JPS59227738A - 光フアイバの製法 - Google Patents

光フアイバの製法

Info

Publication number
JPS59227738A
JPS59227738A JP10337183A JP10337183A JPS59227738A JP S59227738 A JPS59227738 A JP S59227738A JP 10337183 A JP10337183 A JP 10337183A JP 10337183 A JP10337183 A JP 10337183A JP S59227738 A JPS59227738 A JP S59227738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
temperature
liquid phase
glass
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337183A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shioda
塩田 孝夫
Kazuo Sanada
和夫 真田
Takeru Fukuda
福田 長
Yasuji Omori
保治 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10337183A priority Critical patent/JPS59227738A/ja
Publication of JPS59227738A publication Critical patent/JPS59227738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、VAD法により石英よりも高融点のドーパ
ントを含む光ファイバを製造する方法に関する。
VAD法による光ファイバの製造は長尺、低損失の光フ
ァイバが得られる利点がある。現在−このVAD法によ
る光ファイバの製造にあっては、所要の屈折率分布を得
るためのドーパントとして酸化ゲルマニウム(Ge02
)が多用されている。
ところが、ゲルマニウムは資源的に乏しく1価格も高い
。また、伝送損失の低減のため、多孔質プリフォームを
塩素ガスに高温で曝して脱水する際あるいはプリフォー
ムを透明ガラス化する際に、プリフォーム中のG e 
02が比較的低融点(//θθ℃)であるため、温度的
に不安定でおり、塩素ガスに侵される恐れがあった。
このため、G e 02よりも高融点で化学的に安定な
酸化アルミニウム(AI20B )や酸化シルコニ゛ウ
ム(Zr02)をドーパントに用いることが検討されて
いる。
しかしながら、A12Q3やZrO2などの酸化物はシ
リカガラス(Si02)に比べて高融点であり、しかも
結晶性であるためこの種の酸化物をドーパントとして含
む光ファイバを製造することは困難であった。すなわち
、これら酸化物は結晶性であるので透明ガラス化時ある
いは溶融紡糸時にシリカガラス中で急速に結晶化してガ
ラスが白濁するため、これら工程時に結晶化しないよう
な特別の装置および製法が必要でおる。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、酸化アル
ミニウム、酸化ジルコニウム等の結晶性酸化物をドーパ
ントとして含む光コアイノ(を容易にかつ特殊な装置等
を必要とせずに製造することのできる光コアイノくの製
法を提供することを目的とするものである。
以下、この発明の詳細な説明する。
まず、VAD法により酸化アルミニウム、酸イしジルコ
ニウム等の結晶性酸化物のドーノくントを光ファイバと
して実用になるように実質的に屈折率差を生じる含有量
まで含ませたコアとなる石英ガラス系多孔質ガラスプリ
フォームを作製する。これには、ZrCl4 、AlC
l4などの高純度のト°−バント原料を加熱しつつ、A
rガス等の不活性ガスを送り込みガス化し、5iC14
ガス、02ガス、H2ガス等とともに多重管バーナ等に
導入する公知の方法が採用できる。なお、この際、必要
に応じて、GeCl4 、POClB、BBr3などの
一般のドーパント原料を同時に多重管バーナに導入し、
結晶性酸化物以外にG e O2、P2O5、B2O3
などのドーパント全プリフォーム中に共存させてもよい
ついで、この多孔質ガラスフオームを透明ガラス化して
ガラス母材とするが、この際、結晶性酸化物の結晶微粒
子を完全にはガラス化させない。
これはこれら酸化物を完全に溶解するためには、石英が
融解する温度以上に加熱せねばならず、このような高温
では透明ガラス化した母材が軟化して変形してしまうこ
とになる。さらには、これら酸化物を一旦溶解したとし
ても冷却中にすぐに再結晶化してしまう。このため、石
英ガラスの融解温度よりも少し高い温度、すなわち、結
晶性酸化物を含む石英ガラスの液相形成温度以下でかつ
石英ガラス単独の液相形成温度以上の温度で透明ガラス
化する。
結晶性酸化物を含む石英ガラスの液相形成温度は、その
成分比によって決まり、例えばA1203−sto2系
の場合は、Al2O3の融点23θθ℃から5i02の
融点/7θθ℃tで、その成分比に略比例して変化し、
