JPS59232603A - 金属異形材の製造装置 - Google Patents

金属異形材の製造装置

Info

Publication number
JPS59232603A
JPS59232603A JP10642683A JP10642683A JPS59232603A JP S59232603 A JPS59232603 A JP S59232603A JP 10642683 A JP10642683 A JP 10642683A JP 10642683 A JP10642683 A JP 10642683A JP S59232603 A JPS59232603 A JP S59232603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
roll
rocking
gap
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10642683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasue Nakamura
仲村 恭衛
Mitsuru Sato
充 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP10642683A priority Critical patent/JPS59232603A/ja
Publication of JPS59232603A publication Critical patent/JPS59232603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/18Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories for step-by-step or planetary rolling; pendulum mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は断面形状が円形又は平角と異なる異形の線、棒
、条等を経済的に製造する金属異形材の製造装置に関す
るものである。
一般に金属異形材は、押出法、圧延引抜法、組合せ圧延
法等により造られている。押出法は金属ビレットを所定
形状のダイスを通し挿出すことにより、製品とほぼ相似
の形状とし、これに必要に応じて圧延又は/′及び引抜
加工を行なって異形材を製造するものである。圧延引抜
法は断面形状の左右における厚さの差があまり大きくな
い場合に用いられるもので、丸線や平角線を所定形状の
溝ロール又はダイスを通して加工することにより異形材
を製造するものである。また絹合せ圧延法は断面の左右
の形状が対称の場合に用いられるもので、2本の素材を
左右対称に組合せ、所定形状の溝ロールにより圧延圧着
して異形材を製造するものである。
押出法は秤々の異形材に対し、ダイスを交換覆るだけで
簡単に対応することができるが、熱間加工のため精度が
悪く、押出比に限界があり、小さい断面形状のものでは
押出加工後に圧延又は/及び引抜加工のパス回数が多く
なり、歩留りも低下するためコスト高となる欠点があっ
た。圧延引抜法は断面形状の左右における厚さの差が大
きいものではパス回数が多くなり、製造が困難なばかり
か、コスト高となる欠点があった。また組合は圧延法は
2本の素材を組合けることにより圧延における加工率を
増大させてバス回数の減少を計ったものであるが、加工
による幅拡がりを考慮してパススケジュールを決定する
のに多くの予備実験を必要とするため、コスト高どなる
欠点がある。
一方弁引線を長手方向と直角に幅出し圧延して平条を製
造する方法が知られている。この方法は一端より他端側
にロール間隙を狭めた上下1対の揺動ロール間に、一端
よりロール軸と平行に素材を間欠的に送り込み、ロール
揺動により素材を長手方向と直角に1!11次成形加工
して幅出しを行なうものである。この方法によればロー
ル面の形状を異形にすることにより異形材の製造が可能
であるといわれている。しかしながら異形材のfffi
類に応じて多数の異形ロールが必要と4jるばかりか、
ロール交換や異形面の維持管理に手数がかがり実用的で
はなかった。
本発明はこれに鑑み上記幅出しj1延について種々検討
の結果、ロール表面の形状を変えることなく各種異形材
を経溜的に製造づることができる金属異形材の製造装置
を開発したもので、一端より他端側にロール間隙を狭め
た上下1対の揺動ロール間に、一端からロール軸と平行
に素材を間欠的に送り込み、ロール揺動により素材を長
手方向と直角に順次成形加工する装置において、少なく
とも一方のロールに加圧装置を設(プ、ロールの揺動と
連動して一定の揺動角度で加圧し、揺動角度の変化に応
じて圧下量を増減せしめることを特徴とするものである
これを図面に用いて詳細に説明する。
第1図(イ)、(口〉は本発明装置の一実施例を示すも
ので、図において(1)はハウジング、(2)(2’ 
 )はロールチョック、く3)、(3′ )はロール、
(/l)は油圧シンダー、(5)は油圧装置を示し、ハ
ウジング(1)にロールく3)の軸を傾斜させてロール
(3)の両端に設(プたロールチョック(2)を取イ」
け、その上に1」−ル(3′ 〉の軸を水平に、ロール
〈3′ )の両端に設けたロールチョック(2′ )を
取イ」け、ロール(3)(3”)間の間隙を一端より他
端側に狭め、上部ロールく3′)のロールチョック(2
′ )を油圧装置(5)に連通ずる油圧シリング−(4
〉と接続する。ロール(3)(3’ )の面はロール軸
を中心とした円弧状の面とし、両ロール(3)(3’ 
)は連動して図に示す矢印方向に揺動し、上部ロール(
3′)は油圧装置(5)と連通づる油圧シリングー(4
)により、両ロール(3)<3”)の揺動と連動して設
定した揺動角度で加圧し、揺動角度の変化に応じて圧下
量を減少するようにしたものである。
本発明装置は以上の構成からなり、ロール(3)く3′
 )の一端より断面円形又は平角状の素材(6)をロー
ル軸と平行な矢印方向に間欠的に、図には示してないが
、送りロールにより送り込み、ロール(3)、(3′ 
〉の揺動により素材(6)を長手方向と直角に間欠的に
圧延する。この時予しめ設定した揺動角度において油圧
装置(5)と連通ずる油圧シリング−(4)により上部
ロール(3′)を圧下し、揺動角度の変化に応じて圧下
向を増減ぜしめる。例えばロール(3)、(3′)が図
に示すBの方向に揺動するとぎロールく3′ )の圧下
向を揺動角度に応じて減少せしめ、B′の方向に揺動す
るとぎ、ロール(3′ )の圧下量を揺動角度に応じて
増加するように油圧装置(5)を揺動角度により制御す
ることにより、第2図(イ)に示す断面形状の線、棒又
は条を製造づることができる。
このように本発明は、揺動ロール面を円弧状のままとし
、上部ロールをロールの1:ヒ動に同期して予じめ設定
した揺動角度により圧下し、設定した11ヒ動角度より
角度の変化に応じて圧下量を増減せしめることにより異
形(オを容易に製造することがてきる。尚第2図(イ)
に示す形状の異形材の製造について説明したが、揺動角
度の設定によっては、第2図(ロ)又は(ハ)に示す断
面形状の異形オオを同様にして製造することかてぎるも
のである。
このように本発明によれば同一のロール形状で種々の断
面形状の異形材を製造することができるもので、ロール
交換を行なう必要しなく経済的で異形材を安価に提供す
ることができる等顕箸な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、(ロ)は本発明装置の一実施例を示すも
