JPS592643Y2 - 梱包機 - Google Patents

梱包機

Info

Publication number
JPS592643Y2
JPS592643Y2 JP796680U JP796680U JPS592643Y2 JP S592643 Y2 JPS592643 Y2 JP S592643Y2 JP 796680 U JP796680 U JP 796680U JP 796680 U JP796680 U JP 796680U JP S592643 Y2 JPS592643 Y2 JP S592643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
lever
clamp
clip
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP796680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109901U (ja
Inventor
義芳 郭
春輝 江
勝雄 荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP796680U priority Critical patent/JPS592643Y2/ja
Publication of JPS56109901U publication Critical patent/JPS56109901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592643Y2 publication Critical patent/JPS592643Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外包装の結束に用いる梱包機に係わる。
詳しくは、結束帯を緊張させる緊張部分と、結束帯をク
ランプするクリップを渦巻状に収納したクリップ帯を機
上に備え、必要に応してクリップを送り、緊張部分(プ
ール部)で緊張させた結束帯をクリップで嵌装して固定
するクランプ機構とが同一台座の上に設けられて構成さ
れる梱包機に関する。
従来こういう方式の結束装置は、鋼帯或いはプラスチッ
クバンドを包装物の外周に掛は渡し、バンド緊張装置で
該バンドを緊張させ、その緊張され、上下に重なり合わ
されたバンドの上に一形に形成されたクリップを嵌挿し
、クリップを別なりランプ等の器具で挟着してバンドを
固定するという作業が行われていた。
それ故緊張装置、クランプ、クリップは夫々独立して存
在するため、移動させて使用するのに不便であり且つク
リップのクランプ作業にも熟練を要し、バンドの結束の
作業は非常に手数を費すものであった。
本出願人はそれに改良を加え、先ず中華民国の実用新案
登録第6798号において梱包機の考案を提案した。
その主要なる内容はバンドの緊張装置とクリップのクラ
ンプ装置を一つの台座の上にまとめ、バンドが緊張され
た後すぐそのままクリップでクランプできるように形成
した梱包機である。
その後又改良を行い中華民間の実用新案登録第8200
号において別の梱包機の考案を提案した。
この要旨はクランプ装置を押せばクリップの嵌挿とクリ
ップの嵌挾固定が同一工程で完成される点である。
これにより手動の結束帯結束型の梱包機としては十分満
足できるものではあったが、クリップは一度に数枚分し
か収納できず、又クリップをクランプするに稍や力を要
する感があった。
本考案はそれらの欠点を解消することを目的とするため
に考案されたものである。
本考案の第1の目的は、クリップを連続的な帯状に形成
し、それをスポールの上に渦巻状に収納して、バンド結
束のクランプ作業に連続的にクリップを送り、典型的に
百回当りのクランプ作業に供することができるようにし
て梱包作業能率を上げ得るようにするものである。
第2の目的は従来の偏心ロールによる重たいクランプの
機構を数個のレバー作用によるオフセット・クランク・
コネクチング機構による連続動作に改良し、小さな力で
軽くクリップをクランプできる梱包機を提供するもので
ある。
次に本考案の実施例を図面で詳しく説明する。
第1図は本考案の斜視図である。
台座1の上には周知のバンド緊張装置と同様な構造のプ
ール部11が設けられである。
又クリップの送り装置2とクランプ装置3がその手前に
夫々備えられている。
送り装置2は、プール部11の揺動レバーに兼用される
クリップの送りレバー21.クリップの揺動送りプッシ
