメチルエーテル
)の製造三塩化チタン(1.547、10.0mm01
)を不活性雰囲気下30m1の乾燥テトラヒドロフラン
でスラリにし、粉末の水素化アルミニウムリチウム(1
90η、5.0mm01)を注意深く添加した。
1の2N塩化水素酸水溶液中に注入し、エーテルで抽出
した。エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム水
溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発
器で溶媒を除去することにより濃縮した。残留物をシリ
カ・ゲルカラムでクロマトグラフイにより精製した。ヘ
キサンによる溶離により430ηのβ−カロチンを得(
収率65%)、このカロチンはフラスコ内で晶出した。
β一カロチンを真正の試料との薄層クロマトグラフイの
比較および晶出試料の融点:Mpl8O〜182℃の比
較により同定した。実施例 7 三塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムをp−メト
キシプロピオンフエノンに作用させることによるジメス
トール(α・α5−ジエチル4・4′−ジメトキシスチ
ルベン;ジエチルスチルベストロールジメチルエーテル
)の製造三塩化チタン(1.547、10.0mm01
)を不活性雰囲気下30m1の乾燥テトラヒドロフラン
でスラリにし、粉末の水素化アルミニウムリチウム(1
90η、5.0mm01)を注意深く添加した。
生成した溶液を常温で2時間かきまぜてTi()試薬を
形成し、p−メトキシプロピオンフエノン(820Tf
!9、5mm01)の5m1乾燥テトラヒドロフラン溶
液を添加した。反応を4時間還流し、次いで50m1の
2N塩化水素酸水溶液中に注入した。溶液を数回エーテ
ルで抽出し、エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回
転蒸発器で溶媒を除去することにより濃縮した。残留物
をアルミナ上でクロマトグラフイにより精製して630
ηのジメストロール(Mpl24精)を得た(収率85
%)。実施例 8 四塩化チタンと亜鉛をp−メトキシプロピオフエノンに
作用させることによるジメストール(α・α5−ジエチ
ル−4・4′−ジメトキシスチルベン;ジエチルスチル
ベストロールジメチルエーテル)の製造亜鉛末(654
〜、10.0mm01)を不活性雰囲気下20m1の乾
燥テトラヒドロフランでスラリにし、四塩化チタン(0
.55m115.0mm01)の3m1乾燥ベンゼン溶
液を添加した。
形成し、p−メトキシプロピオンフエノン(820Tf
!9、5mm01)の5m1乾燥テトラヒドロフラン溶
液を添加した。反応を4時間還流し、次いで50m1の
2N塩化水素酸水溶液中に注入した。溶液を数回エーテ
ルで抽出し、エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回
転蒸発器で溶媒を除去することにより濃縮した。残留物
をアルミナ上でクロマトグラフイにより精製して630
ηのジメストロール(Mpl24精)を得た(収率85
%)。実施例 8 四塩化チタンと亜鉛をp−メトキシプロピオフエノンに
作用させることによるジメストール(α・α5−ジエチ
ル−4・4′−ジメトキシスチルベン;ジエチルスチル
ベストロールジメチルエーテル)の製造亜鉛末(654
〜、10.0mm01)を不活性雰囲気下20m1の乾
燥テトラヒドロフランでスラリにし、四塩化チタン(0
.55m115.0mm01)の3m1乾燥ベンゼン溶
液を添加した。
生成した混合物を一夜還流して活性Ti()試薬を形成
し、pメトキシプロピオフエノン(500η、3.0m
m01)の5m2乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加し
た。12時間還流した後、溶液を常温まで冷却し、50
m1の2N塩化水素酸水溶液に注入し、エーテルで抽出
した。
し、pメトキシプロピオフエノン(500η、3.0m
m01)の5m2乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加し
た。12時間還流した後、溶液を常温まで冷却し、50
m1の2N塩化水素酸水溶液に注入し、エーテルで抽出
した。
エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で
洗浄し、硫酸マグネシウム水溶液で乾燥し、回転蒸発器
で溶媒を除去することにより濃縮した。残留物をシリカ
・ゲル上でクロマトグラフイにより精製して410ηの
ジメストロールを得(収率91%)、これは赤外スペク
トル、質量スペクトルおよび核磁気共鳴スペクトルで同
定した。融点は124核であつた。実施例 9三塩化チ
タンと水素化アルミニウムリチウムをシクロヘプタノン
に作用させることによるシクロヘプチリデンシクロヘプ
タンの製造三塩化チタン(1.237、8.0mm01
)を30m1の乾燥テトラヒドロフランにより窒素雰囲
気下でスラリをつくり、粉末の水素化アルミニウムリチ
ウム(152η、4,0mm01)を注意深く添加した
。
洗浄し、硫酸マグネシウム水溶液で乾燥し、回転蒸発器
で溶媒を除去することにより濃縮した。残留物をシリカ
・ゲル上でクロマトグラフイにより精製して410ηの
ジメストロールを得(収率91%)、これは赤外スペク
トル、質量スペクトルおよび核磁気共鳴スペクトルで同
定した。融点は124核であつた。実施例 9三塩化チ
タンと水素化アルミニウムリチウムをシクロヘプタノン
に作用させることによるシクロヘプチリデンシクロヘプ
タンの製造三塩化チタン(1.237、8.0mm01
)を30m1の乾燥テトラヒドロフランにより窒素雰囲
気下でスラリをつくり、粉末の水素化アルミニウムリチ
ウム(152η、4,0mm01)を注意深く添加した
。
生成した溶液を常温で1時間かきまぜてTi()試薬を
