JPS592489A - 撮像装置及び方法 - Google Patents

撮像装置及び方法

Info

Publication number
JPS592489A
JPS592489A JP57111340A JP11134082A JPS592489A JP S592489 A JPS592489 A JP S592489A JP 57111340 A JP57111340 A JP 57111340A JP 11134082 A JP11134082 A JP 11134082A JP S592489 A JPS592489 A JP S592489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
supplied
field
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57111340A
Other languages
English (en)
Inventor
Teppei Yokota
哲平 横田
Yoshiro Shiroichi
城市 義朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57111340A priority Critical patent/JPS592489A/ja
Publication of JPS592489A publication Critical patent/JPS592489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオカメラを用いて静止画像を撮像するのに
好適な撮像装置及び方法に関する。
一般に1室内でビデオカメラを用いて動画像を撮像する
場合には、ライトを常時点灯させておき、撮像すべき被
写体に十分光を照射して行なわれるため、かなりの高温
および眩しさに悩まされる。
lフレームを構成する第1のフィールド(例えば偶数フ
ィールド)及びこれに続く第2のフィールド(例えば奇
数フィールド)のビデオ信号をメモリに記憶する静止画
像の撮像においては、この第1及び第2のフィールドの
期間だけの照射でよく、動画像の撮像のようにライトを
常時点灯させる必要はない。例えば、この第1及び第2
のフィールドの期間でストロボを発光させることが考え
られる。
この場合、第1のフィールドの最初の時点でのみストロ
ボを発光させるとすると、ビデオカメラを構成する撮像
管の性質により、第1のフィールドでは明るいビデ第4
8号が得られるが、第2のフィールドでは暗いビデオ信
号しか得られず、このため、再生される静止画像はちら
つきの多い画像となる。
本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、ビデオカメラ
を用いて静止画像を撮像する場−合、撮像時に高温及び
眩しさに悩まされず、しかも、ちらつきのない良好な静
止画像を得ることができるようKした撮像装置及び方法
を揚案せんとするものである。
以下、第1図を参照しながら本発明の一実施例について
説明しよう。
同図において、(1)はビデオカメラを示し、このビデ
オカメラ(1)より得られるビデオ信号Sv(第2図A
に図示されており、P■は垂直同期信号である0)は、
ローパスフィルタ(2)を介してA−D変換器(3)に
供給される。そして、このA−D変換器(3)にてデジ
タル信号に変換された後メモリ(4)に供給される。
メモリ(4)は例えば1フレ一ム分の記憶容量を有する
ランダムアクセスメモリであり、書き込みパルスPwが
供給されているときには、アドレス信号SADで指定さ
れた各番地において読み出し→書き込みが順次行なわれ
、一方、書き込みパルスPWが供給されていないときK
は、アドレス信号8ADで指定された各番地において読
み出しのみ書き込みパルスPWの供給は、後述するコン
トロール回路及びストロボ回路によって制御され、この
メモリ(4)には、上述したビデオ信号Sv(第2図A
に図示)のうち$1のフィールド(例えば偶数フィール
ドFgv)及びこれに続く第2のフィールド(例えば奇
数フィールドFOD )のビデオ信号36が書き込まれ
る。
また、メモリ(4)に書き込まれた第1及び第2のフィ
ールドのビデ第4U号f3iは順次読み出され、これが
D−A変換器(5)に供給される。そして、とのD−A
変換器(5)にてアナログ信号に変換された後10−パ
スフィルタ(6)を介してテレビジョン受像機(7)に
供給される。従って、このテレビジョン受像機(7)の
画面上にはビデオ信号SΩによる静止画像が表示される
また第1図において、(81)及び(82)は、夫々被
写体OBを照射する光源を構成するストロボを示し、後
述するがコントロール回路及びストロボ回路の制御によ
って、上述したメモリ(4)K書き込まれるビデオ信号
鋸が得られる第1のフィールドFRY及び第2のフィー
ルドFODの末々の最初の時点で夫々発光するようにな
される。
また第1図において、(9)は上述したコントロール回
路を示し、ビデオカメラ(1)より得られるビデオ(i
N号S■が供給される。このコントロール回路(9)に
おいては、図示せずもビデオ信号Svより同期信号が分
離され、との同期信号に基づいてアドレス<i号sAD
、書き込みパルスPW及びフレーム信号SF(第2図B
に図示)が形成される。
アドレス信号SADはメモリ(4)に供給され、書き込
みパルスPWはアンドゲート回路0■を介してメモ1月
411C供給される。また、フレーム信号8Fはストロ
ボ回路0υを構成する1Dフリップフロップ回路0り及
び+131のりqツク端子に供給される0このフリップ
フロップ回路az及び(131はフレーム信号SFの立
上りで動作するよう釦なされている。また、このフレー
ム信号SFはインバータα菊を介して反転信号8p (
第2図Cに図示)とされ、これがDフリップフロラプ回
路α9のクロック端子に供給される。このフリップフロ
ップ回路(151は信号斗の立上りで動作するようにな
されている。
また、Qfi)はシャッター用の接続スイッチであり、
その一端は接地され、他端は抵抗器αηを介して正の直
流電圧十Bが供給される電源端子oQに接続される0そ
して、この接続スイッチαQと抵抗器0ηとの接続点P
Vc得られる信号S。はフリップフロップ回路(121
のD端子に供給される。このフリップフロップ回路αり
の出力端子Qに得られる信号SQIはフリップフロップ
回路(131のD端子忙供給され、このフリップフロッ
プ回路αJの出力端子QK得られる信号SQ2はアンド
ゲート回路aaKゲート信号として供給される。
また、フリップフロップ回路o乃の出方端子QK得られ
る信号Sζlは、抵抗器を介して、ストロボ駆動用のn
pn形トランジスタ四のベースに供給される。このトラ
ンジスタQlのエミッタは接地され、:r レクprr
xストロボ(81)に接続される。ストロボ(81)は
、このトランジスタ(1Gがオンとなったとき放電が起
こり発光するようKなされている。
また、フリップフロップ回路α2の出力端子Qに得られ
る信号SQIはフリップフロップ回′路(15)のD端
子に供給され、このフリップフロップ回路0ωの出力端
