JPS5924932A - 工具保持具の位置付け係止装置 - Google Patents

工具保持具の位置付け係止装置

Info

Publication number
JPS5924932A
JPS5924932A JP58044518A JP4451883A JPS5924932A JP S5924932 A JPS5924932 A JP S5924932A JP 58044518 A JP58044518 A JP 58044518A JP 4451883 A JP4451883 A JP 4451883A JP S5924932 A JPS5924932 A JP S5924932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool holder
locking
slide
positioning
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58044518A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルト・カタニ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMO SpA
Original Assignee
KOMO SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMO SpA filed Critical KOMO SpA
Publication of JPS5924932A publication Critical patent/JPS5924932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/91Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30448Milling with detachable or auxiliary cutter support to convert cutting action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内部に棒を備えだ可動旋盤マシニング・センタ
ー・スライド上に回転工具、切削工具又は他の工具保持
具を位置付は且つ係止する装置に関するものである。
旋盤マシニング・センターは回転工具、穴明は工具、ド
リル工具及び各種工具を含めた、加工部片に対し成る個
数の機械加工作業を実施出来る工作機械である。
内部に棒を備えた可動スライドは加−工部片に対して工
作機械が実施する加工作業に応じて各種型式の工具保持
具を堅牢に締付けた様式で確実に支承しなければならな
い。従って各型式の工具保持具を確実に給飼ける方法に
問題がある。
本発明は高い捩り応力と曲げ応力を受けない(ドリル工
具の如き)工具に使用するマシニング・センター用の慣
用的な型式である二重係止システムと、高い応力を受け
る(回転工具の如き)工具が使用される場合第1係止ン
ステムと協働して適用可能な補助装置から成る装置によ
ってこの問題を解決する。従って全体的に汎用性があり
、即ち棒に対し任意の工具を締付ける最適形式の係止を
提供出来る装置が得られ、これはコスト的に高い複雑な
装置を使用せずに且つ工具保持具スライドの全体的な寸
法に対して公平に得られる。この目的及び以後一層間ら
かになる他の目的は、内部棒を備えだ可動スライド上に
回転工具、切削工具メは他の工具保持具を位置付は且つ
係止する装置であって、マシニング・センター工具を係
止する慣用的な内部型式の第1システムたる係止制御ユ
ニットと、慣用型のスライド内の円錐座たる第2截頭円
錐部分に工具保持具が位置付けられスライドにより支承
せる外部ユニットたる歯により係止される旋盤の工具を
位置付は且つ係止する第27ステムに接続されたことを
特徴とする工具保持具の位置付は係止装置により本発明
に従って達成される。
提案する装置について添附図面を参照し乍ら非限定的な
例により以下に説明する。
図面は工具保持具の接続フラノンを杷持状態で支承する
よう設計されたスライド■0の必須素子を概略的に示す
f) 5該スライドは中央工具を機械加工する公知型式
の係止制御ユニット14を支承する空洞13内へ開口す
る第2截頭円錐部分12に接続せる実質的に短かい第1
截頭円錐部分11が形成されている軸方向穴を有する。
、当該スライドは通賞、スライド軸線に沿って摺動自在
で、頭部15に向かって向けられる内部突出部17.1
8を支承する環状グリッパ−即ちンヨー16の間に挿入
される棒を含み、一方、当該ジョーは棒たるスピンドル
の非作動時に間にグリッパ−即ちジョー16が含まれて
いる空洞13の内壁の対応する而21と組合う2個の曲
線部19.20が外部に含まれている。
前述したユニットの側部には相互に同一になっている2
個以上のユニットが配設されており、これら各ユニット
は以下の如く形成されている。スライド10内の適当な
室にはンール・ガスケット24を備えたピストン23が
摺動自在に挿入されている。室26内に摺動自在に含ま
れ、ばね27によシ包囲せる棒25はピスト2230片
側面から延在する。ピストンの他方の面からは適当な厚
