JPS59231743A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPS59231743A
JPS59231743A JP10518083A JP10518083A JPS59231743A JP S59231743 A JPS59231743 A JP S59231743A JP 10518083 A JP10518083 A JP 10518083A JP 10518083 A JP10518083 A JP 10518083A JP S59231743 A JPS59231743 A JP S59231743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
parallel
parallel grooves
elastic member
steel balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10518083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomune Kouno
河野 知宗
Masayuki Ito
正之 伊藤
Yukio Unno
海野 幸夫
Nobuyuki Toufusa
当房 信行
Mitsunori Miyamoto
宮本 光範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10518083A priority Critical patent/JPS59231743A/ja
Publication of JPS59231743A publication Critical patent/JPS59231743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、円盤状ディスク形状をなす記録媒体に高密度
なディジタル信号を記録した情報トラックに光スポラト
ラ投影させて光学的に情報を読み取る方式の再生装置に
おいて、情報トラックの信号に対して光スポットの位置
を正確に補正制御するために、対物レンズの位置をディ
スク面に対して相対的に制御する対物レンズ駆動装置に
関するものである。
より詳しくは、例えば、ディスクの回転中心に対する情
報トラックの偏心量、即ちディスクの径方向の相対的位
置ズレを補正するトラッキング制御と、ディスク自体の
ソリ、及び回転運動に伴って発生するディスク面の振れ
に対して対物レンズと情報トラック位置との距離を制御
するフォーカス制御を行なうものである。
従来例の構成とその問題点 近年、この光方式情報読み取り装置は、ビデオ信号を記
録したビデオ・ディスク及び、符号化されたオーディオ
信号を記録したディジタル・オーディオ・ディスクに利
用されると共に、その他多くの高密度情報記録再生装置
に利用されるようになってきた。
これは、符号化されたビデオ信号や音声信月−や種々の
情報をディスク上に情報トラックとして記録しておき、
このディスクを回転させながら、レーザ光線などの光源
により放射された光をディスク上の情報トラックに集束
させ、ディスク面より反射光を読み取ることにより、記
録されたフシの情報ヲ、許生させるものである。
この光方式情報読み取り装置は、情報の記録密度を極め
て高密度にすることができ、従来のアナログ方式に比べ
て高精度で高性能な記録ができるという特徴を有してい
る。
反面、情報トラックの幅、ピッチが極めて小さいため、
この高密度な情報を忠実に再生するためには、読み取り
のための光スポットの集束径を極めて小さなもの(10
μm−0、05μm)にしなければならず、従って光ス
ポットを正確に追従させるために、対物レンズをディス
クに対して正確に駆動制御しなければならないという問
題がある。
この問題を解決させるために従来からディスク面からの
反射光を電気的に検出し、読み取り光スポツト位置を情
報トラック位置に合致させるように制御が行なわれてき
た。
その従来の方式の一例として、対物レンズまたはその保
持枠を板バネよりなる弾性支持部材により、ディスクに
対して平行に2枚の板バネで構成17てフォーカス誤差
信号に従って駆動させ、またその対物レンズと平行板バ
ネを保持するディスク(C対して垂直に2枚の板バネで
構成してトラッキング誤差信号に従って駆動させる方法
が提案されている。
ところが、従来のこの方法では、トラッキング方向の支
持部材と、フォーカス方向の支持部材が弾性部材で構成
されているため、支持部材のジッタ一方向(トラッキン
グ方向、フォーカス方向以外の方向)への経時的な変化
が生じ、対物レンズが傾き、情報を読み取れなくなると
いう問題がある。しかも、トラッキング方向の支持部材
が対物レンズのその保持部材とフォーカス方向の板バネ
を支えていて、質量の大きなものを駆動するため高い周
波数でのトラッキング方向の応答が悪化するという問題
がある。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、トラッキ
ング及びフォーカスの両方向に対して、対物レンズをよ
り正確に制御させることができ、かつ、構成の簡単な対
物レンズ駆動装置を提供するものである。
発明の構成 本発明は、対物レンズを取り付けた可動部剛体の両端に
加工された第−平行溝と、固定部(lこ第−平行溝と9
0度をなす方向に加工された第二平行溝とを有し、第一
平行溝と第二平行溝とのすきまに弾性部材に圧入された
スチールボールを介在させた対物レンズ駆動装置であり
、可動部を剛体にすることによυ、トラッキング及びフ
