JPS5923705A - 重車両用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重車両用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS5923705A
JPS5923705A JP57132085A JP13208582A JPS5923705A JP S5923705 A JPS5923705 A JP S5923705A JP 57132085 A JP57132085 A JP 57132085A JP 13208582 A JP13208582 A JP 13208582A JP S5923705 A JPS5923705 A JP S5923705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
tire
bead
point
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57132085A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Seto
瀬戸 功
Hiroshi Ueda
植田 廣志
Akira Kurima
栗間 昭
Naoki Yamazaki
直樹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP57132085A priority Critical patent/JPS5923705A/ja
Publication of JPS5923705A publication Critical patent/JPS5923705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、重車両用空・気入りラジアルタイ4′、な
かでも、15°テーパービード座をもつリムに組合わせ
るチュープレス型式の、この種のタイヤに適用して好適
な、ビード部耐久性の向上を目脂した開発成果を開示す
るものである。
ラジアルタイヤは普通ビードコーノ′ヲ夕、(ヤ(7)
 内から外へ巻き返したコードのラジアノt−iたけ一
ヒミラジアル配列になる少くとも一層のカーカスプライ
を有し、かようなカーカスプライのコードとしてしばし
ば金属コードとくにスチールコードが用いられる。トラ
ックなどに用いる重車両1[」ラジアルタイヤではカー
カス本体とその巻き返しとの間にピードコアーを包む基
部から断面たて長のほぼ三角形をなす極めて硬度の高い
硬ステイフナ−とその半径方向外側に延びる同じくたて
長の軟ステイフナ−を硬ステイフナ−に当接させて充て
んしかつカーカスの巻き返しに沿って金属および/4た
は有機繊維材料の織布よりなるチェーファ−を少くとも
一層配置することによりタイヤのビード部を硬く固め剛
性増強な図っている。
この剛性増強は、ラジアルタイヤに特有な、すなわちカ
ーカス411f造に起因してタイヤに働く横向力に対す
る抵抗が低く、それ故タイヤの荷重下の転勤中に生じる
、カーカスの巻き返しまたはチェーファの木端での応力
集中を防止し運行操作を容易にし、かつそれに伴々う過
度な曲げ変形を防止するために必要なものである。さら
にこの種のチュープレスラジアルタイヤに使用されるリ
ムは、その7ランジ亮さが極端に低いため、内圧光てん
または負荷転!り0時のタイヤビード部の上述リムより
の離脱を防止する意味からもとのビード部の増強は8璧
不可欠のものである。
しかしながらこの種のラジアルタイヤは、上記のように
ビード部に剛性増強を施しているにもかかわらず、ある
いは逆にそれが原因となって従来のバイアスタイヤに比
し致命傷とも醒うべきビート部ノセパレーション(カー
カス巻き返し端オヨび/またはチェーファ一端の七〕く
レーション4′恋味する)ひ生じ易く、その結果著しく
面j久性を低下させる傾向となる。
コノセパレーションに・ついて過去数々の対策、改良が
なされてきてそれなりの効果を発揮してきたが、今もっ
て充分とは言えないのが現状である。。
この発明は前記カーカス巻き返し11.1および/オ九
はチェーファ一端の応カシ16中を除去して該端部(7
) −k ′< V −’/ E 7を防止し、ビート
l 1x15の1iij久イでLを一段と向上すること
のできるタイヤを提供することを目的どする。
発明者らは、特にビード部における前記各端部のセパレ
ーション発生の機構につい7: 、5 tたの実験を試
み、該端部への応力集中には種々の原因がおることをつ
きとめたが発明者らは特にその原因のひとつであるビー
ド部におけるカーカスのタイヤ軸方向外側への・倒れ込
みTIに注目した。
この・倒れ込みガは ア)内圧に起因する倒れ込みと イ)走行中の負荷転勤による倒れ込み とに大別される。
従来一般の新品タイヤのビード部のカーカスは、第1図
に仮想図解をしたように、内圧Pを充てんすることによ