子Qに得られる信号Sζ3は、抵抗器を介してストロボ
駆動用のnpn型トランジスタ(イ)のベースに供給さ
れる。このトランジスタ■のエミッタは接地され、コレ
クタはストロボ(82)に接続される。ストロボ(82
)は、このトランジスタ■がオンとなったとき放電が起
こり発光するよう釦なされている。
本例は以上のように構成されているので以下に示すよう
に動作する。
シャッター用の接続スイッチQI19がオフとなってい
る間は、接続点Pに得られる信号S。(第2図りに図示
)は高レベル+11を保持しているので、フリップフロ
ップ回路α2の出力端子Qに得られる信号5QL(第2
図Hに図示)は高レベル″1″であり、フリップフロッ
プ回路09の出力端子Qに得られる信号8Q2 (第2
図Gに図示)は高レベル″1″であり、アンドゲート回
路a〔に供給されるゲート信号は高レベル″1″である
。従って、メモ1月4)にはコントロール回路(9)よ
り書き込みパルスPWが供給されており、ビデオ信号S
v(第2図Aに図示)がアドレス信号SADに従って順
次書き込まれ、その記憶内容が順次更新される。
また、この間、フリップフロップ回路−の出力端子Qに
得られる信号SQI (第2図Hに図示)は低レイル″
O″であり、トランジスタ09)はオフのままであるか
らストロボ(81)が発光するととはない。
またこの間、フリップフロップ回路05)の出力端子Q
に得られる信号8Q3 (第2図Hに図示)は低レベル
II □ IIであり、トランジスタ■はオフのま゛ま
であるからストロボ(82)が発光することはないO 時点1(、でシャッター用の接続スイッチ06)をオン
とすると、接続点Pに得られる信号S。(第2図りに図
示)は時点1.)で高レベル”lllから低レベル″O
I′となる。この後フレーム信号8p(第2図Hに図示
)の立上りの時点t】、即ちビデオ信号Sv(第2図A
に図示)の1丙数フイールドFEVの最初の時点で、フ
リップフロップ回路+121の出力端子Q及びQに得ら
れる信号5QI(第2図Hに図示)及び8Q1(第2図
Hに図示)は、夫々高レベル”1゛から低レベル”01
及び低レベル″O11から高レベル″1”となる。従っ
て、この時点tlでトランジスタ(+91はオンとなっ
てストロボ(81)が発光し、被写体OBを照射する0 この後4=号8F(第2図Cに図示)の立−ヒリの時点
t2、即ちビデオ信号Sv(第2図Aに図示)の奇数フ
ィールドFODの最初の時点t2で、フリップフロップ
回路α5)の出力端子Qに得られる信号543(第2図
Hに図示)は低レベル”0″から高レベル11″ とな
る。従って、この時点t2でトランジスタ(イ)はオン
となってストロボ(82)が発光し、被写体OBを照射
する。
この後フレーム信号SF(第2図Hに図示)の立上りの
時点13、即ち奇数フィールドFODの終った時点t3
で、フリップフロップ回路(1′3の出力端子Qに得ら
れる信号8Q2(第2図Gに図示)は高レベル11′か
ら低レベル″0″となり、アンドゲート回路αGに供給
されるゲート信号は低レベル”Owとなる。従って、こ
の時点t3の後メモリ+41 Kはコントロール回路(
9)より書き込みパルスPWが供給されない0そのため
、メモ1月4)にビデオ信号Sv(第2図AK図示)の
うち偶数フィールドFEV及び奇数フィールドFODの
lフレームのビデオ信号鞠が書き込まれた後は、その記
憶内容が保持されることとなる。そして、この時点t3
以後はこのメモ1月4)よりビデオ信号鋸がアドレス信
号SADに基づいて順次読み出され、これがテレビジョ
ン受像機(7)に供給される。そして、このテレビジョ
ン受像機17)の画面上にはビデオ信号S+による静止
画像が表示される。
また、新たな静止画像を撮像するには、接続スイッチα
eを一旦オフとして、フリツ゛プフロツブ回路@、α騰
及びα9を夫々初期状態に戻した後、接続スイッチ(I
Iを再度オンとすればよい。そうすれば、また上述した
と同様に動作し、新たな静止画像を撮像することができ
る。
このように本例によれば、メモリ(4)に書き込まれる
偶数フィールドFEV及び奇数フィールドFODのビデ
オ信号S+に対応する夫々のフィールドの最初の時点1
1及びt2で夫々ストロボ(81)及び(82)が発光
するようになされている。従って、偶数フィールドFE
V及び奇数フィールドFODのどちらにおいてもビデオ
カメラ(1)より明るいビデオ信号が得られ、テレビジ
ョン受像機(7)の画面上に再生される静止画像にちら
つきを生じることがない〇また、撮像時に常時ライトを
点灯させるものでないので、高温及び眩しさに悩まされ
ることがない。
以上述べた実施例からも明らかなように1本発明によれ
ばビデオカメラを用いて静止画像を撮像する場合に、1
フレームを構成する第1のフィールド(例えば偶数フィ
ールド)及びこれに続く第2のフィールド(例えば奇数
フィールド)の夫々の最初の時点で被写体を照射する光
源を発光させるものであるから、第1及び第2のフィー
ルドのどちらにおいても明るービデオ信号が得られ、再
生される静止画像にちらつきを生じることがない0しか
も、撮像時に常時ライトを点灯させるものでないので、
高温及び眩しさに悩まされることがない◎
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はその
説明に供する線図である。 (1)はビデオカメラ、(4)はメモリ、(81)及び
(82)は夫々ストロボ、(9)はコントロール回路、
αDはストロボ回路、a61はシャッター用の接続スイ
ッチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ビデオカメラと、このビデオカメラからの第1及
    び第2のフィールドのビデオ信号を記憶するメモリと、
    被写体を照射する光源と、上記第1及び第2のフィール
    ドに同期した信号に基づいて上記第1及び第2のフィー
    ルドの夫々の最初の時点で上記光源を発光させる制御手
    段とからなる撮像装置。 2、 ビデオカメラより得られる第1及び第2のフィー
    ルドのビデオ信号をメモリに記憶する際に、上記第1及
    び第2のフィールドの夫々の最初の時点で被写体を照射
    する光源を発光させて撮像するようにした撮像方法〇
JP57111340A 1982-06-28 1982-06-28 撮像装置及び方法 Pending JPS592489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111340A JPS592489A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 撮像装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111340A JPS592489A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 撮像装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS592489A true JPS592489A (ja) 1984-01-09