ォーカスの両方向に対して対物レンズをより正確に制御
することのできるものである。
実施例の説明 以下、本発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の磁気回路の原理図を示すものである。
可動コイル1,2は互いに直交して固着されている。ま
たその可動コイル1,2は、フォーカス方向(収、下丁
方向と呼ぶ)とトラッキング方向(以下、T方向と呼ぶ
)の任意な方向に動き得る支持構造(第1図には示され
ていない)により、支持されているものとする。固定磁
石3は、矢線B方向に磁力が存在するようにN極、S極
に着磁されている。
可動コイル1はF方向と垂直に巻線されておりまプこ、
可動コイル2はT方向と垂直に巻線されている。
可動コイル1,2は、固定磁石3とヨーク4の間に図の
ように、一定の磁気的エアー・ギャップを保っている。
このヨークは、パーマロイのような磁性材料を用いると
効率が良いが、非磁性材料により構成してもよい。
上記構成において可動コイル1に矢線方向に電流IFを
流した場合、電流は1方向に流れ、磁気作用により、可
動コイル部はF方向に移動する。
また、可動コイル2に矢線方向に電流ITを流した場合
、電流がF方向に流れ、磁気作用に」:す、可動コイル
部1,2は下方向に移動する。
第2図a −bは支持構造の原理図を示すものである。
第2図aは、その支持構造の分解図で6d〜5dはスチ
ールボール、5eは弾性部材であり、5a〜6eで弾性
部材に圧入されたスチールボールな形成している。
6は剛体で形成された可動部で、7a〜7bは可動部6
に加工された第−平行溝である。8は固定部で9a〜9
bは固定部8に加工された第二平行溝であり、第−平行
溝と互いに直交するように位置されている。また、可動
部6は第1図の磁気回路の原理図で説明したような磁気
回路で任意方向に移動できるものとする(但し、第2図
には示さない)。
また、スチールボール5a、5bは第一平行溝7a、?
bに接触し、スチールボール5c、6dは第二平行溝9
a、9bに接触するように構成されている。
上記構成において、可動部6がF方向に移動する場合、
スチールボール5a 、6b上を第一平行溝7 a 、
 7 bが移動する。このときスチールボール5a、5
bと第一平行溝7a、7bの接触面との摩擦は、コロガ
リ摩擦であり、摩擦力は非常に少さく、かつ摩擦力に線
型性がある。
丑だ、可動部6が下方向に移動する場合は、スチールボ
ールsc、sdが第二平行溝9a、9b上を移動する。
このときも、スチールボール5c。
5dと第二平行溝9a、9bの接触面との摩擦はコロガ
リ摩擦であり、摩擦力は非常に小さく、かつ、摩擦力に
線型性がある。
可動部6が、F方向、下方向以外の方向に移動する場合
は、スチールボール5aとab、ま7’(5cと6dが
それぞれ遠ざかる方向に力が働く。しかし、スチールボ
ール6aと5b、6cと5dは弾性部材5eにより、そ
の互いの距離を正確に規制されているため、可動部らは
、F方向、下方向以外の方向に移動できない。
したがって、可動部6に対物レンズを取り付けると、ジ
ッタ一方向に傾くことなく、トラッキング及びフォーカ
スの両方向に正確に支持できる。
第3図は本発明の具体的な実施例を示すものである。
ディスク面に光スポットを集束返せるプこめの対物レン
ズ1oは剛体で構成されているボビン11に固着されて
いる。またボビン11にはF方向に移動するための可動
コイル12、下方向に移動するための可動コイル13が
巻線固着されている。
14はヨークで、一端にはマグネット16が固着されて
いて、可動コイル12,13はヨーク14とマグネット
160間で一定の磁気的エアー・ギャッフヲ保って位置
している。さらにボビン11には、その両端に下方向に
移動するための第一平行溝16a、16bが加工されて
いる。
17 a 〜17 dはスチールボール、17eは、ス
チールボールの位置を規制する弾性部材で17a〜17
eで弾性部材に圧入されたスチールボールを形成する。
18は基台であり、その突起部18aには、下方向に移
動するための第2平行溝18b、18cが加工されてい
る。また、19は基台18に開けられた光束孔であり、
2oは基台18にヨーク14を取り付けるためのネジで
ある。
以上のように構成された本実施例の対物レンズ駆動装置
について以下その動作を説明する。
可動コイル12に電流を流すと、原理図第1図で説明し
たように対物レンズ1oがF方向に移動する力を生じ、
原理図第2図で説明したように、第一平行溝18a、1
6bと弾性部材に圧入されたスチールボール17a〜1
7eによりF方向への移動を正確にかつ滑らかに支持す
ることができる。また可動コイル13に電流を流すと、
原理図第1図で説明したように対物レンズ1oが下方向
に移動する力を生じ、原理図第2図で説明したように、
第二平行溝18b、18cと弾性部材に圧入されたスチ
ールボール17a〜17’elCよJT下方向の移動を
正確にかつ滑らかに支持することができる。
以上のように本実施例によれば、板バネを使用しないこ
とにより、ジッタ一方向の経時変化をなくシ、また、弾
性部材に圧入されたスチールボールにより、ジッタ一方
向への移動を規制することにより対物レンズのジッタ一
方向へO傾きをなくすことができる。しかも、スチール
ボールVこJこるコロガリ摩擦を利用しているため、高
い周波数での応答を良くすることができる。
発明の効果 本発明は、フォーカス方向、トラッキング方向の支持部
材にそれぞれ互に90度の関係の第一平行溝と第二平行
溝を設け、これらの第−平行溝と第二平行溝の間に弾性
部材に圧入されたスチールボールを介在することにより
