JPS59229305A - 成形中に塗布した外側仕上げ層を有する合成プラスチツク材料中空物品の成形法 - Google Patents

成形中に塗布した外側仕上げ層を有する合成プラスチツク材料中空物品の成形法

Info

Publication number
JPS59229305A
JPS59229305A JP59024238A JP2423884A JPS59229305A JP S59229305 A JPS59229305 A JP S59229305A JP 59024238 A JP59024238 A JP 59024238A JP 2423884 A JP2423884 A JP 2423884A JP S59229305 A JPS59229305 A JP S59229305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
mold
plastic material
powder
formaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024238A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・フアブロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURUUPU AKUSHINOBU
Original Assignee
GURUUPU AKUSHINOBU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURUUPU AKUSHINOBU filed Critical GURUUPU AKUSHINOBU
Publication of JPS59229305A publication Critical patent/JPS59229305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C37/0032In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied upon the mould surface before introducing the moulding compound, e.g. applying a gelcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C2037/0039In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied in powder or particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2061/00Use of condensation polymers of aldehydes or ketones or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2061/00Use of condensation polymers of aldehydes or ketones or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2061/20Aminoplasts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成プラスチック材料の中空物品を成形する方
法であって、加熱金型の壁面を熱硬化性プラスチック材
料で被覆し、その金型中に熱硬化性樹脂、鉱物充填材及
び触媒を含む成形組成物を導入し、加熱及び加圧するこ
とによりその金型の内容物を硬化しかつ重合しそしてそ
の成形組成物中に強固に定着した被覆を有する物品を離
型する方法に関する。かかる方法の特徴は、その支持体
を構成する成形組成物に成形の間外部仕上げ又は保護層
を被覆し、もって金型から取り出した物品に強固な接着
性フィルムをもたせることにある。このように行うこと
によって、表面仕上げ処理はもはや必要でなくなり。か
かる中空物品の製造は成形操作に限定される。
シート状物は特に支持体として使用される。そして成形
用ポリエステルシートは有名である。゛現在公知の技術
によれば、加熱壁に適用する被覆は部分的に重合した又
は架橋用モノマーとの混合物としてのポリエステル粉末
と触媒から成っている。
ポリエステル粉末を使用することは、支持体が成形用ポ
リエステルシートから成る時はその相溶性のために特に
魅力のあるものである。しかし、ポリエステル被膜は装
飾的外観を有する物品の加工に必要とされる性質を必ず
しも与えない。これは、ポリエステル被覆が明るい色彩
のものである時は、物品の外観に有害な黄色の汚れを生
じさせるからである。しかも、ポリエステル被膜の透明
度は、その被覆層の裏側に又は装飾物を印刷しようとす
る支持体に異なる色彩の層を塗布することによって種々
の装飾的効果が得られるほど必ずしも充分ではない。第
