JPS59230106A - 伸び計 - Google Patents

伸び計

Info

Publication number
JPS59230106A
JPS59230106A JP10478983A JP10478983A JPS59230106A JP S59230106 A JPS59230106 A JP S59230106A JP 10478983 A JP10478983 A JP 10478983A JP 10478983 A JP10478983 A JP 10478983A JP S59230106 A JPS59230106 A JP S59230106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
light
optical sensor
parallel light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10478983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423204B2 (ja
Inventor
Takao Kaneto
金戸 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10478983A priority Critical patent/JPS59230106A/ja
Publication of JPS59230106A publication Critical patent/JPS59230106A/ja
Publication of JPH0423204B2 publication Critical patent/JPH0423204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は相別試験機番ご用いられる伸び計に関する。
(ロ) 従来技術 一般(こ月別試験機たとえば引張試験機をこおいてをよ
、試;倹片の歪tV1等を測定するため【こ伸び計が用
いられる。従来のこの種の伸び計1こは標点間伸び計や
径軸変換伸び計と称せられるものがある。ところが両者
ともその検出部は主として機械的要素で構成され、かつ
、試験片に直接取付ける構造となっているので、検出部
を試験片に取付ける際薔こ試験片を傷っけたり、また、
試験中に試験片との間ですべりを生じたりして試験片の
正確な歪量が測定できなくなる場合がある。また、高速
度で引張試験を行なう場合などには速度に対する応答性
が悪く、ざら番こ高温や高圧の雰囲気下では適用が困難
であるなどの問題がある。一方、試験片にポイント状の
マークをつけ、試験片の伸縮1こともなうマークの移動
を光で検出することにより非接触で試験片の歪量を測一
定するようにした構造のものも提案されている。しかし
ながらこの構造のものは、試験片の変形番こよりマーク
が剥落しゃすく、また、速度(こ対する応答性も充分で
ない等の難点がある。
19   目     的 本発明は上述の問題点(こ鑑みてなされたものでろって
、試験月番こ対して非接触状態で正確に試験の軸方向の
伸縮を測定できるようにして従来の問題点を解消するこ
とを目的とする。
に)構 成 本発明はこのような目的を達成するため、平行光を発生
する光源と、断面円形状の試験片からの反射光の幅広が
り用を検出する光センサとを設けている。
Q19   実  施  例 以ド、本発明を実施例1こついて図面(こ基づいて1;
r、有Illこ説明する。
第1図を」:伸び計と試験片を一部省略して示す平面図
、第2図は同正面図である。これらの図【こおい−(1
11坤び計、2は図示省略した引張試験機などの(」K
1試験機【こ取イ;1けられた断面円形状の試験j“1
である1、4は平行光を発生する光源で、この光源4 
)lll試験j12の径方向(第2図中X方回)lこ所
定の間h′;+を、r1シて試験ハ2と対向して配置さ
れている。6 f:J光源4と試験片2との間【こ設げ
られた・・−フミラーである。また8は試験B’ 2か
らの反II )Y;をハーフミラ−6を介し−C受)シ
シ、その反射)1r4の’l’i1f !ムがり11F
を検出する光センサで、この尤センーリ8Q:またとえ
はCCl) (Charged Coupled +、
)cvicclやP D A (Pboto Diod
、e Arrey )が適用される。
10は光センサ8で検出した反射光の幅広がり量から試
験片2の軸方向(第2図中γ方向)の伸縮量を算出する
径軸歪変換部である。
改番こ上記構成を有する伸び計1を用いて試験片2のI
I!llJ方向の伸びを測定する場合の方法につりで説
明する。
まず、試験片2をたとえは引張状、験機に取付ける。次
いで光源4により平行光を発生し、この平行光を試、験
片2に対してその径方向(X方向)から照射する。試験
片2に照射された平行光は試験片2の表面で反射きれる
際幅広がりを生じ、その反射光は・・−フミラー6で屈
曲され光センサ81こ受光される。光センサ8は受光し
た反射光の幅広がり一1Loを検出し、これに対応した
出力を径輔歪変換部10(こ送出する。この状態では未
だ試験ハ2(ζげ応力が加4つっていないので、径軸歪
変換部10では光センサ8からの出力を試4%片2の軸
方向(γ方向)の伸びが零の基準値として設定する。
引張状、験を開始して試験片2が軸方向(y方向)(こ
引っ張られると、その結果試験片2の直径(・ゴー二点
>J’i線で示すよ知こ細くなる。従って、試、験片2
からの反射)’(: kj第1図の二点鎖線で示すよう
に広がりを生し、反!IJ )’(Lを光センサ8か受
光したとき1こQ:jその幅広がり11目、1ij引っ
張り前のff1l−oよりも火きくなっている。光セン
サ8からげその幅広がりIIo、1(こ対応した出力が
径軸歪変換部101こ出力σれる。径軸歪変換2部10
でけ光センサ8からの出力の;(・より試験片2の軸方
向(y方向)の伸びを岬11冒[る。このよう昏こ、径
軸歪閲換部10では試験片2の直径のザ化から試験片2
の伸びが遂次d所定σれる。
−1,記説明は試験片2が引張られて直径が細くなる鳴
合;Cあるが、逆に試験片2が圧縮されて直径が太くな
った場合も同様に反射光の幅広がり量のlni’i少に
