JPS5925751A - ポビドン溶液の殺菌法 - Google Patents
ポビドン溶液の殺菌法Info
- Publication number
- JPS5925751A JPS5925751A JP58092616A JP9261683A JPS5925751A JP S5925751 A JPS5925751 A JP S5925751A JP 58092616 A JP58092616 A JP 58092616A JP 9261683 A JP9261683 A JP 9261683A JP S5925751 A JPS5925751 A JP S5925751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- povidone
- solution
- iodine
- iodide
- irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/0005—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
- A61L2/0011—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
- A61L2/0029—Radiation
- A61L2/0035—Gamma radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/02—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
- A61L2/08—Radiation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Toilet Supplies (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ポリじニルビ[リドンは、1−土ブレールー2−ビ−リ
ジノンのホしポリマーCあイ。この化学物質は、普通、
ボビjンど口はれtiす、イの化合物を冒こはPVPで
表ねり。
ジノンのホしポリマーCあイ。この化学物質は、普通、
ボビjンど口はれtiす、イの化合物を冒こはPVPで
表ねり。
ポビドンは乾燥粉体か水溶液のいりれかの形(市販され
(おり、用途は、化学工程、製帖1稈及び飲お1製造十
程、並びに、インク、ベイン]、7剤、化相品、殺菌剤
などの2)4−殊41業用製品と広範に匂っている。例
え1、ポビドンは、8着剤製造の際は強度及び靭性を向
1さけるこめに用いられ、化別品では皮肖及び毛髪を調
整並びこ保護りるために用いられ、皆共に際しCは錠剤
結合剤、被覆剤、分1剤及び保%=+イトどじ(用いら
れ、プラスチック製造では顔料分散剤、結合剤及び安定
剤として用いられ、製紙においては強度増大用及び被覆
ポリマーとして用いられ、合成繊維では染料受容性を向
上させるために用いられている。ポビドンはまた、イン
ク、リトグラフィー、清浄剤及び石けん、繊維、農産物
内にも広く使用され、更には清澄助剤としても使用され
ている。
(おり、用途は、化学工程、製帖1稈及び飲お1製造十
程、並びに、インク、ベイン]、7剤、化相品、殺菌剤
などの2)4−殊41業用製品と広範に匂っている。例
え1、ポビドンは、8着剤製造の際は強度及び靭性を向
1さけるこめに用いられ、化別品では皮肖及び毛髪を調
整並びこ保護りるために用いられ、皆共に際しCは錠剤
結合剤、被覆剤、分1剤及び保%=+イトどじ(用いら
れ、プラスチック製造では顔料分散剤、結合剤及び安定
剤として用いられ、製紙においては強度増大用及び被覆
ポリマーとして用いられ、合成繊維では染料受容性を向
上させるために用いられている。ポビドンはまた、イン
ク、リトグラフィー、清浄剤及び石けん、繊維、農産物
内にも広く使用され、更には清澄助剤としても使用され
ている。
各種の組成物の製造にポビドンが広範囲に使用されてい
るのは、使用する流体媒質の粘性に奇!するからである
。ポビドンのこの粘性寄与は高粘性から低粘性までに及
ぶが、これは、ポリマーの平均分子量の働ぎによる。ポ
ビドンは、各種のポビドンポリマーに割当てられたに値
で分類されている。これらの定数、即ち、K値は周知の
フィグンチャーの式に基づく粘度測定から求められ、K
値が小さくプれば小さい稈、ポリマーの固有粘度はそれ
だけ低いことになる。
るのは、使用する流体媒質の粘性に奇!するからである
。ポビドンのこの粘性寄与は高粘性から低粘性までに及
ぶが、これは、ポリマーの平均分子量の働ぎによる。ポ
ビドンは、各種のポビドンポリマーに割当てられたに値
で分類されている。これらの定数、即ち、K値は周知の
フィグンチャーの式に基づく粘度測定から求められ、K
値が小さくプれば小さい稈、ポリマーの固有粘度はそれ
だけ低いことになる。
市販のポビドンポリマーのうちで比較的一般的なものと
しては、K−14,K−30,K−60及びに−90の
K値を有りるしのかあり、水溶液中Cは、K−1+及び
に−30のポビドンは10%以下の温度の易合粘μに殆
んど影響を与えず、これに対し、K−60及び<−90
のポビドンはこの温度C溶液の流れ特性に什当の影響を
与える。
しては、K−14,K−30,K−60及びに−90の
K値を有りるしのかあり、水溶液中Cは、K−1+及び
に−30のポビドンは10%以下の温度の易合粘μに殆
んど影響を与えず、これに対し、K−60及び<−90
のポビドンはこの温度C溶液の流れ特性に什当の影響を
与える。
ポビドンよ多数の物質と反応しC分子1加物または錯体
を牛成し、結果として、ある物質には+溶化効果を!え
、また、ある物質には沈澱効果を→える。ボヒドンボリ
7−まポリ酸と反応しく、一般に水中Cは不溶にあるが
生成しこ不溶性ボリン−の特殊処理により可溶化状態に
なれる錯体を牛成りる。ボじ〜ンボリマーの橋かノ結含
は、多種多様な四因、例えば、化学線、シフン化合物、
酸化剤及び熱イどの影響を受ける。ポビドンボリン−の
橋かり結合L用途か4めC限られ−いる。
を牛成し、結果として、ある物質には+溶化効果を!え
、また、ある物質には沈澱効果を→える。ボヒドンボリ
7−まポリ酸と反応しく、一般に水中Cは不溶にあるが
生成しこ不溶性ボリン−の特殊処理により可溶化状態に
なれる錯体を牛成りる。ボじ〜ンボリマーの橋かノ結含
は、多種多様な四因、例えば、化学線、シフン化合物、
酸化剤及び熱イどの影響を受ける。ポビドンボリン−の
橋かり結合L用途か4めC限られ−いる。
それL、ポビドンポリマーが水不溶性形態のらのこ変っ
ているからである。
ているからである。
ポじトン及びその溶液か、例えはバクjリア、ビールス
、かび及び酵母などのよ)な微ノ物の成長を助成づる能
りがあることは極め(周知のことである。ポビドン調製
用殺菌剤としで、安息香酸、ソルビン酸、及びパラヒド
ロキシ安息香酸のエステルなどのにうな普通の防腐剤を
用いてもよいが、抗菌性スペクトル幅が狭いこと及びア
レルギー起因性があることなどのため、特別の制限があ
る。
、かび及び酵母などのよ)な微ノ物の成長を助成づる能
りがあることは極め(周知のことである。ポビドン調製
用殺菌剤としで、安息香酸、ソルビン酸、及びパラヒド
ロキシ安息香酸のエステルなどのにうな普通の防腐剤を
用いてもよいが、抗菌性スペクトル幅が狭いこと及びア
レルギー起因性があることなどのため、特別の制限があ
る。
ポビドン水溶液が熱に対し比較的安定であることが知ら
れており、また短時間間隔のオー〜クレープ処理を用い
てポビドン調製物の殺菌が行なわれて来ているが、この
ような熱の使用はまたポリマーの劣化の原因になること
も知られCいる。例えば、ポビドンは中庸熱に対しては
安定Cあるが、約150℃まで加熱した場合は、色が濶
くなると共に水溶性が低下づる。ポビドン溶液にある種
の物質が含まれていると、比較的低温下でも、橋か)結
合が早くなる。ポビドン溶液を100℃よ−C加熱する
と、アルカリ性p−範囲内では、このボビ〜ンボリマー
は不可逆的不溶性状態へと永久変化りる。アルカリ性リ
ン酸す−リクム緩衝液を使用した場合も同様の橋かノ結
合形変化が生じる1、また、過硫酸アンモニウムなどの
ような酸化剤をボビトン溶液に添加し、この混合液を約
90℃の中庸温度で加熱覆ると、約30分で橋かり結合
ゲルが生成する。
れており、また短時間間隔のオー〜クレープ処理を用い
てポビドン調製物の殺菌が行なわれて来ているが、この
ような熱の使用はまたポリマーの劣化の原因になること
も知られCいる。例えば、ポビドンは中庸熱に対しては
安定Cあるが、約150℃まで加熱した場合は、色が濶
くなると共に水溶性が低下づる。ポビドン溶液にある種
