JPS59222036A - 無効電力補償装置 - Google Patents

無効電力補償装置

Info

Publication number
JPS59222036A
JPS59222036A JP58098692A JP9869283A JPS59222036A JP S59222036 A JPS59222036 A JP S59222036A JP 58098692 A JP58098692 A JP 58098692A JP 9869283 A JP9869283 A JP 9869283A JP S59222036 A JPS59222036 A JP S59222036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switch
reactive power
power compensator
sirisk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58098692A
Other languages
English (en)
Inventor
桑山 仁平
鯉江 和裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58098692A priority Critical patent/JPS59222036A/ja
Publication of JPS59222036A publication Critical patent/JPS59222036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、コンデンサをサイリスクスイッチにより投入
、開放するサイリスク開閉キャパシタ方式の無効電力補
償装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
まず、サイリスク開閉キャパシタ装置の一般例を初めに
説明し、よって本発明の目的を明らかにする。
第1図で、1はコンデンサ、2はサイリスク2a。
2bを逆並列接続したサイリスクスイッチであり、これ
らでコンデンサバンクを構成し、3はサイリスタ2a、
2bのための制御装置である。かかる装置において、第
2図に示すように予め電源電圧のピーク値に充電しであ
るコンデンサ1をサイリスタ2a又は2bのアノード−
カソード間電圧が零となる点で投入し、またコンデンサ
電流が零となる点で開放している。
ところで、サイリスクスイッチ2にサイリスタ2a、 
 2bの逆並列接続したものを用いるということはダイ
オードとサイリスクを逆並列接続したサイリスクスイッ
チに比べてコンデンサ開放時のデソトタイムが最悪でも
半サイクルで、これが1サイクルのダイオード−サイリ
スク型スイッチよりも応答性がよく、またコンデンサバ
ンクの初期投入、初期充電をコンデンサバンクの分割投
入あるいはサイリスク位相制御により系統外乱を与えず
に行うことができるという利点がある。
一方、ダイオード−サイリスク型のスイッチの場合、コ
ンデンサ開放時に該コンデンサの自己放電によりその充
電電圧が低下するが、コンデンサ電圧が電源電圧より低
くなった時点でそれまで逆バイアスされていたダイオー
ドが導通し、該ダイオードを通してコンデンサを電源電
圧のピーク値まで自動的に補充電することができる。
ところが、サイリスク−サイリスク型のサイリスクスイ
ッチ2ではかかる補充電はこのダイオード−サイリスク
型のスイッチのように自動的に行うことはできない。
そこで、従来は第3図に示すようにコンデンサ1の電圧
を電圧検出回路4で、検出監視し、コンデンサ電圧があ
る値以下になった時点で第4図に示すように系統に外乱
とならないような適当な位相で短時間サイリスクスイッ
チ2をオンさせて行っていた。このようにすれば電源よ
りコンデンサ1に電流が流れ、コンデンサ電圧が上昇す
る。
この方法では、補充電のためのコンデンサ電圧検出回路
4やサイリスクの点弧位相制御回路5が特別に必要とな
るため、全体として回路構成が複雑となりコストが高く
なるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記サイリスターサイリスク構成のサ
イリスクスイッチを用いた場合の従来例の不都合を解消
し、補充電のために別途特別な回路を用いる必要がな(
全体が簡単でかつ安価ですむ無効電力補償装置の運転制
御方式を提供することにある。
〔発明の要点〕
この目的は本発明によれば、サイリスクを逆並列接続し
たスイッチを用いてコンデンサの開閉を行う方式の無効
電力補償装置において、コンデンサの充電極性に対応し
て逆バイアスされる側のサイリスクにコンデンサ開放後
もゲート信号を与え続けることにより達成される。
〔発明の実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第5図に示すごとく、コンデンサ1とサイリスタ2a、
2bを逆並列接続してなるサイリスクスイッチ2とでコ
ンデンサバンクを形成する場合において、第6図に示す
ようにコンデンサ1の開放後も、開放前にコンデンサ電
流の最後の半波が流れた側の、すなわちコンデンサ1の
充電極性に対応して逆バイアスされる側のサイリスク(
図示では2b)にゲート信号を与え続ける。
このようにすれば、コンデンサ1が自己放電によってコ
ンデンサ電圧〈電源電圧となった時点でサイリスク2b
を通じて自動的にコンデンサ1の補充電を行うことがで
きる。
[発明の効果〕 以上述べたように本発明の無効電力補償装置は、コンデ
ンサを開閉するためのサイリスクスイッチにサイリスク
を逆並列接続したスイッチを用いる装置において、コン
デンサ電圧検出回路やサイリスクの点弧位相制御回路な
ど補充電のために特別な回路を設けずに自動的に補充電
を行うことができ、簡単かつ安価な構成ですむものであ
る゛。また、サイリスク逆並列接続からなる号イリスタ
スイ・ノチ使用のメリット、例えばコンデンサ開放時の
応答が速いことや初期投入時の外乱が少ないことなどは
そのまま活用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサイリスクキャパシタ装置の一般例を示す回路