形成し、シクロヘプタノン(450η、4.0mm01
)の5m1テトラヒドロフラン溶液を添加した。
形成し、シクロヘプタノン(450η、4.0mm01
)の5m1テトラヒドロフラン溶液を添加した。
反応を4時間還流下で行い、次いで50m1の2N塩化
水素酸に注入した。生成した溶液をエーテルで数回抽出
し、エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器
で溶媒を除去することにより濃縮した。生成物(400
η、収率95%)は純粋なシクロヘプチリデンシクロヘ
プタンで、これはそのスペクトル特性(赤外スペクトル
、質量スペクトル、核磁気共鳴スペクトル)により同定
した。実施例 10 三塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムをベンゾフ
エノンに作用させることによるテトラフエニルエチレン
の製造三塩化チタン(3.107、2.0mm01)を
窒素雰囲気下で40m1の乾燥テトラヒドロフランでス
ラリにし、粉末水素化アルミニウムリチウム(380η
、10.0mm01)を注意深く添加した。
水素酸に注入した。生成した溶液をエーテルで数回抽出
し、エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器
で溶媒を除去することにより濃縮した。生成物(400
η、収率95%)は純粋なシクロヘプチリデンシクロヘ
プタンで、これはそのスペクトル特性(赤外スペクトル
、質量スペクトル、核磁気共鳴スペクトル)により同定
した。実施例 10 三塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムをベンゾフ
エノンに作用させることによるテトラフエニルエチレン
の製造三塩化チタン(3.107、2.0mm01)を
窒素雰囲気下で40m1の乾燥テトラヒドロフランでス
ラリにし、粉末水素化アルミニウムリチウム(380η
、10.0mm01)を注意深く添加した。
生成した溶液を常温で1時間かきまぜてTi()試薬を
形成し、ベンゾフエノン(1.827、10.0mm0
1)の5m1乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加した。
反応を15時間還流下で行い、次いで50m1の2N塩
化水素酸に注入し、エーテルで数回抽出した。エーテル
抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し硫酸
マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去する
ことにより濃縮した。結晶残留物は1.55y(収率9
5%)三塩化チタン(3.107、20.0TLm01
)を窒素雰囲気下40meの乾燥テトラヒドロフランで
スラリにし、粉末の水素化アルミニウムリチウム(38
0η、10,0mm01)を注意深く添加した。生成し
た溶液を1時間常温でかきまぜてTj()試薬を形成し
、アダマンタノン(1.507、10,0mm01)の
10m1乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加した。反応
を12時間還流下で行い、次いで生成物を50m1の2
N塩化水素酸に注入した。溶液をエーテルで数回抽出し
、エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶
媒を除去することにより濃縮した。生成した残留物:の
テトラフエニルエチレンで、これはそのスペクトル特性
(赤外スペクトルおよび紫外スペクトルにより同定した
。融点は220〜221℃であった。実施例 11三塩
化チタンと水素化アルミニウムリチウムのシクロドデカ
ノンに対する作用により製造するシクロドデカニリデン
シクロドデカン三塩化チタン(3.107、20.0m
m01)を窒素雰囲気下40m1の乾燥テトラヒドロフ
ランでスラリにし、粉末の水素化アルミニウムリチウム
(380Tf19、10.0mm01)を注意深く添加
した。
形成し、ベンゾフエノン(1.827、10.0mm0
1)の5m1乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加した。
反応を15時間還流下で行い、次いで50m1の2N塩
化水素酸に注入し、エーテルで数回抽出した。エーテル
抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し硫酸
マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除去する
ことにより濃縮した。結晶残留物は1.55y(収率9
5%)三塩化チタン(3.107、20.0TLm01
)を窒素雰囲気下40meの乾燥テトラヒドロフランで
スラリにし、粉末の水素化アルミニウムリチウム(38
0η、10,0mm01)を注意深く添加した。生成し
た溶液を1時間常温でかきまぜてTj()試薬を形成し
、アダマンタノン(1.507、10,0mm01)の
10m1乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加した。反応
を12時間還流下で行い、次いで生成物を50m1の2
N塩化水素酸に注入した。溶液をエーテルで数回抽出し
、エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で溶
媒を除去することにより濃縮した。生成した残留物:の
テトラフエニルエチレンで、これはそのスペクトル特性
(赤外スペクトルおよび紫外スペクトルにより同定した
。融点は220〜221℃であった。実施例 11三塩
化チタンと水素化アルミニウムリチウムのシクロドデカ
ノンに対する作用により製造するシクロドデカニリデン
シクロドデカン三塩化チタン(3.107、20.0m
m01)を窒素雰囲気下40m1の乾燥テトラヒドロフ
