JPS5923602Y2 - スプロケツトホイ−ル付ハブ - Google Patents

スプロケツトホイ−ル付ハブ

Info

Publication number
JPS5923602Y2
JPS5923602Y2 JP16203877U JP16203877U JPS5923602Y2 JP S5923602 Y2 JPS5923602 Y2 JP S5923602Y2 JP 16203877 U JP16203877 U JP 16203877U JP 16203877 U JP16203877 U JP 16203877U JP S5923602 Y2 JPS5923602 Y2 JP S5923602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
ratchet
core
sprocket wheel
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16203877U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487552U (ja
Inventor
隆次 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16203877U priority Critical patent/JPS5923602Y2/ja
Publication of JPS5487552U publication Critical patent/JPS5487552U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923602Y2 publication Critical patent/JPS5923602Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自転車、軽単車等に適したるスプロケットホイ
ール付バブに関するものである。
以下本考案を実施例に基づいて説明する。
図に於て1はその中心長手方向にノ\ブ軸2をベアリン
グを介して回動自在に貫通支持せしめたノ\ブ本体で、
ベアリングを内蔵した/’%ブ本体の端部外周にスプロ
ケットホイール装着用のねじ1aを刻設する。
この場合ねじ1aはノ\ブ端部外周径よりもねし径を小
径とし、これによりねし始端部に段1bを一体に形成す
る。
このバブ本体端部のねじ1aの外周にはその一側面がテ
ーパ面となし且このテーパ面を外側面となるようにして
テーパリング3を嵌挿する。
このテーパリング3の内孔面には時にはねじ1aと螺合
する雌ねしを刻設することもある。
次にこのねし1aの外周にはボールの径に応じた長さを
有する短管状のスペーサリング4を嵌挿する。
さらにこのねじ1aには中子5を螺合するが、この中子
の一端面即ちテーパリング3と対向する端面にテーパ面
5bを、又外周面に等間隔をおいてラチェツト爪6を嵌
合しうる切欠5a、5aを2もしくは3以上刻設し、さ
らにこの中子の外周面に各切欠間を結ぶようにして環状
溝5Cを設け、この溝5C内にスプリング7を嵌合せし
める。
このスプリング7は切欠5a内に嵌合したラチェツト爪
6の一部に係止され且その弾発力にてラチェツト爪の先
端が中子の外周方向に放射状に突出するようになす。
これはリング状のスプリングとラチェツト爪に設けたス
プリング嵌挿用の溝6a形状との組み合せにより行うも
のである。
この中子5をテーパリングと対向せしめてボス本体に螺
合する時、この中子5にてラチェットリング8を支持せ
しめる。
このラチェットリング8にはその外周にスプロケットホ
イール9を螺合するためのねし8aを刻設し、一端面即
ちテーパリングに向う面側に鍔8bをこの鍔より内周面
に、ボールを嵌挿するための環状溝8Cとラチェット8
dとを夫々設けて成り、中子を/”%ブ本体に螺合する
ときこのラチェットリングの鍔8bをその内側より中子
の一部で押圧し、ラチェットリングの環状溝8C内にテ
ーパリングのテーパ面に沿ってしかもスペーサの外周に
沿って配列せしめる多数のボールBを支持せしめるもの
で、これによりラチェットリング8はボールBを介して
自由に回動するようにして中子にてノ\ブ本体に一体に
設けるものである。
このボールBは中子をバブ本体に螺合する前、即ちバブ
本体にテーパリング、スペーサ並びにラチェットリング
を嵌挿した時ラチェットリング外側端面よりボールをラ
チェットリング内に挿入せしめた後、中子をバブ本体に
螺合するものである。
そしてこの中子5の締付圧によりラチェットホイールの
円滑なる回転調整を行うもので、これはフリースプロケ
ットホイールの円滑さとなるものである。
尚このラチェットリング外周には所望歯数のスプロケッ
トホイール9を螺合するが、これはリング組み立てを行
った後方う方がスポークの組み込みが簡易に行えるもの
である。
このスプロケットホイールのラチェットリングへの固定
は図示の如きねじ式の外にスプロケットホイールにがか
るトルク荷重をラチェットリングに適正に伝達できるな
らば強嵌合式その他の方法を採用できるものである。
この中子を螺合した時ラチェツト爪はラチェットリング
内周面のラチェットと対向し、所定方向の回転時のみ両
者が係止されるようになすものである。
而して本考案による時はバブ本体に貫通支持せしめるバ
ブ軸は該バブ軸に螺合したボール押1゜にてその回転円
滑度を、又バブ本体外周に具備するフリースプロケット
ホイールは中子の締め何度によりその回転円滑度を夫々
個別にて調整できる利点があると共にフリースプロケッ
トホイールは片側のボールのみにて組み立てられるため
使用部品点数が少くなり、安価に提供できる利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は分解斜視図、第2図は断面図である。 1・・・・・・バブ本体、1a・・・・・・ねじ、1b
・曲・段、2・・・・・・バフ軸、3・・・・・・テー
パリング、4・・曲スペーサリング、5・・・・・・中
子、5a・・・・・・切欠、5b・曲・テーパ面、5C
・・・・・・環状溝、6・・・・・・ラチェツト爪、6
a・・・・・・溝、7・・・・・・スプリング、8・曲
・ラチェットリング、8a・・・・・・ねじ、8b・・
・・・・鍔、8c・・開環状溝、9・・・・・・スプロ
ケットホイール、10・・・・・・ボール押、B・・・
・・・ボール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内蔵したボールにて円滑に回転するようにノ\ブ軸を貫
    通支持せしめたバブ本体の端部外周に段付状にしてねじ
    を刻設し、この/’%ブ本体ねし外周上にテーパリング
    、スペーサリング及び゛内周面にボールを嵌合する環状
    溝とラチェットを有し、且外周にスプロケットホイール
    を固持するようになしたラチェットリングを順次嵌挿し
    、このテーパリングと対向する面にテーパ面を、外周に
    放射状に突出するようになしたラチェツト爪を具備した
    中子をバブ本体に螺合し、この中子のテーノ々面とテー
    パリング、スペーサリングの三者及びラチェットリング
    内周面の環状溝にて形成される環状空間内に所要数のボ
    ールを嵌挿し、ラチェットリングの回転円滑度を中子の
    締付力にて調整自在となしたるスプロケットホイール付
    /’%ブ。
JP16203877U 1977-12-01 1977-12-01 スプロケツトホイ−ル付ハブ Expired JPS5923602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16203877U JPS5923602Y2 (ja) 1977-12-01 1977-12-01 スプロケツトホイ−ル付ハブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16203877U JPS5923602Y2 (ja) 1977-12-01 1977-12-01 スプロケツトホイ−ル付ハブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487552U JPS5487552U (ja) 1979-06-21
JPS5923602Y2 true JPS5923602Y2 (ja) 1984-07-13

