JPS5924989B2 - チエニル酢酸誘導体を製造する方法 - Google Patents

チエニル酢酸誘導体を製造する方法

Info

Publication number
JPS5924989B2
JPS5924989B2 JP1235376A JP1235376A JPS5924989B2 JP S5924989 B2 JPS5924989 B2 JP S5924989B2 JP 1235376 A JP1235376 A JP 1235376A JP 1235376 A JP1235376 A JP 1235376A JP S5924989 B2 JPS5924989 B2 JP S5924989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thienyl
acetic acid
producing
represented
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1235376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5295658A (en
Inventor
源一 土橋
克之 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP1235376A priority Critical patent/JPS5924989B2/ja
Publication of JPS5295658A publication Critical patent/JPS5295658A/ja
Publication of JPS5924989B2 publication Critical patent/JPS5924989B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 圧CH2COOR−(I) (式中、Rは低級アルキル基である。
)で表わされるチエニル酢酸誘導体を製造する方法に関
するものである。更に詳しくは本発明は式Oブ=0’−
■■二:−”゛′ SB、 で表わされるα−ブロモケテンメルカブタール及び式圧
・・■・(■■二:−’’゛ で表わされるケテンメルカプタールを一般式ROH−(
■フで表わされるアルコールと反応させることにより前
記一般刻I)で表わされるチエニル酢酸誘導体を製造す
る方法に関するものである。
前記一般式(I)で表わされるチエニル酢酸誘導体は抗
生物質であるペニシリン及びセフアロスポリンの化学修
飾剤として有用であり、チエニル酢酸をペニシリンの6
位あるいはセフアロスポリンの7位のアミノ基に結合さ
せたものは有効、な医薬として知られている〔E、H、
Flynn−Cephalo一sporlnsandP
enicillins、Chemi$を一ryandB
iology’’、AcademicPress、Ne
wYork、N、Y、、1972、pp532−582
及びU、S、特許3516−997〕o従来、チエニル
酢酸の製造法としては (ハ チオフエニンをクロロメチル化した後、青酸ソー
ダや青酸カリ等で処理してチエニルアセトニトリルを形
成し、これをアルカリあるいは酸で加溶媒分解すること
により、チエニル酢酸あるいはそのエステル誘導体を製
造する方法〔F.F.B11ckeandM.F.Zi
enty,J.Anler.Chem.Soc.,63
,2945(1941)〕及び(2)チオフエンのアセ
チル化でメチル(2−チエニル)ケトンを得てこれをア
ンモニア水溶液中アンモニウムポリスルフイドと共に加
熱して一旦2−チエニルアセトアミドとし、これを加水
分解して2−チエニル酢酸を製造する方法〔ドイツ特許
832.755(1952)〕が知られている。
しかしながら(1)の方法では第一段階のクロロメチル
化が徴妙な温度調節を必要とするばかりでなく、収率が
40〜47%と低い。又第二工程で用いる青酸 アルカ
リは猛毒であり、操作が煩雑である。更に第三工程の加
溶媒分解も封管中で行い、収率は低く、結局工業的に極
めて不利な方法である。また(2)の方法は第一段階の
収率が悪いことや第二段階の反応条件が150℃近辺ま
での加熱を要し、高温高圧下の反応になること及び第三
段階の収率が低いことなど工業的製造方法として不利な
方法である。本発明者等は従来の斯様な欠点を解決すべ
くチエニル酢酸誘導体の工業的製造法について鋭意検討
を重ねた結果、本発明を完成するに至つたものである。
本発明の方法は前記司■)で表わされる新規αプロモケ
テンメルカプタール及び式(1)で表わされるケテンメ
ルカプタールを原料とするものであるが、この化合物は
本発明者等が開発した方法即ち、チオフエンアルデヒド
とメルカプタールS−オキシドとを強塩基の存在下で反
応させ次いで生成物を臭化水素または臭化チオニルで処
理することにより好収率で製造出来るものである(下記
参考例参照)。
本発明の方法は前記式(■)及び(l)で表わされる化
合物を前記一般式(■)で表わされるアルコールと反応
させることを必須要件とするものである。
本発明の実施に当つては溶媒としてテトラヒドロフラン
の如き非プロトン性溶媒を用いることができるが、アル
コール自体が溶媒作用を伴うので必ずしも他に溶媒を用
いる必要はない。反応は室温及至100℃で円滑に進行
する。次に本発明の方法を下記の参考例及び実施例によ
り更に詳細に説明する。
参考例 1 1−メチルスルフイニル−1−メチルチオ−2(チエニ
ル−2′)エチレン1.3319をべンゼン20mlに
とかし、47%臭化水素酸20mlを加えて室温で2時
間撹拌した。
ジエチルエーテル100wLlを加えたのち水洗(50
ml×3回)した。有機層を芒硝で乾燥し、減圧濃縮し
たのち残留物をカラムクロマトグラフイー(シリカゲル
、べンゼンとn−ヘキサン)で分離して淡黄色油状物質
759ηを得た。このものはNMRから1,1ビス(メ
チルチオ)−2−プロモ−2−(チエニル−2′)エチ
レンと1,1−ビス(メチルチオ)2−(チエニル−2
′)エチレンの3:1混合物であることが明らかとなつ
た。参考例 2 1−メチルスルフイニル−1−メチルチオ−2(チエニ
ル−2′)エチレン1.6009をエタノールにとかし
、氷冷下で臭化水素を飽和したエタノ一ル4mlを加え
た。
20分氷冷下で撹拌したのち水150mlを加えてエー
テルで抽出した80ml×3回)。
有機層を芒硝で乾燥ついで減圧濃縮したのちカラムクロ
マトグラフイー(シリカゲル、べンゼンとn−ヘキサン
)で分離して淡黄色油状物質1.100gを得た。
このものはNMRから1,1ビス(メチルチオ)−2−
ブロモ−2−(チエニル−2′)エチレンと1,l−ビ
ス(メチルチオ)ー2−(チエニル−2′)エチレンの
4:l混合物であることが明らかとなつた。1,1−ビ
ス(メチルチオ)−2−ブロモ−2(チエニル−2′)
エチレンの物理的データは次のとおりである。
IR(neat):1418,1228,756,70
1cTn−1NMR(CDC13):δ223s(3H
),242s(3H),6.8−7.Om(1H),7
.15−7.40m(2H).実施例 1 1,l−ビス(メチルチオ)−2−ブロモ−2(チエニ
ル−2/)エチレンと1,1−ビス(メチルチオ)−2
−(チエニル−2′)エチレンの4:1混合物174T
Vをエタノ一ル5ml!にとかし、4.5時間加熱還流
した。
減圧濃縮ののち残留物をカラムクロマトグラフイー(シ
リカゲル、n−ヘキサンとベンゼン)で分離して2−チ
エニル酢酸エチル127ηを淡黄色油状物質として得た
。沸点:124−129色C実施例 2 1,1−ビス(メチルチオ)−2−ブロモ(チエニル一
2′)エチレンと1,1−ビス(メチルチオ)−2−(
チエニル一2′)エチレンの3:1混合物311ηをメ
タノール5m1にとかし、10時間加熱還流した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるα−ブロモケテンメルカプタール及び式▲
    数式、化学式、表等があります▼ で表わされるケテンメルカプタールを一般式ROHで表
    わされるアルコールと反応させることを特徴とする、一
    般式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるチエニル酢酸誘導体を製造する方法〔式中
    、Rは低級アルキル基である。 〕。
JP1235376A 1976-02-09 1976-02-09 チエニル酢酸誘導体を製造する方法 Expired JPS5924989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235376A JPS5924989B2 (ja) 1976-02-09 1976-02-09 チエニル酢酸誘導体を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235376A JPS5924989B2 (ja) 1976-02-09 1976-02-09 チエニル酢酸誘導体を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5295658A JPS5295658A (en) 1977-08-11
JPS5924989B2 true JPS5924989B2 (ja) 1984-06-13