、ジッタ一方向の移動をなくすことができ、しかも、コ
ロガリ摩擦力を利用することにより、高い周波数での応
答を良好にすることができるという効果を得ることがで
きる優れた対物レンズ駆動装置を実現できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気回路の原理図、第2図a。 bは本発明の支持構造の原理図、第3図は本発明の一実
施例における対物レンズ駆動装置の斜視図である。 1.2,12,13・・・・・・可動コイル、3,16
・・・・・・マグネット、4.14・・・・・・ヨーク
、5a〜5e、17a〜17e・・・・・・スチールボ
ール(弾性部材)、6,11・・・・・・ボビン(可動
部)、8,18・・・・・・基台(固定部)、7a〜7
b、9a〜9b。 16 a 〜16 b 、 18 b 〜180−・−
・・−溝、1o・・・・・・対物レンズ、19・・・・
・・光束孔、2o・・・・・・ネジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可動する剛体の中心に対物レンズを取り付け、その可動
    する剛体の両端に設けられた互いに平行な第一平行溝と
    、可動しない剛体に前記第一平行溝に対して90度の角
    度をなすように設けられた互いに平行な第二平行溝と、
    上記第−平行溝と第二平行溝のすきまに介在された弾性
    部材に圧入されたスチールボールとを備え、上記可動す
    る剛体を上記第−平行溝と第二平行溝とスチールボール
    により規制される方向に変位させることにより、上記対
    物レンズを互いに90度の角度をなす2軸方向に駆動す
    るようにしたことを特徴とする対物レンズ駆動装置。
JP10518083A 1983-06-13 1983-06-13 対物レンズ駆動装置 Pending JPS59231743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10518083A JPS59231743A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10518083A JPS59231743A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231743A true JPS59231743A (ja) 1984-12-26

Family

ID=14400475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10518083A Pending JPS59231743A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131836U (ja) * 1986-02-12 1987-08-20
JPH09134537A (ja) * 1996-08-22 1997-05-20 Sony Corp 対物レンズ駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131836U (ja) * 1986-02-12 1987-08-20
JPH09134537A (ja) * 1996-08-22 1997-05-20 Sony Corp 対物レンズ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4175832A (en) Two-axis mirror control apparatus
US7221523B2 (en) Optical pickup and optical disk device
JPS6030017B2 (ja) ディスク再生装置
KR20060136355A (ko) 광픽업 및 광디스크 장치
JPS6339980B2 (ja)
JPS6245613B2 (ja)
JPS6214891B2 (ja)
JPH0321972B2 (ja)
JPH0145144B2 (ja)
JPS59231743A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0313650B2 (ja)
JP3207678B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2004110971A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置、及び光ディスク装置
KR950001233B1 (ko) 대물렌즈 구동장치
US20010021164A1 (en) Objective lens driving apparatus
JP3471475B2 (ja) 光ヘッド支持機構
JPH0850727A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100220965B1 (ko) 액츄에이터의 트랙킹 장치
JPS6098531A (ja) 光学式情報処理装置
JPH10269584A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63119026A (ja) 光学系駆動装置
JPH103674A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH07320278A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0140407B2 (ja)