ャー22、クリップの送りブツシュ−レバー23、ブツ
シュ・シャトル24、案内溝25、スタンド26等で構
成される。
クランプ装置3は、クランプレバ−31,ブラケット3
2、案内33および゛クランプ34で形成されている。
第2図は本考案の巻回状クリップの装置図である。
摺動片262はスタンド26の溝261で摺動移動でき
るように形成され、軸263は摺動片262上に固定さ
れ、かつスタンド26のq欠ロ265より外方へ突出す
るように形成される。
軸263の上には回動自在に三角ブロック264を軸装
する。
第3図にその詳細を示す如く、巻回状のクリップ4は帯
状の鋼板を、適当な間隔411を持って打ち抜き、微小
なる板材413で連結状態を保つことができるよう形成
され、渦巻状に巻き納められたクリップ41の列である
中心部は三角形の中心孔42を形成して、三角ブロック
264に嵌装されるようにされ、始端は案内溝25に嵌
挿される。
第4A図は本考案のクリップの送り装置を示す図である
クリップ送りの案内溝25の蓋251(第1図)を有す
る一端はクランプ案内33の上に固定され、クリップ4
1をクランプ案内33内に導入してクランプする。
又、案内溝25の他方の端部の適宜なる位置にはスリッ
ト252を開設する。
ブツシュ・シャトル24は案内溝25内に備えられ、そ
の摺動片状の底座はスリット252の範囲内で前後に移
動できる。
ブツシュ・シャトル24の先端には押し爪242を備え
、押し爪242は弾性装置243と支点244が設けら
れているため、ブツシュ・シャトル24は常に上向きに
付勢されているばかりでなく、圧力がか・つた場合には
下向きに押し下げることもできる。
送りブツシュ・ロッド23から延伸されたアーム231
は案内溝25の底部までもぐり込むように伸延され、又
スリット252内で移動するブツシュ・シャトル24に
固定される。
これにより、ブツシュ・ロッド23が前後に移動すると
きにはアーム231を介してブツシュ・シャトル24も
案内溝25内を前後に移動する。
第4A図を参照して、送りブツシュ・ロッド23はプラ
ケツ) 12.13を穿通して前後に移動できるように
形成される。
弾性装置232がブツシュ・ロッド23上に嵌装されか
つ両ブラケツ) 12.13の間に取付けられ、一端を
前方ブラケット12に当接し、他端は送りブツシュ・ロ
ッド23に当接する。
かくの如く形成されることにより、ブツシュ・ロッド2
3の後方ブラケット13がら後方に突出している一端は
常時揺動送すプッシャー22に当接することとなる。
ブツシュ・ロッド23の前後移動の距離の調整と該ロッ
ド23がブラケッ) 12.13がら脱離することを防
止するために、ブツシュ・ロッド23の両端にナツト2
33および234をねじ込まれた形体の調整装置が設け
られる。
揺動送りプッシャー22は台座1上のブラケット14に
枢着され、送りレバー21の切線方向からの作用する力
で揺動運動を起してブツシュ・ロッド23を押進める方
向に移動する。
ブツシュ・ロッド23の後戻する作用は弾性装置232
の力を借りる。
本考案の送りレバー21は結束バンドの緊張用レバーの
効用をも兼ねるものである。
プール部11が結束バンドを緊張させた後、レバー21
を前下方に倒して揺動送すプッシャー22によりプッシ
ャー22によりブツシュ・ロッド23を移動させること
によりクリップ送り装置2を作動させ、巻回状のクリッ
プ41を一個づ・クランプ部3に送り込みクリンピング
を行う。
第4B図もまたクリップ送り装置を表わし、この図面で
はクリップ41はクランプ部3に押し込まれている。
送りレバー21が第4A図に示されている位置から前方
且つ下向きに押し下げられると揺動送すプッシャー22
は、送りレバー21に押されて前方に揺動する。
同時に、プッシャー22はブツシュ・ロッド23を前方
に押し進め、ブツシュ・ロッド23はアーム231を介
して案内溝25内のブツシュ・シャトル24を前方に押
し動がす。
このときブツシュ・シャトル24前端の押し爪242は
弾性装置243の弾力で上向きにはね上がるように付勢
されているため、押し爪242上端の突起245はクリ
ップとクリップの間の間隙411(第3図)に係合する
これにより、ブツシュ・シャトル24が前方に押し進め
られるとき、クリップ41も前方の設定位置まで移動す
ることとなる。
その送りの距離はブツシュ・ロッド23の後端に設けら
れている調整ナツト234と後方ブラケット13との距
離を設定することで゛、一回の送りごとにクリップ41
を一つづつクランプ部3に送入できるように調節できる