Al2O3: 5i02 = / : /のときは、そ
の液相形成温度は約コθθθ℃となる。したがって、液
相形成温度はプリフォーム中の結晶性酸化物の含有量に
よって変化し1通常屈折率差(Δ)をθ8〜/、2%と
する場合にはAl2O3の含有tg〜/θモル%、Zr
O2の含有t2〜3.5モル%の含有量となるので、結
晶性酸化物にAl2O3を用いた場合には7600〜1
630℃、ZrO2では7630〜76g0℃となる。
このような温度条件で透明ガラス化されたガラス母材は
、結晶性酸化物がその内部に結晶微粒子として存在し、
このため白濁している。
ついで、このガラス母材をクラッドとなる石英ガラス管
に封入してジャケットし、プリフォームロンドを作製す
る。そして、このロンドを溶融紡糸して目的とする光コ
アイノ(を製造することになるが、紡糸時の温度および
紡糸速度が重要となる。
溶融紡糸時の温度は、結晶性酸化物含有石英ガラスの液
相形成温度以上とされる。このような温度ではロンド中
の石英ガラスは勿論結晶性酸化物も溶融され、ガラス状
態となる。しかし、この温度で溶融しても、結晶性酸化
物は紡糸時再び結晶化してしまう。再結晶の程度は酸化
物含有量に比例し、酸化物が多ければより再結晶しやす
くなる。
この再結晶を防止するために、高速紡糸を行って紡糸時
溶融ガラスを結果的に急冷する。この時の紡糸速度は、
ロンド中の結晶性酸化物の含有量、換言すれば得られる
光ファイバの屈折率差(Δ)に依存し、含有量が増大し
、屈折率差が犬きくなると紡糸速度は大きくされる。こ
の関係を酸化物としてZ r 02を用いた場合につい
て図面のグラフに示した。グラフの曲線の下側の領域(
斜線で示した部分)の紡糸速度では急冷が不充分で、再
結晶が生じ、損失が増大する。このグラフからZrO□
−8i02系の場合には屈折率差を7%とじたときには
紡糸速度は3.23 m 7分以上としなければならな
いことがわかる。通常のG e 02をドーパントとし
て含む屈折率差/%の光ファイバを得るための紡糸速度
は一般に6θ〜/θθm/分であるので、3〜S倍以上
の速度で紡糸することになる。なお、この高速紡糸の際
、液体窒素等の冷却剤に接触させてよシ一層急冷させる
こともできる。
このように高速紡糸して得られる光ファイバは、急冷さ
れて結晶性酸化物が再結晶化しないうちに冷却固化され
るので、結晶性酸化物はガラス状態に保たれ、光フアイ
バ自体を白濁させるようなことがなく、透明性に優れ、
したがって伝送損失の低いものとなる。
以下、実施例を示して具体的に説明する。
〔実施例」 四塩化ジルコニウム(ZrC1a)を32層℃に加熱し
て昇華させ、これに/3θcc/分のArガスを送りZ
rCl4ガスを作る。同時に四塩化ケイ素(SiC14
)をグア℃に加熱し、これに7θcc7分のAr ガス
を送り込んでバブリングし、5iC14の02ガス、3
ざθθcc/分のH2ガスとともに多重管バーナに送り
込みVAD法にてZrO25i02系のコアとなる多孔
質ガラスプリフォームを作製した。このプリフォーム中
のZ r 02の含有量はユS%であった。
このプリフォームを7300℃でC12ガスに曝して脱
水処理したのち、7709℃で透明ガラス化し、直径7
0層のコアとなるガラス母材を得た。
このガラス母材を内径/り冑、外径Ω6濶のクラッドと
なる石英ガラス管内に封入し、全体をコ/θθ℃で溶融
紡糸して光ファイバを得た。紡糸速度を700m7分と
して得られた光ファイバはZrO2が結晶化して白濁し
、光が透過しなかったが、3θθm/分で紡糸したもの
は波長θざ58mでJdB/−の伝送損失であり、その
屈折率差(Δ)は7%であった。
以上説明したように、この発明の光ファイバの製法は、
結晶性酸化物を含む石英ガラス系多孔質ガラスプリフォ
ームを形成し、このプリフォームをこのプリフォームの
液相形成温度以下かつ石英単独の液相形成温度以上で透
明ガラス化し、これにクラッドとなる石英管をジャケッ
トしたのち、上記プリフォームの液相形成温度以上でか
つ上記プリフォーム中の結晶性酸化物の含有量の増加に
対応して急冷しつつ溶融紡糸するものであるので、得ら
れる光ファイバは結晶性酸化物が結晶せずガラス状態が
維持されることになり透明性がよく伝送損失も少くなる
。また、製造に際しては特別の装置等を必要とせず、単
に紡糸速度を上げ、温度をコントロールすることのみで
よく、製造も容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は溶融紡糸速度と得られる光コアイノくの屈折率差
(Δ)との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. VAD法によってコアとなる結晶性酸化物を含む石英ガ
    ラス系多孔質ガラスプリフォームを形成し、このプリフ
    ォームをこのプリフォームの液相形成温度以下かつ石英
    単独の液相形成温度以上で透明ガラス化してコアとなる
    ガラス母材を形成し、このガラス母材にクラッドとなる
    石英管をジャケットしたのち、上記プリフォームの液相
    形成温度以上でかつ上記プリフォーム中の結晶性酸化物
    の含有量の増加に対応して紡糸速度を増大して急冷しつ