りタイヤの軸方向外側に倒れ込んで、図に実線で示した
形状F0から1ず破線で示した形状F2に形状変化する
。一定期間走行後、タイヤ形状がある程度安定してくる
とさらに外側に倒れ込んで図に一点釦線F、で示した。
J:うな形状(但し無負荷状態での形状)をとるように
なり、後述するビード部のへたりによる影響を無視すれ
ば、以後走行を重ねてもこの形状F3はほとんど変化し
ない。そしてこの形状F8は、タイヤのサイズ、内i’
t+♂第1・1造が同等であるならば、初期形状(タイ
ヤをリム組みし0.5kp/ 2の内圧をかけた状態で
の形状)Foの昇なるタイヤであってもは七んど変らな
い。
このような形状F8は一般に自然形状と呼ばれ、これは
薄膜の理論から近似的に導くことがIJJ能である。
ところが、実開1のタイヤにおいてはいったん自然形状
F8となつ素抜、あるいはこのF8となる以前に、走行
によるビード部の1へたりTI現象によってカーカスは
FあるいはF、よりさらに外側に倒れ込み、最終的には
例えば図に二点a1線で示したF のような形状をとる
こととなる。
ここに・へたりn現象は種々な原因によるが、何れも結
果的に@1図に示したごとく、フ1至行前後のタイヤに
おけるビードコアのズレ:)ii−Dを示す。
以上の解析の結果、1掲のように、倒れ込みア)は、新
品時ないし走行初期における内圧に起因する倒れ込み(
F□→F2→F8)と、走行中期ないし末期に」・・い
てビード部のへたりによって生じる倒れ込み(→F、)
の増大とに大別され得ることがわかった。
込ずれにせよ、初期形状1゛、からF2. F8. F
4といった形状の変化が、ビード部の各コー ド層端部
の応力集中、ひいてはこれら端部での七ノ(レーション
の一因となるのである。
以上倒れ込みア)に関連して第1図につき説明した点は
いずれも無負荷状態において内圧のみの作用に起因した
倒れ込みであるが、タイ−Yは走行中、一回転する毎に
無負荷、負荷の状態を繰り返すので、この無負荷状態か
ら負荷状態に移行1−る間でも当然にビード部のカーカ
スはタイ−″11の軸方向外側へ大きく倒れ込み、負荷
状態となる毎にビード部の各コードE’J端に過大な応
力が集中″1−ることとなる。このような走行中の負荷
転勤による倒れ込みイ)は、内圧に起因すJ1倒れ込み
ア)と同様、ある程度走行を重ねるとビード部のへたり
によってさらに大きなものとなる。
カくシてビード部におけるカーカスの・・倒0込み・・
を前記了)、イ)とは別の四点から考えれば、この・れ
込み・は ワ)新品時ないし走行初期における倒1c込みと工)走
行中期ないし末期におけるビード部の・へたり・現象に
よる倒れ込みの増大 とに大別して考えることもできる。
なお、以上はカーカスの形状変化(こついてiiR,’
叫をしたが、これに肉イ寸けをして得ら′JLるタイ八
′](打面の外形輪郭もほぼ同様の形状変化をするこ、
!: It言う咬でもない。
これらの点につき種々の角度力・ら検言・1したA’i
!? 4(↓、チェーファ−として用いる補強R’Jの
材質、枚数へ字の選択により、初期の倒れ・込−!?−
はある稈#へに少IJ1−るものの満足すべき結果は得
ら1z−j’、寸たこのようにしても走行後のビード部
のへたりQこJ二るイ丁11c込みの増大にはほとんど
効果を発Jlf l、 イ尋ないことが判明した。
発明者らはこれらの知見をもと(こさらGこ3JA J
2を進めとくにサイド部下方区域の’11−カスライン
むこ着目して検討した結果によると該IXj或ソJ−カ
スラインを、新品タイヤに実質上内圧を充てんしていな
い(内圧0.5に1/cnn2)初期状π(1とこコL
4こ1)J月二企ブ己てんし荷重をかけていない状態と
の間で、t fx、 ′Iノち内圧の充てん前後におい
て実質的に変イヒしないものとしておけば、走行初期に
おける専ら1ノ]圧をこ°起因する、倒れ込みについて
も防止され得る一方、新品時ないし走行初期における負
荷転勤による倒れ込み及び走行中期ないし末期における
ビード部のへたりによる倒れ込みの増大に対しては、単
に上記のようにサイド部下方区域のカーカスラインご内
圧光てん前後で実質的に変化しないものとしておいただ
けでけあ才り効果はないことがわかった。
そこで以」二の小吏をもとにさらに多くの実験と検削企
繰り返した結果、発明者らは、上記の対策、、。
に加えて、さらにビードコア及びステイフナ−を特殊な
構造とすることの組合せにより初めて前記の各間497
点を同時に有オリに解決することが可能なことを見出し
たものである。
すなわちこの発ψ」は、タイヤの回転軸を含むラジアル
面に対する事実上の面内コード配列とした少くとも1層
のプライからなるカーカスを、タイヤの赤道面を挾んで
対称配置をなす一対のビードコアの′まわりにそれぞれ
、内から外へ巻き返し、この巻き返しの内方には該カー
カスの本体との間でビードコアー上に硬質のゴムおよび
比較曲状いゴムとからなる複合ステイフナ−を、同じく
