JPS5924742A - フエノ−ル樹脂成形材料 - Google Patents

フエノ−ル樹脂成形材料

Info

Publication number
JPS5924742A
JPS5924742A JP13551382A JP13551382A JPS5924742A JP S5924742 A JPS5924742 A JP S5924742A JP 13551382 A JP13551382 A JP 13551382A JP 13551382 A JP13551382 A JP 13551382A JP S5924742 A JPS5924742 A JP S5924742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
glass fiber
strength
improved
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13551382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Konya
紺谷 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13551382A priority Critical patent/JPS5924742A/ja
Publication of JPS5924742A publication Critical patent/JPS5924742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子機器、電気機器、自動車用部品、船舶用部
品、厨房用品、雑貨用品等を得るための成形材料に関す
るもので、その目的とするところは曲げ強度と衝撃強度
に優れた成形品を得るための成形材料を提供することに
ある。
従来の高強度用成形材料は長繊維のガラス繊維やビニロ
ン繊維等を添加しているがこれでは衝撃強度は向上して
も曲げ強度を向上させることができず、又、粉末充填剤
を添加する方法では曲げ強度は向上するが衝撃強度を向
上させることはできなかった。
本発明は上記欠点を解決するもので、繊維長100〜2
00ミクロンのガラス繊維を60〜80重量%(以下単
に%と記す)含有させることによって曲げ強度と衝撃強
度を併せて向上させることができたものである。
以下本発明を詳細に説明する。本発明に用いるフェノー
ル樹脂はレゾール型、ノボラック型各れでもよく、又、
クレゾール樹脂、キシレノール樹脂をも含み、更に糖蜜
、リグニン、キシレン、ナフタリン、石油系芳香族炭化
水素樹脂等による変性フェノール樹脂等を含むものであ
る。ガラス繊維は繊維長100〜200ミクロンである
ことが必要で100ミクロン未満では衝撃強度を向上さ
せることができず、200ミクロンをこえると曲げ強度
を向上さけることかできない。含有量は50〜80%が
よく50%未満では強度を向上させることができず、8
0%をこえるとこれまた強度を向上させることができな
い。フェノール樹脂、繊維長100〜200ミクロンの
ガラス繊維以外の添加物としては一般に用いられている
硬化剤、離型剤、着色剤、補強剤、充填剤をそのまま用
いることができるものである。又、繊維長100〜20
0ミクロンのガラス繊維はメタクリレートクロミックク
ロライド、ガンマアミノプロピルトリエトキシシリン等
の表面処理剤で処理しておくほうが繊維とフェノール樹
脂との分散性がよくなるので好ましいことである。
これら樹脂、ガラス樹脂、硬化剤等の配合物を混合、混
練、粉砕、必要に応じて造粒化してフェノール樹脂成形
材料を得るものである。なお、この際ガラス繊維はでき
る丈粉砕しないようにすることが大切である。
以下本発明を実施例及び従来例にもとずいて説明する。
実施例1及び2と従来例1及び2 融点90℃のノボラック型フェノール樹脂を用い第1表
の配合表に従つて配合、混合、混練、粉砕してフェノー
ル樹脂成形材料を得た。
第1表 注 ガラス繊維は各れもガンマアミノプロピルトリエト
キシシランで表面処理したものを用いた。
実施例1及び2と従来例1及び2のフェノール樹脂成形
材料を成形圧力100kg・cm2、150℃で5分間
成形して成形品を得、試験した結果は第2表で明白なよ
うに本発明のフェノール樹脂成形材料から得た成形品の
曲げ強度、衝撃強度は大きく本発明のフェノール樹脂成
形材料の優れていることを確認した。
第2表 注 JIS・K・6911による。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維長100〜200ミクロンのガラス繊維を5
    0〜80重量%含有したことを特徴とするフェノール樹
    脂成形材料。
  2. (2)ガラス繊維が表面処理剤で処理されたものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフェノー
    ル樹脂成形材料。
JP13551382A 1982-08-02 1982-08-02 フエノ−ル樹脂成形材料 Pending JPS5924742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13551382A JPS5924742A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 フエノ−ル樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13551382A JPS5924742A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 フエノ−ル樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924742A true JPS5924742A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15153516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13551382A Pending JPS5924742A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 フエノ−ル樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189159A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Tokai Rubber Ind Ltd フエノ−ル樹脂押出成形用組成物
JPH0292952A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Unitika Ltd フエノール樹脂成形材料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189159A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Tokai Rubber Ind Ltd フエノ−ル樹脂押出成形用組成物
JPH0292952A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Unitika Ltd フエノール樹脂成形材料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924742A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS58109552A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH0311306B2 (ja)
JPS6126622A (ja) コンミユテ−タ用成形材料の製造方法
JPS6244773B2 (ja)
JPS61285241A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS61287951A (ja) フエノ−ル樹脂組成物
JPS5924740A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH072897B2 (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH08283534A (ja) メラミン・フェノール樹脂組成物
JPH05230326A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH11166101A (ja) ガラス繊維含有フェノール系樹脂成形材料の製造方法
JPS5924739A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS5811543A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS6126623A (ja) エポキシ樹脂成形材料
JPS6126652A (ja) フエノ−ル樹脂成形品
JPS5924744A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料およびその製造方法
JPH0446948A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPS6185464A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS6126653A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH0432862B2 (ja)
JPH0212972B2 (ja)
JPH06136235A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH05230329A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS6126650A (ja) フエノ−ル系樹脂成形材料