の物質が含まれていると、比較的低温下でも、橋か)結
合が早くなる。ポビドン溶液を100℃よ−C加熱する
と、アルカリ性p−範囲内では、このボビ〜ンボリマー
は不可逆的不溶性状態へと永久変化りる。アルカリ性リ
ン酸す−リクム緩衝液を使用した場合も同様の橋かノ結
合形変化が生じる1、また、過硫酸アンモニウムなどの
ような酸化剤をボビトン溶液に添加し、この混合液を約
90℃の中庸温度で加熱覆ると、約30分で橋かり結合
ゲルが生成する。
ポビドンポリマーの橋かり結合は加熱、酸化剤、塩類及
びその他の物質によって生じるが、これは、腸管外用途
用ポビドン溶液の製造並びに処理の際、特有の問題を生
じる。なぜなら、生成された不溶性橋か【J結合状ポビ
ドンは血栓症−tビソード及びその他の有害現象の原因
となる可能性があるからである。殺菌を必要どし而も酸
化剤またはでの他の酸素源を含む調製品の製造にポビド
ンを用いる場合もまた、同様の相反問題が生じるため、
ポビドンの使用は制限されることになる。
びその他の物質によって生じるが、これは、腸管外用途
用ポビドン溶液の製造並びに処理の際、特有の問題を生
じる。なぜなら、生成された不溶性橋か【J結合状ポビ
ドンは血栓症−tビソード及びその他の有害現象の原因
となる可能性があるからである。殺菌を必要どし而も酸
化剤またはでの他の酸素源を含む調製品の製造にポビド
ンを用いる場合もまた、同様の相反問題が生じるため、
ポビドンの使用は制限されることになる。
ガンマ線照射は効果的な殺菌処理とじて知られているが
、ポビドンポリマーどの共用に適さないということもよ
く知られている。ポビドンはたとえ極く微量のガンマ線
で照射した場合でも橋かり結合を発生し、その結果製品
の劣下を9−しることは多数の文猷で指摘されている。
、ポビドンポリマーどの共用に適さないということもよ
く知られている。ポビドンはたとえ極く微量のガンマ線
で照射した場合でも橋かり結合を発生し、その結果製品
の劣下を9−しることは多数の文猷で指摘されている。
照射によりポリマー溶液内には種々な変化が生じるが、
これらは総て遊離基の生成に基因し、この遊離基生成の
結果化学変化が始まる。ポビドンに対する照射の作用の
結果、並びにポビドン化合物内に放射性分解生成物が生
成される結果、マクロラジカルポリマー鎖が生成する。
これらは総て遊離基の生成に基因し、この遊離基生成の
結果化学変化が始まる。ポビドンに対する照射の作用の
結果、並びにポビドン化合物内に放射性分解生成物が生
成される結果、マクロラジカルポリマー鎖が生成する。
これらのマクロラジカルは更に相互反応を生じ、照射に
よる最終結果としては、橋かけ結合ゲル化またはポリマ
ー鎖切断が生じることになる。
よる最終結果としては、橋かけ結合ゲル化またはポリマ
ー鎖切断が生じることになる。
ガンマ照射線はターゲット原子と反応して、3つの異な
る反応、即ち光電効果、コンプトン散乱、及び対生成(
pair prodlJction)のうちの1つまた
は2つ以上の反応を生じる。ガンマ照射線のエネルギー
量が増えるにつれて、反応の大勢は次のエネルギー量段
階に移行する。つまり、光電効果段階からコンプトン散
乱段階に、最終的には対生成段階へと移って行く。光電
効果及びコンプトン散乱効果の両段階では照射ターゲッ
ト全体に一様に分布された高イオン化電子が生成され、
遊離基及びイオン反応の生成に影響を与える。照射法が
致死効果即ち殺菌特性を有するのは、汚染微生物の近傍
におけるこれらの反応の結合のためである。
る反応、即ち光電効果、コンプトン散乱、及び対生成(
pair prodlJction)のうちの1つまた
は2つ以上の反応を生じる。ガンマ照射線のエネルギー
量が増えるにつれて、反応の大勢は次のエネルギー量段
階に移行する。つまり、光電効果段階からコンプトン散
乱段階に、最終的には対生成段階へと移って行く。光電
効果及びコンプトン散乱効果の両段階では照射ターゲッ
ト全体に一様に分布された高イオン化電子が生成され、
遊離基及びイオン反応の生成に影響を与える。照射法が
致死効果即ち殺菌特性を有するのは、汚染微生物の近傍
におけるこれらの反応の結合のためである。
ポビドン溶液はガンマ線で照射すると、溶液中のポビド
ン濃度がポビドン重燭比で0.3%乃至1%の範囲の臨
界値(分子船の大小に依存する)より高い場合にゲル化
づる。分子用が<−30以下即ち比較的小さい場合、濃
度臨界値は0.5乃至1重量%の範囲であり、K−30
より大きい場合は臨界濃度は0.3%乃至0.5%の範
囲である。臨界濃度がこれ以下の場合、壁面から壁面ま
でのゲルを形成するマクログル化現象は容易には認めら
れない。
ン濃度がポビドン重燭比で0.3%乃至1%の範囲の臨
界値(分子船の大小に依存する)より高い場合にゲル化
づる。分子用が<−30以下即ち比較的小さい場合、濃
度臨界値は0.5乃至1重量%の範囲であり、K−30
より大きい場合は臨界濃度は0.3%乃至0.5%の範
囲である。臨界濃度がこれ以下の場合、壁面から壁面ま
でのゲルを形成するマクログル化現象は容易には認めら
れない。
分子間接かけ結合が形成されるためには、ポリマー鎖が
互いに極く近傍の位置になければならない。
互いに極く近傍の位置になければならない。
希釈溶液内では、ポリマー鎖の移動度は高くなる。
口のポリマー鎖の中には、分子間結合を達成しないうち
に、水の放射性分解生分解生成物て活性を失ってしまう
ものもあるが、照射時は、ポリマー鎖の移動度が高くな
るため、これに伴って分子間接かり結合の実現性が高く
なる。また、希釈溶液中では比較的小さいポリマー鎖は
水の放射性分解副生物と反応してゲル化を抑える働きを
する。従つて、臨界淵度以十Cはゲル化は発生しない。
に、水の放射性分解生分解生成物て活性を失ってしまう
ものもあるが、照射時は、ポリマー鎖の移動度が高くな
るため、これに伴って分子間接かり結合の実現性が高く
なる。また、希釈溶液中では比較的小さいポリマー鎖は
水の放射性分解副生物と反応してゲル化を抑える働きを
する。従つて、臨界淵度以十Cはゲル化は発生しない。
希釈高分子電解質溶液中ぐは、ポリマー生成物は(Aン
化しCポリマー全体のゲル化効果を高める廟さをjる、
酸化劣化は、凹通ポビドン照射の初期段階(11察され
る粘竹低トに関係があり、でのtl Gよ、分子間接か
【ノ結合がこの初期段階の分子間結合及びポリマー#切
断にとって代ると、粘瘍よL臂りる1分子間橋かり結合
がより多用の照射量下で進行すると、マイクロゲル・ユ
ニットの生成により溶液全体の粘土が低下し、溶液が濁
つて来る。
化しCポリマー全体のゲル化効果を高める廟さをjる、
酸化劣化は、凹通ポビドン照射の初期段階(11察され
る粘竹低トに関係があり、でのtl Gよ、分子間接か
【ノ結合がこの初期段階の分子間結合及びポリマー#切
断にとって代ると、粘瘍よL臂りる1分子間橋かり結合
がより多用の照射量下で進行すると、マイクロゲル・ユ
ニットの生成により溶液全体の粘土が低下し、溶液が濁
つて来る。
微量のガンマ照射線量に3しくさえポビドンの感Qはに
しく高く、実際、溶液中のポビドン1磨が臨界値よりA
い場合には、僅か0.1==ラドの敗+の照射量であっ
ても悪影響即らゲル生棲かけ結合が認められる。ポビド
ンは近業用、農業用及び薬削用の製造1稈C使用されて
いるが、その使用1は、大抵の場合、ポビドンに対して
認定された臨界濃度より多い。ポビドン臨界濃度は、イ
オン化溶液、酸化剤及びpHにより更に低いものにイろ
。このよう6、ボじトンがガンマ線の照射に対しCでの
組成物中に−d3 LJる自らの望ましい特性を破壊り
るよ−)<+:破壊的11′)劣化P1反応を承りjj
め、ボヒトン及びポビドン倉イj相成物を殺菌り手段ど
()(は刀ンン練熟QJは用いられ’:j<41−)で
いる。
しく高く、実際、溶液中のポビドン1磨が臨界値よりA
い場合には、僅か0.1==ラドの敗+の照射量であっ
ても悪影響即らゲル生棲かけ結合が認められる。ポビド
ンは近業用、農業用及び薬削用の製造1稈C使用されて
いるが、その使用1は、大抵の場合、ポビドンに対して
認定された臨界濃度より多い。ポビドン臨界濃度は、イ
オン化溶液、酸化剤及びpHにより更に低いものにイろ
。このよう6、ボじトンがガンマ線の照射に対しCでの
組成物中に−d3 LJる自らの望ましい特性を破壊り
るよ−)<+:破壊的11′)劣化P1反応を承りjj
め、ボヒトン及びポビドン倉イj相成物を殺菌り手段ど
()(は刀ンン練熟QJは用いられ’:j<41−)で
いる。
従来、ボし1〜ン−」つ系の/l成cJ先\7−)(ボ
ヒトンをカンフ線熱Q・II、(殺菌状のボじドン−1
つ索を1成りることが試みられこが、これは、以1に小
へた照1線のボビトシこ文しる好ましくない作用のため
成功しなかった。
