JPS59231662A - デ−タベ−スアクセスユニツトの動的生成方式 - Google Patents

デ−タベ−スアクセスユニツトの動的生成方式

Info

Publication number
JPS59231662A
JPS59231662A JP58107510A JP10751083A JPS59231662A JP S59231662 A JPS59231662 A JP S59231662A JP 58107510 A JP58107510 A JP 58107510A JP 10751083 A JP10751083 A JP 10751083A JP S59231662 A JPS59231662 A JP S59231662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dbu
generation
dynamic generation
transaction
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58107510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104806B2 (ja
Inventor
Toshio Miura
三浦 寿男
Koichi Sato
孝一 佐藤
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58107510A priority Critical patent/JPH07104806B2/ja
Publication of JPS59231662A publication Critical patent/JPS59231662A/ja
Publication of JPH07104806B2 publication Critical patent/JPH07104806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2308Concurrency control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、データベース処理システムにおいて。
データベースアクセスユニット(DBU )の生成と終
了とを、開始宣言(ATTACH命令)と終了宣言(D
ITACH命令)によらずに、トランザクションの発生
と終了により制御してメモリの利用効率を改善するデー
タベースアクセスユニットの動的生成方式に関する。
技術の背景 データベース処理システムにおいては、データベースへ
のアクセス処理はデータベースアクセスユニットDBU
f基本単位として行なわれる。
DBUは、ATTACH命令によシデータベースへのア
クセス開始宣言がされてから、DETACH命令により
終了が宣言されるまでの間の期間をいう。
一般にオンラインデータベースシステムの場合には、即
応性能が重視されるため、DBUの開始宣言時に、予め
、ディレクトリ、(索引テーブル)や各種インデックス
のローディング、アクセス用バッファ領域の確保等の準
備をしておいて、その後にトランザクションが入力され
たときに9個々のトランザクション毎のオーバヘッドが
大きくならないようにしている。
第1図は、このような従来の処理システムの概要を示し
たものである。図において、1はデータベース処理シス
テム、2はデータベース管理システムDBM、2αはA
TTACH処理プログラム、−2hはDETACH処理
プログラム、3は内部メモリ、4はファイル管理システ
ム、5はデータベース、6乃至8はそれぞれ利用者A乃
至Cのアプリケーションプログラム、9および10はD
ASD上に確保されたバッファ、を示す。利用者Aにつ
いては、データベースを使用しな込ジョブ(6)が処理
されており、バッファは確保されていない。利用者Bに
ついては、ATTACH命令が発行されて。
データベースをアクセスするDBUが生成されATTA
CH処理プログラム2αによりバッファ9が確保されて
込る状態にある。利用者Cについては、データベース処
理を終了したことにより。
DETACH命令が発行されてDBUが終了し。
DETACH処理プログラム2hによりバッファ10が
返却された状態を示している。向漬に、内部メモリ3に
′j?いても、生成されたDB[J毎に。
必要な領域確保と返却とが行なわれている。
一般に、銀行業務のような大きなリアルタイム 。
システムでは、アプリケーションの数は100〜200
11i1.  )ランザクジョンは集中時に9時間当−
り100万件に達することがある。他方、アプリケーシ
ョンによっては、使用頻度の非常に少ないものがあり、
たとえば為替業務などでは9日に数件、あるいは月の限
られた時期にしか起らないというようなものもある。
バッファの大きさは、アプリケーションにもよ−るが2
通常、1に一ジ256に’Bとして、数枚から数十枚程
度が確保される。上述した銀行業務のリアルタイムシス
テムのように、トランザクションが連続して、高密度に
発生し、しかも数秒以下の短いレスポンス時間が要求さ
れるところでは。
朝、システムの運用開始と同時にA T ’r A C
H命令を発行してDBUを生成しておき、業務終了時ま
で1バツフアを確保したままにすることが行なわれる。
しかし、TSSシズテムにおいて会話型形式により処理
