JPS59230349A - ル−プ伝送システム - Google Patents

ル−プ伝送システム

Info

Publication number
JPS59230349A
JPS59230349A JP10603783A JP10603783A JPS59230349A JP S59230349 A JPS59230349 A JP S59230349A JP 10603783 A JP10603783 A JP 10603783A JP 10603783 A JP10603783 A JP 10603783A JP S59230349 A JPS59230349 A JP S59230349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
communication
control
counter
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10603783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666801B2 (ja
Inventor
Shogo Nasu
那須 昭吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10603783A priority Critical patent/JPH0666801B2/ja
Publication of JPS59230349A publication Critical patent/JPS59230349A/ja
Publication of JPH0666801B2 publication Critical patent/JPH0666801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/423Loop networks with centralised control, e.g. polling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はループ伝送システムにおける回線交換方式に
関するものである。
従来、この種のシステムとして第1図に示すものがあっ
た。図において+11は制御局(図面記号をC8Tとす
る)、(2)は通信局(図面記号をSTとする) 、(
3)は端末(一般には計算機、図面記号をTとする)、
(4)Fiループ状伝送路である。また、第2図は伝送
路(4)により伝送される信号のフレームを示すフォー
マット図で、第2図に卦いてSは同期スロット、Cは制
御局(1]から通信局(2)への指令信号をのせるスロ
ット、Rは通信局(2)から制御局への要求信号をのせ
るスロット、Do、D□、・・・Dmはそれぞれ通信ス
ロットで通信局間でのデータ伝送に用いられ、どの通信
局(2)からの送信にどの通信スロットを割当るかは制
御局で決定する。同期スロットSは特定のビットパター
ン(ユニークワードとも称せられる)から構成され、各
通信局(2)においてこの特定のビットパターンを検出
することによってフレームの同期を確保する。
制御局(1)内には各通信局に対し当該通信局が通信中
か否かを示すビジィフラグを設定することができるレジ
スタが設けられている。今、第1図において、通信局S
Tiが通信局STjに対しデータ転送を行うだめの接続
要求をスロットRにのせてきたとすると、制御局(1)
はこれを受信し、通信局5TjK対するビジィフラグが
設定されているか否かを調査する。ビジィフラグが設定
されていなければ、通信局STjは目下通信中でなくて
通信局ST、から転送されるデータを受信できる状態に
あると認めて、通信局STiとSTjに対するビジィフ
ラグを設定した後、空いている通信スロットDの番号を
指定して、回線接続指令をスロットCにのせて通信局S
TiとSTjに指令踵通信局STiとSTjとは上記回
線接続指令により指定された通信スロットDを用いてデ
ータ転送を行う。
また、もし通信局STiから接続要求があった時点で宛
先通信局STjに対してビジィフラグが設定されている
と、制御局(1)はスロットCに通信局STi宛にビジ
ィ応答をのせて送出する。通信局STiはこのビジィ応
答を受取り、端末Ti  K対して回線接続不成功を通
知する。回線接続不成功通知を受けた端末Ti  は一
定時間間隔ごとに一定回数又は一定時間の間リトライ(
retry )の動作を行う。
以上のように、ビジィフラグが設定されている時に接続
要求があわ、ば、その都度ビジィ応答が返送され、当該
端末Ti  はリトライしなければならなかった。特定
の通信局に対する通信要求が他の複数局で同時に発生す
るような場合は、何回もリトライを繰返さねばならぬ端
末ができ、端末のスループットが低下し、また端末まで
戻ってリトライするので、回線交換に要する時間が長く
なるという欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、制御局内にビジィフラグを設定す
るレジスタの外に各通信局に対しそれぞれ接続要求回数
を計数するカウンタを設け、当該通信局から接続要求が
来て、宛先通信局がビジィである度に上記カウンタに数
値1を加え、このカウンタの計数値が所定111に達し
たとき、制御局においてはじめてビジィ応答を送出し、
それまでは何等の応答をも送出しないようにした。接続
要求を送出した通信局では要求送出後所定時間(たとえ
ば1msの間)が経過しても応答がない時は再び同一要
求を送出することにより、その間に回線接続指令を受け
るか又は接続要求を所定回数送出した後でビジィ応答を
受けることKなり、端末のスループットの低下を防ぎ、
オた回線交換に要する時間を短縮することができる。
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第3図はこの発明のシステムにおいて制御局(1)内に
設けられるカウンタを示す図で、 CTjは通信局ST
jに対応するカウンタである。
通信局相互間の1回の平均通信時間を5ms 、通信局
の回線接続要求に対する制御局からの応答を監視する時
間を1msと仮定する。今、端末Ti  が端末Tj 
 にデータを転送する場合を考える。端末Tiに対する
通信局STi  は上記データ転送のだめの回線接続要
求をスロッ)Hにのせて制御局(1)に送出する。第3
図に示す各カウンタは初期化によってすべてリセットさ
れているとする。また、各通信局には自局が送出した回
線接続要求に対する制御局からの応答を監視する監視タ
イマを備えているが、通信局STiは回線接続要求を送
出した時点において自局の監視タイマをリセットする。
制御局(1)は上記回線接続要求を受けるごとに、宛先
通信局に対応するビジィフラグを調べ、ビジィフラグが
設定されてなければ、回線接続指令をスロットCにより
送出するが、ビジィフラグが設定されておれば、当該要
求局に対応するカウンタ(上述の例では第3図のカウン
タCTi・)に数値1を加え、そしてカウンタCTiの
内容があらかじめ定めた数値(fr、とえば10)以下
であれば、その後側の処置もしない。通信局ST、では
送出した要求に対する回線接続指令が受信されないうち
に監視タイマの計数値が所定値(たとえば1msを示す
値)になれば、同一接続要求を自動的に再送出する。こ
のようにして、制御局(11内のカウンタCT、の計数
値が10(上記数値例において)以上になると、制御局
fllVi当該要求局STiに対し接続不成功の応答を
送出する。
以上の動作により宛先局ビジィ状態の場合のりトライを
通信局だけで行うことができ、端末に負担をかけずにす
む。また、伝送上のビット誤りにより、回線接続要求が
誤った時の再送も1ms (上記数値例によれば)後に
実行することができリカバリ時間を短縮することができ
る。
捷だ、上記実施例では通信局間の1回の平均通信時間t
□を5 mg 、接続要求を送出した通信局のタイマ設
定間t2を1ms、カウンタの計数値の判定基準値nを
10とした数値例を示したが、tl>t2、nの値を選
定することができる。
以上のようにこの発明によれば、端末を構成する計算機
の負担が少なくなり、またリカバリ一時間が短縮される
ことにより、端末のスループットおよび伝達システム自
体のスループットを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はループ伝送システムの構成を示すブロック図、
第2図は伝送フレームのフォーマットを示す図、第3図
はこの発明のシステムにおいて制御局(1)内に設けら
れるカウンタを示す図である。 (1)・・・制御局、(2)・・・通信局、(3)・・
・端末。 代理人大岩増雄 281

