JPS59232698A - 管の突合せ溶接用治具 - Google Patents

管の突合せ溶接用治具

Info

Publication number
JPS59232698A
JPS59232698A JP10752983A JP10752983A JPS59232698A JP S59232698 A JPS59232698 A JP S59232698A JP 10752983 A JP10752983 A JP 10752983A JP 10752983 A JP10752983 A JP 10752983A JP S59232698 A JPS59232698 A JP S59232698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipes
welding
butt
bodies
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10752983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350640B2 (ja
Inventor
Hisashi Yoneyama
米山 悠
Atsushi Makino
敦 牧野
Yoshiharu Ikenaka
芳治 池中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RETSUKISU KOGYO KK
Teisan KK
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Rex Industries Co Ltd
Original Assignee
RETSUKISU KOGYO KK
Teisan KK
Rex Industries Co Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RETSUKISU KOGYO KK, Teisan KK, Rex Industries Co Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical RETSUKISU KOGYO KK
Priority to JP10752983A priority Critical patent/JPS59232698A/ja
Publication of JPS59232698A publication Critical patent/JPS59232698A/ja
Publication of JPH0350640B2 publication Critical patent/JPH0350640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor
    • B23K37/0533Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor external pipe alignment clamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば上水道配管や各種プラントの配管、ビ
ルの冷暖房用配管等に多用されている鋼管、ステンレス
鋼鋼管、鉄管などの金属管を主として現場作業により突
合せ円周溶接する際に有効に用いることができる管の突
合せ溶接用治具を提供する点に目的がある。
詳述すると、管の突合せ円周溶接にあたっては、被溶接
管の突合せ面からの溶は落ち、及び、内面に圧損の原因
となる段差などが生じないようにするために端面同志を
ギャップなくかつ芯ずれなく突合せ接当保持することが
肝要である。
特に薄肉管のように運搬中等において楕円状等に変形し
易いものである場合は、その変形を矯正した状態で端面
同志を突合せ接当保持するととが必要である。
然し乍ら、従来一般には手作業により突合せ接当保持し
て溶接を行なってい/こので、ギャップのないかつ芯ず
れのない突合せが困難であり、増しでや変形を矯正する
ことは至’Jtf6であった。
また、特開昭57−11792号公報で開示されている
ように、被溶接管の内面にその突合せ面の両側に亘る状
態でリングを妖着固定することにより芯出し保持させる
技術も提案されているが、これによる場合は内1戊リン
グの外径寸法を被溶接管の内径寸法に正確に合致させな
ければ芯ずれ、及びギャップが生じることを免れ得ない
が、実際問題としてそのような高精度加工は不可能に近
く、どうしてもギャップ=V芯ずれが発生する。 その
上、前記リングの抜出しが不能な場合が多く、この残存
リングが管内面に不鮫な段部をつくり、流体の圧損原因
になったり、腐食の原因になる等の欠点があった。 更
に、残存リングによる段部発生をなくするために被溶接
管の内面にリング肉厚及び軸芯長に相当する四部を形成
し、この凹部にリングを嵌め込むことも考えているが、
この場合ば管内面カロ工を要(−1全体として施工費が
著しく嵩み、かつ隙間腐食が生じ易い問題がある。
本発明は、かかる実情に鑑みてなさ丁11たものであっ
て、本発明に係る管の突合せ溶接用治具の特徴構成は、
端面同志を突合せ接当さぜたワレ溶接管の前記矢金せ面
画側に「ELって前記i皮溶接管の外周[苗に密着接当
i3J曲な一連の内周lf:rを11し、かつ周方向で
復d9の分割円弧部材から構成される筒状体が、前記液
浴i察管に対して1国力から外嵌固定ならびに同定解除
して側方に抜出「・1能に4’i’?或された分割環状
形のクランプ本体シζ、前記内周面を有する前記分割円
弧部材の周1.:、E一部がクランプ本体の軸芯方向−
11,lがわ(lこ突出I7、突出周4;、支部を形成
する状(、+J%に内嵌固定されているとともンこ、前
記筒状体の突出周壁部にh’、i 4夛川窓が形成され
ている点にあり、この上うな′)¥僧構成を有する本発
明の作用及び効果は次のll’lりである。
つまり、被溶接管の端面同志を大概突合せ接当させた上
で、その突合せ部側方から前記クランプ本体を管に外嵌
させかつ締付は固定させて行くと、クランプ本体に内嵌
固定されている前記分割円弧部材の内周面が前記被溶接
管外周面に密着接当して両管をそれらの軸芯が前記分割
円弧部材から構成される筒状体の軸芯と合致するように
押圧し、軸芯が合致した所で固定保持される。 このと
き、仮りに被溶接管が楕円状に多少変形していても、そ
の変形を矯正する状態で芯合せ作用が行なわれる。。 
そして、締付は固定状態では前記筒状体内周面と被溶接
管2外局面との間に強大なj9擦力が作用し、管の移動
、それに伴なう突合せ面のギャップ発生を確実に防止で
きる。
従って、内面にリングを嵌合固定させる要なく、クラン
プ本体の外嵌固定といつだ単純な作業を行なうのみで、
被溶接管の端面同志を、例え変形管であってもギャップ
なくかつ芯ずれなく正確な同窓状態で突合せ接当保持す
ることができ、極めて精度良い溶接が行なえるに至った
特に、現場での溶接に有効に使用できる。
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述すると、第1
図及び第2図においてfl)は鋳鉄製の筒状体であり、
これは端面同志を突合せ接当させた被溶接管(P、) 
、 (p、)の前記突合せ面(5)を挾んでその軸芯方
向の両側に亘って前記被溶接管(P□)l(Pり外周面
に密着接当可能な軸芯方向に沼って一連の内周面(IA
)、(IA)を有するとともに、円周方向で三等分に分
割形成された二つの円弧部材(IB)、(lB)から構
成され、かつ、前記内周面(IA)、(IA)の径が異
なる複数サイズのもの(1’)、(1つが準備されてい
る。図面上では二個で示すが、管サイズに対応して三個
以上準備されて―るのが普通である。
(2A)、(2A)は周方向で二分割された半円環状形
のクランプ本体であって、円周方向の各一端部側におい
て軸(4)を介して揺動開閉自在に枢着されているとと
もに、円周方向の他端部側において揺動レバー(5)と
門形掛は金(6)及び係合ボルト(7)と被係合凹部(
8)とを介して、円環姿勢に固定保持された第1状態と
固定解除された第2状態とに切換自在に構成され、もっ
て、前記第1状態と第2状態との切換により前記被溶接