を進めるものでは、DBU生成により確保されたバッフ
ァの実際の使用効率はきわめて悪い場合が多く、シかも
こめような会話型処理は、高速応答をさほど必−要とし
ないこと−が多い。
更に1機能分散型の複数計算機システムにおいては、ト
ランザクション配分比率の低い機能を分担する計算機が
、DBU生成時に、他のトランザクション配分比率の高
い機能を分担する計算機と同時にバッファ確保を行なう
ため、そのメモリ効率が低いという問題があった。
発明の目的および構成 本発明は、上述した従来システムにおけるDBU生成時
のメモリ効率を改善することを目的とするものであり、
そのだめの構成として、データベースアクセスの開始宣
言および終了宣言により定義されるデータベースアクセ
ス処理ツ)DBUt使用してデータベースアクセス処理
を管理するデータベース処理システムにおいて、上記D
BUの動的生成の要あるいは不要をアプリケーション毎
に指示する手段と、上記データベースアクセスの開始宣
言時およびトランザクション発生時ニ、該指示されたD
BU動的生成の要あるいは不要を判定する手段と、上記
データベースアクセスの開始宣言時に該判定手段がDB
Uの動的生成型を判定したとき該開始宣言を記録する手
段と、上記トランザクジョン発生時に上記判定手段がD
BUの動的生成の要と判定したとき上記開始宣言記録を
読取り、DBtJ生成を実行させる手段と、」ユ記トラ
ンザクション終了時に上記判定手段がDBUの動的生成
の要と判定したとき上記生成されたDBUの終了を実行
させる手段とをそなえ、上記判定手段がDBU動的生成
の要と判定したときにはトランザクションの発生毎にD
BUの生成および終了を制御し、また上記判定手段がD
BU動的生成の不要と判定したときには上記開始宣言お
よび終了宣言によりDBUの生成および終了を制御する
ことを特徴とするものでちる。
発明の実施例 第2図は1本発明を機能分散型の複数計算機システムに
適用した場合の]例を示す。
図において、1]、乃至14は、それぞれ分散型ネット
ワークを槽底する計算機CP U x 、 CP U 
ll。
CPUr5.CPUaを示す。15Iまデータベースフ
ァイルI、16に′i、デーデーースファイル■l 1
フ乃至19は信号線、Jスを示す。
CPUxおよびCP U 3は電文処理用計算機であり
CPUaおよびCPUaは業務処理用計算機である。
また、CPU1とCPU5.CPU5とCF2番はそれ
ぞれ同一地域に配置されている。CPU4は、データベ
ース■を用いて、CPU3に入力された全てのトランザ
クションについて処理する機能をもつが。
CPU5とデータベースIとは、CPUzK入力された
トランザクションのうち、一部の特性のもの。
たとえば特殊なデータを対象とするものにつhては、負
荷量をバランスさせるために、処理機能をもたされてい
ない。それらは、CPU4およびデータベース「に、そ
の処理を依存している。そのため、CPU1はトランザ
クションの特性を解析して。
一部のトランザクションについては、CPU4に処理を
振り向ける制御を行なう。
従来は、これらのトランザクションを処理するアプリケ
ーションについてDBUが生成されたとき、CPUQお
よびCPUaの両方に、同時にそれぞれバッファが確保
された。しかし、 CPIJxからCPUaに配分され
るトランザクションの比率は。
CPU2に配分されるトランザクションに対するものに
くらべて小さいから1通常では、CPUaにこのために
確保されるバッファは、使用される頻度が低く、メモリ
効率を低くさせる。
本発明実施例では、この点を解決するために。
各パスに、アプリケーションにより条件づけられる1つ
の属性を与え、ATTACH命令が発行されたとき、C
PU1からCPU2へ向うパス17に対しては無条件で
DBTJ生成を認め、他方、CPUIからCF2番へ向
うパス19に対しては、ATTACH命令の伝達を一旦
保留し、この・ぐス19を使用するトランザクションが
発生したときに、はじめて。
そのGET命令と一緒に、先に保留しておいてATTA
CH命令を、CPU4へ伝達をするようにしている。そ
のため、CPU4は、こCで目じめてDBUを生成し、
バッファ確保を実行し、そして。
直ちにGET命令を実行して;レコードを読み込み、ト
ランザクションの処理を実行する。更に。
トランザクション終了を契機にしてCPU4のDBUを
終了させる。
このようにすれば、パス19によりCPU4に配分され
たトランザクションについては、その都度DBUが生成
、終了が行なわれるので、メモリ効率は著しく改善され
る。
第3図は、第2図の実施例におけるCPUIとCP U
 4との間の動的DBU生成のための制御機能の具体的
な説明図である。同図において、11はCPU1,14
はCPUa、20は利用者のアプリケーション処理部、
21はデータベース管理部DBM。
22はATTACH処理プログラム、23はコマンドス
タックプログラム、24はGET処理プログラム、22
α、24α、24hはDBU動的動的生成率/不要定処
理、25は通信プログラム、を示す。  − −また。実線で示す信号線は送信データの流れ。
1点鎖線で示す信号線は受信データの流れ、■。
σ、■、■′はDBU動的生成不要時の処理の流れ。
■、σ、■t Wl■はDBU動的生成安時の処理の流
れを示す。
本実施例においては、DBUの動的生成の要/不要の設