クリップ41をクランプ装置3に送入した後、送りレバ
ー21の押し付ける力をゆるめると、ブツシュ・ロッド
23の弾性装置232が作用して送り装置2は第4A図
に示される位置に戻される。
このときブツシュ・シャトル24上の押し爪242は次
のクリップ41で規制され、弾性装置243を押し下げ
、上向きの姿勢から下り、スムースに次のクリップ送り
準備位置(即ち次のクリップとクリップの間隙411の
位置)まで後退する。
このとき、ブツシュ・シャトル24が後退する場合にク
リップが一緒に後退されてしまうのを防止される。
その防止の装置の詳細を次に述べる。
第4B図と第5図とを照し合せて説明すると、先ず第5
図は案内溝25から蓋251を取り除いた状態の平面図
である。
第5図かられがるように案内溝25の両側板の上には後
方から漸次に縮隔するようテーパ付けられた開口を画定
する突起253.254が設けられている。
クリップ41が該突起の後端からスムースに前方は縮小
部に達すると、クリップ41の両脚部412(第3図参
照)は内向きに押し縮められ、又該突起を通過すれば両
脚部412は又それ自身の反発力で原形に復帰する。
それ故、一旦突起253,254の前方に送り込まれた
クツツブはブツシュ・シャフト24が後退運動するとき
でも共に後退することはない。
従来の緊張用のレバー(即ち本考案の送りレバー21に
相当する)は常時ラチェットギヤーと当接する駆動爪で
緊張用のラチェット・ギヤーを作動するよう構成された
ものであるが、本考案では結束帯緊張用レバーとクリッ
プ送りレバーとを兼用させるため第6図に示される構造
に形成されている。
即ち、レバー21の前端に突出する押しボタン211を
押圧すると、後端に設けられる駆動爪212をラチェッ
トギヤー213に係合させることができる。
これにより、従来のレバーの如く緊張作動を行うことが
できるが、押しボタン211を放すことにより押しボタ
ン211は弾性装置214により初動位置に復帰し、か
つ駆動爪212は別の弾性装置215の力でラチェット
ギヤー213から離脱する。
かくして駆動爪212はラチェット・ギヤー213を駆
動しなくなる。
それ故、レバー21を第4B図に示す位置から第4A図
の位置に復帰させるときでもラチェットギヤー213の
干渉を受けることはない。
第7A図は本考案のクランプ装置3の組立図を示す。
左右対称に形成されかつ同一ラック状の摺動子341を
使用するオフセット・クランク・コネクチング機構34
2、342でクランプ34を形成する。
ラック状の摺動子341は両側面に形成されている溝3
44を前方摺動板35の切欠部351に上下に摺動自在
に嵌装される。
ピン345の一端が摺動子341の後上部に固定されか
つ他端は後方に延伸し、両クランク・コネクチング機構
342.343に設けられるビン孔を穿通して、下端に
切刃364を備える後方摺動板36中央部に設けられる
切欠溝361内に嵌入し、更に切欠溝361より稍や突
出して案内33のガイド溝331に収納される。
このとき両コネクチング機構の回動中心ピン346、3
47も前方および後方側摺動板35.36のピン孔35
2.353および362.363を穿通して夫々稍々突
出するように形成され、第7B図に示す如く組立てられ
る。
第7B図はクランプ部の組立状態を示す別の図面である
前方摺動板35と後方摺動板36等とで組立てられたク
ランプ34は、前方および後方摺動板より稍や突出して
形威されるピン345.346、247を案内33上に
設けたガイド溝331.332、333および334,
335に嵌装される。
又案内33の上部にはボルト336によりストッパー3
37が係止されてクランプ34の上限を画定する。
クランプ・レバー31はピン311に固定される。
ピン331は前方摺動板35の前面に突出して形成され
た座354.356を穿通すると共にピン座354と3
56の間に間欠ギヤー37を嵌装固定する。
ローラ形体の回動自在なピン312がレバー31の適宜
な位置に設けられる。
このピン312はレバー31を揺動するとき、設定され
た位置で、ブラケット32に設けられた凹穴321に侵
入できるように形成され、そのとき、クランプレバ−3
1の支点となる。
結束用バンドのカッター38の上刃381は弾性装置で
常に前方摺動板のピン座356の下に当接するように形
威され、かつ下刃382とで鋏383を構成する。
かくしてクランプ34が下方向に動いてクランプ動作を
行うと共に上刃381が下方に移動し、鋏383上に位
置する結束用バンドを切断できる。
第8A図は本考案のクランプ装置3のクランプ動作を説
