JPS5922681Y2 - がいし形しや断器 - Google Patents

がいし形しや断器

Info

Publication number
JPS5922681Y2
JPS5922681Y2 JP8429377U JP8429377U JPS5922681Y2 JP S5922681 Y2 JPS5922681 Y2 JP S5922681Y2 JP 8429377 U JP8429377 U JP 8429377U JP 8429377 U JP8429377 U JP 8429377U JP S5922681 Y2 JPS5922681 Y2 JP S5922681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
breaker
mounting bracket
movable
side flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8429377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5412059U (ja
Inventor
健 森田
孝助 樋口
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP8429377U priority Critical patent/JPS5922681Y2/ja
Publication of JPS5412059U publication Critical patent/JPS5412059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922681Y2 publication Critical patent/JPS5922681Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はしゃ断部の取り換えが容易に行なえるように構
造を改良したがいし形しゃ断器に関するものである。
第1図は従来のがいし形しゃ断器の構成を示し、この第
1図に於いて、1はしゃ断器、2は真空開閉器で構成し
たしゃ断部3を収納するがいし、4はしゃ断部3の固定
軸3bをネジに依って固定している固定側フランジ、5
はしゃ断部3の可動軸3aを貫通支持し、スライドコン
タクト7を装着している可動側フランジである。
8はしゃ断部3の可動軸3aを駆動させるための絶縁操
作ロッドで、支持がいし9を貫通し、操作機構10に連
結されている。
しかして一般にしゃ断器1は数年の周期でしゃ断部3の
分解・点検等が義務づけられており、・その際しゃ断部
3の分解・点検に要する時間が短かいことを要求される
ところで、第1図に示した従来のがいし形しゃ断器では
、しゃ断部3の分解・点検を行なう際、まづ絶縁操作ロ
ッド8を操作機構10からはずし、次に固定側フランジ
4としゃ断部3とを一諸に引っばり上げてしゃ断部3を
取り外し、その上で分解・点検等を行なう必要があった
そのため建屋の天井を高くする必要があり、又クレーン
車等も必要となり分解に要する費用あるいは時間がかな
り必要であった。
又、しゃ断部3の数が増えた場合にはしゃ断部収納用の
がいし2の中に複数個のしゃ断部を直列に配置する必要
があり、その結果しゃ断器全体が高くなり、絶縁を確保
するための建屋の天井を高くせねばならないという問題
があった。
本考案は以上に述べたような事情に鑑みなされたもので
、その目的は分解・点検が容易ながいし形しゃ断器を提
供することにある。
以下本考案について第2図に示した実施例を参照して説
明する。
尚、第2図に於いて、第1図と同一部品には同一記号を
つけ、その詳細説明は省略する。
全体符号1はしゃ断器であり、支持がいし9上に詳細を
後述する取付金具11を介してしゃ断部収納用の絶縁媒
体を封入したがいし2が斜めに取り付けられており、し
ゃ断部収納用のがいし2の中に真空開閉器で構成したし
ゃ断部3を収納し、そのしゃ断部3を開閉駆動させるた
めに支持がいし9の円筒内部に操作ロッド8を貫挿てい
る。
ロッド8の支持がいし9の下端に操作機構10が取り付
けられている。
更に、しゃ断部収納用のがいし2の内部に収納されたし
ゃ断部3の固定軸3bは、スライドコンタクト6を装着
しているがいし2の上端に設けた固定側フランジ4に挿
入支持されている。
また、しゃ断部3の可動軸3aはスライドコンタクト7
を装着しているがいし2の下端に取付金具11を介して
取付けた可動側フランジ5に挿入支持されている。
尚取付金具11は、しゃ断部収納用のがいし2を支持が
い子9上に斜めに取り付けるためのものである。
前記取付金具11にはしゃ断部3を引き抜く為のがい子
2の軸方向延長部に開口を有し、この開口はカバー12
で閉塞されている。
取付金具11内部にはしゃ断部3の可動軸3aと、絶縁
操作ロッド8とを連結するためのレバー13が取り付け
られている。
次に本考案の作用を第2図について説明する。
図に於てしゃ断器3の開閉は、操作機構10からの指令
により、操作ロッド8、レバー13を介して可動軸3a
を駆動することにより行なわれる。
しかしてしゃ断部3の所定年数の使用によりこれを引出
す場合には、まづ取付金具11のカバー12を取り外し
、レバー13と可動軸3aを連結しているピンを抜く。
次いでレバー13を取付けたロッド8を下げてレバー1
3が取付金具11内の図示左隅部に位置するようにすれ
ば可動側フランジ5としゃ断部3を同時に取付金具11
の開口から抜くことができる。
尚、固定側フランジ4にしゃ断部3の固定軸3bが挿入
されているだけなのでしゃ断部3は簡単に抜ける。
そしてしゃ断部3の点検を行なえばよい。
次に第3図に本考案の他の実施例を示し、同一部品には
第2図と同じ符号を記し、その説明は省く。
第3図はしゃ断器1が2点切りの場合で、第2図に示す
取付金具11のカバー12が左右に付いたものである。
尚、この場合第4図の平面図で示す如く、絶縁操作ロッ
ド8は1本で、第2図に示すレバーの部分が対称に反対
側にもある。
即ち第5図で示すようにロッド8を共通としている。
尚、本考案は前述した実施例及び変形例に限定されるこ
となく要旨を変更しない範囲で実施することができる。
以上述べた様に、本考案は支持がい子上に取付金具を介
してしゃ断部を収納したがいしを斜めに取付け、前記取
付金具にはしゃ断部の引出し方向に開口部を備えた構造
にすることにより、しゃ断部の取り外し等による分解・
点検が簡単になるため、分解・点検の要する時間が短く
なる。
また分解等の為の設備も従来に比較して簡易化できると
共にしゃ断部の数が増えた場合にはしゃ断器の高さを高
くすることなく対処出来るがいし形しゃ断器を提供する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のがいし形しゃ断器を示す断面図、第2図
は本考案によるがいし形しゃ断器の一実施例を示す断面
図、第3図は本考案の他の実施例を示す断面図、第4図
は第3図の平面図、第5図は第3図を一部断面で示した
正面図である。 1・・・・・・しゃ断器、2・・・・・・がいし、3・
・・・・・しゃ断部、3a・・・・・・可動軸、3b・
・・・・・固定軸、4・・・・・・固定側フランジ、5
・・・・・・可動側フランジ、6・・・・・・スライド
コンタクト、7・・・・・・スライドコンタクト、8・
・・・・・絶縁操作ロッド、9・・・・・・支持がいし
、10・・・・・・操作機構、11・・・・・・取付金
具、12・・・・・・カバー、13・・・・・・レノく

