JPS592442Y2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS592442Y2
JPS592442Y2 JP6471379U JP6471379U JPS592442Y2 JP S592442 Y2 JPS592442 Y2 JP S592442Y2 JP 6471379 U JP6471379 U JP 6471379U JP 6471379 U JP6471379 U JP 6471379U JP S592442 Y2 JPS592442 Y2 JP S592442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
tank
water
storage tank
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6471379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163648U (ja
Inventor
成重 平井
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP6471379U priority Critical patent/JPS592442Y2/ja
Publication of JPS55163648U publication Critical patent/JPS55163648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592442Y2 publication Critical patent/JPS592442Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は給湯装置に関する。
本考案の典型的な先行技術では、貯湯槽内に加熱手段が
設けられ、その貯湯槽内には水位検出器によって検出さ
れる予め定めた水位にまで水が供給されるように構成さ
れている。
したがって使用される湯の量が大量の場合には、その使
用量に応して貯湯槽内に水が供給されるので、貯湯槽か
ら排出される湯の温度はしだいに低下する。
したがって本考案の主な目的は、取出し水量に無関係に
、出湯水の温度を一定に保つようにした給湯装置を提供
することである。
第1図は本考案の一実施例の縦断面図、第2図はその平
面図である。
ケーシング1には、上下に延びる仕切板2が設けられて
おり、これによってケーシング1内は貯湯槽3と補給槽
4とに仕切られる。
貯湯槽3においてその底部には加熱手段5が設けられる
この加熱手段5は、たとえば中空のコイル状に形成され
た伝熱管であり、この加熱手段5には熱媒体としての高
温水が熱源6から供給循環される。
貯湯槽3の一側方(第1図および第2図の左方)の底部
は補給槽4の底部に連通し、ここに補給路7が形成され
る。
仕切板2の下端部は、貯湯槽3側に延びて案内部19を
形成する。
補給槽4の上部には給水管8が設けられる。
この給水管8の途中には電磁弁9が介在される。
水道水などの水は電磁弁9から給水管8を経て補給槽4
に供給される。
補給槽4の予め定めた水位10は水位検出器11によっ
て検出される。
補給槽4の水位がこの検出水位10よりも下方にあると
きに、制御回路12は電磁弁9を電力付勢して開弁状態
にし、これによって給水管8から水が補給槽4に補給さ
れる。
補給槽4の水位が検出水位10よりも上方にあるときに
は制御器12は電磁弁9を遮断状態にする。
貯湯槽3および補給槽4の上部は大気に開放している。
貯湯槽3内には、隔板13が設けられる。
この隔板13は、前記検出水位10よりも下方で、かつ
貯湯槽3と補給槽4とを連通ずる補給路7よりも上方に
設けられ、貯湯槽3の一側方(第1図および第2図の左
方)から他側方(第1図および第2図の右方)に斜め上
方に傾斜し、ケーシング1の幅方向(第2図の上下方向
)に延びる。
隔板13の一側部13 aは、仕切板2の案内部19か
ら間隔をあけて上方にあり、ここに隔板13の上下方向
に連通ずる連通路14が形成される。
隔板13の他側部13 bは貯湯槽3の他側部との間に
間隔を設けて対向し、隔板13の上下に連通ずる連通路
15を形成する。
ケーシング1には、貯湯槽3の他側方(第1図および第
2図の右方)で、隔板13の他側部13bよりも鉛直方
向に同一またはわずかに上方位置で連通路15付近に、
出湯口16が形成される。
補給槽4の途中には補給槽4から連通路7を経て貯湯槽
3に流過する水の流量を制限するための絞り18が設け
られる。
出湯口16から貯湯水を放出すると、貯湯槽3および補
給槽4の水位が低下し、これによって給水管8から水が
補給される。
補給槽4から貯湯槽3に補給される水の流量は、貯湯槽
3の水位17と補給槽4の水位10との水位差Hおよび
絞す18に依存する。
水位差Hは一般に小さいので、補給路7を経て補給槽4
から貯湯槽3に流れる水の流量は小さい。
補給槽4から補給路7を経た水は、加熱手段5によって
高温度になり、連通路15を経て出湯口16から放出さ
れる。
この出湯口16からの湯は、加熱手段5によって加熱さ
れて連通路15を経た湯と隔板13の上方に貯留してい
る湯との混合水である。
したがって出湯口16から比較的大量の湯が放出された
場合において取出される湯の温度はほとんど変化しない
給湯使用後は、水位17はもとの水位10まで復帰する
が、使用状態を考慮し、貯湯槽は不足しないだけの貯湯
容量を有するように選ぶ。
貯湯槽3の水位が復帰した後、貯湯水は連通部14から
加熱手段5を経て加熱され、連通部15から上昇し、こ