明する図面の一つである。
クランプレバ−31のピン312がブラケット32の凹
欠321内に進入すると、凹欠321内部を支点として
、レバー31の一端に枢着されたピン311は前方およ
び後方摺動板35、36とクランプ34とを上方に移動
し、クリップ送り装置2はクリップ41をクランプ34
の底部位置に押し込める。
クリップとクリップとを連結する板材413(第3図に
図示)は後方摺動板36の底部の切刃364の下方位置
に置かれる。
このとき間欠ギヤー37の欠歯部分はラック状摺動子3
41のラックと向い合せに置かれるため両者は連動され
ることはない。
次に第8B図を参照して説明する。
クランプ・レバー31を矢印A方向に動かすとピン31
2が凹穴321に進入しているためピン312は支点と
なり、レバー31先端のピン311は前方および後方摺
動板とクランプとを下方へと前方摺動板35が案内33
の平担面339に当接するまで下降される。
間欠ギヤー37はこの動作中では未だラック状摺動子3
41に動作を与えない。
しかしながら前方摺動板35が平担面339と当接した
と同時に間欠ギヤー37のギヤーの第1歯がラック状摺
動子341のギヤー歯と係合する。
又この動作中べは後方摺動板36の切刃364はクリッ
プ相互間の連結板材413を切断し、クランプ34に置
かれたクリップ41はその真下の結束バンド5上に乗せ
られることとなる。
又前方摺動板もカッタ38の上刃381を下降させて結
束バンド5を切断する。
次に第8C図で説明する。
前方摺動板35は第8B図の示す如く平担面に当接して
いるためこれより下には下ることはない。
それ故にピン311もレバー31で更らに下方に移動さ
せることはできないこととなるが、レバー31を更に続
けて矢印A方向に回動させると、移動することができな
いピン311が新たな支点となり元の支点であったピン
312は支点の作用がなくなりレバー31と共に上後方
に提き上げられ凹穴321から離脱する。
ピン311を支点として矢印Aの方向へレバー31を弓
続き移動させると、間欠ギヤー37はピン311を軸心
として回動され、第8B図の状態のラック状摺動子34
1のラック歯に保合を始めた状態から回動し始めラック
状摺動子341を下方に移動させる。
このとき第8D図の示す如くクランプ34はクリップ4
1をクランプすることとなる。
第7A図、第7B図に示す如く、クランプ34のピン3
46.347は前方および後方摺動板に嵌合されている
ため、2つの回動中心を形威し、ラック状摺動子341
が下方に移動するときにクランプの夾み口348はだん
だんと口を縮み、クリップ41を結束バンド5上に結束
固定する、又ラック状摺動子341が上方に上昇すると
きには夾み口はゆるみ結束固定されたクリップと結束バ
ンドから離れる。
以上に述べたものは本考案の一実施例であって勿論本考
案の登録の範囲を限定するものではなく、本考案の構想
を利用して又色々な変更或いは応用はなお可能であり、
これも本考案の登録を請求する範囲に含まれるべきであ
る。
以上説明した如く本考案により巻状のクリップを一時に
装入し、百枚位のクリップを続けて結束バンドの結束固
定に使用することが可能になった。
又軽く結束固定を行うことができる等、本考案の梱包機
は著しい実用的効果を持つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の組立図である。 第2図は本考案の巻状クリップをスタンド上のスポール
に取付けた状態を示し、第3図はそれを分解して示す。 第4A〜4B図はクリップの送り装置の作動説明図。 第5図は案内溝の蓋を取り除いた主視図。 第6図は送りレバーの断面図。 第7A〜7B図はクランプ部の組立図、第8A〜8D図
はクランプ部動作の作動説明図である。 1・・・・・・台座、11・・・・・・プール部、12
・・・・・・ブラケット、13・・・・・・ブラケット
、14・・・・・・ブラケット、2・・・・・・送り装
置、24・・・・・・ブツシュ・シャトル、21・・・
・・・送りレバー、241・・・・・・底座、211・
・・・・・押しボタン、242・・・・・・押し爪、2
12・・・・・・駆動爪、243・・・・・・弾性装置
、213・・・・・・ラチェット・ギヤ、244・・・
・・・支点、214・・・・・・弾性装置、245・・
・・・・突起、215・・・・・・弾性装置25・・・
・・・案内溝、22・・・・・・揺動送りプッシャー、
251・・・・・・蓋、231・・・・・・アーム、2
52・・・・・・スリット、232・・・・・・弾性装