3番目として、被覆表面の仕上げは高度の光沢を得るこ
とが出来ないのでマット又はシルク状の仕上げに限られ
る。
このポリエステルをこれらの欠点を生じさせない他のプ
ラスチック被覆材料でおきかえることは、樹脂間の相溶
性がないことにより可能ではない。
この相溶性のために異なる樹脂で構成される層の間の良
好な接着性は得られない。
本発明をもたらした本研究の結果によれば、意外にも、
他の合成プラスチック材料が、その接着。
特性の損失を生じることなく成形した物品の被膜を構成
するように粉末の形で有利に使用できることが分った。
本発明の目的は、上述の方法であ−って、アミノプラス
ト及びフェノプラスト、特にメラミンホルムアルデヒド
、ユリアホルムアルデヒド及びフェノールホルムアルデ
ヒドを含む群から選択した乾燥粉末状プラスチック材料
であって、その粒子が流れを生じることなく金型の加熱
壁と接触してゲルを形成する粉末を130乃至180°
Cに加熱した金型の内部壁に吹付けて被覆を形成するこ
とを特徴とする方法を提供することにある。使用する樹
脂は重縮合樹脂であって、ラジカル重合6とよって重合
するポリエステルとは対照的に水の除去を伴うイオン的
な方法で架橋するものである。この異なる架橋機構のた
めに、これらの樹脂の使用を妨げる偏見が存在した。す
なわち、硬化の間に水が突然蒸発することによって望ま
しくない表面仕上げが生じるであろう恐れであった。
このような予想に反して、上述のプラスチック材料を塗
布することにより、その金型内に形成し、支持体に非常
に接着し、磨耗、ひつかき、化学物質、タバコの火及び
熱湯に対して抵抗性がありかつ良好な耐熱性を示す被覆
を有する物品が得られることが分った。
特に推奨されるプラスチック材料は、カプロラクタム及
びラウ・リルラクタムのようなポリアミドモノマー、サ
ッカロース又は、ソルビトールによって可塑化され−そ
の塑性が促進剤として例えばジアンモニウムイミドスル
フォネートを含みかつ粒度分布がIO乃至100ミクロ
ン、好ましくは10乃至60ミクロンであり、更に炭酸
カルシウム、極微のシリカ粉子及びガラスピーズのよう
な鉱物充填剤及び顔料を含むメラミンホルムアルデ王ド
である。
本発明の有利な実施態様によれば、被覆される被膜の層
の厚さは120ミクロン以下である。このことは、比較
実験より樹脂を本発明に従って塗布する時tこ要する塗
料材料の量はポリエステル被膜を塗布する時に必要なも
のよりもはるかに小さくそのため材料の大きな節約が達
成できるからである。本発明の今ひとつの特徴lこ従え
ば、促進剤は硬化時間が少くとも1分となるような量で
使用する。充填剤を含まないときは、本発明lこよる組
成物はゲル死後透明な被覆層を形成する結晶性でかつ白
色粉体の形である。この層が透明性であるために広い範
囲の装飾的効果が得られる。金型壁をこの組成物でカバ
ーすると、異なる色彩の数層を適用できるし、又その上
に装飾性デザインで含浸した支持体を設置することがで
きる。成形(こ使用する支持体は成形用プラスチック材
料フィルム、例えばポリエステル又はエポキシ樹脂から
成るものでも、又はバラの熱硬化性プラスチック材料、
例えばポリエステル、エポキシ又はポリウレタン、又は
ポリエステルフオーム若しくは他の樹脂含浸グラスファ
イバーマット力)ら成っても良い。
プラスチック材料は加熱したときに揮発性となり、又は
蒸発しやすいどんな材料も含んではならない。その軟化
点は130乃至170°C1好ましくは約150°Cで
なければならない。可塑剤は、カプロラクタム、ラウリ
ルラクタム、又は他のポリアミドモノマーの他にグルコ
ースやサッカロースのような炭水化物、又はソルビトー
ルのようなポリアルコールを含むことができ、その量は
12チまで変化することができる。
ジアンモニウムイミドスルフォネート以外の促進剤も使
用するととができ、例えば塩化アミンのようなアミノ酸
、又は二価カチオンを有する化合物である。使用する割
合は5%までであるが、より低い割合が、例えば1〜3
%が降下工程を低下させるためlこ望ましい。
本発明の方法の一実施態様に従えば、浴槽を以下のよう
にして作成した。適当な形の金型をサーモスタット装置
により約150℃に維持した。
以下の組成を有する、粒度が約52ミクロンの混合物を
調製した; メラミンホルムアノげヒト(軟化点 150°0)  
 80.5%カプロラクタム            
   8.0チジアンモニウムイミドスルフオネート 
    1.5%コバルトブルー          
     10チ仁の粉末300g1g静電スプレーガ
ンによって三段階で金型の加熱液にスプレーした。各工
程は、約30ミクロンの厚さの層で金型を被覆すること
からなる。・最後のスプレーの後、被覆の厚さは約10
0ミクロンであった。壁との接触によるゲル化は層の厚
さかうすい程速かった。そして樹脂は、その塗布の間流
れなかった。
次にポリエステルシートラその金型中に設置し、その金
型を次Iこカウンターモールド(countermou
ld )でカバーし、その組立体を約3分間加圧下で維