内に摺動自在に挿入され他端部に歯又は突出部29が備
えられだ柄28が延在している。柄28を越えてレバー
30は31の個所でスライド10に枢着してあり、その
両端部に個々の歯32.33を含む。当該歯の第1の歯
は柄28の突出部29と協働するよう配列してあシ、第
2の歯は以後説明する如く工具保持具と係合するよう設
計されている。
レバ〜30はばね35によってスライド10の端部に対
し当接状態に保持せるプランジャー34を含む空洞36
も備えている。プランジャー34の目的はレバー30を
第1図の位置即ち静止位置へ回転した状態に保持するだ
けである。第1図は静止位置即ち工具が付けられていな
い前述の装置を示す。第2図はスライドに適用されるド
リル加工用又は他のマシニング・センター工具を示す。
ドリル工具37は頭部41に終端している截頭円錐状柄
40に接続せる円筒状板材39を含む工具保持具38に
固定しである。(マシニング・センター用の標準的な工
具保持具構造)。
第2図から理解される如く、工具保持具を取付ける際、
截頭円錐状柄40を第2截頭円錐部分12内に挿入して
完全に当該第2截頭円錐部分と組合わせる。頭部4工は
ジョーエ6の曲がった内部突出部18にまたがっている
第1図及び第2図は停止制御ユニット14の静止位置と
係止位置を明瞭に示しているが、当該ユニットはマシニ
ング・センターに使用する慣用的な装置でありその励起
用部材はマシニング・センターの専門家全員に公知であ
るだめ当該装置の作動又は当該装置の励起用部材につい
ては説明しない。
回転工具が使用される場合、前述の型式の係止作用は関
連ある作用応力に対抗する堅牢性の観点から不適当であ
るので、当該工具は本例の場合第3図に示す如く係止さ
れ、第3図において一点鎖線は周方向溝45を備えた板
材44、頭部47を有する柄46から成る工具保持具4
3で支承せる工具42を示す。
マシニング・センター工具と対照的に板材44はスライ
ド基部48に当接し、柄46は第2截頭円錐部分120
表面に一致せずに当該第2截頭円錐部分の穴に挿入され
る。端部たる頭部47は第2図に示した事例と同様正確
に係止され当該係止で工具42は初期の予備係止により
軸方向で締付けられる。柄46が延在する上方基部を備
えだ工具保持具の特別な構成はスライドのスライド基部
48及びその第1截頭円錐部分11と完全に一致し、そ
の結果工具保持具の有利々予備心合せと心合せが得られ
る。
この点に関して柄46を第2截頭円錐部分12に挿入す
ると(第3図)工具保持具43の上面は最初スライドの
スライド基部48をとすシ、次に材料の弾性が原因で工
具の截頭円錐部分49は工具保持具43が完全にスライ
ド基部48に当接する迄極めて僅少な力の下でスライド
の第1截頭円錐部分11に嵌合されることになる。この
状態で工具の心合せが行なわれ横方向の振動に対し予備
係止されることが確実になる。
本例の場合工具には高い軸方向及び横方向の応力がかか
るという事実のため、通常旋盤で行なわれる様式と類似
した一層確実な様式で当該工具を抑止する必要がある。
この抑止はばね27の作用方向と同じ方向にピストン2
3を摺動させる(第3図の上方)ことにより行なわれる
。この目的のだめには室22内に含まれているオイルを
排出してピストン23をばね27の作用の下で自動的に
上昇させることのみが必要である。ピストン23が上昇
する時、突出部29も上昇し、レバー30の歯32と係
合し、他方の歯33が工具保持具43の周方向溝45と
係合するよう(第3図に示す如く)当該レバーを回動さ
せる。
この様にして、工具の軸方向係止は、工具保持具43が
スライド基部48に当接する迄当該工具保持具をスライ
ド室た名第1截頭円錐部分11内へ挿入すること及び周
方向溝45に係合する歯33による最終的な横方向係止
が原因で心合せと共に慣用的なマシニング・センター装
置たる係止制御ユニット14により達成される。再度オ
イルを室22に供給すると、ピストン23は降下し、そ
の突出部29はレバーの歯32から離れ、次に当該レバ
ーが回動してその歯33を工具保持具43内の周方向溝
45から非保合状態にし、こうして当該工具保持具を解
放する。次に係止制御ユニット14によって柄46をそ
の軸方向係止状態から解放すると、工具保持具は困難無
く心合せ座たる第1截頭円錐部分11から引出すことが
出来る。図面には図解を容易にする目的のみで2個の横
方向係止装置が示しである。係止制御ユニットは要件及
びオ0用可能なスペースに応じて事実上その個数を増や
し角度的に隔置された状態で提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置が備えられた工具保持具スラ
イドの端部を通る軸方向断面図。 第2図及び第3図は第1図の装置の2種類の異なった適
用例を示す図。 10・・スライド    12・・第2截頭円錐部分1
4・・係止制御ユニット  33・・・歯42・・工具
      43・・・工具保持具特許出願人  コモ
 ンチェタ・ペノいアツイオーニ手続補正例 昭和58年5月26日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示  特願昭58−44518シJ2、発
