JPS5924409Y2 - 正面フライスカツタ− - Google Patents

正面フライスカツタ−

Info

Publication number
JPS5924409Y2
JPS5924409Y2 JP1976004114U JP411476U JPS5924409Y2 JP S5924409 Y2 JPS5924409 Y2 JP S5924409Y2 JP 1976004114 U JP1976004114 U JP 1976004114U JP 411476 U JP411476 U JP 411476U JP S5924409 Y2 JPS5924409 Y2 JP S5924409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milling cutter
chip
tip
main body
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976004114U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5295982U (ja
Inventor
義隆 松下
Original Assignee
ダイジヱツト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイジヱツト工業株式会社 filed Critical ダイジヱツト工業株式会社
Priority to JP1976004114U priority Critical patent/JPS5924409Y2/ja
Publication of JPS5295982U publication Critical patent/JPS5295982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924409Y2 publication Critical patent/JPS5924409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、円形チップを用いた正面フライスに係り、特
にテストピースの溝およびアール部の切削を可能とする
正面フライスの改良に関するものである。
従来、この種の正面フライスは、円形チップの中心に取
付穴を設け、この取付穴に締付ボルトを挿入してフライ
ス本体に取付けるようにしている。
この場合、チップがドーナツ形であるためにチップ自身
の強度が弱く、欠損し易い欠点が゛あり、かつチップの
取付機構が非常に複雑である。
すなわち、フライス本体に取付座部材を介してチップを
間接的に取付けるようにすれば、部品点数が多くなり、
チップの取付作業が煩雑で精度誤差が生じ易い。
また、該本体にチップを直接取付けるようにすれば、締
付ボルトの着脱操作のために本体に大きな切欠を設ける
必要があり、フライス本体の構造が複雑で加工が難しく
、コストが非常に高くつく。
しかも、従来品ではチップの中心穴と締付ボルトとの嵌
合によってチップの位置決めをおこなっているため、チ
ップの取付位置を正確に決定することが困難であり、チ
ップが不揃いになり勝ちで、いわゆる本体に対するチッ
プにガタッキやビ・りが生じ易く、被削面の面精度が精
密なものが得られず実用性に乏しいものであった。
本考案は、上記したような問題点に鑑みなしたもので、
構造が簡単で安価に製作できると共に円形チップをフラ
イス本体に安定的に、しがも正確に取り付けることがで
き、被削材の切削面精度も大巾に向上できる正面フライ
スを得ることを目的とするものである。
以下、本考案を図に示す実施例によって説明する。
1はフライス本体で、中心に貫通穴11.その上端にア
ール係合溝12、さらに、その周りに複数個の取付穴1
3を有し、このフライス本体1の周面15と下面17間
の周縁部にアール16を付しである。
そして、この下面外周縁部には周方向に一定間隔を置い
て複数個のチップおよび横取付凹穴2を設けである。
これら各凹穴2は軸方向下向と径方向外方に開口するも
ので、その回転前方の側面21はチップ取付用基準面と
なし、回転後方の側面22は楔案内面となし、底面23
.24の前記基準面21近くに、それぞれチップ支持面
25.26を設けである。
この場合、基準面21は所定のすくい面αおよびβをも
って傾斜し、楔案内面22は、この基準面21に対し所
定の傾斜角をもって対向し、チップ支持面25.26は
、このフライスに用いるチップ厚みに対応する巾を有し
てフライス本体の軸方向と径方向に交差するL形に形成
すると共に底面23.24より突出する如く設けられて
いる。
チップ支持面25.26を上記のようになしたことによ
って、該チップ支持面が共に平坦面となり、一方の支持
面25は本体1の上面14を基準面とし、他方の支持面
26は該本体の下面17を基準面として形成できるので
専用的な治具または測定具および熟練などを要すること
なく簡単に、かつ高精度に形成できる。
しかも、この支持面に円形チップ3を挿入して楔4を用
いて締付ボルト5によって本体凹穴2に着脱自在に固定
するに際し、該チップは2つの面の二点支持により強固
に、かつ容易に正確に該本体凹穴への保持を可能にし、
円形チップ3のガタッキを防げ被削面の加工精度を上昇
させ得る。
そして上記した支持面を該チップ巾に対応する突出面と
したことによって加工誤差または使用後の不具合の修正
が容易になし得るものである。
一方、チップ3は超硬合金にて扁平な円板状に形成し、
その一方の周縁稜角部に切刃32を形威し、周面33は
本体1の軸方向に対し所定の逃げ角θが形成されるよう
にテーパー状に傾斜させである。
そして、この円形チップ3をフライス本体1の凹穴2に
挿入し、その周面33の三箇所をチップ支持面25.2
6に支持させ、前面31を基準面21に当接させた状態
で、背面35側に楔4を挿入して締付ボルト5にて固定
している。
この場合、上記した楔4の外周縁部に本体1のアール1
6に対応するアール41を付しておくと共に、本体1の
下面17と周面15のチップ前面に対応する部分に円弧
状の切屑案内用切欠18.19を設けておく。
このようにして円形チップ3を、フライス本体1に対し
、その一部を軸方向下方と径方向外方に突出させ、前面
31の大部分を基準面21にて支持し、周面の三箇所を
チップ支持面25.26に支持した状態で、所定のすく
い角α、βを有せしめて固定するのである。
これによって各チップ3は、その突出量を各チップ支持
面25.26によって均一に揃えられ、しかも基準面2
1と楔4による大きな拘束面によって正確に、かつ強固
に固定される。
この場合、ラジアルレーキ角αは一5°前後、アキシャ
ルレーキ角βは+12°前後とするのが一般的で゛ある
が、アキシャルレーキ角βを負にしてもよく、これら各
すくい角α、βの正および負あるいは大きさは、チップ