置、253・・・・・・突起、233・・・・・・ナツ
ト、254・・・・・・突起、234・・・・・・ナツ
ト、26・・・・・・スタンド、33・・・・・・案内
、261・・・・・・溝、331・・・・・・ガイド溝
、262・・・・・・摺動片、332・・・・・・ガイ
ド溝、263・・・・・・軸、333・・・・・・ガイ
ド溝、264・・・・・・三角ブロック、334・・・
・・・ガイド溝、265・・・・・・切欠、335・・
・・・・ガイド溝、3・・・・・・クランプ装置、33
6・・・・・・ボルト、31・・・・・・クランプ・レ
バー、337・・・・・・ストッパー、311・・・・
・・ピン、338・・・・・・ガイド溝、312・・・
・・・ピン、339・・・・・・平担面、32・・・・
・・ブラケット、321・・・・・・凹穴、34・・・
・・・クランプ、353・・・・・・孔、341・・・
・・・ラック状摺動子、354・・・・・・ピン座、3
42・・・・・・クランク・コネクチング機構、356
・・・・・・ピン座、36・・・・・・後方摺動板、3
43・・・・・・クランク・コネクチング機構、344
・・・・・・四槽、361・・・・・・溝、345・・
・・・・ピン、362・・・・・・ピン孔、346・・
・・・・ピン、363・・・・・・ピン孔、347・・
・・・・ピン、364・・・・・・切刃、348・・・
・・・夾み口、37・・・・・・間欠ギヤー、35・・
・・・・前方摺動板、38・・・・・・カッター、35
1・・・・・・切欠部、381・・・・・・上刃、35
2・・・・・・孔、382・・・・・・下刃、4・・・
・・・巻状クリップ、383・・・・・・夾み、41・
・・・・・クリップ、411・・・・・・間隙(間隔)
、412・・・・・・両脚部、413・・・・・・板材
、42・・・・・・三角形中心孔、5・・・・・・結束
用バンド。

Claims (11)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)台座と、前記台座の一端側に設けられる周知のバ
    ンド緊張装置と同様な構造を有するプール部と、前記台
    座の他端側に設けられがっ結束バンドにクリップを結束
    固定するクランプ装置と、前記プール部とクランプ装置
    との間に配設されかつ前記クランプ装置にクリップを供
    給するクリップ送り装置と、前記クリップ送り装置のプ
    ール部側端部に設けられかつ前記クランプ装置に供給さ
    れるクリップの列を渦巻状に収納する手段と、前記クツ
    ツブ収納手段に収納されたクリップを前記クリップ送り
    装置を介して前記クランプ装置内に移送する手段と、前
    記クランプ装置に供給されるクリップの1つを結束バン
    ドに結束固定する作動手段とから構成されることを特徴
    とする梱包機。
  2. (2)前記クリップ送り装置は、一端(または、前方端
    )を前記クランプ装置上に固定されがつ底部にスリット
    を開設された案内溝と、前記案内溝の他端(または、後
    方端)に対応する前記台座上に設けられる中空状のスタ
    ンドと、前記案内溝に前後方向へ移動自在に設けられる
    ブツシュ・シャトルと、前記台座上に離間されて突出し
    て設けられる1対のブラケットの間に弾性装置を有しか
    つ前後方向に移動自在に架設されかつ前記ブツシュ・シ
    ャトルと係合されるブツシュ・ロッドと、前記ブツシュ
    ・ロッドとプール部間の前記台座上に揺動自在に設けら
    れかつ前記ブツシュ・ロッドと当接する揺動送すプッシ
    ャーと、前記送りプッシャーに前方揺動運動時に当接し
    かつ前記プール部に揺動自在に装着されるプールレバー
    と兼用される送りレバーとからなり、前記送りレバーの
    前方揺動運動は、前記送りプッシャーを介して前記ブツ
    シュ・ロッドを前方に移動させかつ前記ブツシュ・ロッ
    ドに係合されるブツシュ・シャトルを前記案内溝内で前
    方に移動させ、前記送りレバーの前方揺動運動の開放は
    、前記ブツシュ・ロッドに嵌装された弾性装置の復原力
    で前記ブツシュ・ロッドとブツシュ・シャトルと送りプ
    ッシャーと送りレバーとを初動位置に復帰させるよう構
    成されることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の梱包機。
  3. (3)前記案内溝の内側壁部は該案内溝の後方端がら前