ヒトンをカンフ線熱Q・II、(殺菌状のボじドン−1
つ索を1成りることが試みられこが、これは、以1に小
へた照1線のボビトシこ文しる好ましくない作用のため
成功しなかった。
他方、生成後にポじトン−ヨウ素を殺菌りるノ法は、照
射にJっ二ヨウ素の利用可能量が減少し、ぞの結果坑細
菌作用が低下りるため望まし<ないことが判っている。
射にJっ二ヨウ素の利用可能量が減少し、ぞの結果坑細
菌作用が低下りるため望まし<ないことが判っている。
坑細菌抗菌剤誌9(1)第3=3#(1981)にK。
細淵での他により「消毒剤に対する刀ン7照射効果1の
名称(発表された論文では、ボじトンヨウ素溶液に対り
るガンン練照射効宋に関する説明かなされCいる。この
説明は、刀ンン線て照口1した場合のボじトンー三ロ索
の分解及び坑細菌作用に言及すると共に、多m(5MR
以上)のカンマ線を照射した場合、利用可能なヨウ素用
及びし細菌作用が低下することを指摘している。ボじ〜
ンーヨウ素溶液を5M<以上のLの」パル〜−60ガン
マ線で照射した場合、結果どしてヨウ素ははば完全にな
くなった。
名称(発表された論文では、ボじトンヨウ素溶液に対り
るガンン練照射効宋に関する説明かなされCいる。この
説明は、刀ンン線て照口1した場合のボじトンー三ロ索
の分解及び坑細菌作用に言及すると共に、多m(5MR
以上)のカンマ線を照射した場合、利用可能なヨウ素用
及びし細菌作用が低下することを指摘している。ボじ〜
ンーヨウ素溶液を5M<以上のLの」パル〜−60ガン
マ線で照射した場合、結果どしてヨウ素ははば完全にな
くなった。
従って、カンマ線を照射した場合、ポビドンはゲル化し
目つヨウ素が失われるという1実に基づき、従来技術で
は、カンマ線熱+Jはポビドン−ヨウ素溶液を殺菌する
だめの基準には使用できないとされでいるように思われ
る。
目つヨウ素が失われるという1実に基づき、従来技術で
は、カンマ線熱+Jはポビドン−ヨウ素溶液を殺菌する
だめの基準には使用できないとされでいるように思われ
る。
しかし、本出願人は、ボじトンーニつ水溶液は、ヨウ化
物イオン(ioclide 1ons)の存在下でカン
マ線熱Q1シた場合、劣化を伴うことなく殺菌Cいるこ
とを見出した。
物イオン(ioclide 1ons)の存在下でカン
マ線熱Q1シた場合、劣化を伴うことなく殺菌Cいるこ
とを見出した。
本弁明の望ましい実施例ては、二1つ素酸イΔン(1o
date 1ons)がヨウ化物イオンと共に存イし、
ヨウ素酸イオンによりヨウ化物イオンの信用が補強され
Cガンマ線練熟=助のボじトン−二つ崇の劣化を防止で
さ、従ってこの上うな条件+では]つ化物イオンの使用
量は人幅に少なくてRむ−とが判る。
date 1ons)がヨウ化物イオンと共に存イし、
ヨウ素酸イオンによりヨウ化物イオンの信用が補強され
Cガンマ線練熟=助のボじトン−二つ崇の劣化を防止で
さ、従ってこの上うな条件+では]つ化物イオンの使用
量は人幅に少なくてRむ−とが判る。
Y想に反し、1つ素及び1つ化物イΔンが存在Cるど、
ボじトン及びボビ〜ン含イ組成物は、刀ン7練熟用によ
り引き起される劣化1橋かり結合ゲル化を牛じないこと
が判明し/、二ウ素対ヨウ化物の比は、照射されるボじ
トンボリン−の帛と使用されるイオン化溶剤こより、1
00対1から1文100まC種々Cある゜ この保護効果はまた元素イオン及び−つ化物イオン間の
関係にし同様にノ右されるど同時に、遊離基M放射線分
解副牛物を生成(さる物質の存在並びに照射されるカン
マ線の量の多寡にも¥響される。従って、ポビドン粉体
を使用じた揚台、吟離呈及び敢用線分解副生物のノ1成
に必斡な最小限の水分を含/ではいるが、該ポリ!−の
橋かけ結合は、たとえカンマ線熱照射量が30メカラへ
どい−)多量の場合(b極めて少年の]つ累(防[する
ことがCさる。
ボじトン及びボビ〜ン含イ組成物は、刀ン7練熟用によ
り引き起される劣化1橋かり結合ゲル化を牛じないこと
が判明し/、二ウ素対ヨウ化物の比は、照射されるボじ
トンボリン−の帛と使用されるイオン化溶剤こより、1
00対1から1文100まC種々Cある゜ この保護効果はまた元素イオン及び−つ化物イオン間の
関係にし同様にノ右されるど同時に、遊離基M放射線分
解副牛物を生成(さる物質の存在並びに照射されるカン
マ線の量の多寡にも¥響される。従って、ポビドン粉体
を使用じた揚台、吟離呈及び敢用線分解副生物のノ1成
に必斡な最小限の水分を含/ではいるが、該ポリ!−の
橋かけ結合は、たとえカンマ線熱照射量が30メカラへ
どい−)多量の場合(b極めて少年の]つ累(防[する
ことがCさる。
しかし、極性溶剤、例えば、水、アル」−ル、アt〜ン
、グリコールまたはこれらの混合物を用いて照射すべき
ポビドン溶液を調製する場合は、比較的多量のヨウ素及
びヨウ化物イオンを用いないと、ガンマ線照射に起因−
る橋かE結合グル化に対する望ましい保護作用を得るこ
とはできない。
、グリコールまたはこれらの混合物を用いて照射すべき
ポビドン溶液を調製する場合は、比較的多量のヨウ素及
びヨウ化物イオンを用いないと、ガンマ線照射に起因−
る橋かE結合グル化に対する望ましい保護作用を得るこ
とはできない。
従って、ポビドンに−30の15重量%水溶液では、望
ましい保護作用を得るには、所要ヨウ素量はポビドン含
有量を基準にした場合0.1乃至20中量%であり、ま
たヨウ素1部当りのヨウ化物イオンの重量は0.01乃
至100部の範囲でな(れぽならない。
ましい保護作用を得るには、所要ヨウ素量はポビドン含
有量を基準にした場合0.1乃至20中量%であり、ま
たヨウ素1部当りのヨウ化物イオンの重量は0.01乃
至100部の範囲でな(れぽならない。
史に、例えばに−20以下のポリマーなどのような比較
的低分子量のボヒトンの場合、比較的少年のヨウ素−」
つ化物イオンで、K−30以−のボヒドンボリマーを含
む比較的高い分子用の調製品に必要な保護作用と同じし
\ルの保護作用を達成りることがてきることも判明した
。つまり、水溶液またはアル」−ル溶液に溶解したポビ
ドンに−10またはそれ以下の分子用のポリマーの量を
基準にじこ場合、0.01中B部の−つ化物イオンので
C下では、約0、I重量%の−つ素で、2乃至5メ万ノ
ドの刀ンン練熟こより生成される筈の橋かノ結合ゲル化
を防」りることがでさる。し\し、ボ[トンポリノーの
分子植がK−30以1て且つカンン練照射量か2メ刀ラ
ド以十の場合と同一レヘルの保護作用を得るには、水溶
液またはアルコール溶液中のボビトンボリマー吊を基準
にして少なくども1.0重量%の1つ索ど、1つ土含有
量をH<にしく0,1乃至10重量部のEつ化物イオン
が必要である、 最130メ刀ラドのガンマ線照射の有害作用を防止りる
のに用いられる]つ索スヨウ化物イオンのし学効宋比は
、1つ素の1重量部に幻し1つ化物イオンが0、1乃〒
10重量部の割合(あり、望ましい比!は1対2Cある
。ボビドン閂庶に対し、1つ素対1つ化物イAノ比か1
記の比率より低いと、橋かれ結合ボリンー鎖ゲル化並び
に放射性分前が4シる、逆に、ボV〜ン謂度ごりし1つ
素り10つ化物′Aン比の割合がI記化率す671い1
易命には、光電効果及び」ンブトン散乱効果が生じるど
(に遊餠基反応が誘発されてポリマー鎖が切断されるた
め、当該製品は所期の目的には不適当aものになる。
的低分子量のボヒトンの場合、比較的少年のヨウ素−」
つ化物イオンで、K−30以−のボヒドンボリマーを含
む比較的高い分子用の調製品に必要な保護作用と同じし
\ルの保護作用を達成りることがてきることも判明した
。つまり、水溶液またはアル」−ル溶液に溶解したポビ
ドンに−10またはそれ以下の分子用のポリマーの量を
基準にじこ場合、0.01中B部の−つ化物イオンので
C下では、約0、I重量%の−つ素で、2乃至5メ万ノ
ドの刀ンン練熟こより生成される筈の橋かノ結合ゲル化
を防」りることがでさる。し\し、ボ[トンポリノーの
分子植がK−30以1て且つカンン練照射量か2メ刀ラ
ド以十の場合と同一レヘルの保護作用を得るには、水溶
液またはアルコール溶液中のボビトンボリマー吊を基準
にして少なくども1.0重量%の1つ索ど、1つ土含有
量をH<にしく0,1乃至10重量部のEつ化物イオン
が必要である、 最130メ刀ラドのガンマ線照射の有害作用を防止りる
のに用いられる]つ索スヨウ化物イオンのし学効宋比は
、1つ素の1重量部に幻し1つ化物イオンが0、1乃〒
10重量部の割合(あり、望ましい比!は1対2Cある
。ボビドン閂庶に対し、1つ素対1つ化物イAノ比か1
記の比率より低いと、橋かれ結合ボリンー鎖ゲル化並び
に放射性分前が4シる、逆に、ボV〜ン謂度ごりし1つ
素り10つ化物′Aン比の割合がI記化率す671い1
易命には、光電効果及び」ンブトン散乱効果が生じるど
