JPS5923449Y2 - 田植機におけるプランタ−のフォ−ク - Google Patents

田植機におけるプランタ−のフォ−ク

Info

Publication number
JPS5923449Y2
JPS5923449Y2 JP12181878U JP12181878U JPS5923449Y2 JP S5923449 Y2 JPS5923449 Y2 JP S5923449Y2 JP 12181878 U JP12181878 U JP 12181878U JP 12181878 U JP12181878 U JP 12181878U JP S5923449 Y2 JPS5923449 Y2 JP S5923449Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
planter
rice transplanter
seedlings
seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12181878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537386U (ja
Inventor
富士夫 坂根
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP12181878U priority Critical patent/JPS5923449Y2/ja
Publication of JPS5537386U publication Critical patent/JPS5537386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923449Y2 publication Critical patent/JPS5923449Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、田植機におけるプランタ−のフォークに関す
る。
一般に、田植機における植付部1は、第1図及び第2図
に示すように、プランタ−2及び苗のせ台3よりなる。
プランタ−2の本体5はプランタ−クランク6及びリン
ク7により枢支されており、また本体5の先端部にはピ
ーク8及びフォーク10が配置されている。
ピーク8は、第2図に示すように、苗のせ台3のマット
苗11を掻取るのに都合が良いように嘴状に延びており
、またフォーク10はプランタ一本体5の回動角に応じ
て上下に摺動し得るようになっている。
即ち、クランク6の回転により、本体5はそのピーク8
先端が第1図鎖線9で示すような軌跡を描いて回動する
これにより、一対の嘴状からなるピーク8が苗のせ台3
上のマット苗11を一株分だけ掻取り、この掻取った苗
を保持して圃場面12まで運ぶ。
フォーク10が圃場面12に至ると、一対の爪状からな
るフォーク10はピーク8に沿って下方に摺動され、苗
を植付ける。
しかし、従来、フォーク10下端の苗押出し面10aは
第8図に示すように平面状か、或いは凹面状になってお
り、このためフォーク10が土中に苗11を押込んだ時
、苗床部11 aは土の抵抗により開き気味になり、苗
11をバラク気味に植付けていた。
そこで、本考案は、フォーク下端の苗押出し面をその中
央部分が下方に膨出した滑らかな曲面からなる凸状面に
より構成することにより、前述欠点を解消した田植機に
おけるプランタ−のフォークを提供することを目的とす
るものである。
以下、図面に示す実施例に基づき、本考案を具体的に説
明する。
フォーク10の苗押出し面10 aは、第4図及び第5
図に詳示するように、プランタ−2の回動軌跡9面に平
行する面にてその中央部分が下方に膨出した滑らかな曲
面からなる凸状面により構成されている。
従って、該フォーク10を用いて苗を植付けると、第3
図に詳示するように、フォーク10が苗11を土中に押
込む際、苗床部11 aは土の抵抗によりその上面をフ
ォーク10の苗押出し面10 aに圧接され、このため
苗床11 aの上面が苗押出し面10aに倣って凹面状
になり、苗11の葉先がバラクるのを中央へ寄せるよう
に矯正して植付けられる。
これにより、苗床上は締付は気味に植付けられ、かつ芽
茎部11 bは直立した状態に植付けられ、以後の活着
をより促進して良好に活着生育させることができる。
次に、第6図及び第7図により一部変形した実施例につ
いて説明する。
フォーク10はその苗押出し面10 aを前述実施例と
同様に凸状面により構成すると共に、その両側にフォー
ク10のロッド部10 bに向がってその高さが増すよ
うにフランジ状の苗保持部10 Cを形成している。
これにより、フォーク10の苗押出し面10 aを凸状
面にすることにより生じる苗保持力の減少を苗保持部1
0 Cが苗床部11 aを挟持することにより補なうこ
とができる。
以上説明したように、本考案によれば、植付は後、苗が
バラクることを防止し得るので、浮き苗を防ぎ、欠株の
発生を防止することができる。
また、苗床土は締付は気味に植付けられ、がっ芽茎部1
1 bは直立した状態に植付けられるので、以後の活着
を良好にし、多収穫を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用し得る田植機の植付は部を示す側
面図、第2図はプランタ−の一部正面図、第3図は第2
図III−III面による断面図、第4図はフォーク下
部を示す斜視図、第5図はその断面図、第6図及び第7
図は他の実施例によるフォーク下部を示す図で、第6図
は第7図VI−VI面による断面図、第7図は第6図V
II−VII面による断面図、第8図は従来例を示す断
面図である。 2・・・・・・プランタ−15・・・・・・プランタ一
本体、8・・・・・・ピーク、10・・・・・・フォー
ク、10 a・・・・・・苗押出し面、10 C・・・
・・・苗保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プランタ一本体先端にピーク及びフォークを設け、一対
    の嘴状からなるピークにより苗のせ台の苗を掻取り、更
    に一対の爪状からなるフォークをピークに沿って下方に
    摺動して苗を押出すことにより植付ける田植機のプラン
    タ−において、フォーク下端の苗押出し面を、プランタ
    −の回動軌跡面に平行する面にてその中央部分が下方に
    膨出した滑らかな凸状面により構成した田植機における
    プランタ−のフォーク。
JP12181878U 1978-09-05 1978-09-05 田植機におけるプランタ−のフォ−ク Expired JPS5923449Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181878U JPS5923449Y2 (ja) 1978-09-05 1978-09-05 田植機におけるプランタ−のフォ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181878U JPS5923449Y2 (ja) 1978-09-05 1978-09-05 田植機におけるプランタ−のフォ−ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537386U JPS5537386U (ja) 1980-03-10
JPS5923449Y2 true JPS5923449Y2 (ja) 1984-07-12

Family

ID=29079337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12181878U Expired JPS5923449Y2 (ja) 1978-09-05 1978-09-05 田植機におけるプランタ−のフォ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923449Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5444062B2 (ja) * 2010-03-18 2014-03-19 ヤンマー株式会社 苗植付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537386U (ja) 1980-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2056238A (en) Seed drill
US4011612A (en) Combination lawn and garden implement
JPS5923449Y2 (ja) 田植機におけるプランタ−のフォ−ク
CN207543559U (zh) 一种施肥铺膜机
CN208657326U (zh) 一种甘薯种植用的快速栽苗装置
US4077479A (en) Cultivator plow sweeps with extended vertical vanes connected by brace
CA1203717A (en) Tillage implement
JP3073911U (ja) 植物成育器
JPS5920008Y2 (ja) 田植機の植付爪
JPS606168Y2 (ja) 田植機の植付装置における押込体構造
JPS5935054Y2 (ja) 田植機におけるポツト苗植付装置
CN211557900U (zh) 一种多功能中草药除草器
RU111383U1 (ru) Приспособление для разметки и посадки посевного материала
JPH033126Y2 (ja)
US2511091A (en) Method of growing and cultivating asparagus
KR20220001242U (ko) 파종용 괭이
JPH0427284Y2 (ja)
JPS6030928Y2 (ja) 育苗枠
JPS6021936Y2 (ja) 茎葉切断機の茎葉ガイド構造
JP3002574U (ja) 園芸用種子植込具
JPS6219131Y2 (ja)
JPS5915845Y2 (ja) 農用作業装置
JPS6332571Y2 (ja)
JPS5850802Y2 (ja) 絡着異物の除去構造を有する鋤
JPS6332591Y2 (ja)