JPS5922663B2 - 熱可塑性樹脂発泡体の製造法 - Google Patents

熱可塑性樹脂発泡体の製造法

Info

Publication number
JPS5922663B2
JPS5922663B2 JP51105634A JP10563476A JPS5922663B2 JP S5922663 B2 JPS5922663 B2 JP S5922663B2 JP 51105634 A JP51105634 A JP 51105634A JP 10563476 A JP10563476 A JP 10563476A JP S5922663 B2 JPS5922663 B2 JP S5922663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
foam
foaming
extrusion
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51105634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5330667A (en
Inventor
豊 山口
威志 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP51105634A priority Critical patent/JPS5922663B2/ja
Publication of JPS5330667A publication Critical patent/JPS5330667A/ja
Publication of JPS5922663B2 publication Critical patent/JPS5922663B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂発泡体の製造法に関し、詳し<ぱ
押出機により発泡剤を含む熱可塑性樹脂を末広がり状の
吐出口を有する金型から低圧帯に押出して発泡体とする
方法において、金型を通過するときの発泡性成形物を、
前記金型吐出口の内壁面に全<接触させずに押出発泡さ
せることを特徴とする熱可塑性樹脂発泡体の製造法であ
る。
本発明の目的は表面が極めて平滑で美麗な押出発泡体を
得ることにある。従来、発泡剤を含浸、または混合した
熱可塑性樹脂を押出機で可塑化し、金型より押出して発
泡体とする方法、あるいは樹脂を押出機で押出しながら
シリンダー途中から蒸発型発泡剤を圧入し、これを樹脂
中に分散、混合したのち金型から吐出して発泡体を得る
方法等により、各種の発泡体が製造されている。
このような押出発泡法においては、一般には比較的低せ
ん断速度(概ね10(fsec−1以下)での押出が行
われるが、金型樹脂流路断面積の小さい製品の押出は、
経済的な面からいきおい高せん断速度の押出が行なわれ
、その結果表面の平滑性が損われ易いという欠陥があつ
た。この原因は、押出時に金型吐出口の先端内壁面に発
泡体が押しつけられて擦れるためであり、この擦り跡が
発泡後にも製品表面に残り、外観を損うのである。また
高せん断速度での押出では押出操作自体が比較的不安定
なことが多く、押出量の若干のバラツキは抑制し難い。
この押出量のバラツキから生ずる脈動により、押出され
た樹脂の発泡開始点が押出方向において変動し、それに
よつて発泡体と金型吐出口の先端内壁面との摩擦の状態
、程度が変化し、発泡体表面に凹凸状の傷が発生するこ
ともしばしばであつた。本発明はこのような従来技術の
欠点を解消し、表面状態のすぐれた美麗な押出発泡体を
得る熱可塑性樹脂発泡体の製造法を提案するものである
。本発明は押出機により、発泡剤を含む熱可塑性樹脂を
金型から低圧帯に押出して発泡体とする方法において、
金型出口の吐出口形状を押出方向に末広がり状とし、さ
らに金型出口を通過する発泡性成形物を金型吐出口の内
壁面に接触させずに押出発泡することからなる、特に表
面美麗な発泡体を得る方法である。
本発明の発泡体の金型吐出口での状態を従来法と比較し
て図を用いて説明する。
第1図は従来最も一般的に使用されている金型における
発泡の状態を示した図である。ここで1は金型、2は発
泡性溶融樹脂、3は発泡体であり、4は押出されたネー
発泡前の発泡性樹脂であり、ここでは発泡性成形物と記
載することにする。
発泡性成形物は一部発泡が開始されているが、外観上の
大きな発泡は発泡開始点5から始まるのである。低せん
断速度(概ね100sec−1以下)の発泡押出ではこ
のような発泡状態とすることにより、比較的表面が平滑
で良好な発泡体が得られるが、金型樹脂流路断面積が小
さく高せん断速度の発泡では、金型出口に卦ける発泡性
成形物が金型出口で膨張し(所謂バラス効果)、さらに
この膨張はせん断速度の増加につれて大きくなる傾向が
あり、その結果金型出口の先端内壁面、特に吐出口の角
に押し付けられてこすられるため、発泡後の製品表面が
著るしく損傷するという弊害を除くことができない。さ
らに押出時の脈勧により発泡開始点が押出方向に前後し
、その結果金型出口の先端内壁面に対する押しつけ圧力
が変動して、同様に発泡体表面に凹凸状の傷が発生する
ことも避けられない。このような金型吐出口の先端内壁
面、特に角部の摩擦による発泡体表面の損傷を防止する
ために、金型吐出口の角を取り除く工夫がなされている
実際ブロー成形用パリソンの表面状態を改良するために
、吐出口に向つて末広がり状の形状を有する金型の研究
例が報告されているSPEジヤーナル、632(196
3))。しかし、この研究例からも明らかなように、従
来のこのような工夫はあくまでも吐出口における樹脂の
内壁面への押しつける力を少なくして、内壁面との摩擦
による成形物表面の傷を出来る限り抑制せんときわめて
消極的な方法であり、また実際にこの方法では発泡体表
面の傷(凹凸)を完全に消し去ることは不可能であつた
。本発明は第2図に示すように、末広がり状の金型吐出
口において発泡性成形物が吐出口内壁面にまつたく接触
しないように押出発泡することにより実施され、このよ
うな成形物と金型出口の吐出口内壁面を接触させないと
いう積極的な方法を採用することによつて、これまでに
見られない程平滑かつ美麗な表面を有する発泡体が得ら
れるのである。
金型出口で、吐出される樹脂成形物が金型の末広がり状