(に遊餠基反応が誘発されてポリマー鎖が切断されるた
め、当該製品は所期の目的には不適当aものになる。
ポビドン製品のpHは、このpHが含有ヨウ素を破壊し
従ってヨウ素対ヨウ化物イオンの比率を変えない限り、
上記のヨウ素−ヨウ化物系の有する保護効果に影響を与
えることはない。更に、ポリマー溶液の橋かり結合に対
し触媒作用を果りことがよく知られている酸素が存在し
ても、このヨウ素−ヨウ化物イオン系の保護効果が損4
つれることはなく、ある条件下では、むしろ保護効果が
高められることさえある。
従ってヨウ素対ヨウ化物イオンの比率を変えない限り、
上記のヨウ素−ヨウ化物系の有する保護効果に影響を与
えることはない。更に、ポリマー溶液の橋かり結合に対
し触媒作用を果りことがよく知られている酸素が存在し
ても、このヨウ素−ヨウ化物イオン系の保護効果が損4
つれることはなく、ある条件下では、むしろ保護効果が
高められることさえある。
ヨり木酸イオン及び強力な酸化剤が含まれ(いると、共
動作用ににり上記ヨウ素−ヨウ化物イオン系の保護効果
が高くなり、その結果、溶液中に含まれているヨウ素酸
イオン81部に関し、]つ素含有分に対づるヨウ化物イ
オン船が史に少なくて済むことが判明しこ.コウ索−ヨ
ウ化物イオン保護効果に対するヨウ素酸イオンのこの共
働効果は1常に高く、従ってウタ9含イ分にえするトン
化物イオンのQ 1.L ヨJつ木酸r ;dンの各部
にス・jしくでの2倍量を減らりことができ、結果とし
て1>木酸イオン1部に対りる二つ素1部と二つ化物イ
オン最低(、25部というイ効比率を百ることがでさる
。
動作用ににり上記ヨウ素−ヨウ化物イオン系の保護効果
が高くなり、その結果、溶液中に含まれているヨウ素酸
イオン81部に関し、]つ素含有分に対づるヨウ化物イ
オン船が史に少なくて済むことが判明しこ.コウ索−ヨ
ウ化物イオン保護効果に対するヨウ素酸イオンのこの共
働効果は1常に高く、従ってウタ9含イ分にえするトン
化物イオンのQ 1.L ヨJつ木酸r ;dンの各部
にス・jしくでの2倍量を減らりことができ、結果とし
て1>木酸イオン1部に対りる二つ素1部と二つ化物イ
オン最低(、25部というイ効比率を百ることがでさる
。
実際には、ボピトンを刀ンマ練熟照射による橋かけ結合
ポリン−グル化から守る保護効果4達成りるためにlつ
化物イオンと一緒二用いられる1つ素J、無定形か結晶
〕の元索−つ累のいずれかで、また固体状であてもある
いは溶液中に存在するちのであってもよい、該保護効果
を達成するのに用いら1する一しジ素のtllは、ポ−
〜ンポリ(ハぐ1イΦ吊しよ、)決まるが、また二型さ
れるガン′線の量にも影響される。一般に、ボしごンC
CK−30ノ分子Mカ分岐魚Cア)、従□<、照!Ta
定ご1持した揚台、K−3(、&人込い介rいのホ)y
Lは、K−30以下の分子量で調整したポリンー溶液に
比べてより多量の(対ヨウ化りAン)]つ索を心弁とJ
る。
ポリン−グル化から守る保護効果4達成りるためにlつ
化物イオンと一緒二用いられる1つ素J、無定形か結晶
〕の元索−つ累のいずれかで、また固体状であてもある
いは溶液中に存在するちのであってもよい、該保護効果
を達成するのに用いら1する一しジ素のtllは、ポ−
〜ンポリ(ハぐ1イΦ吊しよ、)決まるが、また二型さ
れるガン′線の量にも影響される。一般に、ボしごンC
CK−30ノ分子Mカ分岐魚Cア)、従□<、照!Ta
定ご1持した揚台、K−3(、&人込い介rいのホ)y
Lは、K−30以下の分子量で調整したポリンー溶液に
比べてより多量の(対ヨウ化りAン)]つ索を心弁とJ
る。
元素ヨウ素の水に苅り−る溶解度が限られCいることを
考えた場合、元素ヨウ素の代りに元素ヨウ素の水溶性鎖
体を用いることしできる。この場合、該錯体の量は、チ
オ硫酸または亜ヒ酸櫻準試験溶液による滴定で測定され
るヨウ素の含イQこJって決められる。このようにして
測定されたヨつ索含有量は元素ヨウ素量の等価車用とし
で用いられる。これらのヨウ素担体としCの水溶性K体
としては、ルゴール溶液や、その他のヨウ素水溶液を元
素ヨウ素の代りに用いることかできる。
考えた場合、元素ヨウ素の代りに元素ヨウ素の水溶性鎖
体を用いることしできる。この場合、該錯体の量は、チ
オ硫酸または亜ヒ酸櫻準試験溶液による滴定で測定され
るヨウ素の含イQこJって決められる。このようにして
測定されたヨつ索含有量は元素ヨウ素量の等価車用とし
で用いられる。これらのヨウ素担体としCの水溶性K体
としては、ルゴール溶液や、その他のヨウ素水溶液を元
素ヨウ素の代りに用いることかできる。
ヨウ化物イオン源は、極性溶剤内でコつ化物イオンを放
出できるヨウ化物塩類であれば無機物または有機物のい
ずれてもよく、更にはこれらの混合物であっても:い。
出できるヨウ化物塩類であれば無機物または有機物のい
ずれてもよく、更にはこれらの混合物であっても:い。
望ましいヨウ化物イオン源は無機ヨウ化物塩類、例えば
、ヨウ化ノトリウム、ヨウ化カリウム、及びその他の類
似のO溶竹ヨウ化物塩である。ヨウ素酸イオンも/=、
同様のh法で口つヨウ化物イオンと共にヨつ素にに矧効
宋を与えるのに用いることができる。41お、その使用
重量は無機三]つ化物塩類と同船とづるのか、い。
、ヨウ化ノトリウム、ヨウ化カリウム、及びその他の類
似のO溶竹ヨウ化物塩である。ヨウ素酸イオンも/=、
同様のh法で口つヨウ化物イオンと共にヨつ素にに矧効
宋を与えるのに用いることができる。41お、その使用
重量は無機三]つ化物塩類と同船とづるのか、い。
二つ木酸イオンが存在するど相乗効果が発生りるから、
このイオンの存右ト−は−1つ化物イオンが微量であっ
ても、より優れこ効果が得られるごどが解るCあろ)。
このイオンの存右ト−は−1つ化物イオンが微量であっ
ても、より優れこ効果が得られるごどが解るCあろ)。
般に、ヨウ木酸イオン各部に対しくぞの2倍量の三つ
化物イオン含有量を減うりことかでさる。
化物イオン含有量を減うりことかでさる。
実際には、照射対象物質は多数の移送方法1カを介して
刀ンン照射源にMされる、しかし、刀ンン照用源も実際
こ使用される照射のこめの移送+法(、ボ[トンの橋か
り結合ボリン−・ゲル化を防1りる−つ素−1つ化物イ
オンの保護作用の1囚を成りものCはない。可変]つ素
の4失防止は、−つ化物イオンが」つ素ど共存りること
こより、または1つ化物−Aン及びヨつ木酸イオンの双
]がミつ本ど共存することにより達成される、使川りへ
き刀ンン照射線量は微生物汚染の予想レヘルによって決
まり、照射線量が0.1乃i5メ刀ラドの場合には、1
06を越える微生物数の減少が達成されるCあろう。望
ましくは、ガン7線照川使川[¥部は2メ刀クラド満(
あるのがよい。
刀ンン照射源にMされる、しかし、刀ンン照用源も実際
こ使用される照射のこめの移送+法(、ボ[トンの橋か
り結合ボリン−・ゲル化を防1りる−つ素−1つ化物イ
オンの保護作用の1囚を成りものCはない。可変]つ素
の4失防止は、−つ化物イオンが」つ素ど共存りること
こより、または1つ化物−Aン及びヨつ木酸イオンの双
]がミつ本ど共存することにより達成される、使川りへ
き刀ンン照射線量は微生物汚染の予想レヘルによって決
まり、照射線量が0.1乃i5メ刀ラドの場合には、1
06を越える微生物数の減少が達成されるCあろう。望
ましくは、ガン7線照川使川[¥部は2メ刀クラド満(
あるのがよい。
この照射目標量を達成りるには)凶切な照射源を用いる
必要があるが、便宜上、利用可能性及び」スト面から考
えて、]パル〜(o刀ンマ照川用望ましい照射源である
。
必要があるが、便宜上、利用可能性及び」スト面から考
えて、]パル〜(o刀ンマ照川用望ましい照射源である
。
粉状ポビドンまたはポビドン水溶液のいりれかが照射対
象である場合は、適正量の冗素ヨウ素及びヨウ化物イオ
ンをこの照射対象物に面接添加りる。このヨウ素−ヨウ
化物イオン添加物と該ポビドン製品は混合して均一な分
散状態を生成りる。
象である場合は、適正量の冗素ヨウ素及びヨウ化物イオ
ンをこの照射対象物に面接添加りる。このヨウ素−ヨウ
化物イオン添加物と該ポビドン製品は混合して均一な分
散状態を生成りる。
ポビドン粉体が照射対象である場合は、適iE @のヨ
ウ素−三しン化物イオンをこの粉体に添加すると、この
両者は充分に混合して均一分散状態を達成する。
ウ素−三しン化物イオンをこの粉体に添加すると、この
両者は充分に混合して均一分散状態を達成する。
ポビドンの水溶液またはポビドンの(牲溶剤溶液が照射
文象物である場合は、ヨウ素−]つ化物イオンは該ポビ
ドン溶液に直接溶か4が、ぞの際、溶解するまで該溶液
全体をかき回り。ボビ〜ン水溶液の場合は、始めにヨつ
化物イオンを該溶液に溶かし、次に元素ヨウ素を添加η
