JPS5925938A - 耐脱亜鉛腐食性快削黄銅およびその製造法 - Google Patents

耐脱亜鉛腐食性快削黄銅およびその製造法

Info

Publication number
JPS5925938A
JPS5925938A JP13477382A JP13477382A JPS5925938A JP S5925938 A JPS5925938 A JP S5925938A JP 13477382 A JP13477382 A JP 13477382A JP 13477382 A JP13477382 A JP 13477382A JP S5925938 A JPS5925938 A JP S5925938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
brass
extrusion
dezincification corrosion
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13477382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639573B2 (ja
Inventor
Hideo Oguchi
英雄 小口
Masao Sasuga
流石 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITTO KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
NITTO KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITTO KINZOKU KOGYO KK filed Critical NITTO KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP13477382A priority Critical patent/JPS5925938A/ja
Publication of JPS5925938A publication Critical patent/JPS5925938A/ja
Publication of JPS639573B2 publication Critical patent/JPS639573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本光明は、黄銅特有の優れた性質を右するとどもに耐1
;1亜鉛腐食性ど法則性とを兼ね11^えIJ特殊な黄
銅並びにその製造法に関づる。
従来、銅−亜鈴合金に1〕b8添加したC嘗1銅は、鋳
造及び加工性に優れ、バルブ部品などに使われでいるが
、腐食11−の水¥!i環境あるいは温水のトで使用り
ると脱亜鉛11g食を起づ。
黄銅の中【α@銅は△δ、P、Sl)などを添加するこ
とによって脱亜鉛腐食を防止づることができる。ところ
がα黄銅は理論−1167、!i%以l。
のC11を必要とlる。又、α黄銅はα十β黄銅に比較
しC溶解湿度、熱間押出加工湿度が高く、しICがって
エネルギーコスl−か高い。ざらにα黄銅ka、11笈
械+J11 I 115 kこり屑が長くつながる傾向
があり、自動盤加工に適さない。
一方、α十β黄銅はAS、1)、sbを添加しても脱亜
鉛11g食性が十分で(7い。ある一定量<54.Sm
O2,5%)のQuを含むα十β黄銅は熱間加工がし易
いとともに、1!tに61〜67.5%のC11を含む
b17)は適当な熱処理を7jljiりことにJ、す、
α黄銅に変態さぜることが可能である。したがって、こ
のα十β黄銅に△s 、p、sb等を添加し、これをα
化づることにより、熱間加■を容易に11ない1すて、
しかも1112亜!i1腐食を防止することが可能とな
る。しかし、この黄銅は切削性が劣り、さらにα化する
ための熱処理に長時間を要する。
本発明はP l)入り黄銅におりる上記従来の欠点を改
善せlυとするもので、熱間加工が容易でしかし耐11
;(亜鉛腐食性と快削11を右する特殊黄銅を比較的広
いCuの組成範囲と、短い熱処理口)間によって112
供t!lυとJるものである。
づなわら、その第一発明は、Cu 60.0〜G3.0
%、PI)2.0〜3.7%、p O,02〜0.06
%、残部Znよりなり、熱処理により黄銅1]織がα十
〇相よりなり、かつβ相がα相で分断され−Cいること
を特徴とする耐脱亜鉛腐食性快削黄銅ひある。
CLIはZnよりも高価なため、その使用量を60.0
〜63.0%の範囲に押え、その他の添加元素の効果と
熱処理によって、耐脱亜鉛腐食性おJ、ひ快削性をもた
Uるものである。中でも、61.0〜62.0%の範囲
が最も好ましい。
pbは被剛性向上を計るために添加する。
2.0%未満では十分な被剛性が得られず、反対に添加
量が多過ぎると機械的性質の低下、特に脆くなるために
上限は3.7%と覆る。中でも2.8〜3.1%が特に