3の直径および肉厚または被削材の材質あるいは用途、
その他所望に応じて任意に設定し得るものである。
また、フライス本体の大きさ、および細部の具体的な構
造ならびにチップの取付数などは任意に変更して差支え
ない。
例えば、第5図に示すように、本体1′が小さい場合に
は、その下側周縁部の直径方向三箇所に円形チップ3を
前記同様の手段で固定すれは゛よい。
なお、同図において、前述した実施例と同様の機能を有
する部分に同一の符号を付し、その具体的説明は省略し
ている。
上記の正面フライスは、一般の正面フライスと同様に周
知の方法で工作機械の回転軸に取り付けて用いるもので
、この正面フライスによれば、平面の切削用はいうまで
もなく、特に円形チップを用い、かつ、この円形チップ
の一部をフライス本体の軸方向下方と径方向外方に突出
させであるので、第7図に示すようなテストピース6の
溝61および同溝両側のアール部分62を効率よく切削
することができる。
また、その切削時において、フライス本体1が被削材に
当たることなく、スムーズに切削できる。
さらに、円形チップ3の背面に対応する楔4とフライス
本体1の周縁部にそれぞれアール41.16を付しであ
るので、チップは大なる拘束面で安定的に支持できる。
すなわち、この周縁部が直角の場合、円形チップの一部
をフライス本体の軸方向下方と径方向外方の二方向に突
出させるためには、チップを必要以上に大きく突出させ
なければならず、チップの拘束面が必然的に小さくなる
が、この考案のように、アールを付することによってチ
ップの拘束面を極力大きくとることができ、したがって
、チップの安定性を大巾に向上させ、不測のガタッキや
ビ・りを防止して高精度で効率の高い切削を可能にする
また、チップ3が円形であるから、その切刃32が摩耗
した場合には一旦楔4を緩めて同チップ3を回転変位さ
せ、該切刃32の新しい部分を臨ませて締め直すことに
より、チップの周縁稜角部の全周を切刃として利用で゛
き、スローアウェイタイツ。
として非常に有利である。
上記円形チップ3の切刃32は円周方向に完全に連続す
るものであっても差支えないが、第6図口に示すように
、切刃32の周方向に一定量隔置きにニック36を設け
ておけば、切削時に切屑を分断しながら効率よく排出で
きるのでより効果的に用い得る。
この場合、フライス本体1の周方向に隣接する各チップ
3のニック36の位置を相互にずらせて配置するように
取り付けるのが望ましい。
また、上記実施例では、チップ3を円錐台形状とし、そ
の一方の周縁稜角部のみに切刃32を形成したか゛、第
6図ハに示すようにチップ3を円板状として、その表裏
両側の周縁稜角部32.34に切刃を形成してもよい。
こうすればチップを表裏に反転して使用でき、チップの
寿命を二倍に向上できる。
たパシ、この場合にはチップをフライス本体に対し負の
すくい角をもって取り付ける必要がある。
図例では円形チップ3の背面側に楔4を挿入して締付け
るようにしているが、これを該チップの背面35を凹穴
2の後側面22に支持させ、その前面31側に楔4を配
置して締め付けるようにしてもよい。
この場合は、楔4の表面に切屑案内用切欠を設ければよ
い。
以上説明したように、本考案によるときは、円形チップ
をフライス本体に安定的に、かつ正確に、きわめて強固
に固定することがで゛き、使用中において不測のガタッ
キやビパりが生じることがなく、極めて高精度の切削加
工が可能である。
また、該円形チップの中心に従来のように締付用透穴を
設ける必要がないので、チップの強度が低下する恐れが
なく、円形チップ自体が比較的薄いものでも充分使用で
きるし、この分コス1〜的にも有利なものとなる。
なお、従来のような締付用透穴を有する円形チップでも
何等支障なく使用できることは勿論である。
また、フライス本体の構造が簡単であり、かつ使用部品
点数が少ない構造であり、全体として大巾なコストダウ
ンが可能となり、しかもフライスとして剛性が高いもの
となり、この種円形チップを利用した正面フライスの実
用化に成功したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図は、その
要部の縦断面図、第3図は、その部分底面図、第4図は
第3図のIV−IV線断面図、第5図は別の実施例を示
す斜視図、第6図イ〜ハは円形チップの形状例を示す斜
視図、第7図は被削材の一例を示す斜視図などである。 1・・・・・・フライス本体、15・・・・・・周面、
16・・・・・・アール、17・・・・・・下面、18
.19・・・・・・切屑案内用切欠、2・・・・・・凹
穴、21・・・・・・基準面、22・・・・・・楔案内
面、23゜24・・・・・・底面、25.26・・・・
・・チップ支持面、3・・・・・・円形チップ、34・
・・・・・切刃、33・・・・・・周面、4・・・・・
・楔、41・・・・・・アール、5・・・・・・締付ボ
ルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フライス本体の下側外周縁部にアールを付し、間部の周
    方向に一定量隔置きに複数個のチップおよび楔取付用凹
    穴を設け、この凹穴の底部に該チップの厚みに対応する
    巾をもって軸方向と径方向に交差するL形のチップ支持
    面を設け、該凹穴に円板状で少なくとも一方の周縁稜角
    部に刃先を形成した円形チップを挿入し、該チップの一
    部を本体の軸方向下方と径方向外方に突出させ、同チッ
    プの周面2個所を前記チップ支持面に支持させ、該チッ
    プの前面または背面を基準面に当接させた状態で、チッ
    プの背面側あるいは前面側に前記本体の下側外周縁部の
    アールに対応するアールを付した楔を挿入して締付ボル
    トによって鉄構を締め付けることによって本体の凹穴ヘ
    チップを着脱自在に固定したことを特徴とする正面フラ
    イス。
JP1976004114U 1976-01-16 1976-01-16 正面フライスカツタ− Expired JPS5924409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976004114U JPS5924409Y2 (ja) 1976-01-16 1976-01-16 正面フライスカツタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976004114U JPS5924409Y2 (ja) 1976-01-16 1976-01-16 正面フライスカツタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5295982U JPS5295982U (ja) 1977-07-18
JPS5924409Y2 true JPS5924409Y2 (ja) 1984-07-19

