JPS584610A - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS584610A
JPS584610A JP56100195A JP10019581A JPS584610A JP S584610 A JPS584610 A JP S584610A JP 56100195 A JP56100195 A JP 56100195A JP 10019581 A JP10019581 A JP 10019581A JP S584610 A JPS584610 A JP S584610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass layer
layer
reinforcing
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56100195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamashita
隆 山下
Kazutomo Saneto
実藤 和致
Atsunori Agari
上利 篤範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP56100195A priority Critical patent/JPS584610A/ja
Publication of JPS584610A publication Critical patent/JPS584610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジアルタイヤに関するものである。
さらに詳しくは乗心地を改善しながら操縦安定性および
高速耐久性を向上したラジアルタイヤに関するものであ
る。
従来のラジアルタイヤは、その構造上の特徴から乗心地
が悪いという傾向があった。その原因のひとつは、トレ
ッド部に弾性率の高いベルトを配置しているためであり
、もうひとつの原因は、カーカス層の補強コード方向が
タイヤ周方向に対しほぼ直交するように配置される関係
から横剛性が不十分となり、この不十分性を補なうため
タイヤサイド下部のビード廻りを剛性の高い構造となる
ように構成しているためである。この高い剛性のため、
トレッド部で受けた衝撃力はタイヤサイド部の撓みだけ
では吸収することができず、ビード廻りに衝撃力が伝達
されて、ひいてはホイールから車体へ伝達されて乗心地
を悪くさせるのである。
第1図および第2図はそれぞれ従来のラジアルタイヤに
おけるビード廻りの部分の構成を示すものである。
第1図の場合は、ビード101およびこのビード101
に連接するビードフィラー102を挾むようにして、少
なくとも一層からなるカーカス層106が内側から外側
へ折返されるように巻きつき、その結果この内側と外側
のカーカス層106が長いビードフィラー102を挾ん
で分離され大きな剛性メンバーを構成している。本来タ
イヤが撓みを受けた場合、ビード廻りの外側はほぼ内側
カーカス層全中心として伸びる運動をしようとするが、
上記従来のラジアルタイ−Cは、外側にラジアル方向の
剛性の大きいカーカス層106を有するため、外側の伸
びる運動を抑制してしまい、衝撃力の緩和を妨げる結果
となっているのである。
第2図はこのような乗心地の問題を解決するために、ビ
ード101およびビードフィラー102をカーカス層1
06で包み込んだ後、折返した外側のカーカス層を内側
のカーカス層に添わせるようにし、その外側面にサブフ
ィラー104を覆うようにしたものである。このラジア
ルタイヤの場合は、ビード廻り外側の伸びる運動を抑制
することがないため、乗心地の面では改善されたが、そ
の反面う゛シアルタイヤの持っている特長である操縦安
定性を悪化してしまい、さらには高速耐久性をも低下さ
せてしまうという問題を有している。
本発明は上述のようなラジアルタイヤの問題を解消し、
乗心地性を改良しながら、さらに操縦安定性ならびに高
速耐久性に優れているラジアルタイヤを提供せんとする
ことにある。
上記目的を達成する本発明によるラジアルタイヤは、カ
ーカス層の補強コード方向をタイヤ周方向と実質的に直
交する関係に配置したラジアルタイヤにおいて1、前記
力、−カス層の補強コード方向と交差する関係の補強コ
ードを有するフリッパ−によりビードおよびこのビード
に連接するビードフィラーを被覆するとともに、該フリ
ッパ−をカーカス層により内側から外側へ折返すように
被覆し、この折返されたカーカス層の外側にサブフィラ
ーを介在させて前記カーカス層のコード方向と50°以
上の角度で交差する補強コードを有する補強層で被覆し
、該補強層の上端をタイヤ断面高さの30〜6(lの範
囲内に配置し、かつ下端をリムフランジ高さより低−い
位置に配置せしめたことを特徴とするものである。
本発明においてラジアルタイヤとは、カーカス層の補強
コード方向がタイヤ周方向に対し完全に90°である場
合のみならず、70〜90’の範囲で実質的には直角と
みなしうる若干傾斜関係となった所謂セミラジアルタイ
ヤをも包含するものとする。
以下、図に示す本発明の実施例により説明する。
第3図は本発明のラジアルタイヤの一実施例を示す半断
面図である。
第3図において、1はトレッド部、2はサイドウオール
部である。サイドウオール部2の下端にはビード6°と
このビード6に連接するビードフィラー4が埋設されて
おり、このビード3とビードフィラー4とを被覆するよ
うに補強コードからなるフリッパ−5が設けられている
