JPS59222929A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS59222929A
JPS59222929A JP58098387A JP9838783A JPS59222929A JP S59222929 A JPS59222929 A JP S59222929A JP 58098387 A JP58098387 A JP 58098387A JP 9838783 A JP9838783 A JP 9838783A JP S59222929 A JPS59222929 A JP S59222929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
charged particles
resist
pattern
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58098387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Todokoro
義博 戸所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP58098387A priority Critical patent/JPS59222929A/ja
Publication of JPS59222929A publication Critical patent/JPS59222929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレジスト材の露光、現像工程をともなうパター
ン形成方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体素子の微細化にともない、最近、電子ビーム露光
やイオンビーム露光などの開発、実用化が進められてい
る。その場合、光を用いる場合と異なり1電子やイオン
などによる半導体基板の損傷が問題となる。さらに電子
ビーム露光においては、電子が散乱されるために、電子
の照射位置から遠く離れた位置1で影響を及ぼす近接効
果が・ぐターンの微細化全制限していた。
発明の目的 本発明は以上の問題点全解決し、荷電粒子による基板の
損傷がなく、電子ビーム露光における近接効果のない微
細パターン形成方法全実現するものである。
発明の構成 本発明は、基板上に多層レジスト構造全形成した後、基
板中に吸収されるエネルギが入射粒子の1チ以下となる
荷電粒子を用いて露光することを特徴とするパターン形
成方法である。
実施例の説明 以下に第1図に基いて本発明の実施例について説明する
はじめに、シリコン基板1の表面に多層レジストf形成
する。多層レジストの厚さは、荷電粒子の加速電圧より
、基板中に吸収される入射粒子のエネルギーが1係以下
となるように決定する。本実施例では、通常のポジ形ホ
トレジスト2を1μmの厚さに形成し、200℃で1時
間ベークした後、スピンコードによジ塗布5102膜3
 k O−271mの卯さて形成し、200℃で1時間
ベータした後、電子ビームレジストPMMA  4全0
.4/Imの厚さに形成し% 170℃、30分のベー
クを行うことにより3層しジスト’を形成した。次に加
速電圧5KVで電子ビーム露光を行う。加速電圧6KV
の場合、PMMA中に吸収されるエネルギは表のとおり
であり、PMMA内への侵入深さuo、6μmである。
よって、本実施例の3層しジスl−(PMMAo、41
1m 、  31020−2 μTn + ホトレジス
ト1μm)の場合には、81基板中には電子は到達せず
、81基板は全く損傷全受けない。なお、経験によると
荷電粒子がSi基板内に入射される量は、全荷電粒子中
の1%以下に留めるのがよい。
電子ビーム露光後、PMMAレジストを現像し、PMM
Aレジスト金マスクとしてC3Fa ’に用いたRIE
(リアクティブイオンエツチング)により、5i02 
膜にパターン全形成し、5i02膜をマスクとしてホト
レジストョ ことによりパターン全形成することができる。
なお、加速電圧が低い場合は、電子のレジストPM、M
A中での吸収エネルギーを、本実施例の場合と、通常条
件(加速電圧20KV 、PMMA17zm)  。
と全比較して示す。明らかに本実施例においては、電子
の拡がりが小さい。
なお、本実施例では、加速電圧5KVの場合について説
明したが、他の加速電圧でもよいことに言う1でもない
。たとえば、加速電圧1oKvの場合は、同様の三層構
造で下のホトレジストの厚さを2μmにすれば、電子は
Si基板1で到達しない。
また、本実施例では、電子ビーム露光について述べたが
、イオンビーム露光でも同様である。
発明の効果 以上に詳述したように、本発明は、基板上に多層レジス
ト構造を形成した後、基板中に吸収されるエネルギが入
射粒子の1%以下となる加速電圧金持つ荷電粒子を用い
て露光することを特徴とするパターン形成方法であって
、本発明を用いることにより、荷電粒子による半導体基
板の損傷をなくし、しかも微細なパターンを形成するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の説明図、第2図はレジスト中の
吸収エネルギ分布図である。 1・・・・・・Si基板、2・・・・・・ホトレジスト
、3・・・・・・5i02膜、4−=−P M M A
 。 第1図         〜 〉 φ 2図 θ    12 電子の入装置からの2巨跡(メ1゜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板」二に多層レジスト構造膜を形成した後、前
    記基板中に吸収されるエネルギが入射粒子の1係以下と
    なる荷電粒千金用いて露光すること全特徴とするパター
    ン形成方法。
  2. (2)荷電粒子として電子を用いること全特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法。
  3. (3)荷電粒子としてイオンを用いること全特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法。
  4. (4)多層レジスト構造膜が、最上部に電子ビーム露光
    レンストを有し、以下、 5i02膜、ホトレジスト膜
    でなる特許請求の範囲第1項に記載のパターン形成方法
JP58098387A 1983-06-02 1983-06-02 パタ−ン形成方法 Pending JPS59222929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098387A JPS59222929A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098387A JPS59222929A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 パタ−ン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222929A true JPS59222929A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14218444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098387A Pending JPS59222929A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453157A (en) * 1994-05-16 1995-09-26 Texas Instruments Incorporated Low temperature anisotropic ashing of resist for semiconductor fabrication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104219A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Fujitsu Ltd Forming method of resist pattern
JPS58130521A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Toshiba Corp 金属パタ−ン形成方法
JPS5931025A (ja) * 1982-08-16 1984-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104219A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Fujitsu Ltd Forming method of resist pattern
JPS58130521A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Toshiba Corp 金属パタ−ン形成方法
JPS5931025A (ja) * 1982-08-16 1984-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453157A (en) * 1994-05-16 1995-09-26 Texas Instruments Incorporated Low temperature anisotropic ashing of resist for semiconductor fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210362A (ja) 微細パターン形成方法
JPS59222929A (ja) パタ−ン形成方法
JPS58124230A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPS63244844A (ja) イメージ形成方法
US5186788A (en) Fine pattern forming method
JPS6043827A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
EP0104235A4 (en) METHOD OF FORMING A HYBRID LITHOGRAPHIC PROTECTION MATERIAL WITH ELECTRONIC / OPTICAL RADIUS.
JPH01220829A (ja) パターン形成方法
JPS60208834A (ja) パタ−ン形成方法
JPH06101422B2 (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPS6060725A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6237930A (ja) 電子ビ−ム露光方法
JPS59222928A (ja) マスク製作方法
JPH0513325A (ja) パターン形成方法
JPH0313949A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS62105423A (ja) ネガ型レジストパタ−ンの形成方法
JPS62250637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60123842A (ja) ホトマスクの製造方法
JPS6145376B2 (ja)
JPS5975253A (ja) 光学露光用マスクの製造方法
JPH02101469A (ja) 微細パターン形成方法
JPS63271924A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH03179444A (ja) レジストパターン形成方法
JPS62299845A (ja) ネガ型レジストパタ−ン形成方法
Yoshikawa Resist Process for SOR Lithography