管(PI)、(P、)に対して側方から外嵌固定ならび
に固定解除して側方に抜出可能に構成されている。
そして、前記筒状体illを構成するところの前記各分
割円弧部材(IB)、(IB)が各々、前記クランプ本
体(2A) 、 (2A)に、それらの軸芯方向の約半
分相当の周壁部(IC)、(IC)がクランプ本体(2
A)、(2A)の軸芯方向−側がわに突出する状態で、
かつ、前述した複数サイズのもの(1’)、(1“)を
付替自在な状態でボルト(9+ 、 +9)を介して内
嵌固定されているとともに、前記筒状体(1) 、 (
(P)、(1“)〕の突出周壁部(Ic)、(IG)に
は、周方向で複数個(図面上では四つが示すが、二つ以
上であれば良い)の仮付は溶接用窓(3) 、 j31
が形成されている。
上記の如く構成された治具は、前記窓(3)が前記被溶
接管(p、) 、 (p、)の突合せ而(A)に涜って
位置するように取付けられ、かつ、一方の管(P、)が
わに外嵌装着されたTIG溶接装[6(5)(′こおけ
るトーチ(10)のタングステン電極(11)を前記突
合せ而(5)に合致させ、この状態で前記溶接装置6り
全体を装置フレーム(12)に軸支したローラ(13)
を介して管(Pオ)軸芯周りに回転させつつ、前記6窓
(3)。
(3)の所でタングステン′1に極(I+)を前記突合
せ1IiT(A)外周に当接さぜることにより、前記両
管(pυ。
(P2)を突合せ仮付壕溶接するべく用いられる。
この仮付は溶接時において前記被溶接管(P、)。
(P、)が第3図のように上下の位置関係にある縦配管
の場合は、治具における筒状体+1+の突出周壁部(I
C)、(IC)がわの端+i’11(ia)、(la)
が前記浴接装置(5)におけるフj/−ム(12)の下
端面に接当してその重量を受止め支持する状態となるた
め、溶接装置(5)の管軸芯方向の位置が安定し、仮付
は溶接位置のイ青度が良くなる。
丑た、このことに関連して、上記の仮付は溶接後の円周
本溶接時に、第4図に示すように、治具の位置を下方に
ずらし、かつ、溶接装置へ功の向きを反転させてその重
量を治具で受止め支持させる作業形態を採ることによっ
て、円周本溶接の精度を向上するための治具としても有
効に利用できる。
尚、上述したTIG溶接装置(6)としては、本出願人
が先に出願した実願昭57−114542号において示
しだものを利用したが、その他、管周りを回転移動する
構成のものであればどんなTIG溶接装置、MIG溶接
装置等であっても良い。
更Vこ、前記筒状体のうち、小径のもの(1つについて
は突出周壁部(IC)、(IC)の内周面(IA) 。
(IA)で被浴接管(P、) 、 (Pt)を締付は固
定するものであるから、できるだけ重量を軽くするため
に凹部(ID’)を形成することが望ましい。
第5図は、別の実tS例を示し、前記溶接用窓(3)を
、筒状体(1)の必要強度を確保できる範囲で、円周方
向に二つで、かつ円周方向に活って可及的に長くとって
、爾後の本溶接長の短縮化を図ったものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る管の突合せ溶接用治具の実施例を示
し、第1図は斜視図、第2図何1、縦断正面図、第8図
及び第4UyIは使用状態を示す一部切欠き正面図、第
5図は別の実施例を示す四部の縦断側面図である。 (Pυ、’(PI)・・・・・・被溶接胃、囚・・・・
・・突合せ面、(1)・・・・・・筒状体、(IA)・
・・・・・内局面、(IT3)・・・・・分割円弧部材
、(2A)・・・・・・クランプ本体、(IC)・・・
・・突出周壁部、(3)・・・・・・溶接用窓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端面同志を突合せ接当させた被溶接管(PI)+
    (pg)の前記突合せ面(A)両側に亘って前記被溶接
    管(p、) 、 (p、)の外周面に密着接当可能な一
    連の内周面(IA)、(mA)を有し、かつ周方向で複
    数の分割円弧部材(IB)、(IB)から構成される筒
    状体flが、前記被浴接管(p、) 、 (Pl)に対
    して側方から外嵌固定ならびに固定解除して側方に抜出
    可能に構成された分割環状形のクランプ本体(2A) 
    、 (,2A)に、前記内周面(IA)、(IA)を有
    する前記分割円弧部材(IB)、(IB)の周壁一部が
    クランプ本体(2A)、(2A)の軸芯方向−側がわに
    突出し、突出周壁部(Ic)、(lc)を形成する状態
    に内嵌固定されているとともに、前記筒状体[11の突
    出周壁部(IC)、(IC)に溶接用窓+31 、 (
    3)が形成されている管の突合せ溶接用治具。 ■ 前記筒状体t1)が、前記クランプ本体(2A)。 (2A)に対して着脱付替自在で、その内周面(IA)
     、 (IA)の径が異なる複数サイズのものである特
    許請求の範囲第(わ項に記載の管の突合せ溶接用治具。
JP10752983A 1983-06-15 1983-06-15 管の突合せ溶接用治具 Granted JPS59232698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10752983A JPS59232698A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 管の突合せ溶接用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10752983A JPS59232698A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 管の突合せ溶接用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232698A true JPS59232698A (ja) 1984-12-27
JPH0350640B2 JPH0350640B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=14461499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10752983A Granted JPS59232698A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 管の突合せ溶接用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232698A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729529B2 (en) * 2002-02-27 2004-05-04 The Boeing Company System and method for cutting and orbital welding thin-walled tubing
CN103639642A (zh) * 2013-12-05 2014-03-19 攀钢集团工程技术有限公司 管道外对口装置以及管道组对焊接的施工方法
US8714433B1 (en) * 2013-03-13 2014-05-06 Lincoln Global, Inc. Welder track ring clamp
CN113681487A (zh) * 2021-07-19 2021-11-23 深圳福能医疗科技有限公司 一种支撑器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548097U (ja) * 1977-06-20 1979-01-19
JPS5721492U (ja) * 1980-07-09 1982-02-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523005A (en) * 1978-08-02 1980-02-19 Tsurumi Soda Kk Purifying method for ferrous chloride solution