好適である。
Pは耐脱亜鉛腐食性を向上させるために添加り゛る。耐
IIIJ亜鉛腐食性のために添加づる元素どしては他に
As、Sb、SnWが考えられるが、毒性があることや
加工性、1幾械的性賀を損なわない範囲での微量添加の
必要性などから、本発明では))を選択した。Pは0.
02〜0.06%の添加で、十分な耐脱亜鉛腐食効果を
示す。Pはこのような微量の添加で耐脱亜鉛腐食性を示
し、又、それ以外に結晶粒度を小さくする効果もある。
0.02%未満ではこれらの効果を奏しない。
ただ、Pの一部は堅くて脆いCu3P相として合金中に
存在りるために、多量に添加することは好ましくない。
機械的性質に大きな変化のない範囲として、0.06%
までである。中でも0.03〜0.05%の範囲が特に
好適である。
本発明の合金は不純物が極力少ない方が良いが、製造工
程上Fe、3nは不可避であるので、いずれも0.1%
以下に抑えるのが好ましい。特にFO、Snを含めた不
可避的不純物は合it ′C−0,2%を越えないこと
が好ましい。
木光明の合金は熱処理によって黄銅組織のβ相がα相で
分断された状態を示づ。これを図面によって説明すると
、第1図は本発明合金の押出月の組織状態を示す図で、
図中ハツチングで示した1のところがβ相で、その他が
α相2である。このβ相1は大部分が連続相としてひ存
している。第2図は本発明合金の組織を示づ図で、第1
図におりる押出材を特殊な条件により焼鈍加工したもの
であるが、連続したβ相1はα相2によって分断された
状態となっている。
かがる第一発明の合金を製造するのに適し1cfj法が
第二発明である。すなわち、第二発明は、Cu GO,
() 〜63.0  %、PI) 2.0〜3.7  
%、1〕0.02〜0.06%、残部Z11よりなる合
金鋳塊を押出、または押出・抽伸後350〜550℃で
好ましくは1〜6時間焼鈍することを特徴と1Jる耐脱
亜鉛腐食性快削黄銅の製造法である。
上記合金鋳塊はCLIの含右聞が低いので押出加工が容
易であり、押出後においてはα十β相よりなり、かつβ
相が連続した状態で存在づる。
しかし上記特定条件の焼鈍により、黄銅組織中のβ相の
一部が状態図に示゛ツ原理に従ってα相に変化づるため
組織中のα相の比率が増大し、その結果残留したβ相は
α相にJ:つて分断された形となり、α相に包み込まれ
、脱亜鉛腐食が進行し難くなるので、耐脱亜鉛腐食効果
が向」ニJる。焼鈍温度が350℃未満であるとβ相の
十分な分断効果が得られず、又、温度が550℃を越え
るとβ相がふえてくるので耐食性が劣るようになる。
以下、実施例並びに比較例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明する。
表1に合金成分、熱処理条(’tおにび試験結果を示]
表  1 表1にJ3いて、合金材料No、1〜N0.7は250
 mm径のビレッI〜から20肝径の棒に640℃ぐ押
出され、断面減少率14%C抽伸後焼鈍し、さらに14
%抽伸し、矯正仕上加工されIこ。No。
8は公知のJIS  C3604合金、No、10はJ
IS  C2700合金に相当づるもので、いずれも公
知の1ノ法で押出、引1k、矯正(1に加コ−された。
No、9はJIS  C3771合金で押出のままのも
のCある。
焼鈍は電気炉を用いて所定温度に所定時間保持後、徐冷
した。
組織は焼鈍接縦断面を顕微鏡で観察し、β相の状態が連
続状であるか分断状であるかを観察した。表1におい゛
(βは連続状態、β−は分断状態にあるものを示1゜ 脱亜鉛試験は、各試験片を75±3℃のCu Cβ2の
1%溶液に150時間浸漬し、その脱亜鉛深さを測定し
た。1j凭亜鉛深さが200μ以下ならば、実用上脱亜
鉛i食の問題を生じないので合!8(○印)どし、20
0μを越えるbのを不合格(×印)とした。
切削試験は一定の条件で切削を行ない、切粉の状態が細
かく分断して切削性が優れていたしのを合格(○印)と
し、切粉が連続したものを不合格(×印)とした。
表1中、N091はCu量が多くα組織であるため切削
性が劣る。NO12はPの含有4gが少なく耐脱亜鉛腐
食性が十分でない。N013は焼鈍温度が低く、α十β
組織のβ相が連続状態どなるため耐脱亜鉛腐食性が劣る
。No、6は焼鈍温度が高くβ相が多くなるため耐+1
12111i 64)腐食効果が小さい。No、7はC
u最が少なくβ相が多いので耐脱亜鉛腐食性が劣る。。
公知合金N0.8〜N0.10はいずれもα十β組織C
あり脱亜鉛腐食性がよくない。
これに対して本発明の合金N004、No。
5は、β相がα相で分断された1′1織を有し、耐脱亜
鉛腐食性、切削性ともに優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明組成合金の押出後の組織の状態を示す図
、第2図は同然処理後の組織の状態を示す図である。 1・・・β相    2・・・α相 特許出願人  日東金属工業株式会社 代理人 弁理士  小 松 秀 岳