Family

ID=14558707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111340A Pending JPS592489A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 撮像装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623353A1 (fr) * 1987-11-17 1989-05-19 Ferranti Int Signal Systeme de camera de television

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623353A1 (fr) * 1987-11-17 1989-05-19 Ferranti Int Signal Systeme de camera de television

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500714A (ja) 画像記録システム
JPS63105580A (ja) テレビカメラ
JP3834354B2 (ja) 撮像装置
JPS592489A (ja) 撮像装置及び方法
JPS62140564A (ja) 電子内視鏡装置
JPH06268898A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JPH11244229A (ja) 電子内視鏡装置
JP2589477B2 (ja) ビデオカメラ
JP3169748B2 (ja) 映像モニター装置
JPH07203273A (ja) ビデオカメラ
US20230179870A1 (en) Apparatus and method for recording a scene for a plurality of lighting setups using a variable frame rate camera to capture micro frames during only a portion of each cinematic frame
JPH05115433A (ja) 内視鏡装置
JP4078162B2 (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
JPH0522652A (ja) 画像入力装置
JPS59103646A (ja) 内視鏡撮像装置
JPS6025390A (ja) 電子カメラ装置における撮像方式
JPH0248870A (ja) 写真フィルムプレーヤ
JPS56119589A (en) Flicker preventing circuit of intermittent x-ray television
JPH0795472A (ja) 映像信号処理装置
JPH10322630A (ja) スチルカメラ
JPS58197978A (ja) 静止画像信号の重ね合せ再生装置
JP2524351B2 (ja) 高感度撮像装置
JP3226339B2 (ja) 面順次カラー撮像装置
JPH06254045A (ja) 電子内視鏡装置
JPS59126377A (ja) 高速度撮像装置