Family

ID=28464777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976004114U Expired JPS5924409Y2 (ja) 1976-01-16 1976-01-16 正面フライスカツタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924409Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126117U (ja) * 1982-02-18 1983-08-27 東芝タンガロイ株式会社 スロ−アウエイカツタ−
US11123810B2 (en) 2016-06-27 2021-09-21 Moldino Tool Engineering, Ltd. Cutting insert and indexable rotary cutting tool

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048586A (ja) * 1973-08-31 1975-04-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048586A (ja) * 1973-08-31 1975-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5295982U (ja) 1977-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3662444A (en) Indexable cutting insert and holder therefor
JP2003275919A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
KR100227608B1 (ko) 드로우어웨이팁 및 그 제조방법
KR100390255B1 (ko) 밀링커터본체및그제조방법
US4954021A (en) Inserted rotary cutter
US8287213B2 (en) Indexable cutting tool insert for cutting tools
JPH0639004B2 (ja) フライス
JPH11245105A (ja) 丸駒型スローアウェイチップ及びそれを用いた切削工具
US3405433A (en) Rotary machining tool
JPS5924409Y2 (ja) 正面フライスカツタ−
JPS6362326B2 (ja)
US4092082A (en) Metal cutting tool with anvil-held indexible and replaceable cutter inserts
KR20200090631A (ko) 터닝 툴
US5571250A (en) Cutting blade mounting arrangement for inserted blade cutting heads
JP4330709B2 (ja) スローアウェイ式カッタ
JPH0518008Y2 (ja)
US4033018A (en) Indexable milling cutter
JP2000334613A (ja) 角度調節自在の面取りカッター
JPS5950449B2 (ja) 正面フライスカツタ−
JPH0239696Y2 (ja)
US4511293A (en) Insert cutter
KR920010885B1 (ko) 드로우어웨이식 정면 밀링커터
JPH1190723A (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JP2540113Y2 (ja) 仕口加工用回転カッター
JPH045211Y2 (ja)