Family

ID=29157364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16203877U Expired JPS5923602Y2 (ja) 1977-12-01 1977-12-01 スプロケツトホイ−ル付ハブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923602Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5487552U (ja) 1979-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315858Y2 (ja)
US5518096A (en) Rear hub transmission mechanism for bicycles
US6615687B2 (en) Grip assembly for a handlebar
US5492211A (en) Bicycle freewheel gear cluster mounting structure
JPS5923602Y2 (ja) スプロケツトホイ−ル付ハブ
JPS5973302A (ja) 自転車用のコ−スタハブ
US6402257B1 (en) Wheel hub for a bicycle
US6401895B1 (en) Freewheeling hub device for a bicycle
JPS60139592U (ja) コスタ−ブレ−キ
JPS59116640U (ja) フリ−ホイ−ル
US6264285B1 (en) Free-wheel hub transmission mechanism
JPS5839206Y2 (ja) 自転車用車輪
JPH11208564A (ja) クランクとペダル軸の結合構造
JP2540215Y2 (ja) クランクとペダル軸の結合構造
JPH0314470Y2 (ja)
JPS5911218Y2 (ja) 自転車用フリ−ホイ−ル
JPS5935824Y2 (ja) 防水時計の竜頭装置
JPH0651243B2 (ja) 締め付け具
JPS58174304U (ja) 自転車用ハブ
JP3018009U (ja) 自転車用ホィールハブ装置
JPH0413197Y2 (ja)
JPS5936464Y2 (ja) 花弁形印字輪の固定装置
JPH065193Y2 (ja) ノック式シャープペンシル
JPS588404A (ja) 自転車用フリ−ホイ−ルハブ
JPH0382692U (ja)