    方へ漸次に縮隔された空間を画定する突起を設けられる
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第2項記載の
    梱包機。
  4. (4)前記中空状のスタンドには、該スタンド内で上下
    方向へ摺動自在な摺動片と、一端を前記摺動片に固定さ
    れかつ他端を前記スタンドの上下方向に伸延して開設さ
    れた切欠を通り外方へ突出される軸と、前記軸の外方突
    出部分に回動自在に軸装された三角ブロックとが設けら
    れることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第2項記
    載の梱包機。
  5. (5)前記ブツシュ・シャトルは、前記案内溝内で前記
    スリットにより画定される範囲内で前後方向に摺動自在
    な底座と、前記台座の前方端に嵌着される押し爪と、前
    記押し爪の下側に設けられかつ該押し爪を所定角度上方
    へ付勢する弾性装置とからなることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第2項記載の梱包機。
  6. (6)前記押し爪の前上方端には給送されるクリップの
    列の連結部分に画定される間隙に着脱自在に係合する突
    起を備えることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    5項記載の梱包機。
  7. (7)前′記ブツシュ・ロッドに設けられる弾性装置は
    、一端を前記1対のブラケットの前方側ブラケットと当
    接し、前記ブツシュ・ロッドを後方へ付勢するよう該ブ
    ツシュ・ロッドの所定部材に他端を当接することを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第2項記載の梱包機。
  8. (8)前記ブツシュ・ロッドとブツシュ・シャトルとの
    間は、一端を該ブツシュ・ロッドの所定位置に固定され
    かつ他端を前記案内溝のスリットを通り前記ブツシュ・
    シャトルに固定されるアームにより連結されることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第2項記載の梱包機。
  9. (9)前記1対のブラケットにより架設されたブツシュ
    ・ロッドの前記ブラケットから更に前後方に伸延する各
    部分に調節自在に螺合するナツトからなるブツシュ・ロ
    ッド移動距離調整手段をそれぞれ備えることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第2項記載の梱包機。
  10. (10)前記プールレバーと兼用の送りレバーは、該送
    りレバーの中空部内に摺動自在に設けられる押しボタン
    と、前記押しボタンの一端を前記送りレバーの前端から
    適当な長さで突出するよう付勢する弾性装置と、前記送
    りレバーの中空部底部に前記プール部のラチェット・ギ
    ヤーと係脱自在に設けられる駆動爪と、前記駆動爪を前
    記ラチェット・ギヤーから離脱した位置に弾性的に保持
    する弾性装置とからなり、前記押しボタンの摺動により
    前記駆動爪を前記ラチェット・ギヤーに係脱自在に係合
    することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第2項記
    載の梱包機。
  11. (11)前記クランプ装置およびその作動手段は、前記
    案内溝の前方端と連係して前記台座に固定される案内と
    、前記案内に上下方向に摺動自在に収容されるl対の前
    方および後方摺動板と、前記前方および後方摺動板間に
    設けられる1対の側方向に開閉脚自在なオフセット・ク
    ランク・コネクチング機構と上下方向に移動して前記オ
    フセット・クランク・コネクチング機構の対向自由端部
    を開閉脚するラック状摺動子とから構成されるクランプ
    と、一端に前記ラック状摺動子と係脱自在に係合する間
    欠ギアーを軸装されたピンを有するクランプ・レバーと
    、前記クランプレバ−の前記間欠ギヤーを有するピンか
    ら適当な間隔離された位置に設けられたピンを係脱およ
    び回動自在に受容する前記台座上の固定位置に配設され
    るブラケットとから構成され、前記クランプ・レバーの