図、第2図は同上動作波形図、第3図は従来の補充電回
路を示す回路図、第4図は第3図回路の動作波形図、第
5図は本発明方式でのコンデンサパンクの回路図、第6
図は本発明方式の実施例を示す動作波形図である。 ■・・・コンデンサ   2・・・サイリスクスイッチ
2a、  2b・・・サイリスク 3・・・制御装置 4・・・コンデンサ電圧検出回路 5・・・サイリスク点弧位相制御回路 出願人    冨士電機製造株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サイリスクを逆並列接続したスイッチを用いてコンデン
    サを開閉する無効電力補償装置において、コンデンサの
    充電極性に対応して逆バイアスされる側のサイリスクに
    コンデンサ開放後もゲート信号を与え続ける手段を備え
    ていることを特徴とする無効電力補償装置。
JP58098692A 1983-06-01 1983-06-01 無効電力補償装置 Pending JPS59222036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098692A JPS59222036A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 無効電力補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098692A JPS59222036A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 無効電力補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222036A true JPS59222036A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14226555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098692A Pending JPS59222036A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 無効電力補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298950A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Mitsubishi Electric Corp 力率改善装置
JPH06311650A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 無効電力補償装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132220A (en) * 1981-02-06 1982-08-16 Nichicon Capacitor Ltd Reactive power controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132220A (en) * 1981-02-06 1982-08-16 Nichicon Capacitor Ltd Reactive power controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298950A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Mitsubishi Electric Corp 力率改善装置
JPH06311650A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 無効電力補償装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59222036A (ja) 無効電力補償装置
JP2874225B2 (ja) コンバータ装置
US3699399A (en) Circuits for controlling solenoid energization to reduce heating
US3742333A (en) D-c voltage control with adjustable pulse width and repetition rate
US3569999A (en) A.c. control circuit
JPS582153Y2 (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタのゲ−ト制御回路
JPS596572B2 (ja) 3相コンデンサ開閉装置
JPH0613591Y2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JPS5928841A (ja) コンデンサ設備開閉装置の制御方式
JPS622888Y2 (ja)
SU1383252A1 (ru) Зар дный блок импульсного источника сейсмических сигналов
JPS59110336A (ja) サイリスタ式コンデンサ開閉装置
JPH0258872B2 (ja)
JPH0233406Y2 (ja)
SU725198A1 (ru) Усилитель мощности
JPS6217851Y2 (ja)
JPS61142937A (ja) 超電導エネルギ−貯蔵・放出方法および装置
SU1492436A1 (ru) Импульсный источник питани
JPH0336938A (ja) 充電装置
JPS58215931A (ja) コンデンサ設備開閉装置
JPS5811996U (ja) 電動機制御回路
JPS6113517A (ja) 直流遮断器
JPS60237716A (ja) 開閉装置
JPS6118425B2 (ja)
JPS62155735A (ja) 太陽光発電装置における太陽電池の電圧制御方式