外方にJ、を該巻き返しに沿ってそのコードと斜父する
コード配列をなす少くとも1枚のゴム引きコード11カ
よりなるチェーファ−Pそれぞれ配[バして、と−ド部
を強化した空気入りタイヤにして、少なくとも、このタ
イヤの装着に供されるリムのフランジの反曲面がタイヤ
のビード部外側壁からn(1間し始める該外側壁上の点
P0からカーカスライン0にに下ろした法線の足P2と
、と−ド部のビードコースカら測ったタイヤの最大垂直
高さ■(の(1,4= 5倍に当る高さを同じくビード
ペースから距でるカーカスライン0上の点P8との間で
、該カーカスラ・fンCが、タイヤのリム組みを経た後
の正規内圧光てん前後において実質的に変化しないこと
、ビードコアーは、これに外接する断面図形輪郭の断面
積に対し該図形輪郭内を占めるビードワイヤ総断面積の
比が、0.82以上であること、および複合ステイフナ
−の硬さを具にするゴムの境界が該ステイフナ−に面す
るビードコアーの断面輪郭図形上の半径方向最外方の点
を通りタイヤの回転軸と平行に引いた直t4L8に対す
るカーカスの巻き返しの交点P、よりも、タイヤの半径
方向外方でかつ該巻き返しの終端に相当する点P、より
はタイヤ半径方向内方に位聞する該巻き返し上の点P6
を通ること、の結合を、上記S1「題の解決手段とする
ここにカーカスラインは、少くとも1層のカーカスプラ
イよりなるカーカスの本体(カーカスの巻き返しに対す
る意gl: )の厚み中心をタイヤの子午断面内に想定
するものとし、またタイヤのビードペースは、そのタイ
−1’ f R着するリムのビード座面とフランジ内面
どの各延長面の交線と対応ずべき、タイヤのビードヒー
ル外紬郭上の点で定義する。
さらにカーカスラインが実質的に変化しないとは、カー
カスライン上の各点における変化基が5mm程度以下で
あることを意味する。
以下、図面に基づき、この発明の詳細な説明する。
第2図はこの発明に従う重車両用空気入リチュープレス
ラジアルタイヤのビード部伺近の断面図であり、lはタ
イヤ、2はそのサイドウオール、8はサイドウオール2
と連なるビード部、4・(ゴビードコアを示し、そして
5けカーカスであってこの実施例では金属コード特にス
チールコードを用いた1層のプライからなるが、このコ
ードどして有機繊維コードを用いたり、あるいはプライ
枚数を2枚以上としても同様′にこの発明が適用できる
カーカス5の本体5′に連なる巻き返し5″にはそのタ
イヤ軸方向外側に沿うように金属′t、たは有機繊維コ
ードの1層以上のコードAヶよりなるチェーファ−6が
配置されて、いる。この実施例ではこのチェーファ−6
としてIJIのスチールコード層が用いられている。ま
fc 7は硬ステイフナ−7′と軟−スティフナ−7M
とからなる2種の複合ゴムを用いたスデイフナーである
この発明によれば、カーカス本体5′のカーカスライン
とは、少なくとも、リムRのフランジ町の反曲面がタイ
ヤlのビード部外側壁から部間し始める点P□からカー
カス本体5′の7フーカス。
ラインCに下した法務IL□とカーカスラインoとの交
点P2と、ビード部8のビードベースBを通りタイヤの
回転軸に平行な直、IIL  (以下ビード基ねにと呼
ぶ)からの高さh□がW!基M(LBがらのタイ−v1
の最大手直高さ)(の0.45倍に当るカーカスライン
C上の点P8との間で前記した通り正規内圧の充てん前
後において実質上変化しないものとして、走行初期にお
ける内圧に起因するカーカスおよびビード部全体の倒れ
込み?防止して、各コード層端r’11i−\の応力集
中を緩;1fllするが、該IH彩;JI、□よりタイ
ヤの半径方向内側のビード部区域はリムlでのフランジ
R1により剛固に固められているため、もともと形状の
変化が少なく、一方該点P8より半径方向外ツ11]の
サイド部上方区域についてはビード部の倒れ込みに関し
てあまり寄与がないので、必ずしもこれらの区域につい
てはカーカスラインCをとくに上1己のようにする必要
はない。
さらにこの発明によれば、ビードコアΦ中の介在ゴムを
ビードワイヤの接着に必要な限りにおいて最小限に抑え
ること、即ちビードコア4.に外接゛する断面図形輪郭
内にビードワイヤが占める総断面Mを、該輪郭断面積の
0.82倍以上と′J−ることにより、走行によるビー
ドコアの変形を抑制してビード部のへたり現象による一
定期間走行後の倒れ込みの増大を抑えるように寄与させ
る。
な卦上記断面稍比が0.82未満では上記効果が十分に
得られず、さらに最適化するに打tO0813〜0.9
5倍が適切である。
これに加えてこの発明では、ステイフナ−7に面するビ
ードコアー4の断面図形に接してタイヤの回転軸と平行
に引いた直M’+ LBに対するカーカスの巻き返し5
“の交点P、よりも、夕・イヤの半径方向外方で、かつ
該巻き返し5″の終つjMに相当する点P5よりは、タ
イヤ半径方向内方に位1;’tする該巻き返し5“上の
点P6を、硬ステイフナニア′と軟ステイフナ−?#と