明の名称  工具保持具の位置付り係止装置3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 住 所 イタリーr5J+−リノ グルグリアスコヴイ
ア リヴアルタ 30 名 称 コモ ンチェタ・ベル・アツイオー二代表者 
アボッジェティ パ10 国 籍 イタリー国 6、補正の対象   明細機(浄書) 7、補正の内容   別紙のとおり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)内部棒を備えた可動スライド上に回転工具、切削工
    具又は他の工具保持具を位置付は且つ係止する装置であ
    って、マシニング・センター工具を係止する慣用的な内
    部型式の第1システムたる係止制御ユニット14と、慣
    用型のスライド10内の円錐座たる第2截頭円錐部分1
    2に工具保持具43が位置付けられスライド10により
    支承せる外部ユニットたる歯33によシ係止される旋盤
    の工具42を位置付は且つ係止する第2システムに接続
    されたことを特徴とする工具保持具の位置付は係止装置
    。 2)マシニング・センター工具用の前記第1係正システ
    ムたる係止制御ユニツ)14によって旋盤の工具42を
    予備係止することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の工具保持具の位置付は係止装置。 3)工具保持具43がスライドのスライド基部48に当
    接する迄工具保持具の截頭円錐部分49の面をスライド
    10内の対応する穴に挿入することによって当該工具保
    持具が位置付けられることを特徴とする特許請求の範囲
    1項に記載の工具保持具の位置付は係止装置。 4)スライドの内部にあり、ンヨー16の間に摺動自在
    に含まれる頭部15によりスピンドルたる棒の対応する
    面21に沿って移動されることにより工具保持具38.
    43の端部たる頭部゛41゜47と選択的に係合及び非
    係合状態になるンヨー16又は腕によって構成される当
    該棒を第1システムたる係止制御ユニット14が含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1項に記載の工具保持具
    の位置付は係止装置。 5)外部ユニットが各々スライドlOに対し横方向で枢
    着個所31にて枢着せるレバー30で構成され各々端部
    において歯32.33が備えられ、第1の歯32は対応
    する可動の突出部29に対向し他方の歯33は工具保持
    具43と係合するよう配列され、レバー30は2種の交
    互の各端部位置即ちレバー30を回動させるため突出部
    29が対向するレバーの歯32を押しその結゛果他方の
    歯33が工具保持具43と係合するよう当該突出部が移
    動した保合位置と、突出部29が対向するレバーの歯3
    2から引離されレバー30の反対方向への回転と工具保
    持具43からのその第2の歯33の非保合を容易にする
    非保合位置を呈することを特徴とする特許請求の範囲1
    項に記載の工具保持具の位置付は係止装置。 6)弾性装置だるげね27により偏寄される際突出部2
    9が対向する歯32を押す位置と、弾性装置たるばね2
    7の作用に抗して突出部29が対向する歯32から引離
    された位置を呈するよう配列された油圧式又は空圧式の
    ンリンダーたる室26のピストン23と突出部29が固
    定しであることを特徴とする特許請求の範囲5項に記載
    の工具保持具の位置付は係止装置。 7)突出部29が対向するレバーの歯32か・ら引離さ
    れる際レバー30を工具保持具4−3からのレバーの歯
    33の前記非保合位置へ回転せしめる弾性装置たるばね
    35を特徴とする特許請求の範囲5項に記載の工具保持
    具の位置付は係止装置。 8)レバー30と相対的な励起部材の個数が2個あり、
    内部棒に対して相互に直径方向に対向していることを特
    徴とする特許請求の範囲5項に記載の工具保持具の位置
    付は係止装置1?f u
JP58044518A 1982-07-29 1983-03-18 工具保持具の位置付け係止装置 Pending JPS5924932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67959/82A IT1155587B (it) 1982-07-29 1982-07-29 Dispositivo di riferimento e bloccaggio di portautensili per tornitura o fresatura o altri su slitte mobili con mandrino interno di un tornio centro di lavoro
IT67959A/82 1982-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924932A true JPS5924932A (ja) 1984-02-08