6は補強コードの方向がタイヤ周方向に対し実質的に直
角となっているカーカス層であり、このカーカス層6の
端部は内側から外側へ折返すようにして上記フリッパ−
5の外側面を覆っており、折返された外側のカーカス層
は内側のカーカス層に添うようになっている。このよう
なカーカス層6の構成は第2図の公知例と同様に乗心地
の改良に寄与することができる。カーカス層6のビード
フィラー4を挾んで折返された外側の端部は、リム径り
位置より30〜70I11上方の高さまで延長している
ことが望ましい。
フリッパ−5を構成する補強コードの方向は、カーカス
層6の補強コード方向と交差するような関係にあり、好
ましくは20°〜7σの角度で交差するようになってい
る。なお、この場合、カーカス層6の補強コードの方向
とはセミラジアルタイヤのカーカス層の場合は2層以上
の各コ−ドの平均角度を意味する。折返された外側のカ
ーカス層6の外側面にはサブフィラー8が配置され、こ
のサブフィラー8の外側にさらに補強コードからなる補
強層9が配置されている。
この補強層9の補強コードの方向はカーカス層6の補強
コード方向に対し50°以上交差するようにしてあり、
さらに好ましくは50°〜70°となるように配列され
、バイアス効果を有する補強層を構成している。カーカ
ス層6の補強コード方向は上記同様にセミラジアルタイ
ヤの場合は2層以上の各コードの平均゛角度を意味する
10はトレッド部1を補強するために挿入されているベ
ルト層である。
ピードフィラー4はJIS硬すが70〜100の高硬度
ゴムからなっている。このビードフィラー4とサイドフ
ィラー8とはカーカス層6がなめらかな曲率を保ち、さ
らには一般に知られているようにタイヤがインフレート
された場合に形状を安定化し、かつカーカスコードにか
かる応力が均一になるような所謂平衡カーカスラインを
とるようにするだめの作用を行なう。ビードフィラー4
の方は、リムフランジ7の高さhより若干高い程度の比
較的小さな形状となっている。
上述したラジアルタイヤにおいて、フリッパ=5はビー
ドフィラー4やサブフィラー8と同様に平衡カーカスラ
インを保持する作用を行なうが、さらにこのフリッパ−
5は、カーカス層6がラジアル方向の一方向の補強効果
しかないのに対し、補強コードがカーカスコード方向と
交差する関係になっていることによりバイアス効果を与
え、このようなバイアス効果を有する状態で、ピード6
廻シのリムフランジ7の上部付近に剛性を付与するよう
にしている。したがって、このフリッパ−5は、サイド
ウオール部2外側の伸びる運動゛を抑制しないようにタ
イヤの乗心地性を低下することの彦いようにして、横剛
性を高めるようにしている。このフリッパ−5の効果を
十分にするには、その高さがリムフランジ7の高さhよ
りも高く、かつサイドウオール部2におけるタイヤ最大
幅Wの位置以下となるようにするのがよい。
一方、補強層9は、その補強コードがカーカス層6の補
強コードの方向と50°以上の角度で交差しているため
、上述のフリッパ−5と同様にバイアス効果を有してお
り、したがってビード3廻り外側付近の引張り剛性を緩
和しながら横方向の剛性を高める特性を付与するように
している。%、Jかも、この補強層9の上端をタイヤ断
面高さHの30〜60チの範囲内とし、下端をリム7ラ
ンジ7の高さよりも低い位置とすることにより、このラ
ジアルタイヤは折返した外側のカーカス層を内側のカー
カス層に添わせてサイドウオール部外側の伸びる運動を
抑制しないようにし、その乗心地性を改善したものであ
りながら、引張り剛性を緩和しながら横方向剛性を高め
ることにより、ラジアルタイヤ本来の高速耐久性および
操縦安定性を損なうことがないのである。
上述の作用を第4図、第5図および第6図囚。
(8)を参照することによりさらに具体的に説明する。
第4図は第3図の構成のラジアルタイヤにおいて、゛補
強層9−の補強コードがカーカス層6の補強コード方向
となす角度αとサイドウオール部2におけるラジアル方
向の引張剛性との関係を示したもので、いろいろ異なる
αの補強層9に関するラジアル方向の引張剛性の変化を
表わしたものである。また、第5図は上記と同じαの異
なる補強層9を設けたラジアルタイヤについて、JIS
D4230の耐久試験を準用してJIS規定された試験
条件での試験終了後、更に最終荷重よりムチづつ、2時
間ごとに荷重を追加していく延長試験を行ない、そのタ
イヤの破損までの走行距離を表わしたものである。走行
距離はカーカスコードとの交差角度α=60°の補強層
を用いたものを100とした場合の指数で表わしている
第4図から明らかなように、補強層のコードの交差角度
αが大きくなるほどラジアル方向の引張剛性は低下し、
乗心地性向上に寄与していることがわかる。また、第5
図から明らかなように補強層のコードの交差角度αが小
さくなると走行距離が低下し、荷重耐久性が悪くなって
くることがわかる。したがって、乗心地と耐久性とを考
慮して、補強層の補強コードのカーカス層の補強コード
とのなす交差角度αは50°以上あることが必要である
。この交差角度αはあまり大きくなるとカッティングし
にくいという製造上の理由から70′以下にするのが望
ましい。
また、第6図囚、(B)はラジアルタイヤのインフレー
ト時において無負荷時と負荷時とにおけるサイドウオー
ル部におけるラジアル方向伸び率と周方向伸び率とを、
タイヤ断面高さについて調べたものである。第6図囚、
(B)中、実線aは無負荷時を、′また破線すは負荷時
をそれぞれ表わしている。また、タイヤ断面高さのHr
はリム7ランジ、7の高さ位置、H30はタイヤ断面高