持した。
金型から生成物を隔離した後、その被覆が良好な均一色
彩の光沢外観を有し、又被覆の接着が良好であることが
わかった。一連の試験から以下の結果が得られた: テーバー磨耗メーター=500回バーコル硬度=80タ
バコ燃焼(Np’r−54−3s6):無傷住宅用洗剤
(NF’T 54−257):無傷10%クエン酸:A
Aクラス 180°Cの表面耐熱性(NFT 54−354) :
無傷VL−j、a−,+L」へ・r、、x、+  【/
D++−,,++)>ヒIQQI  ’nrt’l A
l n ’1100°Cの湯、100時間(EP825
E):無傷165°ClこおUる耐熱性(EP825E
):無傷比較試験として、同一の物品をメラミンホルム
アルデヒド樹脂の代りに不飽和多価アルコールと酸無水
物との縮合生成物から成るポリエステル樹脂を使用し、
且つプレポリマー、架橋モノマー及び過酸化物触媒を添
加して製造した。
この粉末混合物を記述と同一の条件で塗布し、100ミ
クロンの層厚を有する層を形成した。製造完了後、金型
から取り出した生成物はシルク状の仕上りを有し、且つ
ななめ及び垂直の表面に無色のすしを有していた。この
ポリエステル樹脂混合物に対し塗布試験を続けることに
より、粉末量を3倍にすることによってのみ許容できる
色彩を有する物品の得られることがわかった。プレート
資料で比較試験を行なった。1つは本発明の方法によっ
て得たものであり、他方はポリエステル樹脂を塗布して
得られたものである。この試験の結果を以下の表に示す
メラミンホル ポリエ ムアルデヒド ステル テーパー磨耗メーター(100〜0.6m90.75m
9800個の部分) (Er1chsen )装置〕 接着テープ試験(ASTM−D3359)   0  
   0これらの結果から、2種類の被覆は接着特性に
おいてはほぼ等しいが、メラミンホルムアルデヒド被覆
は光沢性、耐摩耗性及びひっかき抵抗−こ対し優れてい
ることがわかった。
本発明の方法による材料の節約とともにこnらの利点か
ら、本発明が革新的かつ明確に技術的に進歩したもので
あることがわかる。
従って、熱硬化性樹脂基支持体、特にポリエステルとフ
ェノプラスト及びアミノプラスト樹脂、特にメラミンホ
ルムアルデヒドから選択された被覆等の組合せにより、
良好な耐摩耗性及び耐ひつかき抵抗特性と組み合わさっ
た明確な美的特性を有し、且つ特に衛生陶器の分野で有
用な物品を得るという問題がここに解決された。
本発明は衛生用生成物及び物品、例えば浴槽、シャワー
用足たらい、桶、水槽、ビデ、ボール、流し、洗面器な
ど、本発明によって得られたものも含むことができる。
本発明の方法によって得られた生成物は文種々の他の分
野にも適用できる。例えば、゛輸送用乗り□物及び待合
室に使用する家具用成形部品のようなもの及びバス停用
のシェルタ−のようなすべての種類のシェルタ−1更に
他のモジュール単位、タンク、ハウジング、自動車車体
部品などの分野に適用できる。
成形部品、特に支持体としてのポリウレタンフォームと
アミノプラスト又はフェノプラスト、特にメラミンホル
ムアルデヒドから作られた被覆との組合せは、冷却箱又
はフリーザー用の成形部品として使用するのに適してい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  合成プラスチック材料の中空物品を成形する
    方法であって、加熱金型の内部壁を熱硬化性物質の乾燥
    粉末で塗布し、前記金型に熱硬化性樹脂、鉱物充填剤及
    び触媒を含む成形組成物を導入し、熱及び圧力を加える
    ことにより前記金型の内容物を硬化し重合し、及び前記
    物品を離型することから成る方法において、アミノプラ
    スト及びフェノプラスト樹脂から成る群から選択された
    プラスチック材料の乾燥粉体E l’ 30乃至180
    °Cに加熱された金型の壁面に吹付けることを特徴とす
    る方法。 伐)特許請求の範囲第(1)項記載の方法において、プ
    ラスチック材料の乾燥粉体をメラミンホルムアルデヒド
    、ユリアホルムアルデヒド及びフェノールホルムアルデ
    ヒドを含む群から選択しかつその粒子が、流れを生じる
    ことなく前記壁面と接触することで″ゲル化することを
    特徴とする方法。 (3)特許請求の第(1)項又は第(2)項に記載の方
    法にして、合成プラスチック材料の中空物品を成形する
    方法であって、加熱金型の内壁を熱硬化性物質の粉体で
    被覆し、前記金型にポリエステル基熱硬化性樹脂、鉱物
    充填剤及び触媒を含む成形組成物を導入し、熱及び圧力
    を加えることにより前記金型の内容物を硬化しかつ重合
    し、及び芸の被覆が前記成形組成物中に強固に定着して
    いる成形物品を離型する方法において、メラミンホルム
    アルデヒド基乾燥粉体であってその粒子が流nを生じる
    ことなく前記金型と接触してゲル化する、前記粉体が1
    30乃至180℃に加熱された前記壁面上に吹付けられ