定は、利用者による指示あるいは予めアプリケーション
に組込まれた制御情報により行なわれる。08M21に
対して、DBU動的生成の要/不要を指示するために、
アプリケーション処理部20から08M21に送る命令
あるいは制御信号に識別情報を付加し、これを08M2
1において1判定処理22α、24α、24hにより。
DBU動的生成の要/不要を職別して、制御を切り分け
る方法がとられる。他に、各アプリケーションのDBU
動的生成の要/不要を予めテーブルに登録して管理し、
08M21がアプリケーション処理部20により起動さ
れたとき、そのテーブルを参照して判別する方法など、
目的に応じて適当なものを採用することができる。
1)BUの動的生成不要時には、利用者からATTAC
H命令が発行されると、■のルートで示すように、AT
TACII処理グaグラム22の判定処理22αにおり
て、DBU動的生成不要と判定され。
CP U 4にATTACH処理の実行が指令される。
そして実行結果は、αのルートで回答される。
次に、トランザクション発生によりGET命令が発行さ
れると、■のルートで示すように、 GE:T処理プロ
グラム24の判定処理24aにおいて。
DBU動的生成不要と判定され、CPUaにGET処理
の実行が指令される。また結果は、ルートαで回答され
る。続くトランザクション終了は、■のルートで判定処
理24hにおいて動的生成不要と判定され、DgTAC
H処理は指令されない。
最後にDETACH命令が発行されると1図示しないル
ートで、CPUaにおいて、無条件にDETACH処理
が実行される。
DBU動的生成要時には、ATTACH命令が発行され
ると、■のルートでA T T A CI−I処理プロ
グラム22の判定処理224において動的生成要と判定
され、コマンドスタックプログラム23に制御が移され
る。プログラム23により、ATTACH命令ハ、一旦
コマントスタックに格納され、ヴで回答される。しかし
、CPU4には何も指令されないO 次にトランザクション発生により、GET命令が発行さ
れると、■のルートで、GET処理プログラム24の判
定処理245!において動的生成要と判定される。ここ
でコマンドスタックを参照し。
ATTACH命令を取出して、GET命令と共に。
CP U aに対してATTACHおよびGffT処理
の実行を指令する。実行結果は■で回答される。
トランザクション処理終了において、■のルートにより
GET処理プログラムの判定処理24hが起動される。
ここで動的生成要が判定され。
CPUaにITAcH処理が指令される。
以上のようにして、アプリケーション側からの条件設定
に基づいて、DBUの動的生成不要不要が判定され、動
的生成不要時には、トランザクション発生に合わせた1
)BU生成が実行される。
一般に、レスポンス時間に対する許容度などのサービス
特性は、システム側からはわからな込事項であるため、
DBU動的生成の要/不要は、利用者により設定される
のが適当であるが、システム側の何らかの榮件を考慮し
て設定することも可能であり1本発明の範囲に含まれる
ものである。
上述した実施例は9分散型の複数計算機システムに関す
るものであるが1本実施例におけるデータベース管理シ
ステムDBM内の基本的構成と機能とは、タイムシェア
リングシステムなど他の用途にも共通に適用できるもの
である。
発明の効果 本発明によれば、利用者側におけるサービス特性の許容
レベルに合わせて利用者がメモリ設計を柔軟に行なうこ
とが可能となり、メモリの効率向上が図られ、また9分
散型システムに適用した場合には、メモリの利用性が高
まるため1通信回数削減も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータベース処理システムの構成図、第
2図は分散型の複数計算機システムの構成図、第3図は
実施例システムの機能的構成図である。 図中、11および14はCPLJ、2C+はアプリケー
ション処理部、21はデータベース管理部。 22はATTACH処理プログラム、24はGET処理
プログラム、22α、24ay24FIは判定処理、2
5は通信プログラムを示す。 、F−,1[21 第2図 第 3 図 4;

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データベースアクセスの開始宣言および終了宣言により
    定義されるデータベースアクセス処理ツ)DBUを使用
    してデータベースアクセス処理を管理するデータベース
    処理システムにおいて、上記DBUの動的生成の要ある
    いは不要をアプリケーション毎に指示する手段と、上記
    データベースアクセスの開始宣言時およびトランザクシ
    ョン発生時に、該指示されたDBU動的生成の要あるい
    は不要を判定する手段と、上記データベースアクセスの
    開始宣言時に該判定手段がDBUの動的生成要を判定し
    たとき核開始宣言を記録する手段と。 上記トランザクション発生時に上記判定手段がDBUの
    動的生成の要と判定したとき上記開始宣言記録を読取り
    、DBU生成を実行させる手段と。 上記トランザクション終了時に上記判定手段がDBUの
    動的生成の要と判定したとき上記生成されたDBUの終
    了を実行させる手段とをそなえ。 上記判定手段がDBU動的生成の要と判定したときには