吐出口内壁面とまつたく接触しない本発明の押出状態は
一見不安定きわまりない。しかし、この状態こそ本発明
の髪件である。もちろん、発泡性成形物が金型吐出口の
ノズル壁面と瞬間的には接触してもよい。瞬間的に接触
する程度では、本発明の要件が損われることはないので
ある。本発明に使用される樹脂は押出可能な熱可塑性樹
脂ならばすべて可能であるが、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン卦よびこれらを主体とする共重合物あるいは混合
物等である。
本発明の発泡剤とは、アゾジカルボンアミド、N,N−
ジニトロベンタメ゛チレンテトラミン、PP′一オキシ
ビスベンゼンスルホニルヒドラジドなどの加熱分解型発
泡剤、ベンタン、ヘキサン、へプタン、トリクロルモノ
フルオルメタン、ジクロルテトラフルオルエタン、ジク
ロルジフルオルメタン、ジクロルモノフルオルメタンな
どの蒸発型発泡剤などであり、これらの発泡剤を押出機
に投入する樹脂に含浸、混合して用いるか、あるいは押
出機内で可塑化された樹脂にシリンダ―途中から圧入し
、撹拌、混合して押出発泡体とする。
本発明は特に高発泡成形物の押出しに適しているが、も
ちろんこれに限定されない。発泡倍率が10倍以上の高
発泡押出しでは、本発明を実施するためには特に金型か
ら吐出される発泡性成形物の状態が重要であり、具体的
には発泡性成形物に含まれる発泡剤の膨張、すなわち発
泡開始を、金型樹脂流路内で発生せしめないように金型
形状卦よび押出機条件を適当に選択することが必髪であ
る。すなわち金型形状は出来るだけ急激な断面積の変化
を避け、金型出口まで十分に背圧が保持できる構造とす
ることが重髪であり、また押出条件としては、金型温度
を高温に過ぎないようにし、またスクリユ一回転を低過
ぎないようにして、背圧を十分に高めるよう調節する。
このような金型形状卦よび押出成形条件は、押出発泡を
経験すれば誰でも容易に達せられる技術であり、押出機
の大きさ、能力、発泡製品の大きさ、形状、熱可塑性樹
脂の種類等によつて最適条件を見出すことは困難なこと
ではない。一例をあげれば、溶融指数が1.0の低密度
ポリエチレン樹脂100重量部を、バレル内径65Tv
n、供給部、圧縮部、第1計量部、ペント部卦よび第2
計量部を順次有するスクリユ一を装填したL/D=24
の発泡押出機に投入し、可塑化したのち、バレル途中の
スクリユーベント部からジクロルジフルオルメタン25
重量部を注人して、4Tfrm径の円孔金型から押出発
泡する方法にふ・いては、バレル温度を130℃から2
00℃、金型温度を80℃〜90℃とし、押出圧力を1
80〜210kf/Allとすることによつて、発泡開
始点を金型吐出口から2〜5Tmに調節することが可能
である。以上のように押出発泡の発泡開始点が金型吐出
口以後にあるようにし、さらに金型吐出口の形状を発泡
性成形物の形状を設定する樹脂流路断面積より大きくす
ることによつて、金型吐出口を通る発泡性成形物は金型
吐出口も内壁面に接触せずに押出発泡せられ、本発明は
このようにして押出発泡成形物を均一な発泡状態を有す
るものとして提供するものである。
実施例卦よび比較例 1〜3 バレン直径が65Tvn、スクリユ一の全長がバレル直
径の24倍の押出機に、ネジ山の巾が6wt1nで、ピ
ツチが65TW!nの溝巾一定のスクリユ一で、溝深さ
が10wtm1長さが360mの供給部と、長さが26
0wr1f1の圧縮部、溝深さ3Tfr1n、長さが3
50wtmの第1計量部、溝深さ10m1長さ90wr
!FLのベント部、卦よびその先端に溝深さ31W!F
L、長さ500聴の第2計量部を有するスクリユ一を装
填し、バレン先端に第3図卦よび表−1に示すような各
種形状の口径2wunの円孔金型を取付けた。
この押出機に比重0.92、メルトインデツクス0.7
のポリエチレン100重量部に1重量部のタルクを混合
した原料を投入し、バレン温度を最低100℃から最高
200℃、金型温度95℃、スクリユ一回転数を毎分1
2回転とし、バレル途中のスクリユーペント部に相当す
る位置からジクロルジフルオaメタンを毎時1.0tの
割合で注入し、樹脂圧210kf/i、押出量毎時5蛇
の条件で直径11?の棒状発泡体を押出した。な卦この
押出条件では、発泡性成形物は金型出口を離れた後、2
〜4聰のところで急激に発泡を開始するように調整でき
た。金型出口の形状卦よび吐出口での樹脂の状態と、得
られた発泡体の表面状態の関係を表−1に示した。以上
のように、金型出口に卦いて発泡性樹脂成形物を吐出口
に接触させずに押出発泡する本発明の方法によつて、非
常に平滑で美麗な表面の発泡体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の金型を用いた押出発泡の金型吐出口付近
の状態を示す要部断面図であり、第2図は本発明の製造
法に卦ける金型吐出口付近の状態を示す髪部断面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 押出機により発泡剤を含む熱可塑性樹脂を末広がり
    状の吐出口を有する金型から低圧帯に押出して発泡体と
    する方法において、金型を通過するときの発泡性成形物
    を、前記金型吐出口の内壁面に全く接触させずに押出発
    泡させることを特徴とする熱可塑性樹脂発泡体の製造法
JP51105634A 1976-09-03 1976-09-03 熱可塑性樹脂発泡体の製造法 Expired JPS5922663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51105634A JPS5922663B2 (ja) 1976-09-03 1976-09-03 熱可塑性樹脂発泡体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51105634A JPS5922663B2 (ja) 1976-09-03 1976-09-03 熱可塑性樹脂発泡体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5330667A JPS5330667A (en) 1978-03-23
JPS5922663B2 true JPS5922663B2 (ja) 1984-05-28

