JPS592388B2 - 準粒子注入制御型超電導素子 - Google Patents

準粒子注入制御型超電導素子

Info

Publication number
JPS592388B2
JPS592388B2 JP55093522A JP9352280A JPS592388B2 JP S592388 B2 JPS592388 B2 JP S592388B2 JP 55093522 A JP55093522 A JP 55093522A JP 9352280 A JP9352280 A JP 9352280A JP S592388 B2 JPS592388 B2 JP S592388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
josephson junction
quasi
electrode
voltage
particle injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55093522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718378A (en
Inventor
博 館野
滋樹 酒井
照栄 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP55093522A priority Critical patent/JPS592388B2/ja
Publication of JPS5718378A publication Critical patent/JPS5718378A/ja
Publication of JPS592388B2 publication Critical patent/JPS592388B2/ja
Priority to US06/603,984 priority patent/US4589001A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/128Junction-based devices having three or more electrodes, e.g. transistor-like structures

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジョセフソン接合を形成する一対の超。
電導体に準粒子注入用の第三電極を付し、ジョセフソン
接合の電流−電圧特性、超電導臨界電流およびジョセフ
ソン接合電圧を制御する素子に関するものである。近年
、電子技術の高度な進歩に伴つて、情報処理、宇宙通信
、各種計測などの多方面から、信号の超高速スイッチン
グや、超高周波信号の高感度低雑音検出、増幅などが強
く要求されている。
従来、トランジスタに代表される半導体を主体とした素
子の開発が電子技術の発達を促進してきたが、上記の面
でさらに性能を向上させ、且つ省エネルギー化の要請に
応えるものとして、近年超電導体を主体とした極低温で
動作する素子の開発が広く行なわれている。これまでの
こうした極低温素子では、その基本であるジョセフソン
接合素子の特性を制御するのに電流制御線を設け、それ
が作る磁界で制御するのが最も一般的であつた。
しかしこの方法では、配線の積層数が増し、断線や短絡
不良を起こしやすいなど信頼性に問題があり、従つて素
子を集積化することも容易でなかつた。本発明は、以上
に鑑み、上述の欠点を伴わない新たな構成の素子を提供
することを主目的としてなされたもので、ジョセフソン
接合を形成する超電導体に、第三電極を設け、その電極
から超電導体へ準粒子を注入することによりジョセフソ
ン接合の特性を制御するものである。
以下、添付の図面に即して本発明を詳説するが、先づ、
本発明素子の物的構成の各実施例を列挙し、動作原理、
作用についてはまとめて後述する。
第1図aは、公知のジョセフソン接合素子10、すなわ
ち、二個の超電導体1、2と、それらを量子力学的に弱
結合させる部分3から成る素子10と、超電導体1、2
の一方に絶縁障壁部5を介して、第三電極4を付した従
来よりある素子である。これに対し、第1図bは本発明
の準粒子注入制御型超電導素子の基本構成例乃至基本的
実施例を示しており、本発明の素子は公知のジョセフソ
ン接合素子10、すなわち、二個の超電導体1、2と、
それらを量子力学的に弱結合させる部分3から成る素子
10と、超電導体1,2の双方に絶縁障壁部5を介して
、第三電極4を付けたものによつて構成されている。第
三電極4は常電導金属または起電導金属または半導体か
ら構成される。絶縁障壁部5は一般に絶縁膜で構成でき
るが、電極4として半導体を用いた場合、接合のシヨツ
トキ障壁が絶縁膜の効果をもたらすので、絶縁膜を設け
なくとも絶縁障壁部5を形成できることもある。簡単の
ために、第1図bの等価回路を同図cのような記号で表
わすものと約束する。ここに端子6,7,8は、第1図
bにおいて、超電導体1,2、及び第三電極4に夫々接
続された端子6,7,8に対応する。一般に、ジヨセフ
ソン接合素子10には従来からも様々な構成法がある。
そこで、以下第1図d乃至9に即し、そうした各構成例
に応じてどのように第三電極4を付し、本発明素子とす
るかを夫夫例示、説明する。尚、第1図bと対応する構
成要素には同一符号を付す。dはジヨセフソン接合素子
10の弱結合部3が常電導金属Nを接したことによる近
接効果を利用したもので構成された素子の実施例である
eはジヨセフソン接合素子10の弱結合部3が、超電導
金属を二分するように不純物原子をイオンインプランテ
ーシヨン法により打込むことにより形成された素子の実
施例である。fはジヨセフソン接合素子10がマイクロ
ブリツジ型接合(部分3がブリツジ部)で構成された素
子の実施例である。9はジヨセフソン接合素子10の弱
結合部3の膜厚を超電導体電極部1,2より薄くするこ
とによつてこの接合部を構成する素子の実施例である。
以上のような各実施例における動作原理、及び作用に就
き、以下説明するが、そのために、第2図には本発明素
子の一つの応用例として、スイツチング回路を構成した
ものの回路例を示している。先づ、素子単体で考えると