の境界が通るようにすることを必須とする。
この境界は、カーカス巻き返し端P5と同等の高さかこ
れよりもタイヤ半径方向外方でビードベースBから測っ
たタイヤlの最大垂直高さの0.08〜0.25倍さら
に好咬しくに0.1〜0.2倍に肖る距i1# h 2
を、ビードコアー4の断面図形の重心Gを通るタイヤの
回転軸と平行な直fj4 Lから垂直に距でるカーカス
本体5′」二の点P8′?i:通るものとし、とくに境
界njl P6 、 PBは、線分またはこれに近い曲
線にすることが好ましい。換言すると硬ステイフナ−7
′の断面形状をほぼ台形とくに一方の側辺が前記直線L
8に、上底がカーカスの巷き返し5“にそして下底がカ
ーカス本体5′にそれぞれ沿い、かつカーカスの巻き返
し5″に沿う上底の半径方向外方端がカーカスの巻き返
しの終喘P5よりも半径方向内方に位置するような、断
面形状とする。
ここで第3図に示したような従来の型車両用チューブレ
スラジアルタイヤに用いられた三角形形1状の硬ステイ
フナ−に比べこの発明の台形形状の硬ステイフナー7′
?用いれば1.ビード部のへたりによる倒れ込みの増大
を抑制するとともにビード部の剛性の増大により負荷転
勤による倒れ込み自体を減少さすることも++J能とな
り、iたピード部軸方向外側のカーカスの巻き返し部分
の動きも有効に抑制することができ、これと先に述べた
正規内圧光てん前後において実質上形状変化しないカー
カスライン、及びビードワイヤ密度の大なるビードコア
とを併せ用いることの相乗効果により初めてカーカス巻
き返し端P6、チェーファ一端P。
への応力集中を太]1jに緩和し、これら各藍部(こお
けるセパレーションを効果的に防止することができるの
である。
なお、カーカス巻き返しMn2には局部的な応力集中を
防1ヒするため軟ステイフナ−7Nを当接さぜなければ
ならず、したがって、台形形状の硬ステイフナ−7′の
上底の半径方向外方*Mp6はカーカス巻き返し端P5
よりも半径方向内方に位置するものとしなければならな
い。
この外方端P6の位置はビード座Rからfl)も離隔し
たビードコア4の断面図形輪郭の長辺の延長−カカーカ
スの巻き返し5#と交差する点P7またはこれよりわず
か半径方向夕1方とず4)のが最も好iしい。
また硬ステイフナ−7′のゴム硬度(JIS硬度計、室
温による)は700以上、さらに好ましくは80°以上
とすること、さらに軟スティフナーνのゴム硬度は前記
硬ステイフナ−7′のゴム硬度より108以上低くする
ことにより、この発明の目的をより効果的に達成するこ
とができる。
この発明の効果を示す比較試験の結果を以下に示す。
試験には8種類のタイヤA、B、Oを用い、タイヤA、
Bi!基本的に第8図に示したようなビード部構造を有
する比較タイヤ、タイヤCは第2図に示したビルド部構
造を有するこの発明に従うタイヤである。
タイヤA、B、Oはいずれもサイズl I R22,5
14PRのチュープレスラジアルタイヤであり、カーカ
ス5としては1層のスチールコードよりなるプライ、チ
ェーファ−0としては同じく1層のスチー ル:7− 
トHaを用いたほか、ラジアルタイヤとしての一般的な
構造については8種類のタイヤとも共通である。
リムは、ビード座R13がタイヤの軸方向に対し約15
°傾斜したチューブレスタイヤにごく一般的に用いられ
るリムを用いた。
ビードコア鳴はリムRのビード座に対して集票上平行で
ほぼ辺長の等しい長辺を対辺として有する扁平なほぼ六
角形の断面形状になるものとし、またビード基線り、か
らのタイヤの最大型i「高さHは240 rrLmでこ
れらも゛共通である3、これら8種類の供試タイヤのと
一ド部の構造をまとめて次の表1に示す。なお表1にお
いて、高さhh  およびh4はビードコア基ワii 
Lからの2 ′  8′ 垂直高さである。
表1 これらのタイヤを7゜50〜22.5のリムにリム組み
し、内圧9.0 k4/ 2 、荷重5200 kg 
、速度60k m/hの東件下でドラム上を2万km走
行させた後におけるビード部のへたり是(0層1図に示
すビードコアのズレ景D)、実質上内圧を充てんしてい
ない初期状態(内圧0.5 kg/、、ns )でビー
ドコア基線りからの垂直高さが40 mmに当たるタイ
ヤ外側壁上の点”10の上記走゛行後における倒れ込み
、敲(無負荷状態での初期状態からの変B> :f’L
M、’ )及びビート部it久性(!終曲にビード部セ
バレーンヨンを生じるまでの走行距離)をそれぞれのタ
イヤにつき測足したところ、表2のような結果が得られ
た。測定値はタイヤ人を100として指数表示で示した
。へたり量、倒れ込みfJLについては指数の小なる方
が、と−ド部耐久性については指数の犬・なる方が良い
ことは君う′までもない。
表  2 以上の結果から明らかな通り、この発明によれば従来タ
イヤに比べ、ビード部のへたり景および倒れ込み量す大
きく減少させ、ビード部上ノ(レーションを防止して、