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548097U (ja) * 1977-06-20 1979-01-19
JPS5721492U (ja) * 1980-07-09 1982-02-03

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729529B2 (en) * 2002-02-27 2004-05-04 The Boeing Company System and method for cutting and orbital welding thin-walled tubing
US8714433B1 (en) * 2013-03-13 2014-05-06 Lincoln Global, Inc. Welder track ring clamp
WO2014140735A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Lincoln Global, Inc. Welder track ring clamp
CN103639642A (zh) * 2013-12-05 2014-03-19 攀钢集团工程技术有限公司 管道外对口装置以及管道组对焊接的施工方法
CN113681487A (zh) * 2021-07-19 2021-11-23 深圳福能医疗科技有限公司 一种支撑器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350640B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325277B1 (en) Apparatus and method for aligning tubing segments
CA2029367C (en) Pipe fitting tool
US10300566B2 (en) Method and apparatus for precision alignment and tack welding of weld-neck pipe fittings to pipe
US4195828A (en) Boiler tube welding clamp
JP2011152566A (ja) 配管部材端部仮固定装置
JPH08150495A (ja) 接合部材仮付用治具
JPS59232698A (ja) 管の突合せ溶接用治具
JP5738003B2 (ja) 溶接用治具
JPS6178596A (ja) クランプ装置
JP2006142340A (ja) 管芯出し治具
JP2818933B2 (ja) 管溶接用インサート金具及びこれを使用してなる管溶接構造
JP2605078Y2 (ja) 管材の接続構造
JP2928737B2 (ja) 薄肉管等の突合せ溶接方法
JP2002250487A (ja) 管体の結合構造及び結合方法
JP3378849B2 (ja) 管体の開先形成方法
JPH0653888U (ja) 管材の接続構造及び管継手
KR101772425B1 (ko) 파이프 외주면 오버레이 용접 장치
JPS6347432Y2 (ja)
JPS6068196A (ja) 配管溶接治具
JPH0247351Y2 (ja)
JP4354160B2 (ja) 二重管の製作方法及び二重管の溶接装置
JPH11226784A (ja) 開先合わせ治具
JP2000263292A (ja) 鋼管溶接用芯出し治具
JP2009208102A (ja) 鋼管の溶接方法
JPH0518539Y2 (ja)