るのが望ましく、これに対し、アルコール溶液を使用り
る場合は、捏合順序を逆にりる、つLす、始め【1つ奈
を溶かし、次に:つ化物イオンを添加りるのが有効Cあ
る3 ボじトン、ルビ−ンを含む溶液及び組成物は、照1処理
後は微生物に汚染されないことか判つCいる。ボピ〜ン
ボリマーの分子量、並びにての他のΦ弁イ物理的及び化
学開時/は1本的に不変Cある。所四帛の1つ素−=つ
化物でΔンの存1トCの照射処理前後のボヒ1ン水溶液
分′早のゲル浸透クロマトグラノィー及び粘土測定を用
いて比中するど、照1処!をしくいボしトンポリ!−に
比べて照用処!!ポじこンボリンーには橋かj結合が生
成され釦、ま(ボヒトンの基本向性+に6変化が乙いこ
とが解る。ポしトン溶1の木型Jポリ7−をヨウ素−ヨ
ウ化物(Aン保護=加物を用いり(照=Iるど、茗しい
ゲル化か生じてこの非保冷ポビドン溶液は使用に逆さな
いtのにイする。
文象物である場合は、ヨウ素−]つ化物イオンは該ポビ
ドン溶液に直接溶か4が、ぞの際、溶解するまで該溶液
全体をかき回り。ボビ〜ン水溶液の場合は、始めにヨつ
化物イオンを該溶液に溶かし、次に元素ヨウ素を添加η
るのが望ましく、これに対し、アルコール溶液を使用り
る場合は、捏合順序を逆にりる、つLす、始め【1つ奈
を溶かし、次に:つ化物イオンを添加りるのが有効Cあ
る3 ボじトン、ルビ−ンを含む溶液及び組成物は、照1処理
後は微生物に汚染されないことか判つCいる。ボピ〜ン
ボリマーの分子量、並びにての他のΦ弁イ物理的及び化
学開時/は1本的に不変Cある。所四帛の1つ素−=つ
化物でΔンの存1トCの照射処理前後のボヒ1ン水溶液
分′早のゲル浸透クロマトグラノィー及び粘土測定を用
いて比中するど、照1処!をしくいボしトンポリ!−に
比べて照用処!!ポじこンボリンーには橋かj結合が生
成され釦、ま(ボヒトンの基本向性+に6変化が乙いこ
とが解る。ポしトン溶1の木型Jポリ7−をヨウ素−ヨ
ウ化物(Aン保護=加物を用いり(照=Iるど、茗しい
ゲル化か生じてこの非保冷ポビドン溶液は使用に逆さな
いtのにイする。
従−(、ポビドン溶液を所要比の−つ素−1つ化物イオ
ンの存FFF8人30メガラドの照−1線吊の刀ン!線
−照射処理しこ場合、結果どしくポリY−に橋かけ結合
形ゲル化が生成されないと共に、当該照射対象製品の基
本特性である分子量並びに粘度測定値も全く変らないこ
とが明らかである。
ンの存FFF8人30メガラドの照−1線吊の刀ン!線
−照射処理しこ場合、結果どしくポリY−に橋かけ結合
形ゲル化が生成されないと共に、当該照射対象製品の基
本特性である分子量並びに粘度測定値も全く変らないこ
とが明らかである。
更に、このポビドン溶液は、たとえ照射前に106以上
の微生物を添加された場合でも、微生物汚染をなくすこ
とができる。
の微生物を添加された場合でも、微生物汚染をなくすこ
とができる。
本発明の例証どして幾つかの実施例を以下に述べること
にするが、しかし、本発明の技術的範囲は以下の実施例
の具体的細部に限定されるものではない。
にするが、しかし、本発明の技術的範囲は以下の実施例
の具体的細部に限定されるものではない。
[実施例1]
接種により1mQ当り106乃至107の38プミルス
胞子を含むに一30ポビドンの10重量%水溶液100
mQに、ヨウ化ナトリウム0.19を添加した。
胞子を含むに一30ポビドンの10重量%水溶液100
mQに、ヨウ化ナトリウム0.19を添加した。
溶解するまでかき回し、次に、かき回しながら元素ヨウ
素0.59を添加した。この混合液を30メ刀ラド照躬
線小のコバルト60ガンマ線で照射した。
素0.59を添加した。この混合液を30メ刀ラド照躬
線小のコバルト60ガンマ線で照射した。
その結果得られた生成溶液は更に別の製品の製造用とし
て使用してもよく、また動物及び人間の皮膚に塗布でき
るよう封入して保存しCもよい。
て使用してもよく、また動物及び人間の皮膚に塗布でき
るよう封入して保存しCもよい。
上記照射処理!ポビドン溶′a(試験品Δ)を試験した
結果、該溶液は殺菌状態であり且つ物理的特性に変化が
ないことが判明した。該溶液を、これと同じ方法で調製
したに一30ポビドンの10重量%水溶srあって照射
処理しないbの(試験品[3)と比較したところ、表1
の特性が観察された。
結果、該溶液は殺菌状態であり且つ物理的特性に変化が
ないことが判明した。該溶液を、これと同じ方法で調製
したに一30ポビドンの10重量%水溶srあって照射
処理しないbの(試験品[3)と比較したところ、表1
の特性が観察された。
次に、上記と同じ原材料を用い且つヨウ素、1つ化物イ
オン保護物質を添加しないで10重ω%ポビドン水溶液
(試験品C)を調製し、これを、30メガラドの量のコ
バルト60ガンマ線で照射した。
オン保護物質を添加しないで10重ω%ポビドン水溶液
(試験品C)を調製し、これを、30メガラドの量のコ
バルト60ガンマ線で照射した。
この溶液ど上記ポビドン照射溶液(試験品△)を比較し
たところ、表2のような結果が得られた。
たところ、表2のような結果が得られた。
表2
[実施例2]
5重量%ポヒドンに一60溶液に、0.25重量%ポビ
ドン−ヨウ素及び0.025重量−%ヨウ化リチウムを
添加した。この溶液を5メガラドの量のガンマ線で照射
した。結果として生成された照射処理溶液の特性は表3
の通りであった。
ドン−ヨウ素及び0.025重量−%ヨウ化リチウムを
添加した。この溶液を5メガラドの量のガンマ線で照射
した。結果として生成された照射処理溶液の特性は表3
の通りであった。
これらの値は、同一溶液の未照射処理保存試料である対
照溶液の伯と概ね同じであるa]つ化物イオンを含まな
い第2対照溶液の場合、同一レベルの吊のガンマ線C@
射したところゲル化し、その結果橋かり結合状ボリン−
及び放射線分解劣化生成物が生成された。
照溶液の伯と概ね同じであるa]つ化物イオンを含まな
い第2対照溶液の場合、同一レベルの吊のガンマ線C@
射したところゲル化し、その結果橋かり結合状ボリン−
及び放射線分解劣化生成物が生成された。
[実施例3J
200mlの1%ポビドンに一90溶液に0.4gの元
素ヨウ素を添加し、この混合溶液をかぎ回し月つ濾過し
た。この透明濾過溶液を30メガラドの川のコバルト6
0ガンマ線で照射したところ、ゲル化しこ。
素ヨウ素を添加し、この混合溶液をかぎ回し月つ濾過し
た。この透明濾過溶液を30メガラドの川のコバルト6
0ガンマ線で照射したところ、ゲル化しこ。
1%ポビドンに−9(と、0.5gの元素」つ素と、o
、2gのヨウ化カリウムから成る第2溶液を、30メ刀
う1の吊の一パル!60ガンマ線C照1シたところ、ゲ
ル化1児られなかつ!、この第2溶液の照口処理後の!
性は表4の通り−あった。
、2gのヨウ化カリウムから成る第2溶液を、30メ刀
う1の吊の一パル!60ガンマ線C照1シたところ、ゲ
ル化1児られなかつ!、この第2溶液の照口処理後の!
性は表4の通り−あった。
(二ねらの試験結束から、1つ素−]つ化カイオ成分が
望ニジい保護効果を有することか明らかである゜ 1実施例41 1lの1.1%ポヒトンK−20溶液%、ヨウ素を()
、1りど、1つ化カリウムを 0.02(Iと、ヨウ素
酸カリウムを0.01g添加し、このへ含液を撹拌且つ
濾過しこ後、2メガラドのガンマ線C照射した。
望ニジい保護効果を有することか明らかである゜ 1実施例41 1lの1.1%ポヒトンK−20溶液%、ヨウ素を()
、1りど、1つ化カリウムを 0.02(Iと、ヨウ素
酸カリウムを0.01g添加し、このへ含液を撹拌且つ
濾過しこ後、2メガラドのガンマ線C照射した。
Cの溶液は、照射処理後、外観が透明C粘度250の温
度ドで1.03であつ二。グり浸透クロマトりツノイー
に:す、橋かり結合を生成しCポリマーはなく、また平
均分子量は31.500でアルコトカ判った。
度ドで1.03であつ二。グり浸透クロマトりツノイー
に:す、橋かり結合を生成しCポリマーはなく、また平
均分子量は31.500でアルコトカ判った。
上記溶液と同じ成分ぐ第2溶液を調製した。但し、この
場合、ヨウ化カリウムを0.005(]に減らしてヨウ
化物イオンの含有量を減らした。即ち]つ化物イオンを
前述の2倍減少和に相当する(イ)減少さけ−C見た。
場合、ヨウ化カリウムを0.005(]に減らしてヨウ
化物イオンの含有量を減らした。即ち]つ化物イオンを
前述の2倍減少和に相当する(イ)減少さけ−C見た。
該溶液はガンマ線照射処理に対し、橋かけ結合も散開性
分解も生成せず、その特性は表5の通りであった。
分解も生成せず、その特性は表5の通りであった。
[実施例51
2重量%のポビドンに−30を含有り、る調製直後の水
溶液と、実質的にはヨウ化物の存在しない再臂華した試