    て被覆を形成することを特徴とする方法。 (4)特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項のいず
    れか6と記載の方法において、前記プラスチック材料粉
    末がポリアミドモノマー、炭水化物及び多価アルコール
    を含む群から選択された可塑剤を含むメラミンホルムア
    ルデヒドであることを特徴とする方法。 (5)特許請求の範囲第(4)項に記載の方法において
    、前記プラスチック材料粉末が150乃至160°Cの
    軟化点を有するカプロラクタムで可塑化されたメラミン
    ホルムアルデヒドであることを特徴とする方法。 (6)特許請求の範囲第(4)項に記載の方法において
    、前記プラスチック材料粉末が促進剤として1乃至3%
    のジアンモニウムイミドスルフォネートを含むことを特
    徴とする方法。 (7)特許請求の範囲第(1)項乃至第(6)項のいず
    れか3− に記載の方法において、粉末状の前記プラスチック材料
    組成物が10乃至100ミクロン、好ましくは10乃至
    50ミクロンの粒度分布を有することを特徴とする方法
    。 (8)特許請求の範囲第(1)項乃至第(6)項のいず
    れかに記載の方法において、前記被覆層の厚さが120
    ミクロンより小さいことを特徴とする方法。 (9)特許請求の範囲第(1)項乃至第(8)項のいず
    nかに記載の方法において、前記促進剤が、硬化時間力
    月分より少くなるような量で使用することを特徴とする
    方法。 00)特許請求の範囲第(1)項乃至第(9)項のいず
    れかに記載の方法において、塗料粉末の数層を連続的に
    前記金型の加熱壁に塗布して約100ミクロンの最終厚
    さを得ることを特徴とする方法。 (11)特許請求の範囲第(11項乃至第(6)項のい
    ずれかに記載の方法において、粉末状の前記プラスチ4
    − ツク材料が炭酸カルシウム、シリカ粒子及びミクログラ
    スビーズを含む鉱物充填剤を含むことを特徴とする方法
    。 (121特許請求の範囲第(1)項乃至第(6)項のい
    ずれかに記載の方法において、前記プラスチック材料が
    顔料又は着色用充填剤を含むことを特徴とする方法。 03)特許請求の範囲第(1)項乃至第(10項のいず
    れかに記載の方法において、前記金型の壁を透明被覆を
    形成するための結晶性でかつ白色粉末状であるメラミン
    ホルムアルデヒド組成物で被覆した後、異なる色彩の数
    層をこの被膜に塗布して特殊な装飾的効果を得ることを
    特徴とする方法。 (14)  特許請求の範囲第(1)項乃至第<11項
    のいずれかに記載の方法において、前記金型の壁を透明
    被覆を形成するための結晶性かつ白色粉末状のメラミン
    ホルムアルデヒド組成物で被覆した後、装飾的デザイン
    印刷用基質をこの被覆の上に接地することを特徴とする
    方法。 0つ 特許請求の範囲第(1)項乃至第0(イ)項のい
    ずれかに記載の方法によって調製した衛生陶器物品であ
    って、熱硬化性樹脂基支持体及びアミノプラストまたは
    フェノプラスト基被覆から成る衛生陶器物品。 aO特許請求の範囲第(1)項乃至第(I4)項のいず
    れかlこ記載の方法によって調製した衛生陶器物品であ
    って、ポリエステル基支持体及びメラミンホルムアルデ
    ヒド基被覆から成ることを特徴とする衛生陶器物品。 (17)特許請求の範囲第(1)項乃至第(14J項の
    いずれかに記載の方法を適用することによって得られた
    冷却機ボックスにおいて、前記ボックスの少くとも一部
    がアミノプラスト又はフェノプラスト樹脂、特にメラミ
    ンホルムアルデヒドで被覆されたポリウレタンフォーム
    支持体から成ることを特徴とする冷却機ボックス。
JP59024238A 1983-02-10 1984-02-10 成形中に塗布した外側仕上げ層を有する合成プラスチツク材料中空物品の成形法 Pending JPS59229305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8302151A FR2540781B1 (fr) 1983-02-10 1983-02-10 Procede de moulage d'objets creux en matiere plastique comportant une couche de finition apportee au cours du moulage
FR8302151 1983-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229305A true JPS59229305A (ja) 1984-12-22

Family