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)がいし内にしゃ断部を形成する接離可能な一対の
    電極を有する真空開閉器を収納配置し、このがいしを前
    記しゃ断部を駆動する絶縁操作ロッドを挿通した支持が
    いし上に取付金具を介して斜めに載置固定して成り、前
    記しゃ断部の固定軸及び可動軸をがいしの固定側フラン
    ジ及び可動側フランジにスライドコンタクトを介して支
    持し、前記取付金具には前記がいし内のしゃ断部引出し
    方向と対向する部位に常時カバーで閉塞される開口を設
    けて威り、前記可動側フランジは前記カバーとともに取
    外せるようにした事を特徴とするがいし形しゃ断器。
  2. (2)支持がいし上には取付金具を介して複数の、しゃ
    断部を内蔵したがいしを取付けて成る実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のがいし形しゃ断器。
JP8429377U 1977-06-28 1977-06-28 がいし形しや断器 Expired JPS5922681Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429377U JPS5922681Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 がいし形しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429377U JPS5922681Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 がいし形しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5412059U JPS5412059U (ja) 1979-01-26
JPS5922681Y2 true JPS5922681Y2 (ja) 1984-07-06

Family

ID=29006855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8429377U Expired JPS5922681Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 がいし形しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922681Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6069173B2 (ja) * 2013-11-15 2017-02-01 株式会社日立製作所 ガス遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5412059U (ja) 1979-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120127636A1 (en) Electrical system, and electrical switching apparatus and shutter assembly therefor
US10176959B1 (en) Switchgear unit with isolated input fuse holder assembly
JP3820809B2 (ja) スイッチギヤの断路装置
PT83650B (pt) Posto com hexafluoreto de enxofre para comutacao em carga
JPS5922681Y2 (ja) がいし形しや断器
JPS6059908A (ja) ガス絶縁開閉装置
US2594075A (en) Metal enclosed switchgear
JPH0382309A (ja) 配電盤
JPH10336823A (ja) 金属封止されたガス絶縁開閉装置
JPS5986406A (ja) ガス絶縁電気機器
JPH0132667Y2 (ja)
JPS59123410A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6333458Y2 (ja)
JP2000350318A (ja) ガス絶縁接地開閉器
US2287250A (en) Circuit breaker
JPH069412Y2 (ja) 断路器
JP2571263Y2 (ja) ガス遮断器
JPH036083Y2 (ja)
JPS6020253Y2 (ja) 電気機器の操作軸
KR830001685Y1 (ko) 전기 스위치 장치
JPH06176667A (ja) タンク形ガス遮断器
JP2907906B2 (ja) 接地装置付断路器
JPH0636339B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3460223B2 (ja) 油入変圧器の端子装置
JPH09284927A (ja) 避雷器を備えたガス絶縁電気機器