薬級ヨウ素200mgを混合し、混合直後、この混合液
(溶液A)の整除部を20メガラドのガンマ線で照射す
る。照射後、Elつ素溶液のこはく色が脱色されること
が判る。ゲル浸透クロマトグラフィーによれば、放射性
分解生成物及び橋かり結合状ポリマーの存在が知見され
ると共に、対照溶液とし、て用いられる木型躬保存部に
比べて粘度が高くなっている。
溶液と、実質的にはヨウ化物の存在しない再臂華した試
薬級ヨウ素200mgを混合し、混合直後、この混合液
(溶液A)の整除部を20メガラドのガンマ線で照射す
る。照射後、Elつ素溶液のこはく色が脱色されること
が判る。ゲル浸透クロマトグラフィーによれば、放射性
分解生成物及び橋かり結合状ポリマーの存在が知見され
ると共に、対照溶液とし、て用いられる木型躬保存部に
比べて粘度が高くなっている。
溶液Aの残りの部分は対照基準溶液(溶液B)として用
いられる。
いられる。
濃度は上記と同じであるが0.5重量%のヨウ化物イオ
ンを付加した別のポビドンに一30水溶液(溶液C)を
調製し、これを20メガラドのガンマ線で照射した場合
、前記のような脱色は発生しない。各溶液の特性を比較
すると表6のようになる。
ンを付加した別のポビドンに一30水溶液(溶液C)を
調製し、これを20メガラドのガンマ線で照射した場合
、前記のような脱色は発生しない。各溶液の特性を比較
すると表6のようになる。
保護成分たる」つ素、」つ化物(Aン4aむ)/l液C
は同一線量の照射処理後もそのヨウ素含有量を保持して
おり、橋か【ノ結合ポリマーは生成されなかったことが
判る。ゲル浸透クロマトグラフィーでは/i5[剣性分
解及び橋か番プ結合ポリマー副生物の存在は見られず、
このことはまた、未照射処理溶液と比べた場合の粘度測
定によっても実証された。
は同一線量の照射処理後もそのヨウ素含有量を保持して
おり、橋か【ノ結合ポリマーは生成されなかったことが
判る。ゲル浸透クロマトグラフィーでは/i5[剣性分
解及び橋か番プ結合ポリマー副生物の存在は見られず、
このことはまた、未照射処理溶液と比べた場合の粘度測
定によっても実証された。
上記の各溶液を200111(]のヨウ素酸イオン即ら
ヨウ素濃度に等しい量を含むように調製した場合は、最
高30メガラドの量のコバルト60ガンマ線で照射した
後も、ポリマー変化は知見されなかった。ゲル浸透クロ
マトグラフィー並びに粘度測定の結果、橋か(プ結合ポ
リマーか放射性劣化生成物のいずれか一方または双方共
存在しないことが判明した。
ヨウ素濃度に等しい量を含むように調製した場合は、最
高30メガラドの量のコバルト60ガンマ線で照射した
後も、ポリマー変化は知見されなかった。ゲル浸透クロ
マトグラフィー並びに粘度測定の結果、橋か(プ結合ポ
リマーか放射性劣化生成物のいずれか一方または双方共
存在しないことが判明した。
ヨウ化物を含まないポビドンに−30、ヨウ素溶液へで
は20メガラドの照射処理後は元素ヨウ素含有分は完全
に破壊されたが、溶液Cでは照射処理後のヨウ桑分の損
失は5%未満に過ぎなかった。
は20メガラドの照射処理後は元素ヨウ素含有分は完全
に破壊されたが、溶液Cでは照射処理後のヨウ桑分の損
失は5%未満に過ぎなかった。
ヨウ化物イオンに加え−Cヨウ素酸イオンをも含む溶液
において>まこ、1つ本分は保持された。
において>まこ、1つ本分は保持された。
つまり、丁つ素が望ましい成分(ある場合、−つ素酸A
ンが含まれ°〔いるど、ポビドン製品の照・処理後の貯
蔵中の安定性がよくなる。
ンが含まれ°〔いるど、ポビドン製品の照・処理後の貯
蔵中の安定性がよくなる。
ヨウ化物イオンを含む照射処理演みPVP K−30/
+2溶液を4C℃の温度Lて且つ80%の相ス湿度1y
月熱熟成た場合、全1つ木のの約20%が失われた。−
れに対し、PVP K−30/Eつ素、]つ化物イイレ
ンびヨウ素Mイオンから生成した溶液4同一温度及び相
対湿度下で同期間熟成しIこ場合Jは、ヨウ桑分は殆ど
変化しなかった。
+2溶液を4C℃の温度Lて且つ80%の相ス湿度1y
月熱熟成た場合、全1つ木のの約20%が失われた。−
れに対し、PVP K−30/Eつ素、]つ化物イイレ
ンびヨウ素Mイオンから生成した溶液4同一温度及び相
対湿度下で同期間熟成しIこ場合Jは、ヨウ桑分は殆ど
変化しなかった。
この並列試験により〕つ化物イオンに加え(ヨウ崇酸−
Aンを用いるとガンマ線照射処理に対りる保護効果が一
層高まることが判る。
Aンを用いるとガンマ線照射処理に対りる保護効果が一
層高まることが判る。
実際こは、ポビドン溶液の照=は、ポビドン溶液に所定
量の■つnいに一定の割合のヨウ素イオン及びレジ化物
イオンをイ加りることににり実施りることが(きる。従
って、各1m枡部のポビドンに対しくは、1、01乃¥
+、20重用部、望ましくは0.10中給部のヨウ素ど
、0.00!乃至0.5重量部、望Jシ<JO、(1中
中部1−化物(Aンが添加される。
量の■つnいに一定の割合のヨウ素イオン及びレジ化物
イオンをイ加りることににり実施りることが(きる。従
って、各1m枡部のポビドンに対しくは、1、01乃¥
+、20重用部、望ましくは0.10中給部のヨウ素ど
、0.00!乃至0.5重量部、望Jシ<JO、(1中
中部1−化物(Aンが添加される。
一般的ごは、ポしトンの各1Φ6部こ対し、=つ化物ま
たは−lつ化物、易合にJ、(はまた、過−つ化物、過
−つ累酸塩、−つ神酸品を含めたヨウ素令体の口早部を
(、01!乃至1.0の範囲とりることがでさ、望まし
くは、ポしトンの各1中岸部に夕し、=つ脂分は0.1
!部(あるのかよい。
たは−lつ化物、易合にJ、(はまた、過−つ化物、過
−つ累酸塩、−つ神酸品を含めたヨウ素令体の口早部を
(、01!乃至1.0の範囲とりることがでさ、望まし
くは、ポしトンの各1中岸部に夕し、=つ脂分は0.1
!部(あるのかよい。
特許出願人 ユーロセルテイク ソシエテ
アノニム 代理人弁理士 吉村 悟
アノニム 代理人弁理士 吉村 悟
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) ポビドンをガンマ線照射しC殺菌りる方法ひあ
−(、ポビドンの劣化を防止づるに充分な川のヨウ素及
び二しン化物−Δンの存在下でカンマ練熟用を行なうこ
とを特徴とりるポビドンの殺1法。 (2)ポビドンH液を、該溶液を劣化させることK<1
つ該ポビドンをゲル化さμることな<殺菌りる方法Cあ
っ(、ポビドン溶液を、ヨウ素及び1つ化物イオンの存
在下Cこの両名が存在し4い場合に該ポビドンをグル化
さけるのに充分1吊の刀ンン線の照射に+1工稈から成
り、該1つ素及び」)化物インンがガンマ練熟1により
該ボじ1ンがゲル化りるのを防1りるのに充分<F>ひ
にヨつ素対三つ化物比C7任し、これにより、該ポビド
ン溶液を劣化またはゲル化を1シること1り1つ利用+
能ヨウ素を失うことなく殺菌てぎるようにしく成るポビ
ドン溶液の殺菌法。 (])Eつ素酸−Aンをし含む特許請求の範囲第(2)
項に記載のポピドン溶液の殺菌法。 (4)前記ヨウ素の発生源がポピドン−ヨウ素である特
許請求の範囲第(2)項または第(3)項に記載のボで
トン溶液の殺菌人、 (5)前記ヨウ素対ヨウ化物イオン比が100対1乃至
1り1OOの範囲内Cある特許請求の範囲第(2)項、
第(3)項、よこは第(/)項のい丁れかに記載のボご
トン溶液の殺菌法。 (6)前記Iつ水対1つ化物ノ1ン比が約2女1(りる
特許請求の範囲第(2)項、第(3)項または第(4)
自のいずれかに記載のボヒトン6液の殺菌人゜(7)前
記ヨウ素吊か、ボ−lンニタして重量比(杓0.1乃至
120%の範囲内イりる特許請求の範囲第(2)項、乃
至第(6)項のいりれか己小のポビドン溶液の役釆目。 (8) 前記ヨウ化物イオンの発生源が無機1たは有機
ヨウ化物塩とほぼ特許請求の範囲第(2>項に記載のボ
ヒトン溶液の殺菌才、 (9)前記ヨウ化物塩とほぼ等重量のヨウ素酸塩が含ま
れている特許請求の範囲第(8)項に記載のボヒドン溶
液の殺菌法。 (40)ポビドン−ヨウ素絹成物をカンフ線照射して殺
菌ンる方法である(、ボじトンポリマーの劣化を殺菌り
るに充分な早の1つ化物イAンの存イ十(刀ンマ練熟用
を行なうことを特徴どりるボビトシー−1つ素相成物の
殺菌法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/382,380 US4427631A (en) | 1982-05-27 | 1982-05-27 | Povidone irradiation |
US382380 | 1989-07-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5925751A true JPS5925751A (ja) | 1984-02-09 |