さHの30%の位置、H60は同じ<60チの位置、ま
たHwはタイヤ断面最大幅Wの位置をそれぞれ表わして
いる。
第6図囚から明らかなように、ラジアル方向の伸び率は
リム7ランジ高さより少し高い位置にピークがあり、か
っこのピーク付近では負荷時と無負荷時との差が最も大
きくなっている。
また、タイヤの周方向の伸び率は第6図CB)に示すよ
うにタイヤ断面高さHの60%の位置から急激に太きく
なっていることがわかる。これらの結果から、タイヤ断
面高さHの30〜60 %を外れた位置に応力が集中し
ゃすいことが明らかであり、したがって補強層9の端部
をこの外れた位置におくことはよくないことになる。
補強層9の下端は上記の結果からリムフランジ高さより
低い位置とする必要があるが、さらに必要であれば横剛
性を向上させるために、ビード3の外側から内側に巻き
上げ、巻き上げ前のカーカス層6に添わせるようにして
もよい。
なお、上述の実施例ではカーカス層は2層により構成さ
れているが、必要により1層あるいは3層以上であって
もよい。また補強層は実施例のように1層とは限らず、
2層以上設けるようにしてもよい。
また、カーカス層を2層以上設けた場合は、その少なく
と−も一層は内側から外側へ折返してビード及びビード
フィラーを包み込むようにする必要があるが、他の層の
一部は上記外側へ折返したビード層を、ビード及びビー
ドフィラーの内側を経ることなくそのまま外側へ沿って
ビード部下端へ来るように配置させるようにしてもよい
上述したように、本発明によるラジアルタイヤは、カー
カス層の補強コード方向をタイヤ周方向と実質的に直交
する関係に配置したラジアルタイヤにおいて、前記カー
カス層の補強コード方向と交差する関係の補強コードを
有するフリッパ−によりビードおよびこのビードに連接
するピードフィラーを被覆するとともに、該フリッパ−
の上面をカーカス層により内側から外側へ折返すように
被覆し、この折返されたカーカス層の外側面にサブフィ
ラーを介在させて前記カーカス層のコード方向と50’
以上の角度で交差する補強コードを有する補強層で被覆
し、該補強層の上端をタイヤ断面高さの30〜60%の
範囲内に配置し、かつ下端ヲリム7う/ジ高さより低い
位置に配置せしめたので、ラジアルタイヤの乗心地性を
改良しながら、さらに操縦安定性ならびに高速耐久性に
すぐれたものとすることができる。
実施例 次のような構成により、いずれもタイヤサイズが185
/70 HR14であるラジアルタイヤI、II。
■を製作した。
(1)ラジアルタイヤ■ 次の構成からなる第1図で示す構造のタイヤにした。(
比較例) カーカス層:ポリエステルコード2層。
コード角度90°(タイヤ周方向に対し)ベルト層ニス
チールコード2層。
コード角度20°(タイヤ周方向に対し)ビードフィラ
ー: JIS硬す9゜ (2)ラジアルタイヤ■ 次の構成からなる第2図で示す構造のタイヤにした。(
比較例) カーカス層:ポリエステルコード2層。
コード角度90°(タイヤ周方向に対し)ベルト層ニス
チールコード2層。
コード角度2σ(タイヤ周方向に対し)ビードフィラー
 :  JIS硬サ す90サブフイラー : JIS
硬サ す0 (3)ラジアルタイヤ■ 次の構成からなる第3′図で示す構造のタイヤにした。
(本発明) カーカス層 ポリエステルコード2層。
コード角度90°(タイヤ周方向に対し)ベルト層ニス
チールコード2層。
コード角度20°(タイヤ周方向に対し)フリツパー:
ナイロンコード1層。
コード角度30°(カーカスコードに対し)補 強 層
:ナイロンコード1層。
−r −ト角度60°(カーカスコードに対シ)ビード
フィラー : JIS硬サ す0サブフイラー : J
IS硬サ す0 補強層は下端をリムフランジ下部に位置し、上端をタイ
ヤ断面高さの45チの位置にした。
上述のように製作したラジアルタイヤI 、II。
■をそれぞれリム5J−14に装着し、乗心地性、高速
耐久性、操縦安定性を調べだ。
第7図はJIS設計常用荷重(47sKg)、空気圧(
1,9K97d )  により突起乗越衝撃力を試験し
たもので、タイヤ■を100とした場合の指数で表わし
ている。指数の小さいほど乗心地性の良いことを意味し
ており、本発明のラジアルタイヤ■は従来の乗心地性の
改良されたラジアルタイヤ■とほぼ同程度であることが
わかる。
第8図はJIS D 4230の室内耐久ドラム試験条
件で試験終了後、更に30分ごとに10Km/hづつ速
度を増加して行く延長試験によりタイヤ破損までの走行
距離を調べた結果である。タイヤ■を100とした場合
の指数で表わしている。・本発明のラジアルタイヤ■や
従来の耐久性のあるラジアルタイヤIとほぼ同等である
ことカーわかる。
第9図はJIS設計常用荷重(475Kg)、空気圧(
1,9K9/m )での横剛性を測定した結果であり、
タイヤ■を100とした場合の指数で表わしている。本
発明によるラジアルタイヤ■は従来の乗心地を改良した
タイヤ■に比べて横剛性が増加していることがわかる。
第10図は、同じ< JIS設計常用荷重(475Kf
)、空気圧(1,9K9/m )で測定したコーナリン
グツクワ−を調べたもので、タイヤIを100とした場
合の指数で表わしている。コーナリングツ;ワーカ;大
きいほど操縦安定性の良いことを意味しており、本願発
明のラジアルタイヤ■は従来の乗心地の改良されたラジ
アルタイヤ■に比べて操縦安定性にすぐれておりζ従来
のラジアルタイヤIとほぼ同等であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来のラジアルタイヤの