より試験片2の縮みが測定される。
fSお、光源4や光センサ8の光学系の配置は本例(こ
限定されるものではなくレンズや反射ミラーゝ’i−C
I”合せることにより適宜設定できるのは勿論゛Cある
。I (へ)  効   果 り、」二のように本発明1こよれは、断面円形状の試験
片(こ対して、この試験片の径方向から平行光を照射す
る光源と、試験片からの反射光の幅広がり量を検出する
光センサとを設けたので、試験片1こマークをつけるよ
うなことをしなくても試(倹片の伸縮を確実かつ正確に
非接触状態でもって測定することができる。しかも光を
利用しているので、試験片の変形に対する応答性も早い
。また、高温や高圧の雰囲気Fでの試験においても適用
で、きる。
ざら番こ、試験片へ照射される平行光を試験片の’1i
l11方向(こ沿って平行に移動できるよう番こすれは
連醗的な線径測定器とすることができるので応用範囲が
広まるなどの憂れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は沖び31と試験
片とを一部省略して示す平面図、第2図は同正面図であ
る。 1・・・伸び計、2・・・試1験片、4・・・光源、8
・・・光センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +l+  平行光を発生する光源と、断面円形状の試験
    片からの反射光の幅広がり量を検出する光センサとを備
    え、光源で発生する平行光を試験片fこ苅してその径方
    向から照射し光センサで検出した反射光の幅広がり量か
    ら試験片の軸方向の伸縮をd[I定することを特徴とす
    る伸び計。
JP10478983A 1983-06-11 1983-06-11 伸び計 Granted JPS59230106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478983A JPS59230106A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 伸び計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10478983A JPS59230106A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 伸び計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230106A true JPS59230106A (ja) 1984-12-24
JPH0423204B2 JPH0423204B2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=14390223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10478983A Granted JPS59230106A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 伸び計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230106A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140108701A (ko) 2010-04-22 2014-09-12 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스 재료, 중합 개시제 및 열중합 개시제, 잉크 조성물, 유기 박막 및 그 제조 방법, 유기 일렉트로닉스 소자, 유기 일렉트로 루미네센스 소자, 조명 장치, 표시 소자, 및 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423204B2 (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4046536A (en) Monitoring and control of optical fiber diameters
JPS6097207A (ja) 薄肉大面積の板状長尺製品の鋳造用鋳込み装置
JPS59230106A (ja) 伸び計
JPH05141957A (ja) 膜厚測定装置
US4733963A (en) Method of measuring a sound pressure distribution in a solid body due to a ultrasonic probe by using photoelasticity
JPS6023738Y2 (ja) 磁界検出器
Bastawros et al. In situ calibration of stress chips
JP2000275094A (ja) 振動状態計測方法およびその装置
JPH04371393A (ja) フラックス入り溶接ワイヤのフラックス充填率検知方法
JPS6123941A (ja) 金属疲労状況の画像化方法
JP2577456B2 (ja) 厚さ測定装置
JPH0452504A (ja) 線条体計尺装置
JPS585629A (ja) 延性破壊抵抗測定方法
JP2776394B2 (ja) 部分円の測定方法及び装置
JPH04194670A (ja) 静電電圧測定機
JPH09178460A (ja) 調質圧延ラインでの鋼帯の伸び率測定方法
JPH06308064A (ja) 粘着剤塗工面の検査方法
JP2593100B2 (ja) 電子写真感光ドラム用特性評価装置の露光光量監視方法
JPH04329380A (ja) 半導体素子の温度測定方法
JPH0781813B2 (ja) ストレインゲージ装置
JP2993821B2 (ja) 厚さ測定方法
JPH04196455A (ja) 電子部品のリード曲り検査装置
JPH01185409A (ja) 膜厚測定装置
JPS63262542A (ja) 車両への過渡的空気入力計測方法
JPS587935B2 (ja) ザイリヨウシケンホウホウ