Family

ID=11306724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044518A Pending JPS5924932A (ja) 1982-07-29 1983-03-18 工具保持具の位置付け係止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4596502A (ja)
EP (1) EP0102090B1 (ja)
JP (1) JPS5924932A (ja)
AT (1) ATE29410T1 (ja)
DE (1) DE3373429D1 (ja)
IT (1) IT1155587B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232120A (ja) * 1987-03-17 1988-09-28 東洋製罐株式会社 液化ガス添加装置の流下バルブ
JP2008543580A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 ヴァン・ホーセン、チャールズ・エイ 切削工具用のクイックチェンジホルダ
WO2021210522A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 ファナック株式会社 工作機械

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8517718U1 (de) * 1985-06-19 1986-10-16 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeugmaschinenspindel und hierzu passende Werkzeughalter
US4789280A (en) * 1986-04-11 1988-12-06 The Cross Company Tooling assembly for automatic tool changing
US4844671A (en) * 1987-05-11 1989-07-04 Gottlieb Guhring Kg Coupling device
US4919023A (en) * 1988-03-22 1990-04-24 Bloink Harry W Quick-change tool adapter
DE4404725A1 (de) * 1994-02-16 1995-08-17 Beck August Gmbh Co Ausrichtadapter
US5591358A (en) * 1994-03-23 1997-01-07 Progressive Tool & Industries Co. Apparatus for clamping and laser welding
DE10151528B4 (de) * 2001-10-18 2004-02-12 Ds Technologie Werkzeugmaschinenbau Gmbh Senkrechtdrehmaschine mit einem Vorsatzkopf an einem Werkzeugschieber
US7153069B1 (en) * 2005-06-08 2006-12-26 Van Horssen Charles A Quick change holder for cutting tool
US7575399B2 (en) * 2005-06-08 2009-08-18 Van Horssen Charles A Quick change holder for cutting tool
DE102008060297B3 (de) * 2008-12-03 2010-07-15 Boehringer Werkzeugmaschinen Gmbh Drehmaschine
KR100929665B1 (ko) 2009-04-06 2009-12-04 도원주 스핀들유닛
JP5374771B2 (ja) 2009-11-10 2013-12-25 株式会社森精機製作所 工作機械および工具ホルダ
JP3183660U (ja) * 2013-03-13 2013-05-30 ファナック株式会社 マシニングセンタの非回転工具を取り付ける工具ホルダ
CN104440097B (zh) * 2013-09-17 2017-01-11 富鼎电子科技(嘉善)有限公司 车铣复合进给装置,车铣复合机床及其加工方法
JP6301985B2 (ja) * 2016-02-19 2018-03-28 ファナック株式会社 工作機械の主軸位相割出し装置
US10464165B2 (en) * 2016-08-02 2019-11-05 Nakamura-Tome Precision Industry Co., Ltd. Combined machining apparatus having a laser machining head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532514A (en) * 1976-06-29 1978-01-11 Sumitomo Electric Industries Manufacture of diamond sintered articles