Family

ID=14412887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51105634A Expired JPS5922663B2 (ja) 1976-09-03 1976-09-03 熱可塑性樹脂発泡体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922663B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014060205A1 (de) * 2012-10-15 2014-04-24 Sika Technology Ag Verfahren zur herstellung eines schaumstoffkörpers und schaumstoff-handextruder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5330667A (en) 1978-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3776989A (en) Method for injection molding articles of foam material involving autoge-nous flow
US4154563A (en) Apparatus for making structural profiles
US4022557A (en) Apparatus for making structural foam profiles
US3531553A (en) Method of injection molding olefin plastic articles with a foamed interior and unfoamed surface
US4680150A (en) Method for manufacturing foamed plastics
US3900544A (en) Method for the continuous extrusion of multiple small cross-section thermoplastic polymeric resinous foam profiles
GB1018178A (en) Process and apparatus for the production of mouldings or extrusions having a cellular structure from thermoplastic synthetic materials
JPS5922663B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造法
JP3581025B2 (ja) 無架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法及び無架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シート
JPS6316250B2 (ja)
US3966373A (en) Apparatus for the continuous extrusion of small cross-section thermoplastic foam profiles
GB1410979A (en) Process for the dispersion of blowing agents in thermoplastics
JPS58110223A (ja) 合成樹脂発泡体の製造法
US3687592A (en) Apparatus for producing thermoplastic synthetic resin foamed products
JP3398768B2 (ja) 熱可塑性樹脂板状発泡体の製造方法
JP3587696B2 (ja) 押し出し発泡複合体の製造方法及び発泡複合体
JPS6052927B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造装置
US3611487A (en) Apparatus for sonic nucleation foamable materials
KR0150570B1 (ko) 심재가 내장된 발포수지 이형압출방법
JP4460098B2 (ja) ポリオレフィン樹脂発泡シート及びその製造方法
JPS6054175B2 (ja) 発泡体の連続押出装置
JPH0437771B2 (ja)
JPH0911318A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体およびその製法
JPS623924A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPS6337231Y2 (ja)