JPS59229522A - 斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置 - Google Patents

斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置

Info

Publication number
JPS59229522A
JPS59229522A JP58104766A JP10476683A JPS59229522A JP S59229522 A JPS59229522 A JP S59229522A JP 58104766 A JP58104766 A JP 58104766A JP 10476683 A JP10476683 A JP 10476683A JP S59229522 A JPS59229522 A JP S59229522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
slantingly
lens
correct image
image even
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58104766A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumitsu Yokota
横田 晴光
Kiyomi Yokota
横田 喜代美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58104766A priority Critical patent/JPS59229522A/ja
Publication of JPS59229522A publication Critical patent/JPS59229522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の目的 従来の映写装置、例えば、オーバーヘッド・プロジェク
タ−や映画用映写機等を用いた場合、映写装置から出る
光束を、スクリーン面に対して垂直に向けて投射しなけ
れば、原画をひずみなく忠実にスクリーン面に映し出す
ことはできない。もし、スクリーンを斜めに見る位置か
ら光束を投射すれば、咲巨形の原画は、スクリーン上で
はひずんで台形等の形となって映し出され、且つ、ピン
トは一部分にしか合わせることができない。したがって
、通常、オーバーヘッド・プロジェクタ−や、スライド
・プロジェクタ−は、スクリーンを見る観客の視野を妨
げる位置に設置しなければならないか、あるいは、観客
が、ひずんだり部分的Gこピントのほけた映像を見てが
まんする場合が多い。また、映画館を建造する場合、映
写室むよ必ずスクリーンの正面前方に配置しなければな
らなし)。
これらの不便さを解消するために、本発明がなされた。
(ロ) 発明の構成 本発明を、従来から存在するレンズを用17)で実施す
る場合の原理のうちの一つを第1図(こ示す。
ここでスクリーンおよびフィルム面は、この図の紙面に
垂直に立っていて、それらの中央をレンズの光軸が貫ぬ
いているとする。そしてフィルム面上のA 、 B、 
C、D  の各点が、映写用のレニzズ(こよってスク
リーン面上のA’ 、B’ 、” 、”点心こぞれそれ
対応して結像し、映し出されて17’lるとする。
そのうち、フィルム面上の C−D部分と、スクリーン
面上のC′−2部分だけに着眼し、利用すれば、第2図
に示すような[斜め方向からでも正しい映像を映し出せ
る映写装置]を実現させることができる。簡単に言えば
、より広い写角を持つレンズを使用して、その広い視野
の内の端寄りの一部分だけを利用するという考え方であ
る。
本発明を、従来から存在するレンズを用いて実施する場
合の、もう一つの原理と、その原理による一つの実施例
を第3図に示す。これは、投写型テレビに適用した場合
の例を示しているが、ここで、スクリーンおよびブラウ
ン管のけい光面は、この図の紙面に垂直であるとする、
そして、それ。
らのほぼ中央をレンズの光軸が貫ぬいているとする。こ
の場合は、フィルム面上の原画をスクリーンに投影する
場合と異なり、ブラウン管とスクリーンとの間に介在す
る光学系は、ひずみを持ったもの即わち部分像倍率が全
領域にわたって均一ではないもの、であってもよい。な
ぜなら、結果としてスクリーン上に正しい映像を映し出
せばよいのであるから、スクリーン上に正しい映像がで
きるように、逆にたどってブラウン管上にひずんだ影像
を電気的に描かせればよい。この場合、スクリーン上に
矩形の画面を得るためには、ブラウン管のけい光面上に
は、台形等の四辺形の画面を電気的に描かせることにな
る。また、像倍率が部分によって異なるために生ずる、
スクリーン上の明るさの不均一もまた、逆にたどってブ
ラウン管のけい光面上の明るさを電気的に、部分によっ
て変化させることによって補正される。そしてこの例で
は02点にピントが合うようにCの位置を設定すれば、
OC′の距離よりもOD′の距離の方が遠い故に、線分
OCは線分OD  よりも大きいという関係を持って、
0点にピントが合うようなりの位置が見つかる。ここで
もし、ブラウン管のけい光面が平面で都合が悪ければ、
C,D点以外の部分でも全領域にわたってピントが合う
ように適当な曲面に作る事もできる。この例では、フィ
ルム面上の原画を投映する場合と異なり、レンズの光軸
は、フィルムおよびスクリーン面に対し垂直という拘束
を、必らずしも受けないので、光学系の自由度は増し、
従来の常識を破ったレンズの使用方法が可能となる。
(ハ) 発明の効果 本発明によって、従来から存在するレンズを使用して「
斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置」を
実現することができるようになった。そして、従来から
存在するレンズよりも、より一層経済的合理的または効
率的な光学系を、この目的のために開発することができ
る可能性が示唆され、目標が示された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光学系をレンズの光軸を含む平面で切った断
面図である。 第2図は、光学系をレンズの光軸を含む平面で切った断
面図である。 第3図は、光学系をレンズの光軸を含む平面で切った断
面図である。 特許出願人  横 1)晴 光 (他壱名)図面の浄書
(内容に変更なし) 才3日 手  続  補  正  書 1、事件の表示 昭和5g年特許願第1O’171.乙
号3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、補正命令の日付 昭和5g年9月27日5、補正の
対象 願書、明細書、図面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映写スクリーン等を斜めに見る位置から光束を投射して
    も正しい映像を映し出すことができるような光学系と、
    その配置、およびこれを装着した映写装置
JP58104766A 1983-06-11 1983-06-11 斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置 Pending JPS59229522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104766A JPS59229522A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104766A JPS59229522A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229522A true JPS59229522A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14389597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104766A Pending JPS59229522A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229522A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275831A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像投写装置
JPS62217782A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 画像投影装置
JPH09185013A (ja) * 1996-12-24 1997-07-15 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
USRE36725E (en) * 1984-10-22 2000-06-06 Seiko Epson Corporation Projection-type display device
JP2007525700A (ja) * 2004-01-06 2007-09-06 インフォーカス コーポレイション プロジェクション・テレビジョン装置およびスクリーン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51334A (ja) * 1974-05-21 1976-01-06 Furitsutsu Bikutaa Haseruburat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51334A (ja) * 1974-05-21 1976-01-06 Furitsutsu Bikutaa Haseruburat