    つ、溶融紡糸して光ファイバを製造することを特徴とす
    る光ファイバの製法、
JP10337183A 1983-06-09 1983-06-09 光フアイバの製法 Pending JPS59227738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337183A JPS59227738A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 光フアイバの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337183A JPS59227738A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 光フアイバの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227738A true JPS59227738A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14352245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337183A Pending JPS59227738A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 光フアイバの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010133537A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 J-Fiber Gmbh Verfahren zur herstellung einer glasfaser und vorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010133537A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 J-Fiber Gmbh Verfahren zur herstellung einer glasfaser und vorrichtung
US8800324B2 (en) 2009-05-20 2014-08-12 J-Fiber Gmbh Method for producing a glass fiber and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0125828B1 (en) Optical fiber and process for producing the same
US4493720A (en) Process for producing doped vitreous silica for preparing a preform for an optical fibre
US4804247A (en) Quartz glass optical fiber
JPS60257408A (ja) 光フアイバおよびその製造方法
US4163654A (en) Method of manufacturing graded index optical fibers
US4289516A (en) Low loss optical fibers
US4277271A (en) Method of manufacturing graded index optical fibers
US4110002A (en) Optical fibers formed of aluminum borophosphate glass compositions
JPH08239234A (ja) 光ファイバ・プリフォーム製造の方法およびその装置ならびに光ファイバ
JPS59227738A (ja) 光フアイバの製法
JPS6240301B2 (ja)
JP2566128B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法
JP2502525B2 (ja) 光ファイバ用プリフォ―ムの製造用鋳型
JPH0324415B2 (ja)
JPS6245181B2 (ja)
JPS60263103A (ja) 光フアイバ用母材およびその製造方法
JPS596821B2 (ja) 多成分系ガラスフアイバの製造方法
JP3174682B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2003246642A (ja) ガラス及びこれを用いた光ファイバ
JPH0239457B2 (ja)
JPS6128612B2 (ja)
JPS593945B2 (ja) 光伝送用ガラスフアイバの製造法
US4110090A (en) Method of forming optical fibers
JP2540056B2 (ja) フッ素含有クラッド光フアイバプリフオ―ムの製造方法
JPS5826050A (ja) 2酸化ゲルマニウム−3酸化2アンチモン系ガラス塊の製造方法