ID=9285802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024238A Pending JPS59229305A (ja) 1983-02-10 1984-02-10 成形中に塗布した外側仕上げ層を有する合成プラスチツク材料中空物品の成形法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4615057A (ja)
EP (1) EP0116506B1 (ja)
JP (1) JPS59229305A (ja)
AT (1) ATE42237T1 (ja)
AU (1) AU565521B2 (ja)
CA (1) CA1222857A (ja)
DE (1) DE3477751D1 (ja)
DK (1) DK159249C (ja)
ES (1) ES8500582A1 (ja)
FI (1) FI83183C (ja)
FR (1) FR2540781B1 (ja)
GR (1) GR81461B (ja)
IE (1) IE54960B1 (ja)
MA (1) MA20032A1 (ja)
NO (1) NO167369C (ja)
PT (1) PT78088B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2580218B1 (fr) * 1985-04-12 1987-08-14 Stradour Sa Procede et machine pour le moulage par compression a chaud de pieces d'aspect pourvues d'un revetement sur une face
FR2591528B1 (fr) * 1985-12-12 1988-03-18 Stratinor Procede de fabrication par moulage d'objets en matiere synthetique
US5000902A (en) * 1986-01-10 1991-03-19 Group Lotus Plc Method of moulding an article
US5087405A (en) * 1988-11-08 1992-02-11 Coplas, Inc. In mold overlay process for gel coated glass fiber reinforced laminates
US5304332A (en) * 1992-03-24 1994-04-19 Morton International, Inc. In-mold coatings with improved performance
US5971732A (en) * 1994-10-11 1999-10-26 Applied Composites Corp. Apparatus for molding a part
US20040148695A1 (en) * 2001-10-09 2004-08-05 David Fidel Decorated spa & tub construction and method of manufacture
US20050244600A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Wycech Joseph S Method and apparatus for forming a finished article of manufacture and a finished article of manufacture made by a new and novel process
KR100809052B1 (ko) 2006-10-30 2008-03-03 이상술 변성합성수지의 제조방법 및 이를 이용한 원적외선 및 음이온 효과를 가지는 성형제품
US20170314838A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Thermo King Corporation Method of manufacturing an enclosure for a transport refrigeration unit, transport refrigeration unit and transport unit
US10882259B2 (en) 2017-06-01 2021-01-05 Thermo King Corporation Manufacturing method for an aesthetic structural part

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH310311A (de) * 1951-10-29 1955-10-15 Philips Nv Verfahren zur Herstellung von Gegenständen, die mit einer Lackschicht bedeckt sind.
