JPS59227839A - 分枝状アルカン酸の製造方法 - Google Patents

分枝状アルカン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS59227839A
JPS59227839A JP59107361A JP10736184A JPS59227839A JP S59227839 A JPS59227839 A JP S59227839A JP 59107361 A JP59107361 A JP 59107361A JP 10736184 A JP10736184 A JP 10736184A JP S59227839 A JPS59227839 A JP S59227839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
mixture
manufacture
formic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107361A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤ−ド・ワルツ・ハ−パ−
ポ−ラ・ジ−ン・ジエリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS59227839A publication Critical patent/JPS59227839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11列圧甑 本発明(3L1分技状アルカン酸類の製造方法に関し、
更に詳しくは、中間体として重要な化合物である2−エ
チル−2−チメル酪酸の優れた製造方法に関づるもので
ある。
支り良り 本発明はカルボニル化に関り−るコツホの酪工稈(K 
och acid process)の特殊な態様であ
って、高い収率を与えると共に、目的とり゛る物資に対
して高度の選択性を示す故に、極めて好適な方法である
。これと対照的に、コツ小丁稈では、他の化合物を基質
として用いると、しばしば多くの生成物が混合して得ら
れる。例えば、Qrdyanら(Z hur、Q rg
、  K l+im、 18、1634〜37、(19
82)はギ酸の代りにギ酸ニブルを使用し、1−ヘキリ
゛ノールを基質としてコツホ工程を実施している。彼ら
は酸類およびエステル類のいJ゛れをも得ているがほと
んどの実験にお【ノる主生成物は3種の異4する酸類(
およびそれらのニスデル)であって、それらを他の同定
されていない生成物と共に得ている。
発j■と敬遁工 本発明t111.2−エチル−2−メチル酪酸の製造方
法をI!?、 431 ’Jるムのであって、2−エチ
ルブタン−1−A−ルどギ酸とを、硫酸の存在下に反応
さけ、この反応混合物を水でクエンチング(水に入れて
冷り)Ljることからなる方法を提供するものである1
゜ 水明細用にiljいて、温度は全C摂氏単位(°C)0
表され(いる。
本発明り法の生成物質の酪酸誘導体は、当該技術分野で
周知C゛あって、中間体としてよく使われている9、1
J丁に−)巾の5−(2,6−装置(葵−ベンズアミド
)−3−(1−エチル−1−メチル−プロピル)イソ、
1:リーゾール系除草剤の製造にお(Uる中間体どして
IffもJ:<用いられる。これらの除草剤類は、1−
ロツパ特許明細書第81304225.6号に開示され
ている。この特許明細書の実施例1には、好ましい生成
物の製造に本発明に係る酪酸の)1ルにルエステルを用
いた例が記載されている3゜ 本発明の出発物質である2−エチルブタン−1−オール
は、今日では市販されている。
本発明の方法は、約O°〜約25°の温度範囲で行なう
ことが好ましいが、所望により50°まで高めて行なう
こともできる。約10’〜約20°の適度な温度範囲で
行なうことが最も好ましい。−fllとの反応並ひにク
エンヂング操作は共に発熱的であり、反応容器を適当に
冷J、11づ−る必要かある。勿論、クエンチング用の
水の一部または全部に氷を用いること(−1、混合物の
冷却を助(プるのでりfましい。
この方法では反応成分か高21i1HIσ−CfiIi
i在りることを避りるため、攪拌を十分(こ行なうこと
が非7iに重要であることがわかった。実験的な規模で
の1yi造の場合には、じゃま扱イ」フラスコ内で1幾
械的に強く攪拌りることか効果的である。種々の型の]
二業規模の攪拌反応装置を用いて同程度の強さの攪拌効
果を何ることができる。
本発明の方法には、適度に過剰のギ酸を用いることが好
ましい。過剰量の「む囲は約10’〜約75%の間であ
ることが(かめて妥当てあり、この範囲の過剰量を状況
に応じて適宜、用いればよい。
約2(5%〜約50%の範囲内の過剰量であることか最
ら々fましい。
ホヅを明〕“ノ法を実り色するには、濃硫酸を単独で溶
媒としC用いることが好ましい。硫酸の使用量は、出梵
化0物1しルに対して約0.5〜1.5Ilの範囲とり
ることが好ましく、そうすれば、必要とされるだ(Jの
激しい攪拌が可能な液状の反応混合物が19られる。
ギ酸i1j J、ひlt1!!酸は、いずれも高濃度の
ものであイ)こと、叩ら、=に酸は約98%、硫酸は約
96%であることが好ましい。97J論、これらの8度
のものは、いり“れの酸も市販品として得ることができ
る。
2−エチルブタン−1−オールは、ギ酸の一部あるいt
よ全部に溶かして硫酸に加えるのが好適で′あることが
わかった。最後に反応物質を加える場合には、極めてよ
く攪拌しながら、反応物質を少量づつ、1父応混合物中
でII拌が最も効果的になされいる部分に、入れるよう
注意ηることが非常に重要−Cある。また、作業する者
は、連続的な添加によって反応容器内の液位が」ニがる
(こつれ、攪11′か低下することの41いよう、気を
イ」(プなければならない。