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE725991C (de) * 1938-03-01 1942-10-03 Ufficio Tecnico Ind Tessili Ar Vorrichtung an Drehbaenken zum raschen Auswechseln auf Vorrat gehaltener Werkzeugtraeger mit bereits in Beziehung zur Arbeitsachse eingestellten Werkzeugen
GB826600A (en) * 1958-04-28 1960-01-13 Nat Acme Co Improvements in chuck mechanism
DE1300776B (de) * 1965-06-29 1969-08-07 Forkardt Paul Kg Vorderend-Spannfutter
US3593614A (en) * 1968-05-24 1971-07-20 Innocenti Societa General Per Chuck device for releasably attaching a milling cutter to a machine tool spindle
FR2229505B1 (ja) * 1973-05-17 1976-10-15 Toyoda Machine Works Ltd
CH595987A5 (ja) * 1976-07-01 1978-02-28 Graphicart Int
JPS6033616B2 (ja) * 1976-07-30 1985-08-03 日立精機株式会社 大径工具と小径工具を併用し得る工具主軸
JPS6216261Y2 (ja) * 1978-07-21 1987-04-24
US4354305A (en) * 1978-12-21 1982-10-19 Giddings & Lewis, Inc. Contouring and threading attachment for multi-function machine tools
DE2945770C2 (de) * 1979-11-13 1986-10-30 K. Eugen Ing.(grad.) 7000 Stuttgart Sigloch Bearbeitungszentrum

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532514A (en) * 1976-06-29 1978-01-11 Sumitomo Electric Industries Manufacture of diamond sintered articles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232120A (ja) * 1987-03-17 1988-09-28 東洋製罐株式会社 液化ガス添加装置の流下バルブ
JP2008543580A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 ヴァン・ホーセン、チャールズ・エイ 切削工具用のクイックチェンジホルダ
WO2021210522A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 ファナック株式会社 工作機械
CN115397609A (zh) * 2020-04-17 2022-11-25 发那科株式会社 机床

Also Published As

Publication number Publication date
IT1155587B (it) 1987-01-28
ATE29410T1 (de) 1987-09-15
IT8267959A0 (it) 1982-07-29
EP0102090A3 (en) 1984-10-03
EP0102090B1 (en) 1987-09-09
EP0102090A2 (en) 1984-03-07
DE3373429D1 (en) 1987-10-15
US4596502A (en) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924932A (ja) 工具保持具の位置付け係止装置
US4714389A (en) Tool holder
JPS643602B2 (ja)
JPH0453601A (ja) 旋盤
JPS605404B2 (ja) ベベルギヤ、ピニオンなどの加工物を回転させる強力チヤツク
US3568566A (en) Tool spindle mechanism
US4228705A (en) Tool holding device
JPS58206342A (ja) 流体を回転工具ホルダに移送するための装置
JPH02243209A (ja) 工作機械主軸用工具アダプタ
US5265990A (en) Short toolholder system
US3292939A (en) Work holding device
EP0263103A1 (en) Method and device for securing tools in metal working machines
JPH02218505A (ja) バイト基部ホールダの皿ばね加圧式チヤツク棒のチヤツクを解除する方法と装置
US3822790A (en) Tool-holding devices
KR19980081346A (ko) 조오 브레이크를 구비한 클램핑 장치
US3680435A (en) Adapters for milling-cutters and similar tools
JPH11347867A (ja) 工作機械用油圧ワークサポート装置
US5251510A (en) Ring gear fixture and machining process therefor
US3396982A (en) Chuck
US9138811B2 (en) Method and apparatus for lathe tool alignment
JP3597220B2 (ja) 工作物取付治具
WO1983003562A1 (en) Arbor for gear cutting machines
JPH03202244A (ja) ワークのクランプ装置
KR20060014895A (ko) 공작기계 주축의 공작물 클램프/언클램프 장치
US3537714A (en) Chucking fixture assembly