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36725E (en) * 1984-10-22 2000-06-06 Seiko Epson Corporation Projection-type display device
JPS61275831A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像投写装置
JPS62217782A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 画像投影装置
JPH0351355B2 (ja) * 1986-03-19 1991-08-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JPH09185013A (ja) * 1996-12-24 1997-07-15 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
US9217912B2 (en) 2002-08-16 2015-12-22 Seiko Epson Corporation Projection television device and screen
US9429826B2 (en) 2002-08-16 2016-08-30 Seiko Epson Corporation Projection television device and screen
US9733459B2 (en) 2002-08-16 2017-08-15 Seiko Epson Corporation Projected television device and screen
US10955648B2 (en) 2002-08-16 2021-03-23 Seiko Epson Corporation Projection television device and screen
JP2007525700A (ja) * 2004-01-06 2007-09-06 インフォーカス コーポレイション プロジェクション・テレビジョン装置およびスクリーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59136726A (ja) オ−バヘツドプロジエクタ
EP1191796A2 (en) Optical apparatus and projection type display apparatus
US2795996A (en) Optical device for oblique projection apparatus
JPH11281923A (ja) 投写型表示装置
JPS59229522A (ja) 斜め方向からでも正しい映像を映し出せる映写装置
US3302517A (en) Xenon optics system
US3752575A (en) Overhead projector
US20020191160A1 (en) Display apparatus with adjustable imaging area
CA2137198A1 (en) Projection optical system for a liquid crystal projector
US4838686A (en) Projector apparatus
JP3163648B2 (ja) 投射型表示装置
JPS6352585A (ja) ビデオプロジエクタ−装置
JP2907995B2 (ja) 投写形液晶表示装置
US20070188713A1 (en) Simplified polarization recovery system
JP2003015102A (ja) 液晶投射型表示装置
JPH04316010A (ja) 集光用フレネルレンズ
JPS6026325A (ja) 合成像映写装置
JPH0384515A (ja) 斜め投射型表示装置
JPS6160636B2 (ja)
JP2511945B2 (ja) 透過型スクリ−ン
JP2003315791A (ja) 投影型映像表示装置
US4457594A (en) Fresnel lens projection system with high gain screen
KR820001799B1 (ko) 투 영 장 치
JP3475456B2 (ja) 投影光学系
JP2004045894A (ja) 画像投影システム