、注入電極端子8にVJなる電圧を印加したとき、端子
8より流入する電流11と印加電圧VJの関係は、第3
図&酵すように、著しい非線形性を呈し、注入電極4と
して常電導金属または半導体を用いた場合、印加電暦j
が超電導体のエネルギーギヤツプΔに対応する電圧士J
//e(eは素電荷)付近に達すると準粒子が急激に注
入され、注入電極としてエネルギーギヤツプΔ5の超電
導体を用いた場合印加電圧VJが士(Δ+J′)/e付
近に達すると準粒子が急激に注入されるようになる。本
素子は印加電圧Jの正負によらず作用するが、簡単のた
め正の電圧を加えたとして第2図の回路の動作を説明す
る。印加電圧Vjを増すに従つて、準粒子が注入された
超電導体の超電導性が弱まり、第2図のジヨセフソン接
合端子6〜7間の電流一電圧特性は第4図のようになる
。ここで同図aはヒステリシス特性が現れる場合であり
、ジヨセフソン接合素子10が絶縁体をはさんだサンド
ウイツチ型で構成された場合の実施例に典型的に見られ
る特性である。また同図bは第1図fのようにジヨセフ
ソン接合素子10がマイクロブリツジ型で構成された場
合の実施例に典型的に見られる特性である。印加電圧j
が零の状態(第3図中、状態a)のとき、ジヨセフソン
接合間の超電導臨界電流は第4各図においてのIcaで
あり、印加電圧jが第3図の状態bとなると、臨界電流
は第4図A,bOlcbのようになり、Icb<Ica
である。そこで第2図の回路においてバイアス電流1B
をIca(51cbの間に選んでおき、はじめに第3図
の状態aにしておけば、第2図のジヨセフソン接合間電
圧は零(第4図A,bの点C)であるが、次に第3図の
状態bになるように印加電圧Vjを変えると、バイアス
電流1Bがこの時の臨界電流ICBより大きくなるため
に、動作点は負荷曲線Aに従つてd点に移行し、ジヨセ
フソン接合間に、第4図A,b(17)d点に対応する
電圧が生じる。すなわち、準粒子注入電極4に電圧を加
えることにより、ジヨセフソン接合電圧の制御、および
スイツチング動作が行なわれたことになる。本発明の素
子の特徴を列記すれば次の通りである01)従来の磁界
制御型ジヨセフソン接合素子では、接合に対する電流制
御装置が特性を大きく左右し、また磁界を有効に作り得
る電流制御線の寸法にも制限があるために、こうした素
子を用いて信頼性よく回路を集積構成することは必ずし
も容易でなかつたが、本発明による素子では準粒子の注
入をジヨセフソン接合に直接接続された準粒子注入端子
で行ない、接合の特性を制御するので素子の大きさに対
する制限は大幅に改善され、集積構成が格段と容易にな
り、信頼性も向上する。
2)ジヨセフソン接合への準粒子の注入は、注入電極が
加わる電圧が、構成している超電導体のエネルギーギヤ
ツプに対応する値に近い値になつて急激に増大するので
、動作注入電圧には比較的明瞭な下限があるために、雑
音等信号以外の電圧による誤動作が少ない。
3)注入電極の正負にかかわらず本素子は作用するので
回路設計上自由度が増す。
このように、本発明によれば超電導体に注入される準粒
子により、ジヨセフソン接合の電流一電圧特性、超電導
臨界電流、接合電圧を制御する構造の素子が提供でき、
超高速で発熱量が極端に小さく省電力性に優れるという
従来の長所に加えて高密度の集積が可能となるという利
点を生み、論理演算用の集積デバイスなどに用いて、そ
の発展に大きく貢献することが期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図aは起電導体の片側に第三電極をもつ従来の素子
、第1図bは、本発明の素子の基本的実施例の概略構成
図、第1図cは等価回路図、第1図d乃至9は、夫々、
本発明素子の各実施例の概略構成図、第2図は本発明の
素子を用いたスイツチング回路への応用例の回路図、第
3図は注入電極への印加電圧Vjとジヨセフソン接合を
構成する超電導体に注入される準粒子電流1Jの関係図
、第4図A,bは、夫々、本発明の素子のジヨセフソン
接合部が示す電圧−電流関係ならびに第2図の回路の動
作の説明図である。 図中、1,2は超電導体、3はそれ等の弱結合部、4は
準粒子注入電極、5は絶縁障壁部、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の超電導体を、量子力学的弱結合部を介して接
    合させたジョセフソン接合素子に対し、上記一対の超電
    導体に絶縁障壁部を介して準粒子注入用第三電極を接続
    したことを特徴とする準粒子注入制御型超電導素子。 2 特許請求の範囲1に記載の素子であつて、第三電極
    が常電導金属から成る素子。 3 特許請求の範囲1に記載の素子であつて、第三電極
    が超電導金属から成る素子。 4 特許請求の範囲1に記載の素子であつて、第三電極
    が半導体から成る素子。
JP55093522A 1980-07-09 1980-07-09 準粒子注入制御型超電導素子 Expired JPS592388B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55093522A JPS592388B2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 準粒子注入制御型超電導素子
US06/603,984 US4589001A (en) 1980-07-09 1984-04-26 Quasiparticle injection control type superconducting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55093522A JPS592388B2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 準粒子注入制御型超電導素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718378A JPS5718378A (en) 1982-01-30
JPS592388B2 true JPS592388B2 (ja) 1984-01-18