ビード部耐久性な格段に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内圧に起因する倒れ込み挙動の説明図、第2図
(′:lこの発明によるタイヤの1実施例を示したビー
ド部の断面図であり、 第8図は従来のタイヤの典型例を示したビード部の断面
図である。 1・・・タイヤ、8・・・ビード部、4・・・ビードコ
ア、5′・・・カーカス本体、5#・・・カーカスの巻
き返し、O・・・チェーファ−17′・・・硬ステイフ
ナ−1B・・・ビードペース、P・・・カーカス巻き返
し弱1.1、R6・・・リムのビードII、  R,・
・・リムのフランジ、L・・・ビー)’ 基&I 、 
 L・・・ビードコア基紗、H・・・ビード基線からの
タイヤ高さ、F8・・・1大((形状。 特許出願人   プリデストンタイヤ株式会比第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L タイヤの回転軸を含むラジアル面に対する事実上の
    面内コード配列とした少くとも1層のブライからなるカ
    ーカスを、タイヤの赤道面を挾んで対称配置をなす一対
    のビードコアの寸わりにそれぞれ、内から外へ巻き返し
    、この巻き返しの内方には該カーカスの本体との間でビ
    ードコアー上に硬質のゴムおよび比較曲状いゴムとから
    なる複合ステインナーを、同じく外方には該巻き返しに
    沿ってそのコードと斜交するコード配列をなす少くとも
    1枚のコ°ム引きコーt’ 97 J二りなるチェー7
    アーをそれぞれ配置して、と−ド部を強化した空’A入
    りタイヤにして、 少なくとも、このタイヤの装着に供されるリムのフラン
    ジの反曲面がタイヤのビード部外側壁から離間し始める
    該外側壁土の点Pからカーカスライン0に下ろした法線
    の足Pg 1と、ビード部のビードベースから測った夕
    ・rヤの最大垂直高さI(の0.45倍に当る高さを同
    シクビードベースから距でるカーカスラインC上の点P
    8との間で、該カーカスラインCが、タイヤのリム組み
    を経た後の正規内圧光てん前後において実質的に変化し
    ないこと、ビードコアーは、これに外接する断面図形輪
    郭の断面積に対し、該図形輪郭内を占めるビードワイヤ
    総断面積の比が、0.82以上であること、および 複合ステイフナ−の硬さを異にするゴムの境界が、該ヌ
    テイフナーに面するビードコアーの断面輪郭図形上の半
    径方向最外方の点を通りタイヤの回転軸と平行に引いた
    直−111L3に対するカーカスの巻き返しの交点P、
    よりも、タイヤの半径方向外方でかつ該巻き返しの終端
    に相当する点P、よりは夕・fヤ半径方向内方に位置す
    る該巻き返し上の点261通ること、 の結合になる重亜両用空気入りラジアルタイヤ。 *  vl、合ステイフナ−が、硬さ70°以上のゴム
    と、これに比し100以上低い硬さのゴムどからなる特
    許請求の範囲1記載のタイヤ。 & ピードコアーが、ビード座と実質上平行な、対辺を
    もつや\扁平な多角形の断面図形輪郭をもつ、特許請求
    の範囲itたは2記載のタイヤ。 表 ピードコアーが、六角形の断面図形輪郭をつ、特訂
    djv求の範囲8記載のタイヤ。 艮 ゴムの境界が、ビード座から最も離隔したビードコ
    アー断面図形輪郭の長辺の延長り。 がカーカスの巻き返しと交る点P7か、これよりもタイ
    ヤ半径方向外方に位置する該巻き返し上の点を通る特許
    請求の範囲I3または4記載のタイヤ。 (l  ゴムの境界が、カーカスの巻き返しの終端に相
    当する点P、と同等の高さかこれよりもタイヤ半径方向
    外方で1.ピードベースから測つだタイヤの最大垂直高
    さI(の0.08〜0.25倍に相当する距離り、を、
    ピードコアーの重心Gを通るタイヤの回転軸と平行な直
    線りから垂直に距でるカーカス本体上の点P8をも通る
    特許請求の範囲1,2,8.4・寸たは5記載のタイヤ
JP57132085A 1982-07-30 1982-07-30 重車両用空気入りラジアルタイヤ Pending JPS5923705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132085A JPS5923705A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 重車両用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132085A JPS5923705A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 重車両用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923705A true JPS5923705A (ja) 1984-02-07