    トランザクションの発生毎にDBUの生成および終了を
    制御し、また上記判定手段がDBU動的生成の不要と判
    定したときには上記開始宣言および終了宣言によりDB
    Uの生成および終了を制御することを特徴とするデータ
    ベースアクセスユニットの動的生成方式。゛
JP58107510A 1983-06-15 1983-06-15 データベース処理システム Expired - Lifetime JPH07104806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107510A JPH07104806B2 (ja) 1983-06-15 1983-06-15 データベース処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107510A JPH07104806B2 (ja) 1983-06-15 1983-06-15 データベース処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59231662A true JPS59231662A (ja) 1984-12-26
JPH07104806B2 JPH07104806B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14461027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107510A Expired - Lifetime JPH07104806B2 (ja) 1983-06-15 1983-06-15 データベース処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304340A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Fujitsu Ltd 情報処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304340A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Fujitsu Ltd 情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104806B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918595A (en) Subsystem input service for dynamically scheduling work for a computer system
CN110806933B (zh) 一种批量任务处理方法、装置、设备和存储介质
US5675751A (en) Computer system having a DSP local bus
US4470115A (en) Input/output method
US5204954A (en) Remote storage management mechanism and method
EP0317481B1 (en) Remote storage management mechanism and method
US5761696A (en) Parallel database serving mechanism for a single-level-store computer system
US6598097B1 (en) Method and system for performing DMA transfers using operating system allocated I/O buffers
EP0205948A2 (en) Distributed data management mechanism
JP2821345B2 (ja) 非同期i/o制御方式
US6754658B1 (en) Database server processing system, method, program and program storage device
JPS59231662A (ja) デ−タベ−スアクセスユニツトの動的生成方式
US5023774A (en) Data I/O transaction method and system
JPS61275945A (ja) パ−ソナルコンピユ−タにおける共用デイスク管理方式
JPS59188749A (ja) デ−タ転送制御方式
JPS60209858A (ja) フアイル処理方式
JP2790472B2 (ja) 多重会話処理制御方式
JPS63180150A (ja) 入出力バッファ用領域獲得処理方式
JPH0251740A (ja) プロセス割当制御方式
CN116710906A (zh) 一种集成芯片及数据搬运方法
JPH06337848A (ja) データ処理システム
JPS62184535A (ja) オペレ−テイング・システムの非常駐化方式
JPS58103039A (ja) デ−タベ−スシステム
JPS6278669A (ja) 複数のコンピユ−タ間に於ける共有資源の管理制御方式
JPS60100239A (ja) 共用フアイル制御システム