JPH0350549B2 JPH0350549B2 (ja) | 1991-08-02 |
Family
ID=23508711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58092616A Granted JPS5925751A (ja) | 1982-05-27 | 1983-05-27 | ポビドン溶液の殺菌法 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4427631A (ja) |
EP (1) | EP0096474B2 (ja) |
JP (1) | JPS5925751A (ja) |
KR (1) | KR880001810B1 (ja) |
AT (1) | ATE23114T1 (ja) |
AU (1) | AU555723B2 (ja) |
CA (1) | CA1215209A (ja) |
DE (2) | DE3367164D1 (ja) |
DK (1) | DK155607C (ja) |
ES (1) | ES8406201A1 (ja) |
FI (1) | FI75736C (ja) |
GB (1) | GB2121057B (ja) |
GR (1) | GR77473B (ja) |
IE (1) | IE55098B1 (ja) |
IL (1) | IL68600A (ja) |
NO (1) | NO154984C (ja) |
NZ (1) | NZ204118A (ja) |
PT (1) | PT76770B (ja) |
ZA (1) | ZA833602B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010100533A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Agurisu:Kk | 電子線滅菌用消毒液及び消毒液収容キット |
JP2011026248A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Ribateepu Seiyaku Kk | ポビドンヨード製剤及びその製造方法 |
JP2021532182A (ja) * | 2018-07-24 | 2021-11-25 | オルソフォー,エルエルシー | 外科消毒剤用の直ぐに使用できる最終的に滅菌した包装及び使用方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3511054A1 (de) * | 1985-03-27 | 1986-10-09 | Kord Beteiligungsgesellschaft mbH & Co KG, 2000 Hamburg | Verfahren zur verhinderung des gelierens von fluessigkaffee |
US4904480A (en) * | 1988-09-19 | 1990-02-27 | Becton, Dickinson And Company | Radiation compatible iodine formulation |
US4978527A (en) * | 1989-04-10 | 1990-12-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Film-forming emulsion containing iodine and methods of use |
IE63315B1 (en) * | 1989-04-24 | 1995-04-05 | Becton Dickinson Co | Radiation sterilizable antimicrobial ointment and process to manufacture |
GB9006346D0 (en) * | 1990-03-21 | 1990-05-16 | Euro Celtique Sa | Pharmaceutical composition |
US5116623A (en) * | 1991-01-22 | 1992-05-26 | Becton, Dickinson And Company | Periodate iodophor composition with increased stability |
DE4125776A1 (de) * | 1991-08-03 | 1993-02-04 | Lucie Dauer | Verfahren zur konservierung menschlicher knochenmasse |
US5405622A (en) * | 1993-12-22 | 1995-04-11 | Vernice; Joseph | Gamma radiation resistant lubricating gel |
DE19543503C2 (de) * | 1995-11-22 | 2000-01-05 | Nukem Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bestrahlen von Flüssigkeiten mit energiereicher Strahlung sowie Verwendung der Vorrichtung |
JPH10272459A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp | 環境浄化体、環境浄化方法及び環境浄化装置 |
US5961955A (en) | 1997-06-03 | 1999-10-05 | Coulter Pharmaceutical, Inc. | Radioprotectant for peptides labeled with radioisotope |
US6331333B1 (en) * | 1998-09-16 | 2001-12-18 | Isp Investments Inc. | Storage stabilized oxygen degradable polymer |
US20040084383A1 (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-06 | Buckman Laboratories International, Inc. | Method to inhibit growth of microorganisms in aqueous systems and on substrates using a persulfate and a bromide |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3537967A (en) | 1966-07-29 | 1970-11-03 | Dart Ind Inc | Radiation sterilized,thiodipropionic acid ester stabilized,propylene polymers |
US3758273A (en) | 1970-04-03 | 1973-09-11 | Gillette Co | Processes for sterilizing polypropylene objects |
US3780308A (en) * | 1971-06-07 | 1973-12-18 | Energy Sciences Inc | Process and apparatus for surface sterilization of materials |
JPS4939637A (ja) * | 1972-08-24 | 1974-04-13 | ||
US3898326A (en) * | 1973-05-14 | 1975-08-05 | West Laboratories Inc | Polyvinylpyrrolidone-iodide compositions and polyvinylpyrrolidone-iodide-iodine complexes prepared therefrom |
US4110185A (en) | 1976-11-10 | 1978-08-29 | Becton, Dickinson And Company | Irradiation sterilization of semi-crystalline polymers |
