JPH033126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033126Y2
JPH033126Y2 JP1984064485U JP6448584U JPH033126Y2 JP H033126 Y2 JPH033126 Y2 JP H033126Y2 JP 1984064485 U JP1984064485 U JP 1984064485U JP 6448584 U JP6448584 U JP 6448584U JP H033126 Y2 JPH033126 Y2 JP H033126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transplant
beak
cutting blade
handle
beaks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984064485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177722U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6448584U priority Critical patent/JPS60177722U/ja
Publication of JPS60177722U publication Critical patent/JPS60177722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033126Y2 publication Critical patent/JPH033126Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、マルチフイルムを被覆した畦に、
作物苗を移植するのに好適な移植器に関する。
(従来の技術) 畦にマルチフイルムを被覆するいわゆるマルチ
栽培法は、地温の上昇をはかり、同時に土壌水分
の適正化をはかるための有効な栽培法である。こ
のマルチフイルムを被覆した畦に、マルチフイル
ムの上から作物苗を移植する場合、従来の、2つ
の移植嘴を凹部を対向させて枢着した構造の移植
器を用いると、マルチフイルムの開孔部の切断片
が、移植された苗の葉部に接触し、葉焼け現象が
起るという欠点がみられた。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、このような従来技術の欠点をなく
するものであり、移植と同時に、移植位置のマル
チフイルムを切り取る機能を有する移植器を提供
することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) この考案の要旨は、上部の柄部を取り付けた2
つの移植嘴を、凹部を対向させて枢着し、その移
植嘴の外周に、カツト刃を下向きにして取り付け
たことを特徴とする移植器に存する。
(実施例) この考案の一実施例を示す図面をもつて、さら
に詳しく説明すると、1は移植嘴であり、2つの
移植嘴1は、その凹部を対向させて、軸5によつ
て枢着されている。移植嘴1の上部には柄部2が
取り付けられている。柄部2上端の把手3を拡げ
ると、軸5を中心に回動して移植嘴1の下端が閉
じ、その内部に作物苗を保持し得る空間を構成す
る。逆に把手3を狭めると移植嘴1の下端が開
き、保持した作物苗を落下させることができる。
4は下端に鋸歯6を有するカツト刃であり、上端
部に設けた穴7を軸5に嵌合して取り付けられて
いる。カツト刃4は、移植嘴1の外周を囲むよう
にほぼ円筒形状をなしている。8は移植嘴1の側
部に外方に突設された固定棒であり、移植嘴1が
閉じた状態で、カツト刃4の上端に接するように
設けられ、カツト刃4が回動しないように固定し
ている。
(作用) この考案の移植器を用いて作物苗を移植するに
は、まず、把手3を拡げて移植嘴1の下端を閉
じ、その内部の空間に作物苗を、根部が下になる
ように、上部の開口よりいれる。次にマルチフイ
ルムを被覆した畦の植付位置に、そのマルチフイ
ルムの上から移植嘴1を土中に挿入する。この際
に、移植嘴1の外周に存するカツト刃4の下端の
鋸歯6がマルチフイルムを切り取るのである。そ
の後、把手3を狭め移植嘴1の下端を開くことに
よつて、前記作物苗は移植嘴1の内部で落下し
て、植穴の底部に位置するようになる。次に、そ
のまま移植嘴1を土中から引きぬけば、作物苗の
移植が完了することとなる。移植後のマルチフイ
ルムは、植穴位置の上部だけカツト刃4により切
り取られた状態となるのである。
(考案の効果) この考案の移植器を用いることによつて、移植
作業と同時に植穴位置の上部マルチフイルムが切
り取られるので、移植された作物苗の葉にマルチ
フイルムの切断片が接触するおそれは全くなくな
るのである。また、マルチフイルムが切り取られ
るのは、植穴位置の上部だけで、その他の畦面は
マルチフイルムが被覆された状態であるので、マ
ルチ栽培の効果はその後も維持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の移植器の一実施例を示す
側面図、第2図は第1図のA−A線における平断
面図である。 図中1は移植嘴、2は柄部、3は把手、4はカ
ツト刃、5は軸、6は鋸歯、7は穴、8は固定棒
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に柄部を取り付けた2つの移植嘴を、凹部
    を対向させて枢着し、その移植嘴の外周に、カツ
    ト刃を下向きにして取り付けたことを特徴とする
    移植器。
JP6448584U 1984-05-02 1984-05-02 移植器 Granted JPS60177722U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6448584U JPS60177722U (ja) 1984-05-02 1984-05-02 移植器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6448584U JPS60177722U (ja) 1984-05-02 1984-05-02 移植器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177722U JPS60177722U (ja) 1985-11-26
JPH033126Y2 true JPH033126Y2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=30595612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6448584U Granted JPS60177722U (ja) 1984-05-02 1984-05-02 移植器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177722U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187002B2 (ja) * 2013-08-01 2017-08-30 井関農機株式会社 移植機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52824U (ja) * 1975-06-23 1977-01-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52824U (ja) * 1975-06-23 1977-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177722U (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104206135B (zh) 一种能够提高紫薇成活率的高效扦插方法
CN109275556A (zh) 一种香石竹盆花的种植方法
JPH033126Y2 (ja)
JP4972655B2 (ja) 鑑賞植物の栽培容器
JP3835727B2 (ja) 植物育成容器
Cheek et al. 865. NEPENTHES DUBIA: Nepenthaceae
CN113491206A (zh) 一种茶树老树的嫁接方法
RU215980U1 (ru) Устройство для фиксации субстрата
JP3940494B2 (ja) トマトやキウリの栽培方法
JPS6322850Y2 (ja)
JPH0416981Y2 (ja)
Trinklein Spring flowering bulbs: daffodils
JPH02104218A (ja) きのこの栽培方法およびその容器
Douglas Basic Techniques for Propagating Plants
JPH0464652B2 (ja)
JPH0327399Y2 (ja)
JPS5923449Y2 (ja) 田植機におけるプランタ−のフォ−ク
JPS6219131Y2 (ja)
CN202085634U (zh) 新造林地盖膜控草技术
JPH0420199Y2 (ja)
TWM646247U (zh) 有機種植海綿
Leonhardt Simple orchid culture
USPP4117P (en) Rubber plant (Ficus elastica)
JPH0327385Y2 (ja)
JPS5915845Y2 (ja) 農用作業装置