のようにして隔板13のまわりに循環し、これによって
貯湯水が昇温される。
絞り18は加熱手段5の能力によって決定する。
加熱手段5の最大能力が8000 Kcal/H、貯湯
温度が60℃の場合には、水位差Hが最大のとき2,7
1/Mとすれば、連通部15を通って上昇する水温は、
給水管8からの水の温度が10℃のとき60℃となり、
したがって貯湯水の温度は、低下しない。
以上のように本考案によれば、加熱手段を有する貯湯槽
の底部を補給槽に連通し、その補給槽には予め定めた水
位未満で水が補給されるようにしたので、貯湯槽から出
湯されても水が直ちに補給されることになる。
貯湯槽内に隔板を設け、この隔板は前記水位よりも下方
でかつ補給路よりも上方にあるので、補給槽からの水が
加熱手段によって加熱され、その後に出湯口から放出さ
れることになる。
貯湯槽内でその両側方に隔板の上下に連通ずる連通路を
それぞれ設けたので、貯湯水が対端循環して昇温される
ことになり、しかも出湯口が貯湯槽と補給槽との補給路
から遠ざかった連通路付近に設けられているので、加熱
手段によって加熱された湯と貯湯槽内の湯とが混合して
出湯口から放出されることになり、出湯中の湯の温度変
化が無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の縦断面図、第2図はその平
面図である。 1・・・・・・ケーシング、2・・・・・・仕切板、3
・・・・・・貯湯槽、4・・・・・・補給槽、5・・・
・・・加熱手段、7・・・・・・補給路、8・・・・・
・給水管、9・・・・・・電磁弁、10.17・・・・
・・水位、11・・・・・・水位検出器、13・・・・
・・隔板、14.15・・・・・・連通路、16・・・
・・・出湯口、6・・・・・・熱源、12・・・・・・
制御器、18・・・・・・絞り。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に加熱手段が設けられた給湯槽の一側方を補給槽に
    補給路を介して連通し、その補給槽の水位が予め定めた
    水位未満にあるときに補給槽に水を供給する手段を設け
    、前記貯湯槽内で前記水位よりも下方でかつ前記補給槽
    との補給路よりも上方に隔板を設け、前記貯湯槽の前記
    −側方と他側方とに前記隔板の上下に連通ずる連通路を
    形威し、前記貯湯槽の前記他側方の前記連通路付近に出
    湯口を設けたことを特徴とする給湯装置。
JP6471379U 1979-05-14 1979-05-14 給湯装置 Expired JPS592442Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6471379U JPS592442Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6471379U JPS592442Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163648U JPS55163648U (ja) 1980-11-25
JPS592442Y2 true JPS592442Y2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=29298734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6471379U Expired JPS592442Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592442Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163648U (ja) 1980-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091994A (en) Heat pump device
JPS6029856B2 (ja) 熱水を得るための装置
JPS592442Y2 (ja) 給湯装置
US1983294A (en) Air conditioning unit
JPS5837448A (ja) 給湯機の水量コントロ−ル装置
US1908149A (en) Storage type fluid heater
JPS5851536Y2 (ja) 湯沸かし給湯装置
JP2959951B2 (ja) 液循環式恒温装置
US1229917A (en) Apparatus for steam-heating.
JPS589698Y2 (ja) 給湯暖房装置
JPS62191738A (ja) 恒温恒湿装置
JPS591159Y2 (ja) 気泡ポンプ式ボイラの揚水量制御装置
US2051311A (en) Hot water heater
US1730212A (en) Humidifier
JPS5827205Y2 (ja) 熱効率向上装置付き蒸気ボイラ
US2041815A (en) Heating system
JPS5855322Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4813944B2 (ja) 飽和ガス供給装置
JPH0134053Y2 (ja)
JPH0712809Y2 (ja) 温調機を備えた温水供給機構
JPS60248947A (ja) 給湯用ヒ−トポンプ装置
JPS5933942Y2 (ja) 温風暖房機
JPS63271064A (ja) 非共沸混合作動媒体型ヒ−トポンプ式給湯機
JP2647459B2 (ja) 給湯装置
JPS621646Y2 (ja)