ランでスラリにし、粉末の水素化アルミニウムリチウム
(380Tf19、10.0mm01)を注意深く添加
した。
生成した溶液を常温で1時間かきまぜてTi()試薬を
形成し、シクロドデカノン(1.82η、10.0mm
01)の10m1乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加し
た。反応を12時間還流下で行い、次いで反応生成物を
50m′の2N塩化水素酸水溶液中に注入し、エーテル
で数回抽出した。エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し
、回転蒸発器で溶媒を除去することにより濃縮した。結
晶残留物は1.407(85%)のシクロドデカニリデ
ンシクロドデカンより成り、これはそのスペクトル特性
(赤外スペクトル、核磁気共鳴スペクトルおよび質量ス
ペクトル)および融点により同定した。実施例 12 三塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムのアダマン
タノンに対する作用により製造するアダマンチリデンア
ダマンタンリチウム(110mg、5.0mm01)を
添加し、生成した溶液を50℃で2時間かきまぜた。
形成し、シクロドデカノン(1.82η、10.0mm
01)の10m1乾燥テトラヒドロフラン溶液を添加し
た。反応を12時間還流下で行い、次いで反応生成物を
50m′の2N塩化水素酸水溶液中に注入し、エーテル
で数回抽出した。エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し
、回転蒸発器で溶媒を除去することにより濃縮した。結
晶残留物は1.407(85%)のシクロドデカニリデ
ンシクロドデカンより成り、これはそのスペクトル特性
(赤外スペクトル、核磁気共鳴スペクトルおよび質量ス
ペクトル)および融点により同定した。実施例 12 三塩化チタンと水素化アルミニウムリチウムのアダマン
タノンに対する作用により製造するアダマンチリデンア
ダマンタンリチウム(110mg、5.0mm01)を
添加し、生成した溶液を50℃で2時間かきまぜた。
レチナール(1.42y15.0mm01)を5m1の
乾燥テトラヒドロフランに溶解した溶液を添加し、反応
を還流下で4時間行つた。然る後生成溶液を50m1の
2N塩化水素酸水溶液に注入し、エーテルで数回抽出し
た。エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で
溶媒を除去することにより濃縮した。残留物を更にシリ
カ・ゲル上でクロマトグラフイにより精製した。ヘキサ
ンによる溶離により0,8y(60%)のβ一カロチン
を得、これは真正の試料との比較により同定した。融点
は180〜182とであつた。実施例 14 四塩化チタンと水素化カルシウムのレチナールに対する
作用により製造するβ一カロチン四塩化チタン(1.1
0m1110.0mm01)を不活性雰囲気下25m1
の乾燥テトラヒドロフランに溶解することにより溶液を
調製した。
乾燥テトラヒドロフランに溶解した溶液を添加し、反応
を還流下で4時間行つた。然る後生成溶液を50m1の
2N塩化水素酸水溶液に注入し、エーテルで数回抽出し
た。エーテル抽出物を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発器で
溶媒を除去することにより濃縮した。残留物を更にシリ
カ・ゲル上でクロマトグラフイにより精製した。ヘキサ
ンによる溶離により0,8y(60%)のβ一カロチン
を得、これは真正の試料との比較により同定した。融点
は180〜182とであつた。実施例 14 四塩化チタンと水素化カルシウムのレチナールに対する
作用により製造するβ一カロチン四塩化チタン(1.1
0m1110.0mm01)を不活性雰囲気下25m1
の乾燥テトラヒドロフランに溶解することにより溶液を
調製した。
Claims (1)
- 1 チタン(Ti)を先ず不活性溶媒溶液中で2価より
高い酸化状態から反応性Ti(II)に還元し、しかる後
この反応性Ti(II)をレチナールと反応させ、次いで
反応した溶液を酸性にし、この酸性にした反応溶液から
β−カロチンの溶媒を用いてβ−カロチンを分離し、β
−カロチンをβ−カロチンの溶媒から取出すことを特徴
とするβ−カロチンの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US45806574A | 1974-04-05 | 1974-04-05 | |
US458065 | 1974-04-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS516904A JPS516904A (ja) | 1976-01-20 |
JPS5926624B2 true JPS5926624B2 (ja) | 1984-06-29 |
Family
ID=23819212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50040837A Expired JPS5926624B2 (ja) | 1974-04-05 | 1975-04-05 | β−カロチンの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5926624B2 (ja) |
DE (1) | DE2515011C2 (ja) |
FR (1) | FR2266676B1 (ja) |
GB (1) | GB1510211A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6185226U (ja) * | 1984-11-08 | 1986-06-04 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9703992D0 (en) * | 1997-02-26 | 1997-04-16 | Rolabo Sl | Process |