通常、ギ酸との反応は数時間で完了りる。勿論、反応時
間Lj: 7FR度にJ:つて5′<なり、J、た、用
いたギ酸の過剰組曲ひに反応混合物の濃度によっても多
少左右される。一般に、作業石は、反応を行なう場合、
収量@最適にりるために反応+1.’1間を長くし、他
方、反応装置の生産^を最適にづるために、反応時間を
9.0 < Lようどりる1、イのjパ択(,1、モの
時の状況にJ:って変わる。
所望により、反応混合物中に不活性41有機溶媒を用い
てもよい。一般に、(、、<X酸のJノを溶媒として用
いることが好ましいが、覆りられる攪拌効果か限界に近
い様な場合には、混合物を斉釈づることが望ましいであ
ろう。その場合にjパ択される溶媒は、極めて激しい反
応条件の下で不活性なものである。
その様な溶媒(Jアルカン類、例えば、へ4−リーン、
ヘプタンおよびオクタンの、種々のw性体の中に見出り
ことができる。
ギ酸との反応が所望の通りに完全に終了すれば、この7
15合物をかなり大量の水または氷の中に激しく I’
t’J J’l’ L、 /、、:がら江き入れること
によってクエンチングづる。約0°〜約50’の範囲に
おいて適度のイ1(記に1zつことが々fましく、約O
°〜約25゜が好適−(ある。この水との攪拌は短時間
でよい。
生成物は、ヘキサンの様なアルカンによる抽出で容易に
単頭1される。有機酸類合成の一般的不法に従1)(、
この)フルカン抽出物を塩基水溶液で抽出し、次いで酸
性にすることにより、生成物を精製することが望ましい
伯*+」−:ivx この[稈を好適な手順で実行づ−れば、得られる1成i
l■合物の約75%は所望の2−エチル−2−メヂル酪
酸であり、約25%は2,2−ジメチルペンタン酸であ
る。目的物質は、所望により、減圧蒸溜りれぼより純粋
な形にりることができる。
あるいla、本発明方法で合成されkままの状態で中間
体を使用し、該中間体を用いた合成工程の後段階におい
て、分別結晶などにより、精製してもよい。
次に実施例を挙げて本発明の好適な方法を説明づる。
丸1匠 じ15ま板付の1℃フラスコに15°で96%の硫酸2
70版を入れ、98%のギIIQ 3謔を滴下した。混
合物のi品度を15〜20°にff11持しながら、強
力なlit拌下に、2−エチルブタン−1−A−ル25
.5gを98%のギ酸46(に溶がした溶液を、1.5
時間C加えた。添加後、?捏合物を一定)帰度で4時間
攪打した後、この)!へ合物を11(gの砕氷の上に攪
拌しなから注いで反応を止め1こ。次に、この水性混合
物をヘキサン50o願で抽出し、水層を15 Q y、
lflづつのヘキサンで2回抽出した。有成層を合ね巳
、砕氷50gを含む1./IN水hg化カリウム水溶液
175戴づって、2回抽出した。
塩基性の水性抽出液を合わUてヘキサン100〃βて洗
浄し、1農hX酎て1iH1〜2の酸性にした。この酸
性溶液を]50πβd3よび100戴づつのヘキサンで
洗浄し、右(幾層を合わせて水75鱈で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去l)てl」−
酸物の1Ifi合物25.6(Iを得た。この混合物を
高速キレピラリ−・カスクロマトグラフィーにかり< 
10 mのメチルシリコンカラム、水素炎イAン化検出
器使用)、試料をクロロホルムご流出させて分析した。
分析の結果、この)昆合物中に(よ2種の異なる生成物
のみが存在していること、並ひに2−L f−ルー2−
メチル酪酸75.6F〕%、13J、び2,2−ジメチ
ルペンタンM24.355%を含イjしていることがね
がった。
↑″j  ii’i  出 騨1 人 イーライ・リリ
ー・アンド・カンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 、2−Lチル−2−メチル醋酸の製造方法であつC
    12−エチルブタン−1−71−ルとギ酸とを、硫酸の
    在任下に反応させ、反応混合物を水でクエンブーングづ
    ることからなる方法。 2、Iv!i酸がIRIil!i酸である第1項に記載
    の方法。 3.4’酸が濃厚なギ酸である第1項または第2rl+
    に記載のlj法1゜ 4、有機溶媒を用いずに行なう第1項〜第3項のいずれ
    かに記載の方法。 5、操作海1mが約O℃〜約50℃である第1項〜第4
    Jt′!のいずれかに記載の方法。 6゜操作温度が約O℃〜約25℃である第1項〜第5頂
    のいずれかに記載の方法。
JP59107361A 1983-05-27 1984-05-25 分枝状アルカン酸の製造方法 Pending JPS59227839A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49908983A 1983-05-27 1983-05-27
US499089 1995-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227839A true JPS59227839A (ja) 1984-12-21

Family

ID=23983772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107361A Pending JPS59227839A (ja) 1983-05-27 1984-05-25 分枝状アルカン酸の製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0127434A1 (ja)
JP (1) JPS59227839A (ja)
KR (1) KR870001042B1 (ja)
BR (1) BR8402495A (ja)
DK (1) DK260184A (ja)
GB (1) GB2140419B (ja)