Family

ID=11802907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235376A Expired JPS5924989B2 (ja) 1976-02-09 1976-02-09 チエニル酢酸誘導体を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101970598B1 (ko) 2018-06-15 2019-05-17 (주) 정산인터내셔널 폴리에스테르-에테르 블록공중합체의 원사를 이용한 투명성이 강화된 원단 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5295658A (en) 1977-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019908B2 (ja) 1,3−ジオキソレン−2−オン誘導体
JPS5924989B2 (ja) チエニル酢酸誘導体を製造する方法
CN109232316B (zh) 一类α-三级腈结构β-二羰基化合物的合成方法
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JPS584699B2 (ja) 置換フエニル酢酸誘導体及びその製法
JPS599555B2 (ja) P− チカンスチリルユウドウタイノ セイゾウホウホウ
JPS6377868A (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JPS63264448A (ja) 新規β−ケトニトリル
JPS597135A (ja) マロン酸エステルの製造法
US4649213A (en) Process for producing an α-aromatic group substituted alkanoic acid derivative
JPS5829952B2 (ja) チオフェン誘導体
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
JPS5822145B2 (ja) プロピオン酸誘導体
JPS58144351A (ja) クレンブテロ−ル類のジカルボン酸誘導体及びその製造法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JPH0247994B2 (ja) Nnarukiru22cheniruketonnoseizoho
JPH06211780A (ja) ベンゾイルシアナイド誘導体、その製法及びそれを用いた反応
JPS63222164A (ja) α,β−不飽和δ−ラクトン類の製法
JPH026433A (ja) 光学活性含フッ素マロン酸エステル誘導体およびその製造法
JPS602301B2 (ja) α−アジドアリ−ル酢酸の製造方法
JPH0495092A (ja) (+)―シス―3,5―ジメチル―2―(3―ピリジル)チアゾリジン―4―オンの製造法
JPH0822830B2 (ja) 2(z)−ペンテニル置換シクロペンタン類およびその新規中間体
JPS63233981A (ja) 2−アシルフラン誘導体の製造法
JPS6366138A (ja) 10−メチル−9−ドデセン−1−オ−ル類及びその製造法
JPS589092B2 (ja) メタ−置換−n−メチルアニリン誘導体の製造法