-
1975
- 1975-04-04 FR FR7510675A patent/FR2266676B1/fr not_active Expired
- 1975-04-04 GB GB13972/75A patent/GB1510211A/en not_active Expired
- 1975-04-05 JP JP50040837A patent/JPS5926624B2/ja not_active Expired
- 1975-04-05 DE DE2515011A patent/DE2515011C2/de not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6185226U (ja) * | 1984-11-08 | 1986-06-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2266676B1 (ja) | 1980-04-04 |
FR2266676A1 (ja) | 1975-10-31 |
DE2515011C2 (de) | 1985-05-15 |
GB1510211A (en) | 1978-05-10 |
JPS516904A (ja) | 1976-01-20 |
DE2515011A1 (de) | 1976-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Drouin et al. | Cyclization of acetylenic carbonyl compounds via their silyl enol ether derivatives: a new intramolecular C-vinylation induced by mercury (II) salts. Stereochemistry and functionalization of the intermediate vinylmercurial | |
JP3568219B2 (ja) | 19−ノルビタミンd化合物の調製 | |
JPH0285240A (ja) | オキシムの接触製造法 | |
JPH10167994A (ja) | 炭素クラスター誘導体 | |
JPH04288029A (ja) | パラフィン系化合物の酸化法 | |
Luzzio et al. | Ultrasound in oxochromium (VI)-mediated transformations. 2. Ultrasound-mediated preparation and applications of chromyl chloride | |
US4225734A (en) | Process for producing symmetrical olefins | |
KR20010066823A (ko) | 칸타크산틴의 제조방법 | |
EP1963339B1 (en) | Process for recycling cyclopentdienyl derivatives and preapring metallocenes from recycle, substituted cyclopentdienyl derivatives | |
Halterman et al. | Synthesis of camphor-derived chiral cyclopentadienes via the Nazarov cyclization: Preparation of chiral bis (cyclopentadienyl) zirconium and-titanium dichlorides | |
JPS5926624B2 (ja) | β−カロチンの製造方法 | |
EP0168175B1 (en) | Preparation of tamoxifen | |
Makosza et al. | Convenient preparation of metals deposited on solid supports and their use in organic synthesis | |
JPS6051450B2 (ja) | 対称オレフインの製造方法 | |
JP2885386B2 (ja) | 金属塩錯体 | |
JP4418048B2 (ja) | 13−シス−レチノイン酸の製造方法 | |
CN110746283A (zh) | 一种β-突厥酮的合成工艺 | |
Hoshi et al. | The synthesis of Se-alkyl alkaneselenoates via (1-iodo-1-alkenyl) dialkylboranes. | |
CA1292471C (en) | Preparation of piperidinylcyclopentylheptenoic acid derivatives | |
Moloney et al. | The α-vinylation of β-dicarbonyl compounds by alk-1-enyl-lead triacetates | |
PL92979B1 (ja) | ||
JPH0112750B2 (ja) | ||
Keck et al. | Intramolecular allylstannane-carbonyl condensations. Formation of vinylcyclopropane derivatives and an unusual dimeric product | |
CN105143162B (zh) | 合成方法 | |
Micklefield et al. | Alkylation and acylation of 5-phenylsulphonyl-and 5-cyanobutyrolactones |