ビード廻りの要部断面図、第3図は本発明の実施例によ
るラジアルタイヤの半断面図である。第4図は補強層の
コード交差角度αとラジアル方向引張剛性との関係図、
第5図は同じくαと荷重耐久試験の走行距離との関係図
、第6図囚、■)はそれぞれタイヤ断面高さ方向に対す
るラジアル方向伸び率および周方向伸び率の関係図、第
7図は各試料タイヤ1.I[、[[の突起乗越衝撃力の
比較図、第8図は同じく高速耐、  久試験の走行距離
の比較図、第9図は同じく横剛性の比較図、第10図は
同じくコーナリングツ(ワーの比較図である。 2・・・サイドウオール部、、6・・・ビード、4・・
・ビードフィラー、5・・・フリツノく−、6・・・カ
ーカス層、7・・・リムフランジ、8・・・サブフィラ
ー、9・・・補強層。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 第1図     第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カーカス層の補強コード方向をタイヤ周方向と実質的に
    直交する関係に配置したラジアルタイヤにおいて、前記
    カーカス層の補強コード方向と交差する関係の補強コー
    ドを有するフリッパ−によりビードおよびこのビードに
    連接するビードフィラーを被覆するとともに、該フリッ
    パ−をカーカス層により内側から外側へ折返すように被
    覆し、この折返されたカーカス層の外側面にサブフィラ
    ーを介在させて前記カーカス層のコード方向と50′以
    上の角度で交差する補強コードを有する補強層で被覆し
    、該補強層の上端をタイヤ断面高さの30〜60チの範
    囲内に配置し、かつ下端をリムフランジ高さより低い位
    置に配置せしめたことを特徴とするラジアルタイヤ。
JP56100195A 1981-06-27 1981-06-27 ラジアルタイヤ Pending JPS584610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100195A JPS584610A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100195A JPS584610A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584610A true JPS584610A (ja) 1983-01-11

Family

ID=14267516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56100195A Pending JPS584610A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584610A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279108A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS63162453A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 三菱樹脂株式会社 ポリエチレンテレフタレ−トボトル
EP0678404A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with reduced bead mass
WO2002024474A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Pneumatic tire having a body cord insert that reduces the rolling resistance of the tire
EP1321313A2 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Bridgestone/Firestone Technical Center Europe S. p. A. Vehicle low-turn-up tire and production method thereof
US6834698B2 (en) * 2000-10-31 2004-12-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire
FR2961128A1 (fr) * 2010-06-15 2011-12-16 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant des bourrelets perfectionnes.
JP2018118606A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279108A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS63162453A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 三菱樹脂株式会社 ポリエチレンテレフタレ−トボトル
EP0678404A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with reduced bead mass