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ill  Cu 60.0〜133.O%、Pll 2
    ,0〜3.7%、1)0.02〜0.06%、残部7 
    nよりなり、熱処理により黄銅組織がα十β相より41
    す、か゛)β相がα相て分断されていることを特徴どり
    −る耐脱亜鉛+ia良性快i’ill黄銅。 (21Cu60.O〜63.0%、PI)2,0〜3 
    、7 ’XI、1〕0.02〜0.06%、残部ZnJ
    、リイCる含金病15I!を押出、または押出・抽伸後
    350−1550℃で焼鈍づ−ることを特徴とづる一i
    11112亜1;)幅食性快1111黄銅の製造法。
JP13477382A 1982-08-03 1982-08-03 耐脱亜鉛腐食性快削黄銅およびその製造法 Granted JPS5925938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13477382A JPS5925938A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 耐脱亜鉛腐食性快削黄銅およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13477382A JPS5925938A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 耐脱亜鉛腐食性快削黄銅およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925938A true JPS5925938A (ja) 1984-02-10
JPS639573B2 JPS639573B2 (ja) 1988-02-29

Family

ID=15136223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13477382A Granted JPS5925938A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 耐脱亜鉛腐食性快削黄銅およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925938A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281749A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 快削銅合金
EP0663452A2 (en) * 1994-01-17 1995-07-19 Kitz Corporation Copper-based alloy
EP0903416A1 (de) * 1997-05-30 1999-03-24 Diehl Stiftung & Co. Verwendung einer Messinglegierung für Sanitärrohre
JP2002069551A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 快削性銅合金
CN105821357A (zh) * 2016-05-17 2016-08-03 安徽鑫科新材料股份有限公司 一种铅黄铜棒材的生产工艺
CN114318190A (zh) * 2021-12-16 2022-04-12 河海大学 一种改善双相黄铜抗脱锌腐蚀加工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189856A (ja) * 1997-10-24 1999-07-13 Toto Ltd 黄銅材、黄銅管材及びそれらの製造方法
KR20010032007A (ko) * 1997-11-11 2001-04-16 시게후치 마사토시 금속재료, 황동 및 이의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281749A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 快削銅合金
EP0663452A2 (en) * 1994-01-17 1995-07-19 Kitz Corporation Copper-based alloy
EP0663452A3 (en) * 1994-01-17 1995-11-22 Kitz Corp Copper-based alloy.
EP0903416A1 (de) * 1997-05-30 1999-03-24 Diehl Stiftung & Co. Verwendung einer Messinglegierung für Sanitärrohre
KR100514331B1 (ko) * 1997-05-30 2005-12-01 딜 슈티프퉁 운트 코. 위생관용황동합금의용도
JP2002069551A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 快削性銅合金
CN105821357A (zh) * 2016-05-17 2016-08-03 安徽鑫科新材料股份有限公司 一种铅黄铜棒材的生产工艺
CN114318190A (zh) * 2021-12-16 2022-04-12 河海大学 一种改善双相黄铜抗脱锌腐蚀加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639573B2 (ja) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605532A (en) Copper alloys having an improved combination of strength and conductivity
US3923558A (en) Copper base alloy
US4656003A (en) Copper alloy and production of the same
JPS59159958A (ja) 析出硬化性銅合金及びその処理方法
JPS58199835A (ja) 電気又は電子機器用銅合金
US5147469A (en) Process for producing copper-based alloys having high strength and high electric conductivity
US4417929A (en) Special brass with dezincification corrosion resistance
US4305762A (en) Copper base alloy and method for obtaining same
JP2006124835A (ja) 析出硬化型銅基合金
JPS5925938A (ja) 耐脱亜鉛腐食性快削黄銅およびその製造法
US4101317A (en) Copper alloys with improved corrosion resistance and machinability
JPH03162553A (ja) 曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金の製造方法
JP3824944B2 (ja) 耐応力腐食割れ性および耐脱亜鉛性に優れた銅合金およびその製造方法
JPH0649575A (ja) 非熱処理型切削用押出Al合金管棒材
US4233068A (en) Modified brass alloys with improved stress relaxation resistance
US4715910A (en) Low cost connector alloy
JPS6158540B2 (ja)
JP2841270B2 (ja) 耐食性及び熱間加工性に優れた銅基合金並びに該合金を用いたバルブ部品
US4612166A (en) Copper-silicon-tin alloys having improved cleanability
US4233069A (en) Modified brass alloys with improved stress relaxation resistance
US4259124A (en) Modified brass alloys with improved stress relaxation resistance
JP2006322059A (ja) 無鉛快削性黄銅合金及びその製造方法
JPH03104845A (ja) 曲げ加工性の良好な高強度りん青銅の製造方法
JP2841269B2 (ja) 耐食性及び被削性に優れた銅基合金並びに該合金を用いたバルブ部品
JP3483773B2 (ja) 耐食性及び熱間加工性に優れた銅基合金を用いた温水関連機器、電気・機械部品