Family

ID=14084648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55093522A Expired JPS592388B2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 準粒子注入制御型超電導素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592388B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117691A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Fujitsu Ltd 超伝導デバイス
US4575741A (en) * 1984-04-26 1986-03-11 International Business Machines Corporation Cryogenic transistor with a superconducting base and a semiconductor-isolated collector
DE4010489A1 (de) * 1990-03-31 1991-10-02 Dornier Luftfahrt Supraleitendes element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718378A (en) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589001A (en) Quasiparticle injection control type superconducting device
JPS592389B2 (ja) 準粒子注入制御型超電導弱結合素子
JPS60160675A (ja) 準粒子注入型超電導素子
US5665980A (en) Fabrication method of superconducting quantum interference device constructed from short weak links with ultrafine metallic wires
US3564351A (en) Supercurrent devices
RU2554612C2 (ru) Высокочастотный сверхпроводящий элемент памяти
JPS592388B2 (ja) 準粒子注入制御型超電導素子
JP3231742B2 (ja) 積層構造を用いる単電子トンネルトランジスタ
US3521133A (en) Superconductive tunneling gate
US5721197A (en) Controllable superconductor component
JPH0217943B2 (ja)
JP3519303B2 (ja) 単一磁束量子ディジタル素子
JPS6288381A (ja) 超導電性スイツチング装置
US3384794A (en) Superconductive logic device
JP2879010B2 (ja) 超電導素子
JPH08316536A (ja) 超電導装置
JPH0315355B2 (ja)
JP2955415B2 (ja) 超電導素子
JPH01130580A (ja) 超伝導電子装置
JP3026482B2 (ja) 超電導素子とその製法および動作方法
JP3669891B2 (ja) 超電導単一磁束量子回路
JPS6221445B2 (ja)
JP2838979B2 (ja) 超伝導回路
JPH03274775A (ja) 超伝導素子
JP3326913B2 (ja) 薄膜素子