    前記ブラケットに受容されたピンを支点する移動は前記
    クランプと共に前記前方および後方摺動板を下方へ所要
    距離移動させて前記ラック状摺動子と間欠ギヤーとを係
    合させ、該間欠ギヤーの回動により該ラック状摺動子を
    下方に移動させて前記1対のオフセット・クランク・コ
    ネクチング機構を閉脚させるよう前記間欠ギヤーを有す
    るピンを支点として前記クランプ・レバーを移動するこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の梱
    包機。
JP796680U 1980-01-28 1980-01-28 梱包機 Expired JPS592643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP796680U JPS592643Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 梱包機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP796680U JPS592643Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 梱包機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109901U JPS56109901U (ja) 1981-08-25
JPS592643Y2 true JPS592643Y2 (ja) 1984-01-25

Family

ID=29604653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP796680U Expired JPS592643Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 梱包機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592643Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56109901U (ja) 1981-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271655A (en) Semiautomatic-automatic strapping machine
JPH0431929B2 (ja)
EP0231458B1 (en) Band type strapping machine
US7748415B2 (en) Plastic band tightening device with improved cutting mechanism
US3241579A (en) Splicing machine
US4499928A (en) Cable banding machine
US3621888A (en) Tool for cotton bale ties
JP2564240B2 (ja) 係止片取付機
DK159537B (da) Apparat til omsnoering af bundtede emner
JPS592643Y2 (ja) 梱包機
KR100887201B1 (ko) 결속장치
US3762621A (en) Binder for grape vines
US2661030A (en) Package binding tool
US3771707A (en) Binding device
US2989751A (en) Top stop and tape cutting machine for slide fastener
US3302668A (en) Binding tool
US3041962A (en) Banding machine
JP3206935B2 (ja) 結束装置
JPH01254512A (ja) バンド結束機
JPH0373279A (ja) 電動ステプラー
KR100361046B1 (ko) 튜브형 포장대의 구부체결 및 절단장치
JPS621048Y2 (ja)
US833758A (en) Wire straightening and cutting machine.
JPS649210B2 (ja)
SU1683847A1 (ru) Устройство дл изготовлени изделий из проволоки