US4274932A (en) | 1979-09-10 | 1981-06-23 | Becton Dickinson And Company | Semi-crystalline polymers stabilized for irradiation sterilization |
FR2491871A1 (fr) * | 1980-10-10 | 1982-04-16 | Ato Chimie | Perfectionnement a la sterilisation d'objets en polymeres halogeno-vinyliques par des rayonnements ionisants, et resines pour sa realisation |
CA1164127A (en) * | 1981-02-23 | 1984-03-20 | Borg-Warner Chemicals, Inc. | Radiation-resistant olefin polymer |
-
1982
- 1982-05-27 US US06/382,380 patent/US4427631A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-05-04 NZ NZ204118A patent/NZ204118A/en unknown
- 1983-05-05 IL IL68600A patent/IL68600A/xx not_active IP Right Cessation
- 1983-05-09 ES ES522210A patent/ES8406201A1/es not_active Expired
- 1983-05-11 AU AU14474/83A patent/AU555723B2/en not_active Expired
- 1983-05-12 EP EP83302694A patent/EP0096474B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-05-12 DE DE8383302694T patent/DE3367164D1/de not_active Expired
- 1983-05-12 AT AT83302694T patent/ATE23114T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-05-12 IE IE1104/83A patent/IE55098B1/en not_active IP Right Cessation
- 1983-05-12 GB GB08313089A patent/GB2121057B/en not_active Expired
- 1983-05-13 CA CA000428135A patent/CA1215209A/en not_active Expired
- 1983-05-19 ZA ZA833602A patent/ZA833602B/xx unknown
- 1983-05-24 FI FI831845A patent/FI75736C/fi not_active IP Right Cessation
- 1983-05-26 DE DE19833319019 patent/DE3319019A1/de active Granted
- 1983-05-26 NO NO831880A patent/NO154984C/no not_active IP Right Cessation
- 1983-05-26 PT PT76770A patent/PT76770B/pt unknown
- 1983-05-26 DK DK237183A patent/DK155607C/da not_active IP Right Cessation
- 1983-05-27 JP JP58092616A patent/JPS5925751A/ja active Granted
- 1983-05-27 GR GR71480A patent/GR77473B/el unknown
- 1983-05-27 KR KR1019830002347A patent/KR880001810B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010100533A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Agurisu:Kk | 電子線滅菌用消毒液及び消毒液収容キット |
JP2011026248A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Ribateepu Seiyaku Kk | ポビドンヨード製剤及びその製造方法 |
JP2021532182A (ja) * | 2018-07-24 | 2021-11-25 | オルソフォー,エルエルシー | 外科消毒剤用の直ぐに使用できる最終的に滅菌した包装及び使用方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5925751A (ja) | ポビドン溶液の殺菌法 | |
Gopal | Radiation sterilization of pharmaceuticals and polymers | |
JP3531945B2 (ja) | 安定なポビドン−ヨウ素眼科用溶液 | |
JPH06506694A (ja) | 医療用に有用な抗微生物組成物 | |
GB2236676A (en) | Antimicrobial hydroxyapatite powders | |
HU200944B (en) | Process for producing concentrate mixable into disinfectant by hydrogen peroxide and the disinfectant containing the concentrate | |
US5948385A (en) | Antimicrobial materials | |
US2396515A (en) | Sterilizing products and methods for making them | |
Tran et al. | Release kinetics and antimicrobial properties of iodinated species liberated from physically and chemically modified starch granules | |
DE69716015T2 (de) | Iodierte filtermedien zur desinfektion von proteinlösungen | |
US5405622A (en) | Gamma radiation resistant lubricating gel | |
Nho et al. | Preparation and characterization of PVA/PVP/glycerin/antibacterial agent hydrogels using γ-irradiation followed by freeze-thawing | |
EP0767680B1 (en) | Method for indicating neutralization of contact lens disinfecting solutions | |
EP0748233B1 (en) | Antimicrobial materials | |
DE1188764B (de) | Desinfektionsmittel | |
CN109620842B (zh) | 交联聚乙烯吡咯烷酮和碘的络合物及其制备方法与应用 | |
US5609866A (en) | Radiation sterilizable antimicrobial ointment and process to manufacture | |
US5128125A (en) | Method for preparing finely divided nylon-4 complex with iodine and antiseptic preparation made therefrom | |
JPH02113066A (ja) | 保存安全性に優れた絹フィブロイン水溶液及びその製造法 | |
JP3521090B2 (ja) | 耐熱性ポリビニルアルコールハイドロゲルの製造方法 | |
JPS62286905A (ja) | 混合形ハロゲン化及び/又はハロゲン中間化合物分子付加反応生成物 |