GR (1) GR82021B (ja)
HU (1) HUT33993A (ja)
IL (1) IL71913A0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463157A (en) * 1993-10-29 1995-10-31 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for preparing 3-methyl-2-pentene

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB868573A (en) * 1959-03-25 1961-05-17 Ici Ltd A process for the manufacture of pivalic acid
GB1241052A (en) * 1968-08-15 1971-07-28 Bp Chem Int Ltd Production of organic carboxylic acids
US3910963A (en) * 1972-09-13 1975-10-07 Agency Ind Science Techn Method for manufacture of carboxylic acids or derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127434A1 (en) 1984-12-05
KR840009285A (ko) 1984-12-26
GR82021B (ja) 1984-12-12
GB2140419B (en) 1986-10-15
DK260184D0 (da) 1984-05-25
IL71913A0 (en) 1984-09-30
HUT33993A (en) 1985-01-28
DK260184A (da) 1984-11-28
KR870001042B1 (ko) 1987-05-26
BR8402495A (pt) 1985-04-02
GB8413200D0 (en) 1984-06-27
GB2140419A (en) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Takemoto et al. Solid-supported reagents for the oxidation of aldehydes to carboxylic acids
JPH02180873A (ja) 4,5―ジクロロ―6―エチルピリミジンの製造方法
EP0030528B1 (fr) Procédé pour la fixation de groupes alkyles, aralkyles ou cycloalkyles sur une chaîne carbonée portant un groupe fonctionnel
JPS62138447A (ja) 5−(2,5−ジメチルフエノキシ)−2,2−ジメチルペンタン酸の製法
JPS59227839A (ja) 分枝状アルカン酸の製造方法
SU507239A3 (ru) Способ получени 2-гидразинобензотиазолов
Yin et al. Direct Conversion of Aromatic Ketones to Arenecarboxylic Esters via Carbon–Carbon Bond-Cleavage Reactions
EP0593332B1 (fr) Dérivés de l'acide benzéneborinique leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
HU200582B (en) New process for producing dihydroxyacyl benzenes as intermediate products of leukotriene antagonists
JP2512958B2 (ja) 1−ビフェニリルエタノ―ル誘導体およびその製法
JP3831021B2 (ja) 2−インダノン類の製造方法
EP0148666B1 (fr) Procédé de préparation de l'acide hydroxy-3 méthyl-3 glutarique
JP2003055363A (ja) ラクトンの製造方法
JP2000034275A (ja) 13―シス―レチノイン酸の製造方法
EP0101003B2 (en) Process for preparing 4-oxo-4,5,6,7-tetrahydrobenzofuran derivative
JP2807780B2 (ja) 芳香族フッ素化合物の製造方法
FR2487336A1 (fr) Nouveau procede de preparation du (methoxy-2 ethyl)-4 phenol
JPH0535134B2 (ja)
JPH0235737B2 (ja) Beetaaaroiruakurirusannoseiho
JPH0529388B2 (ja)
JPH0931030A (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ニトロベンゼンの製造法
JPS62230743A (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法
JPH085857B2 (ja) N−置換ニトロフタルイミドの製造方法
JPH03167180A (ja) 4―置換γ―ラクトン化合物類の製造方法
CH396030A (fr) Procédé de préparation de la N-isopropyl-N-benzyl-hydrazine et ses sels