NL264949A (ja) * 1960-05-20 1900-01-01
DE1669716C3 (de) * 1967-08-19 1975-04-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Melamin-Formaldehyd-Kondensat-Preßmassen
DE2218320C3 (de) * 1972-04-15 1978-03-30 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Oberflächenvergütung von Gegenständen aus härtbarem Kunststoff
DE2714203A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-05 Swarovski & Co Material fuer schmuckgegenstaende, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung
DE2861438D1 (en) * 1977-11-03 1982-02-04 Stamicarbon Process for making objects from mineral fillers bonded with a thermosetting resin
NL7903428A (nl) * 1979-05-02 1980-11-04 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van uit thermohardende hars gevormde voorwerpen.
JPS5739925A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Hitachi Chem Co Ltd Manufacture of shape in unsaturated polyester resin with high surface hardness

Also Published As

Publication number Publication date
ES529637A0 (es) 1984-11-01
NO840494L (no) 1984-08-13
EP0116506A2 (fr) 1984-08-22
AU2429784A (en) 1984-08-16
AU565521B2 (en) 1987-09-17
DK57584D0 (da) 1984-02-09
IE54960B1 (en) 1990-03-28
DK159249C (da) 1991-03-04
DK57584A (da) 1984-08-11
NO167369C (no) 1991-10-30
CA1222857A (fr) 1987-06-16
FI840536A0 (fi) 1984-02-09
PT78088B (fr) 1986-04-17
DK159249B (da) 1990-09-24
NO167369B (no) 1991-07-22
FR2540781B1 (fr) 1985-07-12
ES8500582A1 (es) 1984-11-01
FI840536A (fi) 1984-08-11
IE840290L (en) 1984-08-10
GR81461B (ja) 1984-12-11
EP0116506B1 (fr) 1989-04-19
FI83183C (fi) 1991-06-10
EP0116506A3 (en) 1986-01-29
US4615057A (en) 1986-10-07
DE3477751D1 (en) 1989-05-24
FI83183B (fi) 1991-02-28
FR2540781A1 (fr) 1984-08-17
ATE42237T1 (de) 1989-05-15
PT78088A (fr) 1984-03-01
MA20032A1 (fr) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235948A (en) Simulated stone article and method for making same
US5476895A (en) Granite-like coating
CA1198256A (en) Reinforced plastic product
US4316869A (en) Molding of layered objects from thermosetting resins
JP6477480B2 (ja) 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JPS59229305A (ja) 成形中に塗布した外側仕上げ層を有する合成プラスチツク材料中空物品の成形法
US4228113A (en) Process for making objects from mineral fillers bonded with a thermosetting resin
US4592887A (en) Method of producing shaped resinous articles
US6150009A (en) Decorative structural panel
EP1883682B1 (en) Sprayable coating composition
JPS5450042A (en) Coated article and its production
US3812074A (en) Pre-fabricated gel coats
US4940561A (en) Method for forming a polymeric mold
US8128999B2 (en) Fire resistant sprayable coating composition
US6015519A (en) Densified coating process and molded articles having densified outer surface
US3821015A (en) Heat-resistant,vapor barrier release coating
US3216877A (en) Method of molding plastic parts
US1891918A (en) Molding composition and process
JPS63149138A (ja) 熱硬化性樹脂成形品
JPS62259837A (ja) Frp製品及びその製造方法
JPH0450241A (ja) 繊維強化プラスチック製品の製造方法
JPH02200431A (ja) ゲルコート付き成形物及びその成形方法