US5526863A (en) * 1994-04-18 1996-06-18 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with reduced bead mass
WO2002024474A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Pneumatic tire having a body cord insert that reduces the rolling resistance of the tire
US6595256B1 (en) * 2000-09-22 2003-07-22 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Pneumatic tire having a body cord insert that reduces the rolling resistance of the tire
US6834698B2 (en) * 2000-10-31 2004-12-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire
EP1321313A2 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Bridgestone/Firestone Technical Center Europe S. p. A. Vehicle low-turn-up tire and production method thereof
EP1321313A3 (en) * 2001-12-21 2003-09-17 Bridgestone/Firestone Technical Center Europe S. p. A. Vehicle low-turn-up tire and production method thereof
FR2961128A1 (fr) * 2010-06-15 2011-12-16 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant des bourrelets perfectionnes.
WO2011157661A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 Societe De Technologie Michelin Tyre with improved beads
JP2018118606A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309970A (en) Pneumatic safety tires
JPH06191243A (ja) 空気入りタイヤ
US5645662A (en) Pneumatic radial tire with first and second damping rubber layers
JPS6351886B2 (ja)
JPH02185802A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3527699B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08318714A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04274909A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS62279108A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS584610A (ja) ラジアルタイヤ
JPH05246210A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP3072959B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3650170B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPS61253205A (ja) 競走用非対称空気入りタイヤ
JP3079437B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH06340205A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0115407B2 (ja)
JP3843182B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02144201A (ja) 空気入りタイヤ
JP2573260B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10297223A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3755050B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3353017B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0725213A (ja) 空気入りタイヤ
JP3131170B2 (ja) サイド補強層を備えた空気入りラジアル・タイヤ