ので、くイ)は正面図、(ロ)は側面図、第2図(イ)
、(ロ)、(ハ)はそれぞれ本発明装置で製造した異形
材を例示する断面図である。 (1)     ハウジング (2)(2’  )  ロールチョック(3)(3’ 
 )  ロール く4)     油圧シリンダー く5)     油圧装置 (6)         素   材 代理人  弁理士 箕 浦  清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端より他端側にロール間隙を狭めた上下1対の揺動ロ
    ール間に、一端からロール軸と平行に素材を間欠的に送
    り込み、ロールの揺動により素(オを長手方向と直角に
    順次成形加工する装置において、少なくとも一方のロー
    ルに加圧装置を設け、ロール揺動と連動して一定の揺動
    角度で加圧し、揺動角度の変化に応じて圧下量を増減ゼ
    しめることを特徴とする金属異形材の製造装置。
JP10642683A 1983-06-14 1983-06-14 金属異形材の製造装置 Pending JPS59232603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10642683A JPS59232603A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 金属異形材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10642683A JPS59232603A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 金属異形材の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232603A true JPS59232603A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14433327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10642683A Pending JPS59232603A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 金属異形材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119102A (ja) * 1985-08-10 1986-06-06 皆川 功 整畦機における畦叩き装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114503A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 High Frequency Heattreat Co Ltd Method and apparatus for continuous plastic working for tapered rod
JPS583761A (ja) * 1981-07-01 1983-01-10 Nippon Steel Corp 連続鋳造機のロ−ル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114503A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 High Frequency Heattreat Co Ltd Method and apparatus for continuous plastic working for tapered rod
JPS583761A (ja) * 1981-07-01 1983-01-10 Nippon Steel Corp 連続鋳造機のロ−ル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119102A (ja) * 1985-08-10 1986-06-06 皆川 功 整畦機における畦叩き装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59232603A (ja) 金属異形材の製造装置
DE10190278B4 (de) Herstellungsverfahren für Multi-Gauge-Streifen
DE19818286C2 (de) Zwischenmaterial zum Herstellen eines Doppelstandardstreifens und Verfahren zum Herstellen desselben und Verfahren zum Herstellen eines Doppelstandardstreifens
US3850019A (en) Method of producing a metal strip including a longitudinal channel by roll-form reduction of a multi-gage strip
DE2044815A1 (de) Herstellung von Stahlrohren ohne Schweißnaht
JP3053919B2 (ja) 鋼片の幅拡げ鍛造型および鋼片の鍛造方法
US3144543A (en) Fabrication of structural members
JPS60141301A (ja) スラブの幅変更方法および装置
US409048A (en) larkin
JPH0322271B2 (ja)
RU2356668C1 (ru) Способ изготовления изделий переменного сечения из легких сплавов
JPS58163503A (ja) 異形断面条の製造方法
US655721A (en) Method of swaging articles of varying cross-section.
JPH01299701A (ja) 異形断面条の製造方法
JPH06170405A (ja) 板曲げアングル材の冷間圧延方法
EP1320422A2 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von metallartikeln aus metallrohlingen
JPS61103601A (ja) 熱間スラブの幅圧下方法
JPH105909A (ja) アングル及びその製造方法
JPS60166104A (ja) 圧延によるリボン線成形方法
SU806194A1 (ru) Способ прессовани профилей
SU1650285A1 (ru) Способ прокатки клиновидных профилей
JPS61129201A (ja) 異形条の製造法及び装置
SU1162540A1 (ru) Способ изготовлени клиновидных пластин
SU740370A1 (ru) Способ отт жки стержней клиновидной формы и устройство дл его осуществлени
SU1234023A1 (ru) Калибр дл поперечной прокатки полых заготовок на оправке