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の通信局が共通の制御局の制御の下に任意の通信局
    相互間でループ状伝送路を介しデータ転送を行うループ
    伝送システムにおいて、上記制御局に設けられ上記複数
    の通信局の各通信局に対し当該通信局が他局との間でデ
    ータ転送中であるか否かを示すビジィフラグを設定する
    レジスタと、上記制御局に設けられ上記各通信局の接続
    要求回数を計数する各カウンタと、任意の通信局から宛
    先通信局を指定した接続要求を受信した上記制御局にお
    いて、上記宛先通信局のビジィフラグを調査しビジィフ
    ラグが設定されてないときは要求局と宛先局とに対応す
    るとシイフラグを設定して回線接続指令を送出し、ビジ
    ィフラグが設定されているときは当該要求局のカウンタ
    に数値1を加算し当該接続要求はそのまま放置する手段
    と、接続要求を送出した後所定時間内に回線接続指令が
    受信できなかった通信局において同一接続要求を再送す
    る手段と、上記制御局において接続要求の受信ごとに宛
    先通信局のとシイフラグを調査し、その結果当該要求局
    のカウンタに数値1を加算し、当該要求局のカウンタの
    計数値が所定値に達した時尚該接続喪求に対し接続不成
    功を応答して当該カウンタをリセットする手段とを備え
    たことを特徴とするループ伝送システム。
JP10603783A 1983-06-14 1983-06-14 ル−プ伝送システム Expired - Lifetime JPH0666801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10603783A JPH0666801B2 (ja) 1983-06-14 1983-06-14 ル−プ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10603783A JPH0666801B2 (ja) 1983-06-14 1983-06-14 ル−プ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230349A true JPS59230349A (ja) 1984-12-24
JPH0666801B2 JPH0666801B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=14423438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10603783A Expired - Lifetime JPH0666801B2 (ja) 1983-06-14 1983-06-14 ル−プ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288457A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Toshiba Corp ル−プ式通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288457A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Toshiba Corp ル−プ式通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666801B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1298632C (en) Method for transmitting data in packet switching networks
EP0409578B1 (en) Data communication method and system with cyclic sequence of acknowledgements
EP0100662B1 (en) Digital communication system
CA1264877A (en) Communications network
US20060085669A1 (en) System and method for supporting automatic protection switching between multiple node pairs using common agent architecture
JPH073978B2 (ja) 一斉通信方式
JPS59230349A (ja) ル−プ伝送システム
JPH0567092B2 (ja)
US6556827B1 (en) Method of managing a plurality of radio links in wireless local loop
JPH0473178B2 (ja)
JPH0787091A (ja) 集中型無線通信方式
JPS5917757A (ja) デ−タ伝送制御方式
JP2814497B2 (ja) 信号リンク制御装置
JPH01177737A (ja) 輻輳制御方式
JPH0312817B2 (ja)
JPS6116651A (ja) マルチリンク通信処理方式
JP3351465B2 (ja) マルチプロセッサシステムの共通メモリ整合方法及びマルチプロセッサシステム
KR100193839B1 (ko) 중복메세지 처리하는 라인모듈 제어장치 및 방법
JPS616952A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6035851A (ja) 通信方式
JPS6218850A (ja) リングネツトワ−クの同報通信制御方式
JPH01103047A (ja) 同報通信方式
JPH08307398A (ja) 装置内制御方式
JPH0591104A (ja) マルチキヤスト通信方式
JPH02155335A (ja) 無線パケット伝送方式