Family

ID=15073143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57132085A Pending JPS5923705A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 重車両用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923705A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193904A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
US5309970A (en) * 1991-05-22 1994-05-10 Bridgestone Corporation Pneumatic safety tires
JP2019202579A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019202578A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019202577A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193904A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
US5309970A (en) * 1991-05-22 1994-05-10 Bridgestone Corporation Pneumatic safety tires
JP2019202579A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019202578A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019202577A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526863A (en) Tire with reduced bead mass
JPH06191243A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02185802A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5973307A (ja) 二輪車用空気入りベルテツドタイヤ対
US20110030871A1 (en) Light Radial Tire
DE60310173T2 (de) Notlaufreifen mit einer sich in die Seitenwände erstreckenden Einlage
JPH05201202A (ja) 空気入りタイヤ
JP3490536B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH022722B2 (ja)
US4614215A (en) Pneumatic tires for high-speed running type motorcycles
JPS5923705A (ja) 重車両用空気入りラジアルタイヤ
JP3699522B2 (ja) 補強構造を有する空気タイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8997813B2 (en) Light tire
JPH07223276A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH048605A (ja) ラジアルタイヤ
JPH048241B2 (ja)
JPH07276928A (ja) 偏平ラジアルタイヤ
JPS584610A (ja) ラジアルタイヤ
JP3843182B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8776853B2 (en) Lightweight tire comprising a crown layer radially on the inside of the carcass structure
JPH02185803A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0310904A (ja) ラジアルタイヤ
JPH02144201A (ja) 空気入りタイヤ
JP3197951B2 (ja) 空気入りタイヤ